00:04
どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間聴いていただきましてありがとうございます。
本日は、ポッドキャスト、スポッティファイのほうとスタンドFMを自主録しております。
ちょっとですね、パソコンの調子が悪くてですね、機械音が入っているかもしれません。
ご了承ください。
2月11日になりました。いかがお過ごしでしょうか。
最近ですね、収録してなかったんですけれども、改めて時間が取れるときにはタイミングを見て撮っていきたいと思います。
今日はお休みをいただいております。
ずっとですね、最近noteの方で更新していたAIですね。
AIチャット、GTPですか。
GTP、チャットGTPっていうですね、AIチャット機能。
何でも答えていただけるというですね、サービスがですね。
結構前かもしれないんですけれども、僕の耳に入ったのが最近なんですよね。
なぜこの話をしているかというと、noteにもちょっと書かせていただいているんですけれども、説明が長くなります。
私はですね、心理カウンセラーとして心のポッドキャストとか心のブログとか、心について語ってきたわけなんです。
なぜならですね、心が弱いからなんですね。
弱ったときに自分だったらどんなことを、どんな声をかけてあげられるか。
自分がね、大切な人だとして、その方が困っているとして、それを聞いたときにどんな言葉がかけられるかということをですね、テーマにですね。
自分らしく生きるというテーマも含めましてですね、お話をしてきましたけれども。
今回ですね、AIの方、web3とかね。
ネットに関して、SNSに関しても結構得意なんですけれども。
AIってなかなか苦手なんでしょう。
なのでちょっとですね、新しい試みじゃないんですけれども、ちょっと勉強してました。
web3はちょっと止まってますけど。
そんな感じでですね、心につながること。
日々ですね、忙しくて考えることができない。
仕事ばっかりしているとかですね、仕事しかしていない。
そういう現状ですね、変えるためにですね。
AI、チャットAIをですね、踏み込んでいるわけなんですけれども。
そして最近ね、結構言われていることが多いので。
言われていることが多いというかですね、話題にもなっているので。
少し触っておくと、安心感につながるんじゃないか。
この安心感ってですね、心の栄養っていうんですかね。
リズムっていうか、なんていうんですかね。
調子を整える意味も含めましてですね。
03:01
安心感、安心っていうのはすごくよろしいものなんです。
ちょっとですね、前置きが長いんですけれども。
今回はですね、ビングですね。
マイクロソフトのビングっていう検索。
今までですね、Googleさんの方で検索してました。
Google Chromeをずっと使ってましたけれども。
今回ですね、Googleがバードですか。
Googleが発表したバード。発表したのかな。
前からあったと思うんですけど。
Chat GPTに対応するというかですね。
Chat GPTにぶつけていく仕組みとしてですね。
バード、Googleのバードですね。
というAIチャットのようなもの。
同じようなものですね。があったんですけど。
それがですね、間違った情報をですね。
なんていうんですかね。出してしまった。
それを代々的にね、使ってしまったということで。
株価が結構下がったらしいんですよ。
親会社さんがね。
なので、それを見てですね。
Google離れをする方も結構いたんじゃないかなと思います。
基本的に僕には関係ないんですけども。
関係ないことはないんですけど。
行き先としてはChat GPTでもですね。
互換性って言うんですかね。
言葉ごめんなさい。分かんないんですけども。
あってるか間違ってるかって。
分かんなくてチャットに聞いてるわけじゃないですか。
基本的には。
あってるか間違ってるかを判断する係の人がいるわけですよね。
その方々が判断する前の段階に
何か分かんないことがあって。
検索すると同じような感覚でAIに聞くと答えてくれるんですよ。
で、それが求めていることがどうかって。
分かんないじゃないですか。
分かんないから聞いてるから。
で、その段階なんですね。
皆さん、多分。
で、専門的な方は
深くはやってないんですね。
深くというか心理学の方を学んでますけれども
詳しくないんですよ。あんまり。
もう、心が元気になるとか。
結構、単純な話なんですよ。
これを聞くと元気になるとかね。
やる気になるとか。
そういうのがあるんですよ。
一番人気の方は
やっぱり人間のことを知ってもらう。
単純な話なんですよ。これを聞くと現地になるとかね、やる気になるとか、落ち込んだ気持ちが元通りになるっていう、なんか感覚的なことでお話をしたり聞いたりしてるんですけれども、専門家いるじゃないですか。臨床心理師さんとか、いろいろ名前はあるんですけれども。
大学出て資格を取って学校とか企業とかでお仕事をされている心理師さん、専門家なんですよ。
06:03
知っている人が検索すると合っているかどうか分かるんですよ。既に知っているからですよね。
でも、検索って知らない人が開くものなんで、合っているかどうかって重要かな、重要じゃないかなって考えると、よく分かんないんですよね。
調べたくて調べているのか、意地悪をしたくて調べているのか、AIのテスト、AIがちゃんと調べられるかのテストは専門家がしています、おそらく。
で、それをまとめる方っていうのは、何の専門家なんでしょうかっていうことなんですよね。僕が今日言いたいのは。
なぜなら混乱してるんですよ。チャットAIっていうのは人工知能なわけです。AIっていうのはね。
AIが学習して学習して答えてくれる答えの正確性って言うんですか。合ってるかどうか。どのぐらい正確なのかどうか。それを信じていいのかどうかっていうことですよね。
それを調べる係の方がいるんですよ。係っていうか専門家がね。
心理学とか経済もそうですけれども、あとは何ですかね。あとはまあいろんな情報ですね。
正確か正確じゃないかの情報を人工知能AIが答えたことに対して、これは正解に近いなとか優秀だなっていう判断をする方いらっしゃいますよね。
どこかの偉い方だったりしますよね。勉強ができる方だったりね。
なんですけど、その方が一般、一般人ってあえて言わせていただくと、私も一般人なわけです。一般人がその話を聞いても入ってこないんですよ。
なんとなくわかりますかね。言ってること。
その間に通訳みたいな方が必要なんですよ。皆さんにお伝えする係が。
それは一般人でなければいけなくて、専門的なことを専門的にお話をするのは専門家ができるんですよ。
でも一般人に伝わるようにお話をできるかというと、お話のプロではないので、専門家はね。
うまい人もいますけどね。そこで大きな壁があると思っています。
なので私が立ち上がっているわけなんですけれども、話が長くて大体たどり着かないっていうね。
いつもの調子でやってるんですけれども、何が言いたいかというと、専門家って話下手くそなんですよ。
僕が言うのもなんですけれども、反論は受け付けませんけれども、なんとなくそんな気がしてます。
youtubeとかね、なんかの動画でよく見るんですけれども、わかりやすく解説する人は大体下手ですね。
09:05
下手っていうかわかんない。何でかっていうと、僕初心者なんですよ。
なので、初心者にわかるようにっていうのは、本当に初心者目線になっていなきゃいけないし、
ただその専門家の方もオーディエンスっていうかね、バッとこう解説してますので、わかる人だけわかれっていう仕組みなんですね。スタイルっていうか。
なので、どんどんね、噛み砕いて本当にわかるようにするためには、一般人が必要なんだなと思っています。
専門家ももちろん必要ですけれども、その良いか悪いかの判断、ジャッジはしないでしょ。
僕もしないですし、わかんないから。
で、ジャッジをしたことがわかりやすく噛み砕かれているかどうかのジャッジってまた必要になってくるんですよ。
で、ちょっと10分になりそうなので、最初に結論言っておきますと、コミュニティなんでしょ。必要なのは。
今ね、その専門家っていう人も、例えばコミュニティに入っていたり、コミュニティの人が受け継いだ情報っていうかね、受け取った情報、それを今の話分かったみたいな形で噛み砕いていけるのがコミュニティなんですよ。
本来一本で繋がるんですよ。
実際、あんまりわかんないことはないんですけど、ただ説明がちょっと下手だなっていう人が多くて、特にこの機械関係、ネット関係ですよね。IT系っていうかね。
あんまり説明うまくないじゃないですか。
これ聞いてわかりますよねっていうことがすごく難しかったり、誰でもできるとか誰でもわかるって、これも前ブログに書いたと思うんですけれども、
誰でもできる、誰でもわかるっていうことから外れた自分が落ち込むっていうことがよくあるんですよ。
なんで誰でもできることができないんだろうなって思っちゃうこともありますし、
なぜなら誰でもできないんですよ。誰もができないし。
で、それをさも誰でもできる、自分ができるから誰でもできるみたいな。
頭で考えて誰でもできるように噛み砕いたとしても、その人の頭の中では知識一層あるので、噛み砕いている、気になっているだけなんですね。
本当にわかるのであれば、対談とか対面式で素人の方、一般人の方、何人か集めて説明したときに、
どこで?がつくのかっていうのを動画化なんかでやっていればすごくわかりやすいんじゃないかなと思います。
自分も?がつく場所があったり、ライブでやっていたら質問ができたり。
ただ言っておきますけれども、一般人だと質問もわかんないんでしょ。
どう聞いていいのか。もう最初からちょっと手を挙げたくなるくらいです。
12:04
さっぱりわかりません。タイトルからわかりません。
というところから入ると、やっぱりオーディエンスに向けて説明されても、専門家の方に説明されてもちょっとわかんないんじゃないかなっていう部分があるなと思いながらですね、
今日はAIチャットが間違っている、合っているではなくて、
チャットGTPはオープンAIですね。
オープンAIのオープンAIっていう集まりだと思ってくださいね。
オープンAIっていうチームがあります。
ここには、マイクロソフト、いや違う、イーロンマスクさんとかも中心しているのかな?
あ、違う。あ、そうですね。参加してますね。
で、オープンAIがあります。
で、それに対抗するGoogleさん。
Googleのバード。
ちょっと間違ったことをしました。間違ったことをしたっていうか、間違った情報をお伝えしました。
株価が落ちました。
えっと、じゃあ株価が落ちたらどうなるかっていうと印象悪くなりますよね。
印象悪くなりました。
で、このチャットGTPにはマイクロソフトさんも出資しているということで、巨額のね、感じで。
そしてマイクロソフトさんがですね、マイクロソフトのEdgeっていうですね、あるじゃないですか。
で、Bingっていう検索があるんですけども、そこにチャットGTPのような仕組みが使われていくというお話です。
今後です。
で、今ですね、説明欄にですね、ノートのリンク貼っておきますので、ちょっと見ていただきたいんですけれども、
そのBingの新しいバージョンの順番待ちしているんでしょう、今。
で、使える方はね、早めにやった方は、で、普段からBingを使っていた方は、Googleじゃなくて、
Bingを使っていた方はもしかしたら手続きっていうかね、クリックするだけなんですけど、
メールを待っている状態から使えますよっていう状態になっているかもしれない。
ですけれども、私はですね、Bingを使っていなかったので、これからちょっと触っていこうかなと思ってですね、
今日はお休みなので、一日AIについて考えてみようかなと思ったことをお話ししております。
なぜなら心につながるからということも含めまして、
Podcast Spotifyの方でもですね、StandFMの方でもお伝えしております。
そんな感じで、2月11日、前回は2月の頭ぐらいですかね、配信したのかな、1月かな、
そういうのもですね、含めて心についてのPodcast、あとはAIでですね、
本当に仕事を奪われたり、心を占拠されたりしないように、新時代を迎えていきましょうというお話でした。
15:06
今日もまたノート更新しておりますし、Podcastもどんどん更新していきます。
そしてTwitterはやってないんですけれども、アカウントはありますので、ぜひTwitterの方のフォローもお待ちしております。
SNSについては次回ぐらいにお話ししようかなと思います。
次のSNSですね、Twitterの次、Facebookはもうメダになっているのでいいですし、
インスタやってないですし、TikTokは撮る気もありませんし、あとはTwitter、あとはリンクとかね、いろいろあると思います。
そんな話もしていこうと思います。
良ければフォローお願いします。
ということで、2月11日、今日もお聞きいただきましてありがとうございました。
いろいろ話していきますので、ぜひ交流していきましょう。
では、新幹線の大山がお送りいたしました。またお会いしましょう。さようなら。