00:05
こんばんは、もとです。この放送は、スマホの中の農村、トマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオは、4月1日に農家と仲良くなれるというコンセプトの農村日和という直販サイトをオープンします。
あとはですね、今ウインターセールというものをトマジョダオはやっていまして、
柑橘、鹿児島県徳之島のタンカンを作っている平農園さん、そして静岡県でハルミというみかんを作っている清水の茶農家さん、
この2人の柑橘をですね、ウインターセールということで、5キロのタンボールでみかんが届くんですね。
詳細は今詰めているところで、もうすぐ案内が出ると思うんですけど、どちらもですね、とっても美味しい柑橘ですので、
そしてあまり聞いたことがない人が多いんじゃないかなと思います。 私はどちらも食べたんですけど、
特にですね、ハルミは酸味もしっかりとあって甘みもあり、ブリブリっとして美味しいですね。
そしてタンカンの方はとにかくジューシーでトロピカルな雰囲気のある柑橘ですね。
このウインターセールの告知も兼ねて、トマジョダオの中の
この平農園さんと清水の茶農家さんと、あとは愛媛県で今柑橘農家の研修をしている塩梅さんという方が
登壇して、司会はスゴ腕スーパーの店員さん、きゅうりさんという方。
この4人でですね、トークイベントを先ほど行われていました。 ちょっと私はですねリアルタイムで聞けていなくて、後でアーカイブで聞こうと思っています。
興味がある方はこの放送にリンク貼っておきますので、ぜひ聞いてみてください。
今日はちょっとバタバタしていまして、筋トレができなかったですね。
体重はちゃんと測っています。 筋トレを始めた頃と比べると
ちょっと一時的に減ったところで安定してたんですが、また増えてきましたね。 そろそろですね、ランニングを積極的に取り入れていきたいなぁと思っているところです。
筋トレアンリミテッドで結構筋トレの本がですね、たくさんあるので、今ちょっと見つけろってですね、いろいろ読んで情報収集をしています。
筋トレはそんなところです。 今日メインで話したかったのは家庭サイエンの話で、明日がですね、
明日というかもうそろそろ今日になりますけど、
03:03
妻は自分の病院受診があり、
息子は学校、 娘は保育園ということで、私はですね、一人の時間があるんですね。
ということで午前中いっぱい使ってですね、畑作業をいろいろ進めていきたいんですが、やることはですね、いくつか決まっていまして、
まずは わさび菜を収穫して直売所に出そうと思っています。
最近思ったんですけど、あまりに大きくなった葉っぱって茎が硬いので、もしかしたらあんまり
喜ばれないのかなというふうに思って、自分が食べてみて感じたんですけど、
いいことを食べるとか、炒めて食べるってなっても、やっぱりちょっと硬いんですよね。 どうやって食べるかっていうと、
結構しっかりゆがいて小さく刻んでとかだったら食べれるんですね。 さっきですね、TikTokでわさび菜のレシピを調べてみたんですけど、
やっぱりその葉っぱのふわふわしたところをちぎって使っているレシピが多かったんですね。 確かにそこらへんだと柔らかくて食べやすいので、
いいんですよね。 ちょっと悩んでいます。やっぱり大きい方が見栄えはいいので、その兼ね合いかなと思っていますね。
そろそろ一気にバッととってしまって、ちょっとスッキリさせていきたいですね。
そろそろ追肥もしたいんですけど、葉っぱがモリモリすぎて、なかなかですね作業がしにくいっていう状況なので、
ちょっとその辺を見ながらですね、進めていきたいですね。 あとはジャガイモ、そろそろジャガイモの準備を
しないとなぁという時期ですね。 まださすがに1月中に埋めることはないんですけど、
こちらでは2月に入ったらですね、早い人はですね、結構ジャガイモの種芋を
埋めてたりしますので、 私もぼちぼちですね、
2月の中旬から後半ぐらいにはもう 芽出しを終えて
埋める準備ですね。 ということで今日は、
場所を決めておこうかなと思っています。 なかなかですね、
時期的にも2月3月から5月ぐらいまで畑に居座るっていうことになるので、
結構中途半端なんですよね。 春物の例えば枝豆とかトウモロコシっていうのは3月とか4月から
種まきをして、夏まで6月7月まで居るもんですけど、 あといわゆる実物、
火災類っていうのはもう5月ぐらいから植える。 ジャガイモの後の火災類っていうのは相性が良くないので使えないんですよね。
06:05
となるとそこら辺のものも全部外して植えないといけない。 これなかなか難しいので、
あらかじめですね、早いうちに 場所を決めて、
土作りから多少はしないといけないので、 ぼちぼち準備をしていきたいです。
最初の頃はいろんな種類のジャガイモを植えてみてたんですけど、 結局も最近はメイクインと断食ぐらいなんですよね。
北あかりとかも美味しかったんですけど、 断食とどう違うかって言われたらなかなかわかりにくくて、
あとは調理のしやすさで言うと、やっぱりメイクインの方が凹凸が少ないので、
そこら辺の妻の要望もあったりしてですね、 あんまり何でもかんでもいろんな種類を作るのが
しにくいので、ちょっと悩んでますね。 でもお試しで珍しいなんとかかんとかっていう、
赤いやつとかですね、そういうのもちょっと作ってみたいと思っているので、 ちょっとといっても300とか500グラムぐらいしか売ってないですから、
家庭菜園だとですね、そんなに たくさんのジャガイモを作らないので、
どうやっても 300、500グラムぐらいの袋を買うと、
全体のジャガイモの1〜3分くらい使っちゃいますので、
興味がありつつもなかなかできていないというところですね。 あとはホームセンターで種芋を見た時の
直感で決めようと思います。 そして次はカリフラワーの種巻きですね。
これは新年一発目の種巻きになります。 年末ぐらいに種を買って、
ぼちぼち、 保温しながらの種巻きができる時期になってきましたね。
今ぐらいから種巻きをすると、5月の末には収穫できる計算です。 計算通りにいかないのが野菜作りなんですけど、
期待しています。 私はですね、このカリフラワーができたら
天ぷらにするのも好きですし、 普通に湯がくのも好きなんですけど、
カレー風味のピクルスっていうのが一番好きですね。 これはすっごく美味しい。
ご飯のおかずにもなるんですよね。 なので、
一番の問題はやっぱり虫に食べられないことですよね。 もう4月ぐらいから結構暖かくなるので、
カリフラワーも注意しないとブロッコリーみたいに大変なことになりますからね。 せっかく真っ白い綺麗なカリフラワーのつぼみなのに、
ちょこっと虫が来たりするだけでも、一気にですね、見た目が悪くなって、 イケになりしちゃうんで、
09:03
ちょっとですね、防虫ネットをしっかり張って、対策をバッチリしたいですね、今年は。 そんなことでカリフラワーの種まきをしようと思います。
あとは、
ちょっとね楽しみにしていたのが、桜島大根の収穫です。
6株、7株、あとはちょっとかなり遅めに撒いたものが3、4株あるんですけど、 そっちはですね、ちょっとあまり期待できないですね。
ただ早めに撒いたもの、8月とか9月に撒いたものは、まあ結構いい大きさになっていまして、 小さくてもフットサルボールぐらい。
大きいものはバレーボールサイズぐらいになっていまして、かなり大きいですね。 これをどうやって食べるもんかと、
煮物がですね、多分無難で間違いないとは思うんですけど、
あとは切れ干し大根とかもいいですかね。美味しそうですよね。 あとは生もですね、もうこの時期は寒いので、かなり
美味しいんですよね。甘みが出てみずみずしくて。 ということで、どんな食べ方でも美味しい桜島大根ですね。
あの1月、ちょっといつだったか忘れましたけど、毎年1月には桜島、鹿児島県の桜島で、桜島大根コンテストっていうのがあって、
ここ数年はですね、いつも同じ人が優勝してるんですよね。 確かもう20キロか30キロぐらいっていうことで、とんでもない
代物になってるんですが、そこにエントリーするほどのものではありませんけど、
自分が今まで作ってきた中では一番大きくてしっかりできているんじゃないかなという手応えはありますので、
ちょっと明日がですね、今日が楽しみですね。 そんなことで、
あと余裕があれば新しく刈り始める畑の方のウネ作りっていうのをしていきたいですね。
こっちはですね、なかなか管理をしている人とですね、石疎通がうまく噛み合わないというか、
なんかそんな予感がしています。 そちらもですね、おいおい話をしていきたいと思いますが、
ということで明日は畑でですね、 わさび納豆、桜島大根を収穫。
あとはカリフラワーの種巻きをして、 あとは春のジャガイモの準備ですね。
植える場所を決めるっていう感じですね。 その辺をやっていきたいとおもいます。
直売上の話で最後に、
去年はですね、このぐらいの時期から唐辛子を、タカノツメをですね、出してたんですね。
10本、15本くらい入れて出してたんですね。
12:01
でも割と乾燥しているものなので、そんなにダメにもならないから、 ぼちぼちと売れてたんですね。
ですけど、それに調子に乗ってしまって、
その倍ぐらいの唐辛子を去年、今シーズンは植えていまして、
ちょっとですね、尋常じゃない量の唐辛子ができちゃって、 今ですね、
ちょっとですね、どうしようかなって思ってます。
まあ当然ですね、自家用では消費しきれない。 そもそもですね、子供がいるのであまり辛くはできないんで料理を。
まあ年間通して使っても数本ってとこなんですよね。 なのに、
今の状況を見ると、とてもじゃないけど食べきれないんで、
自家製の一味唐辛子とか作るのも楽しそうだなって思ったり、 まあでも一味唐辛子なんて普通にスーパーで買えるんで、
なんか自分で工夫したものじゃなければ、大してやる意味はないかなって思ったりですね。
直売所に出してもいいんですけど、という感じです。 このぐらいの時期だと、
白菜とか大根とか寒くなってきて、漬物を作る人が増える。 ってことで唐辛子が売れるんじゃないかなというふうに予想はしてるんですが、
まあそうですね、出すだけ出してみようかなってとこですね。 もう3月までで直売所の出荷っていうのはもうやめる
つもりなので、まあもうこの際なんで、 多少売れ残ってもですね、ハサミ菜なんかもですね1週間
売れ残ったものも引き取ってからですね、自分で黄色くなったところを取れば全然食べれる
状態なので、まあもう どんどんどんどん出していって
稼ぎ納めですね。 まあ言っても微々たるもんですけど、
そこで稼げたところで家族でちょっとね、スタバに行ったりとか、あとは
またですね、草刈り機がもし修理とか買い替えてなったら、そちらの方の費用に充てたい
かなと思っています。 そんな感じですね。
あとはまた畑の面積を減らしたので、 いろいろじっくりと畑に向き合えそうな気がするので、
そうなったらですね、また
区域を決めて自然農やってみたり、 あとは金ちゃん農法なんかも面白そうだなーって思ってますね。
金ちゃん農法と
自然農の境目っていうのがなかなか微妙なところではあるんですけど、 金ちゃん先生のyoutubeとか見てたら結構面白そうなので
15:00
今度ですね1月の末に金ちゃん先生の新しい 栽培法のまとめみたいな本が出るようなので、そこをですね買ってみてちょっと読んでみたいな
って思っています。 金ちゃん先生この人なんだろうって思って調べてみたら
単なる農学部の先生とかじゃなくて、農業技術の普及員だったかな、JAの指導員だったかな
なんかそういう方らしくて そういう方が最終的にたどり着いたの方なんだったら
そんなに間違いはないだろうなと 思っていますので
楽しく野菜作りができるようにですね、その辺もちょっと
試してみたいかなと思っているところであります。 趣味の園芸です。
ということで長くなりましたが最後まで聞いていただきましてありがとうございました。 では失礼します。