00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます、もかです。
弱っている時の辛さ
今日は、弱っている時の辛さを覚えておきたいよね、という話をしようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦が喋り得意じゃないけど、ラジオを始めてみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は、弱っている時の辛さを覚えておきたいよね、ということで
今ね、ちょうど子供が最近風邪ひいていたりとか、寝学校休みがちだったりとか
私もね、その風邪をもらったのかなっていう感じで
あれちょっとしんどいなっていう感じでね
なんかしんどいなーっていう感じなんですけど
しんどさとかね、辛さって
元気な時ってね、完全に忘れてませんか?
私は完全に忘れてます。
なのでね、体調のいい時とか
物事がうまくいっている時を基準にしてね
予定だったりとか、いろいろね行動してるとね
落とし穴に入るよっていうことなんですけど
辛い時をね、基準ではないけど
考慮にね、常に入れておきたいなってね
弱った時にいっつも思うんですけど
でも元気になったら忘れるんですよね
なので、覚えておきたいよねということで
覚えておくとね、自分にとっても他人にとってもいいことがあるかなと思って
他人というか周りの人にとってはね
辛さがやっぱり、自分が元気だと
それぐらいできるでしょって思ってしまったりとか
なかなか理解できなかったりするんですよね
できないことに
なので、辛さをね、しっかり覚えておいて
しんどいからね、できないよねみたいなのを
覚えておきたいなと思うんですけど
ついついね、子供とかに対してもね
それぐらいできるでしょって思っちゃうので
でね、子供しんどい時
次、大体私がしんどくなるんですけど
風邪がうつってね
ああ、しんどいのにね
こんなちょっときついことを言ってしまったなって後でね
後悔する、反省することが多いので
辛さをね、覚えておきたいなということと
あとは自分に対してなんですけど
やっぱり予定とかをね、元気な時を基準にして
いろいろ予定をね、立てがちなので
絶対弱る時は必ず
このサイクルは来るんだぞということを考慮に入れてね
いろいろこうやっていきたいこととか
予定とか計画とかね
立てる時には気をつけたいなということで
気をつけたいなというお話でした
ちょっとね、子どもが今
断熱で寝てるので
家の端っこの方でこっそり録音してます
またね、明日学校行けたらいいんですけどね
どうでしょうか
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました
この後も素敵な時間をお過ごしください
それではまた明日
まかでした