1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 「頑張りどき」と「休みどき」..
2024-04-18 06:43

「頑張りどき」と「休みどき」の見極め難しい #458

疲れる前に早めの休憩をとったり、なるべくストレスを減らしたりするのは大事なこと🌿

でも「頑張りどき」もあるよね・・・❔という話です🐣🍀


【関連音声】
忙しい時ほどリラックスすべき理由 #449
https://stand.fm/episodes/65fbe3869d0ff48b988191dc

睡眠大事*1時間減るだけでも危険 #397
https://stand.fm/episodes/657a7c9b1982d00ed57b4088


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #頑張りどき #休みどき
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

しんどい時に休むべきか頑張るべきかを見極めることの難しさについて語られています。特に、中学生の息子の体調に関するエピソードを通じて、見極めの重要性が強調されています。

00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
しんどい時の見極め
今日は、しんどい時に休んだ方がいいか、それとももうちょっと頑張った方がいいのかっていう見極めが難しいよね、という話をしようかなと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、ラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日はしんどい時のお話なんですが、しんどい時はね、早めに休むのがいいんですけど、
ただね、ちょっとしんどいけど、ちょっとだけ無理をしたらね、自分の幅が広がるというか、力がつくというかね、より強くなれるみたいな時もあるじゃないですか。
でね、その見極めって難しいなぁと思うんですよね。どうですか?しんどい時。
もちろんね、病気とかね、風邪をひいていてとか、明らかにね、体調が悪いっていう時はね、早めに休んだ方がいいし、
普段のね、作業とか仕事とかの時も、疲れる前にね、疲れてしまう前に休憩を取ったりとか、早め早めの回復って大事だと思うんですけど、
そういう時じゃなくてね、今日言ってるのは、わからない時。
原因がわからないとか、ちょっとしんどい。自分にとってはこれしんどいけど、でもなんか頑張った方がよりね、自分が良くなれるみたいな。
そういうのってね、休んだ方がいいのかね、ちょっと難しくないですか。
ストレスがね、かかって、疲れてね、潰れてしまうのは良くないけど、適度なストレスはね、いいって言われるんですよね。
ストレスが全くない状態も、かえってね、良くないらしいんですよね。
そのね、この頑張り時みたいな、そういう時もね、あると思うので、この見極めが難しいということでね。
息子の体験談
はい、今日なんでこんな話をしているかというと、中学1年生の息子がね、朝、ちょっとね、しんどい、頭が痛い、ちょっと学校行けそうにないとかってね、よく言うんですよね。
そういう時にね、明らかに熱があるとかね、そういう時はしょうがないよね、お休みしようってなるんですけど、
ちょっとね、頑張ったらいけそうな時って、見極めがね、難しいんですよね。
休ませた方がいいのか、ちょっと無理してね、行かせた方がいいのか。
でね、小学校時代からもね、そういうことはよくあって、結局ね、頑張って行かせた日もあり、大事をとって休ませた日もあり、両方あるんですけど、
休ませたら休ませたでね、なんかちょっと2時間くらい寝てすっきりして元気になってね、そっからなんかもう登校する気はないからね、ずっとゲームし始めたりとか、
ゲームはダメだよってやめさせるんですけど、なんか暇だとか言ってね、そういう時もあるし、
で、頑張ってちょっとね、無理をさせてというか、朝しんどいって言ってるけど、送り出して、
しんどかったらね、どうしてもしんどかったら先生に言って、保健室にね、行ったらいいからという感じで送り出した日もあるんですよね。
そういう日はね、保健室に行った日もあったけど、大抵ね、行ったら元気になって、楽しんでね、学校を終えて帰ってきて、何事もなかったかのようにね、元気に過ごしているっていう人の方が多いんですよね。
なので、今日もね、しんどいって言ってたんですけど、頑張ってね、行かせたんですよ。本人はもう長い学校まで歩いていけそうにないって言ってたんですけど、
学校近いんですけどね、歩いて10分もかからないぐらいなんですが、しんどいって言いながらもね、結局夕方、今まだ帰ってきてないので、元気にね、学校で過ごせていたんじゃないかなと思います。
なんかね、部活のね、紹介があるから見に行きたいんだとか言ってなったのでね、部活紹介を見に行っているんじゃないかと思います。
はい、今夕方なんですけどね、まだ帰ってきてないです。
でね、そういう見極めって難しいなぁと思って、どうやって見極めてますか?
まぁね、結果ね、後で判断するしかないっていうことなんでしょうけどね、後になって、早めに休めばよかったなぁとかね、頑張って無理してもできてよかったとかね、後から判断するようになるとは思うんですけど、難しいなぁというお話でした。
でもね、ちょっとね、負荷をかけて頑張れるっていう時もあるのでね、私はね、今、体調はね、全然元気、すごくいいので、ちょっとね、無理しようかなと思っています。
無理というかね、寝ずに作業とかそういう無理じゃなくて、ちょっとね、しんどいかな、無理かなっていうことにちょっと挑戦する期間にしたいかなぁと思っています。
はい、そんな感じで、今日はね、ちょっと収録するのがね、いつもより遅い時間になりました。
はい、どうでもいいですね。
いつもはね、午前中かお昼ぐらいにね、収録して、それを夕方、配信してるんですけど、もうね、夕方になってしまいました。
はい、今日は、あの無理をね、無理をしたほうがいいのか、早めに休んだほうがいいのか、見極めが難しいですね、というお話をしました。
はい、それでは、最後までお聞きくださいまして、ありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
マカでした。
それでは、また明日。
06:43

コメント

スクロール