1. 夢見ないみみこチャンネル
  2. #93 好きの反対は嫌い?? 嫌..
2023-07-24 08:39

#93 好きの反対は嫌い?? 嫌いな人や苦手な人への対処法

みなさん、好きの反対はなんでしょうか?嫌いな人や苦手な人への自分なりの対処法について話しました。
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#電話対応
#人材教育
#人材育成
#コミュニケーション
#心理学
#無関心
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
おはようございます。会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
はい、皆さんこんにちは。暑いですね。もう全部屋クーラーをつけっぱなしにしています。ちょっと寒いぐらいがちょうどいいんですよね。仕方ないので25度くらいのクーラーを一日中つけているっていう生活になりました。
今年10年に一度の暑さということで、35度以降になっているのは猛暑日って言われる日みたいなんですけど、その日はおそらく最も多いので、10年に一度の猛暑っていう風に言われているのかなと思っています。
晴れててもですね、とっても暑いので、皆さん熱中症に気をつけて水分を多めにとってお過ごしいただけたらと思います。
これ室内でもですね、水分を多めにとられた方がいいみたいなので、お気をつけいただけたらと思います。
子どもたちはですね、夏休みに入っているんですけれども、こんなに暑いとですね、学校行くのも大変なので、この1ヶ月はゆっくり休めばいいのかなと思っています。
ただ8月の中旬から下旬にかけてですね、イベントごとが結構多くてですね、ちょっともしかしたら平日ラジオを休むか、もしくはですね、ちょっと今週子どもたちだけで遊びに行く日があるので、その日にちょっとため撮りをするか、どうしようかなっていうところで今検討中です。
今日何の話をやっていこうかなと思うんですけれども、いきなりなんですけど皆さん、好きの反対って何かご存知でしょうか。
これね、結構知らない人多いみたいなんですよ。好きの反対って嫌いっていうイメージあると思うんですよね。もちろん言葉的に言うとそうなんですけれども、反対語っていうのは。
ただ心理学的なところとか心理面で言うと、好きな反対っていうのは無関心だそうです。私もこれを知ったのが数年前で結構びっくりしました。
でもお話を聞いてると、なるほどなというふうに思いますね。嫌いの時っていうのは相手のことやっぱり気にしてるんですよね。
なので皆さん嫌いな方とかちょっと苦手な方とかっていると、特に苦手な方だともう敵だっていうふうに感じてしまったりとか、そういった嫌な気持ちになることあると思うんですけど、
ここをですね、いかに無関心にしていくか。その方法ですね、私がちょっとやっている方法っていうのを少しお話ができればと思います。
私はですね、今まで嫌いな人はずっと嫌い嫌い嫌い嫌いっていう感じになってたんですけども、それを知ってからですね、いくつか対策を取るようにしてます。
まず一つ目ですね、連絡を取らない。自分から取らないということですね。
これね難しいところなんですけど、業務上では連絡とらざるを得ないことってきっとあるはずなんですね。
特にお仕事されている方の大半はやはり苦手な方とか嫌いな方っていうのは職場にいる可能性が結構高いので、これすごく難しい問題なんですが、できる限りですね、質問するときはもし、
03:08
例えばAさんが嫌いとするじゃないですか。AさんじゃなくてもBさんに聞けば大丈夫な場合はBさんに聞くとかっていう形で避けていくってことですね。
嫌いな人に正面から行っていく必要は一切ないので、できる限り避ける。避けきれない場合は自分を演じるっていうところだと思うんですけれども、
まず一つ目はもう本当に距離を取るっていうところですね。私の場合はですね、まず連絡しないっていうところと距離を取るっていうところで接点を持たないようにするですね。
なので対面で会わないとか、もう会ったり連絡を取ったりっていうのを一切しないようにしてますね。そうすることによってどんどん人の記憶ってですね薄れてくるんですよね。
これが嫌いから無関心になるまでは、大体私の場合なんですけど1年ぐらいかかるはずなんですね。何回か訪れてるんですけど、無関心でどうでもいいやっていう風になった時期はやっぱり1年、年数かかってるんですよ。
ということは皆さんも同じぐらいなのかなと思うので、まず距離を取るですね。例えば職場であればご飯に行ったりしないとか飲み会に行かないとか、私もそれに近いんですけれども、
皆さんが集まってその方もいるところには基本的に近づかないっていう風にしてます。それが答えかどうかわからないんですけど、それが成功した事例があるので一応そういう風にしてるっていう形です。
わざわざ私から声をかけて仲良くしていくっていうことは一切しないです。ここは徹底してます。
2つ目はさっきちょっとちらっとお話しした演じるですね。どうしても距離が取れない人っていると思うんですね。例えば隣の席だったり同じ部署で同じチームの方とかだとなかなか難しいと思うので、
その場合はできる限り自分の方を演じていくですね。嫌味を言われたりしても反応しないっていうところですね。
もうちょっと3番目言ってしまったんですけれども、反応しないっていう部分ですね。もちろん反応しないと思ってもしてしまうことってあるんですよ。
なぜかというと人間は感情で動いてるからですね。そこを動じないようにするためには自分は間違ってないとか自分は正しいみたいな感じで思い込みをさせていくっていうことですよね。
なのでそういったところで暗示をかけていくというところですかね。そういう部分をやっていかれると少しずつ無関心になってくるかなと思います。
例えばなんですけれども、職場であんまり苦手な人とか嫌な人がいて退職した後また思い出しちゃったりとか、例えば落ち込んだりとかするときにこういうネガティブな気持ちって出ちゃうと思うんですよね。
そういったときも思い出さないように違うことを考えるとか、少し実践する必要はあると思うんですけれども、そこは1年くらい耐えていく。
半年くらい耐えていくっていうところを心がけていくと、苦手な人も最終的には無関心。なんか情報が来ても、だから何?みたいな感じになってくるかなと思います。
06:13
でもなかなかね、やっぱり人間の気持ちって簡単には動かない。簡単には変わらないですよね。
なぜかというと、例えば私が誰かに変わってほしいって言っても、その誰かは私が言ったからっていきなり変わるわけではないし、誰かから私に変わってほしいって言われても、私が変わろうとしない限りは変わらないので、そういったところだと思います。
なので結構これって楽器の練習とか、前回もちょっと話したかもしれないですが、語学の勉強とか、そういう時間がかかる部類に入ってくると思うので、ちょっと心がける必要はあるかなと思います。
なので自分をいかにコントロールするかっていうところですね。
コントロールするためには、例えば運動したりですとか、こういったラジオでアウトプットしたりですとか、自分を振り返るだったり、日記つけたりとかいろんなことあると思うんですよね。
ブログ書いたりとか、そういう感じで吐き出していくっていうのも一つの習慣からしていただくといいかなというふうに感じる部分ですね。
皆さんはどうでしょうか。苦手な方、嫌いな方に対してはどのように接していってますでしょうか。
もし何かコメントとかありましたら書き込んでいただけたらなと思います。
私は今ですね、実践中でもあります。
一昨年も実践しました。
でもですね、合わないと忘れるんですよね。
あとは打ち込むことがあれば忘れるっていうのはあるので、打ち込むっていうのもいいかもしれないです。
何かこうやってみたいこととか、これやってみようかな、これやりたいなっていうものを見つけつつ、気持ちをそっちに動かしていくっていうのがいいのかなと思います。
あとは疲れた時ですね、やっぱりそういう嫌な思いをしたこととか、昔のこととかってやっぱり出てきちゃうんですよね。
自然と出てきちゃうんですけども、そこはグッとこらえて違うことを考える。
どうでもいい、例えばバラエティを見るとか、あとは好きなアニメを見るとか、あんまり頭を使わなくても笑えるものを見るとか、聞くとか、そういうことをやってストレス解消しながら心を安定させていく。
そういったやり方が一番いいのかなっていうふうに、3年ぐらいやはり心理学とかそういった心理面のお話を聞いたり読んだりしているうちに、そういった気持ちになってきました。
ぜひまたコメントとかよろしければ書き込んでいただけたらと思いますので、共有できればと思います。
では今日はこの辺で失礼いたします。
08:39

コメント

スクロール