1. 声を武器にするラジオ
  2. わたしのわごむはわたさないを..
2023-06-05 08:28

わたしのわごむはわたさないを本気で

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、みかです。
今日は、絵本で気づいたお話をしていきます。
この配信では、ボイストレーナーの私が、育児の気づきを声と絡めたり絡めなかったりしながらお伝えしていきます。
Twitterでは、コミュニケーションや声に関する発信をしていますので、チェックしに来てくださると嬉しいです。
そして、お役に立ったら、いいねとか、シェアなどもしていただけたら嬉しいです。
さあ、いかがお過ごしでしょうか。お変わりありませんか。
今日はね、私が大好きな吉竹鑫介さんが書かれた絵本のうちの一つ、
わたしのわごむはわたさない、という絵本があるんですけれど、この絵本で気づいたお話をしていこうと思います。
子どもが見ている世界を見せてくれる絵本だなというところなんですけど、
これ、わたし見逃してたなという、そういう気づきが詰まった絵本でした。
吉竹鑫介さんといえば、理由がありますとか、
あとなんだっけな、見に行こう。
おしっこちょっぴり漏れたろうとか、そういうね、面白い絵本を書いていて、
絵を見たらね、あの人ねってわかる方も多いかなと思うんですけれど、
吉竹鑫介さんの絵本の中に、わたしのわごむはわたさないっていう絵本があるんですね。
これを見ていて、これは子どもの世界を描いてくれている絵本であるっていうのはわかるんですけど、
親が見逃している子どもの世界っていうのかな、
そういうのを親に教えようとしてくれている絵本なのかもな、なんて思ったんですよね。
話の流れとしては、わごむを見つけた女の子が、
お母さんにこれちょうだいって言って、どうぞってめっちゃ喜ぶんです。
誰かのお下がりでもなくて、借りているものでもなくて、
わたしだけのわごむなんだっていうふうに、わごむにすごいキラキラ思いを寄せて、
わごむと一緒にこんなことしよう、あんなことしよう、みたいなことを妄想するんですよね。
その姿がすごいかわいいんですけど、
読んでいるうちに子どもは子どもでね、
普通に楽しみながら聞いてくれるんですけど、
読みながら、ああそうだよなって、
なんかちょっとゴミやんって思ってしまうようなもので、子ども夢中になって遊ぶじゃないですか。
掃除してって捨てたらめっちゃ怒られたりとかありませんか。
ああこれ私のだったのに、僕のだったのに、みたいな。
あれはこういう理由があったんだっていうふうに思える、そんな絵本でしたね。
03:02
なんか自分の価値観というかね、わごむぐらいっていう感覚で過ごしていたけれど、
私たちが見えていない、親からは見えていない、
子どものキラキラした夢あふれる世界がわごむ一つに隠れていて、
それを大事に大事にしている子どものこの感情、こういうのを忘れてたなって思って。
絵本って子どもに対して読むものだけど、読んでいる親がそれを教わる、
そんな絵本だったので、ちょっとご紹介させていただきました。
ということで、ゴミかなと思うんですけど、
捨てずにね、これは捨ててもいいかなって一応確認するっていうのは大事なところだなというのも、
改めて今回思いましたし、あとはね、片付けする時とかも、
やっぱり本人にやってもらって、大事なものは自分でやってくれと。
母さんにはゴミに見えるんだと。
ということでね、本人にやってもらうっていうのも大事かなっていうのもね、思いました。
ちなみに、恋に絡めたお話をしていくと、私はね、絵本を結構真剣に読みます。
真剣にっていうのは、まあまあ朗読というか、まあまあ気持ちを込めて読むんですね。
私の輪ゴムは渡さないの。
私の輪ゴムは渡さないの。
私の輪ゴムは渡さないの。
私の輪ゴムは渡さないの。
まあまあ気持ちを込めて読むんですね。
私の輪ゴムは渡さないの。
女の子の気持ちになったつもりで、
これは私の輪ゴムなの!みたいな感じで読むんです。
そうしているうちに、私も少しそんな気持ちになるんですよね。
この輪ゴムはキラキラしていて、私だけの宝物!っていう気持ちで読むと、
より子供の気持ちに寄り添えるというか、
それもあって今回こういう気づきに繋がったのかなーなんて思うんですよね。
なので絵本を読むときは、別に家族しか聞いてないじゃないですか。
なのであまり恥ずかしいとか思わずに、
まあまあ本気で、ちょっと役者気取るぐらいの感じで本気で読むと楽しいですしね。
なんかね、盛り上がってくるんですよ、気持ちが。
それプラス、子供たちも表現するっていうことは、
遠回りかもしれないですけれど、もしかしたらね、
そういう気づきというか学びというかがあるかもしれないので、
よかったら絵本をまあまあ本気で読むっていうのも試してみると、
面白い発見あると思います。
声で表現するんですよね。
キラキラした声を出すとか、怒ってる声を出すとかね。
なかなか面白いですよ。やってみてください。
ということで、今日も深呼吸していきましょう。
イライラ、モヤモヤがたまったら、
私は深呼吸をして、なるべくナチュラルな自分でいられるようにリセットをしております。
06:00
気分転換にもいいので、よかったら一緒にやっていきましょう。
ここでは3回だけ深呼吸していきます。
ポイントを2つお伝えします。
普通の深呼吸でもいいんですが、
背筋を伸ばして、
笑顔で深呼吸をすると、
より早くイライラ、モヤモヤから抜け出せたりとか、
あとはね、この気分すっきり効果が上がってくるので、
ここではね、そのポイントを抑えた上でやっていきましょう。
では、背筋伸ばして、
一度体の中の空気を全部吐き出していきます。
呼吸は鼻からでも口からでも両方でもOKです。
では、吐きましょう。
ふぅー、背筋伸ばしてね。
はい、では、笑顔でゆっくり吸い込みましょう。
吸って、たっぷり深く吸います。
では、吐きましょう。
イライラ、モヤモヤは息と一緒に、
ふぅーと吐き出してデトックスしちゃいましょう。
吐き切る。
はい、もう一度吸って、
背筋と笑顔をキープして、
吐きます。
ふぅーと体の力が抜ける、
リラックスも一緒に感じてください。
デトックスも一緒に感じてください。
吐き切ります。
はい、最後吸って、
たっぷり深く吸って、
吐きます。
デトックス、デトックス、
吐き切って終わりましょう。
はい、いかがでしたでしょうか。
イライラ、モヤモヤしている時にね、
この深呼吸すると結構効果がありますので、
3回じゃどうかな、
私は結構10回、20回とやっているんですけど、
自分の気持ちが落ち着くまでやってみるといいかなと思います。
気持ちいい深呼吸してくださいね。
よくあるのが、ゆっくり呼吸しすぎて酸欠になるみたいな、
頭クラクラみたいなのはよくないので、
たっぷり吸って、ゆっくり吐いて、
気持ちいい深呼吸してみてください。
ということで、
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
この配信もお役に立ったり、
いいなと思っていただけたら、
いいね、そしてシェアしていただけたら
嬉しいです。
それでは、
今日も充実の1日にしていきましょう。
それでは、また。
08:28

コメント

スクロール