1. 声を武器にするラジオ
  2. ベロでイイ声②
2023-07-14 09:11

ベロでイイ声②

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
【Threads】
https://www.threads.net/@micarp1221
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#育声
#声活
#ボイトレ
#声
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、
あなたの声のアウトプットを応援していきます。
今日は、昨日に引き続き、ベロの話をしていきます。
実は昨日、声を出す時に、ベロの根っこに力が入ってしまうと
声が出にくくなるという話をしたんです。
対応策として、一つお伝えしたんですが、
簡単に言うと、ベロの根っこのところに手を当てる。
手当てという言葉があるんですけど、
触ることで安心して力が抜けるというパターンがあるので、
それで一回やってみてください、みたいな話をしたんですけど、
逆に触ってしまうことで緊張してしまう方もいるので、みたいな話をしたら
まさにコメントで、そのタイプですって教えてくださった方がいるので、
今回は、手当てでうまくいかなかった方に向けて、
ベロの力の抜き方のお話ししていこうと思います。
あ、そうそう、言い忘れた。
Twitterでは声に関する発信をしておりますので、
チェックしに来てくださると嬉しいです。
ここ2日間しかまだやってないんですが、
インスタも触ってみております。
途中でやめちゃうかもしれませんが、
インスタも気になる方は見に来ていただけたらと思います。
一緒にスレッズも開始しております。
さてさて、では話は戻りまして、
ベロの根っこの話ですね。
昨日聞かれた方は、あそこねって分かると思うんですけど、
改めてお伝えします。
顎から首に向かってちょっと触っていく。
何ですこれ、首の下、顎の下。
柔らかいとかありますよね。
これ、ベロの根っこなんです。
大体耳の下らへんから顎先の方まで繋がっている。
これ、これ全体的にね、ベロなんですね。
ここが固くなることで、声って出しにくくなったりします。
試しにここ触りながら、めっちゃ力入れて、
息を止めたりしながら、
こんな感じの力入れた声出してみてください。
ベロ固くなるの分かります?
こういう使い方をするとやっぱりね、
喉に負担もかかるんですよね。
で、触ることで意識がこっちに向かってしまうっていう方、
触って安心するよっていう方はこのままでいいんですけど、
そうじゃなくて、触って意識がそこに向いてしまうという方は、
一つ、別のところを触るというのをやってみましょう。
これはね、ほんと人によるんですけど、
例えば心臓のあたりを抑えると安心するとか、
肩を触ると安心するとか、
03:01
触ってみて自分がなんかね、落ち着く場所があるんですよね。
お腹触るとちょっと落ち着くなーっていう方とか、
胸、心臓のあたりね、胸あたりを触ると落ち着く方って結構多いんですけど、
お腹と胸は割と多いかなーという印象ですね。
逆に背中の方、腰とか背中を触るとちょっと安心するっていう方もいらっしゃるんですけど、
まあこれはもうほんと人それぞれです。
自分がなんかちょっと触って落ち着く場所を見つけてもらって、
そこを触る。
あ、ここ触ると安心するわーっていうこの安心の気持ちを感じると、
いろんなね、筋肉とか脂肪とかがね、
この気持ちを感じると、いろんなね、筋肉もふーっと抜けるんです。
緩んでいくんです。
なので、自分が安心する場所を触るというのが一つです。
で、もう一つはですね、触るだけでうまくいけばいいんですけど、
例えばね、何か発表するときに、
例えばですけど、ずっとお腹触ってるわけにもいかないじゃないですか。
そういう意味で、もうね、これはベロの力を抜くっていうのを、
自分で得てしまう。
どう言ってるかな。
自分でも、こうやってやると力抜けるなーっていうのを知ってしまう。
これはですね、ストレッチするといいです。
ベロの運動ですね。
普段あまり動かしていないと、やっぱりね、ギシギシしやすいというか、
使っていない筋肉ってやっぱ上手に動かせないです。
上手に動かせないし、上手に力が抜けないんですよ。
なので、ちょっと時間はかかるんです。
触ったら簡単に力が抜けるっていう、
いつもなるべく簡単にできるようなやり方っていうのをお伝えしたいなとは思ってるんですけど、
それでもうまくいかないよっていう場合は、
もう動かしちゃいましょう。
まず、ベロを思いっきり出して、前後左右とか上下とかね、
うーんと動かします。
動かした後、元の位置にベロを戻す。
ちょっとベロがフーっとなるの分かります?
もう一回行きますよ。
ベロを出して、上下左右に、うーんと動かします。
はい、じゃあ元に戻しましょう。
ベロの根っこが、あ、疲れた。フーって力抜けていく感じ分かりますかね?
こんなイメージで、あ、ここの力を緩めるといいんだっていうのを感じてもらえるといいかなと思います。
これね、1日じゃ多分分からないので、毎日ね、ベロを動かしたりして、
うーん、うーん、フー、みたいな感じでね、歯磨きの後とか、
そういう時にやると、なるべく毎日の習慣にできるんじゃないかなと思うので、
ぜひやってみてください。
ということで、ちょっとね、今日は説明が長くなったんですけれど、
深呼吸のコーナーに入っていこうと思います。
深呼吸もね、体の緊張の力を抜くのにとてもいいので、ぜひ一緒にやっていきましょう。
06:05
ここでは3回だけ深呼吸していきます。
呼吸は、鼻からでも口からでも、どっちでも、両方でもOKです。
ちなみに私は、鼻から吸って、口から吐くことが多いです。
たまにね、鼻と口と両方から吸って、とかいうこともあるぐらい、
ほんとどっちでも大丈夫です。
ではですね、2つポイントを押さえた深呼吸をしていきましょう。
1つは、背筋を伸ばす。
もう1つが、笑顔です。
この2つを押さえた上で、ゆっくり深呼吸していきましょう。
では、一度体の空気を全部吐き出してみます。
ふー、吐き切る。
では今度は、笑顔でゆっくり吸い上げます。
たっぷり吸ってください。
じゃあ今度は、ゆっくり吐きます。
OK、またゆっくり吸って、
背筋と笑顔をキープです。
吐きます。
ふーっと体の力が抜けている、リラックスも感じてください。
吐き切ります。
最後、吸って、吐きます。
吐き切って終わりましょう。
はい、いかがでしたか?
この深呼吸が終わった後も、体の力がふーっと抜けていると思うんですけど、
この体の力が抜けている状態っていうのを意識するのが結構重要です。
難しいんですよね。
脱力を意識するってすごい難しいです。
だって意識しちゃうんだもん。
ここがでも本当に重要で、
今日やったね、そのベロをかけて、
あれをしっかり思い出して、
自分でその状態に持っていくっていう練習をする。
これでね、めちゃくちゃ漕いでやすくなるんですよね。
ただ、ちょっと時間はかかるので、
良かったら毎日挑戦してみてください。
もしね、手で触って力が抜けるとか、
別の状態の状態の状態の状態の状態の状態の状態を
自分で体験してみてください。
もしね、手で触って力が抜けるとか、
別のところを触って安心するっていうので
対応できる方はそれでいいと思います。
いや、それでも上手くいかへんよ、みかさん。
っていう方はもうね、やっちゃおう。
ベロガーッと動かして、
力が抜けた状態っていうのを自分の体で知る。
これね、難しいかもしれないんですけど、
良かったら本当に後々の自分の役にも立ちますので、
ぜひやってみてください。
では、今日もベロについてのお話でした。
09:01
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それでは、また。
09:11

コメント

スクロール