お茶の間にイノベーションを(ゼロワンラジオ)

お茶の間にイノベーションを(ゼロワンラジオ)

01Booster 173 Episodes

ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。この旅に一緒に出かけましょう。

Welcome to "Innovation at Your Living Room - 01 Radio," a podcast brought to you by 01Booster, where we explore the ins and outs of new business initiatives and the solutions to challenges faced by major corporations. Our mission is to ignite sparks of innovation and expand the horizons of business. We delve into various topics, providing insights on the latest business strategies, technology trends, and entrepreneurial lessons.

https://01booster.com/
#93 アンラーニングの探求:新しい学びの形

#93 アンラーニングの探求:新しい学びの形

May 2, 2024 10:50

コンテンツ内容 アンラーニングとは何か? 積み上げたものが崩されたときに溢れるドーパミンの幸せ 自分の価値観が間違っていたことへの気付きが重要 アンラーニングは最高のエンターテインメント 人間はバイアスが入って物事を考えている 災害のニュースが増えているが、被災者は減っている 認知的の不協和 その分、アンラーニングは難しい どのようにアンラーニングを行うか? 戦略的に考えて正しいものを発表する。その後、応用できない環境に身をおく 手法はある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#92 家康の遺産:商人とお金に対する現代の影響

#92 家康の遺産:商人とお金に対する現代の影響

Apr 30, 2024 11:10

コンテンツ内容 お金は汚いものなのか? 日本の歴史を振り返る 江戸時代に商人は強欲の人と描かれることが多かった 徳川家康の影響が現代にも続いている 2024年の現在は90%が会社員になっている 自分で値付けして販売する経験が殆どしていない 親が経営者の場合、子供時代からお金を知る機会が多い 利益を上げるとは何か? 社会的責任である ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#91 視界を変えた瞬間:メガネがもたらす3つの発見

#91 視界を変えた瞬間:メガネがもたらす3つの発見

Apr 25, 2024 10:40

コンテンツ内容 メガネをかけたことで気づいた3つのこと メガネを掛けることに恥ずかしさがある メガネは視点のピント合わせをサポートしてくれるので楽になる メガネを軸に知識が大量にはいる メガネ業界のビジネスモデルも面白い 行動を変えると新しい世界が開ける ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#90 成功の循環:良い連鎖反応の構築

#90 成功の循環:良い連鎖反応の構築

Apr 23, 2024 10:30

コンテンツ内容 成功の循環づくり 人を褒める 揉められるとドーパミンが出る 万国共通で褒められることは良いこと 褒める方も良いらしい 組織の成功の循環モデルがある 良い結果には、良いアクションが必要 良いアクションには、良い思考が必要 良い思考には、良い関係性(信頼)が必要 これが良い循環を作る ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#89 揺らぎの中の成長:組織ダイナミクスの再考

#89 揺らぎの中の成長:組織ダイナミクスの再考

Apr 18, 2024 10:26

コンテンツ内容 良い組織とは何か? 組織変更はポジティブか、ネガティブか 安定化した組織は不活性 あえて調和を壊す人を強制的にいれる 組織を揺らしていくことも大事 例えば社長がお休みにはいると社員が活性化する 組織を揺らした後のリカバリーも大事 ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#88 地域活性化の基盤:10の鍵要素

#88 地域活性化の基盤:10の鍵要素

Apr 16, 2024 10:20

コンテンツ内容 地域を盛り上げるために必要なこと スタートアップが生まれる都市に特定はあるか? 文化の違いがある 新しいことに対して前向きで、制度があると強い 地域に盛り上げるに必要10個のこと 文化 インフラ 需要 インキュベーター 人材 知識 リーダーシップ ファイナンスなど 東京は満たされているかもしれない 幾分満たせてなくとも盛り上がるケースもある 各エリアで必要要素を評価すると面白いかもしれない ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#87 中小企業の成長戦略

#87 中小企業の成長戦略

Apr 11, 2024 10:15

コンテンツ内容 中小企業型とスタートアップ型の違い 中小企業にとって、新規事業は社長の仕事 会社にとって事業成長は必要なのか? 成長のスピード度合いは様々 スタートアップは短期間の成長を目指している 企業成長の種類は「維持、ゆっくり、急激」がある 優秀な人達はどの種類の会社を好むのか 起業する人への評価は、価値観次第でかわる 露頭に迷わないか、、 転職偏差値があがるだけ 価値観は立場や会社により様々 ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#86 フィードバックの限界:過去から未来への転換

#86 フィードバックの限界:過去から未来への転換

Apr 9, 2024 10:55

コンテンツ内容 フィードバックは過去について 未来についての話が足りない 期待値に対してアドレナリンがでてくる フィードフォワードが大事である 「もっとXXXした方がいい」という表現 前向きに伝えるフィードバックが必要 フィードバックは批判しているだけになる 問題点の発生原因の特定は非常に難しい フィードバックの指摘が、問題発生の原因をフォーカスできていないかもしれない 信頼関係が無いなかでフィードバックしても良くない 関係が構築されるまでは、フォードフォワードを加える必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#85 社内起業家の軸:社内リソースの活用

#85 社内起業家の軸:社内リソースの活用

Apr 4, 2024 10:28

コンテンツ内容 人生で何も無いなかで、何かを決めたことがあるか? AかBかCという選択肢はあるが、成功するかは分からない中で選ぶこと 結婚?転職? 起業したときに発生するカオス 軸が無い中で意思決定が必要 売上が無いなかで人を採用する そのうえで全責任を取る必要がある 自分の経験がまったく無い中で判断する状況がカオスをつくる 社内起業家にとって社内リソースを使うという軸がある 社内リソースは救いでしかない 未来が開けるかもしれない ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#84 理由が必要:べき論を超えた説得の技術

#84 理由が必要:べき論を超えた説得の技術

Apr 2, 2024 10:36

コンテンツ内容 べき論の行く末 べき論のメリットもある 理想や規範を示すことで、人々の行動を導くことができる 社会や組織の秩序を維持するのに役立つ 問題解決や意思決定を迅速に行うことができる デメリットもある 現実的な制約を考慮していない場合があり、反発を招く可能性がある 個人の自由や多様性を尊重しない場合がある 強制的なニュアンスがあり、相手を批判したり、否定したりする印象を与える場合がある 言わないよりも、言ったほうがいい 受け手側が取捨選択すればいい べき論と言うだけでなく、その理由を伝える必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#83 聴衆との繋がり:奥田の発言が生む共鳴

#83 聴衆との繋がり:奥田の発言が生む共鳴

Mar 28, 2024 10:44

コンテンツ内容 誰かが成長するストーリーが大事 ゼロワンラジオは奥田が成長するストーリーを楽しむラジオかもしれない 究極のモデレーターが奥田 ファシリテーターとして話の方向づけをする立場 「奥田さんやっと会えましたね!」という発言からわかる真の主役 主役は聴衆に共感される立場である ストーリーの種類は4つ 自己同一化、カタルシス、希望、共感 カタルシスという言葉は、「心の中に溜まっていた澱(おり)のような感情が解放され、気持ちが浄化されること」 奥田の発言によりカタルシスが起きているかもしれない ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#82 フェーズごとの戦略変更:顧客ヒアリングの適応

#82 フェーズごとの戦略変更:顧客ヒアリングの適応

Mar 26, 2024 10:44

コンテンツ内容 技術的に完成していないものに対して、顧客ヒアリングしますか? 市場があり、購買欲が強いものに対して、顧客ヒアリングしますか? リーンスタートアップで顧客ヒアリングが必要なものは実行条件がある 技術が確率しており、購買欲があるか分からないものが適合する ソフトウェア産業などが該当するかもしれない エフェクチュエーション・プロセスが大事 自分がやりたいことから動いてみる 次にビジネスプランニングの形式に変わっていく 一つのプロセスを全てに当てはめてはいけない フェーズに合わせながらプロセスを変えていく必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#81 円環型の世界:直線的思考の罠

#81 円環型の世界:直線的思考の罠

Mar 21, 2024 10:23

コンテンツ内容 世の中はほぼ円環型である 抗生物質を飲むと治る病気がある しかし、他のところに影響がでて違う病気になるかもしれない 直線的に考える人が多い ぱっと見ると正しいが、実は間違っていることがある 会社全体としては成果があがっても、個人評価が上がらないケース 全ては何かに影響する 影響することを認識して活動や発言をする必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#80 インターネットからスペースXまで:公的資金の役割

#80 インターネットからスペースXまで:公的資金の役割

Mar 19, 2024 10:25

コンテンツ内容 国や行政が一番のリスクテイカーかもしれない Mariana Mazzucatoのミッションエコノミーより インタネットを作ったのは? 大規模民間事業には公的資金が入っている 行政の力を大事に事業を作っていく必要がある イーロン・マスクもNASAとの繋がりが濃い 行政と繋がる機会が普通に仕事しているとなかなかない 日本では行政と組んで事業を進めていく人が少ない 民間と行政で仲間になっていく必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#79 経験の価値経済:時間と共に増す宝物

#79 経験の価値経済:時間と共に増す宝物

Mar 14, 2024 10:11

コンテンツ内容 回顧バイアス 覚悟の前に活動が必要なときがある 先に覚悟を問う必要はあるのか? 未来から見ると辛いことを忘れるもの 幸せをお金で買う方法とは? 過去は美化されていく 物や消費は時間が進むと価値が下がっていく 経験は時間が進むと価値が上がっていく 経験は「人と繋がり、思い出になる、自分の理想像に繋がる、滅多にない機会に出会える」 スタートアップの経験はこれらを網羅する ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#78 創造性の育成:心理的安全性の二面性

#78 創造性の育成:心理的安全性の二面性

Mar 12, 2024 10:45

コンテンツ内容 心理的安全性とは何か? 言いたいことを、高い目標のために発しても、否定されない環境 ブレストは否定されない環境である 複数のアイデアを収束させるところが難しい 心理的安全性の高いチームでは、創造性の高いアイデアを出す傾向がある しかし、心理的安全性が高いと、アイデアを否定しやすくなる トップダウンだけにすると会社のパフォーマンスが上がらない CEOはみんなの意見を受け止めたうえで、自分を強くもって動いていく必要がある 心理的安全はすべてに万能ではない 心理的安全性のネガティブ要素を理解しておく必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#77 急にオリンピック選手は作れない:経営指示の現実性

#77 急にオリンピック選手は作れない:経営指示の現実性

Mar 7, 2024 10:19

コンテンツ内容 トップダウンで新規事業を行っても成功しないケース 唐突にオリンピック選手をつくれという指示があったら実行できるか? 新規事業を行うために、教育・学習期間が必要になる そのためには、経営者が覚悟をもって人事制度を変える必要がある 日本は不公平をなくしたい会社が多い 中間マネージャーが反抗勢力になることが多い 中間管理職にとっては既存事業に責任をもっている 新しい事業は責任対象外になるうえに、既存事業を否定することになる ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#76 助けたい心の起源:同情心とアンダードッグ

#76 助けたい心の起源:同情心とアンダードッグ

Mar 5, 2024 10:21

コンテンツ内容 アンダードッグ効果とは? なぜ人は、誰かを助けたいと思うのか 世間的に逆境にいる? 同情心が発生するときに助けたくなる 感情で物事を判断しないほうがいい 出資判断などでアンダードッグ効果は相容れないものである 感情の受け止め方は事業を行う上では要注意 ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#75 成功の条件:日本で新規事業を生み出すために

#75 成功の条件:日本で新規事業を生み出すために

Feb 29, 2024 10:35

コンテンツ内容 日本では新規事業は生まれていないのか? 50億や100億の新規事業は生まれている どういう条件で新規事業が生まれているか トップダウンで新規事業作るとうまくいく 人事制度に直結しているか? 会社のリソースを活用するときに、ボトムアップでは難しい トップダウンで動く場合は、社内リソースが使える 社内で出来ない場合は、カーブアウトなど選択肢が生まれる ボトムアップで行う新規事業づくりでは、事業化できるものが上がってこない 社内起業制度では、社内リソース使えない場合、事業化できる事業は応募しない 新規事業を行う場合は、社内リソース使えるよう合意形成されている必要がある 本気で事業を作るならば人事制度を作り変える必要がある ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

#74 フォース・ターニング理論:歴史のリズム

#74 フォース・ターニング理論:歴史のリズム

Feb 27, 2024 10:45

コンテンツ内容 フォース・ターニング理論 20年 x 4 である80年周期 20年単位で価値観が変わる 春夏秋冬のように周期があるらしい 最近の若い方はお酒を飲まない人が多い 約160年前の明治維新 約80年前の戦争終了 次の循環がそろそろ始まる ここは01Boosterが提供する、新規事業のノウハウや事業会社の課題解決について探求するポッドキャストです。我々の使命は、イノベーションの火花を吹き込み、ビジネスの領域を広げることです。最新のビジネス戦略、スタートアップトレンド、アントレプレナーシップの教訓など、さまざまな視点から解説します。 URL:https://01booster.co.jp twitter : https://twitter.com/01Booster FB : https://www.facebook.com/01booster

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6