総再生回数23万回突破!
コンテンツ販売、ブログ、起業、副業、Webマーケティング、オンラインビジネスに関する情報を発信中。
スモールビジネスやコーチ・コンサルタントなど弱者のためのマーケティング戦略。
引き寄せの法則やお金の話、たまに英語学習も。
パーソナリティ:アポロ
Bluepoint Info Marketing-Founder
・コンテンツクリエイター
ベトナム、シンガポール、カナダに海外移住し、カナダで永住権取得。
★2ndチャンネル「パワーポッドキャストの作り方」
https://www.podpage.com/power-podcast/
★サブスク(Spotify)
https://podcasters.spotify.com/pod/show/podcast-apollo/subscribe
★リスナーサポート
https://buymeacoffee.com/bluepoint.ca
★【無料】コンテンツマーケティングマスタークラブ
https://my28p.com/p/r/iiIM
https://listen.style/p/maverik-marketing?OqEQ5nYr
これ以上不幸になる人を増やさないでください。
今日は僕からあなたに伝えたいメッセージがあります。 それは 「これ以上不幸になる人を増やさないでください」 ということ。 お金のために悪魔に魂を売ることだけは絶対にしないでください。
人としての最低限のマナー
残念ながらこの世の中には 人としての最低限のマナーすら守れない人がいます。 そういう人がビジネスで成功することはまずないでしょう。 あなたは大丈夫だと思いますが、 今後そういう人に巡り合うこともあるので注意しましょう。
成功を阻害する雑念の取り除き方
成功までの過程には様々な障害があります。 その中のひとつに「雑念」があります。 雑念が邪魔をして意識が散漫になってしまうと、 本来やるべきことに意識を集中できなくなります。
4ステップ情報発信術
マーケティングをするうえで情報発信は不可欠ですが、 やみくもに情報発信をしても空振りになります。 目的を意識して情報発信をすることで、 効果が得られやすくなります。 ブログ記事はこちら。 ↓ https://www.specializedblog.com/entry/4step-marketing
セールスライティングが上達する勉強法
あなたはコピーライティングを勉強していますか? もし学んでいるのだとしたら、 どのような方法で勉強しているでしょうか? 今日は僕が実践している勉強法をシェアします。
学び元はひとつに絞るべきか?
「メンターは一人に絞る」とか「1つのことに1点集中する」といったことは、 成功法則の中でもよく耳にするものです。 本当に情報を1つに絞り込むことは良いことなのか? 僕個人としての見解をお話しします。
能動的学習で定着率を倍増させる
勉強してもなかなか定着しないということは、 誰しも経験があると思います。 せっかく勉強したのに何も身についていないのであれば、 時間と労力が無駄になってしまいますよね? 定着率を倍増する方法についてお話しします。
「知っている」を「できる」に変える方法
知っているとできるは違うとよく言われます。 どんなに有益なノウハウを学んだとしても、 実際に行動に移すことができなければ成果は出ません。 この根本原因を解決しない事には、 いつまでたっても「知っている」の状態で止まってしまうことになります。
お客さんに「自覚させる」
大半のお客さんは行動しません。 その理由は何をすべきかがわからないからではなく、 それを自分事として自覚していないからです。 お客さんを救うためにも自覚させることは重要です。
ビジネスで成功するために必要な○○とは?
ビジネスで成功するために必要なものとは何でしょうか? ・知識 ・スキル ・経験 確かにこれらも重要な要素ではありますが、 これらと同じぐらい重要なものがあります。
人生のどん底にいるときの考え方
数年前僕は人生のどん底にいました。 そこから今の状態まで這い上がってくることができたのは、 考え方が変わったからというのが大きな要因だと思います。 どん底にいるときにどのように考えればいいか。 についてシェアします。
アフィリエイトが好きになれなかった理由
僕は今でこそコンテンツビジネスを生業としていますが、 ブログで情報発信をしていた初期のころは、 ちょっとだけアフィリエイトをしていた時期もあります。 でも結果としてアフィリエイトは「やらない」という選択をしました。 どうしても好きになれなかったからです。
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングという言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、 具体的な定義づけに関してご存じの方は少ないのではないでしょうか? コンテンツマーケティングとは一体何か? 今後訪れる群雄割拠のネット戦国時代に生き残るためには、 このコンテンツーマーケティングを駆使することが不可欠になってきます。
失敗しない目標設定のやり方
目標設定をミスるとそれだけで挫折することもあります。 初心者の人が挫折しにくくなる目標設定のやり方についてシェアします。
こちらもおすすめ
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio