1. まっちゃんの片付けラジオ
  2. Ep7 シンプルな機能って案外良い
2021-12-13 15:41

Ep7 シンプルな機能って案外良い

今日は個人的に好きなKindleについて喋り散らかして少し長めになっております。
00:08
はい、みなさんおはようございます。まっちゃんです。
このラジオでは、実家暮らしの私、まっちゃんが、片付けシンプルライフ、日々の学びについてお話をしていきます。
昨日は美容院に行ってきました。
髪の毛がね、頭がさっぱりしてすごく嬉しいです。
私、前髪がどんどんどんどん伸びてきて、なかなか自分じゃ切れなくって、だいぶおとおしいことになってたので、前髪がきっかけで行ってきました。
で、あの、私髪の毛が黒いんですけど、美容院帰るたびに、新しい美容師さんに出会うたびに、あの髪の毛染めないんですか?
髪の毛黒いんですね。染めますか?って言われるのが結構、毎回苦痛だったんですよね。
でも今の美容師さんは、初対面の時にその質問をしてこなかったので、個人的にすごい心を開いて、毎回そこのお兄さんにお願いしております。
今日はね、そのお兄さんとスルメが好きっていう話とか、海苔が好きっていう話とか、食べ物の話ばっかりしてきました。
で、そのお兄さんがスルメでね、おしゃぶりイカジャーキーっていうのがおいしいよって教えてくださったので、今日はそれをAmazonで買って、もうすぐ、たぶん明日か明後日か、届くのを楽しみにしております。
皆さん結構好きですか?あのスルメ的なしょっぱいものとか、お好きですかね?
私結構しょっぱいものが好きで、体には悪いですけど、あのスルメとか、ゲソとか、梅…梅は甘い方が好きだな。
あと何だろう、しょっぱいもの、汁、ラーメンの汁とか、塩辛いものが好きです。
はい、じゃあ今日の私の幸せだったことは置いといて、今日のテーマに移りたいと思います。
はい、では今日のテーマについてお話をします。
03:01
今日は、あのシンプルな機能って案外便利っていうお話です。
なんか多分コロナ禍になってからかわからないですけど、最近ね、あのシンプルライフとかミニマリストとか、なんかこう余計なものをね、削ぎ落としていこうみたいな風潮がある気がします。
個人的にか、世界的にか、日本的にかわかりませんけど、私の耳に意識してるからかな、なんかよく入ってくる気がするんですよね。
多分なんかミニマリストとか、そういう話がよく話題に出てくるようになったのは、なんかあの佐々木さんっていう、なんかミニマリストのすごい、あの選挙者みたいな人が本を書いてからだと思うんですけど、
でもなんかやっぱコロナ禍になってから、こう本質みたいなものに結構みんなが目を向け始めてなのか、時間ができて、家にいる時間ができて、こう片付けとかし始めてからなのかわかんないんですけど、
こう、ね、なんかシンプルな生活みたいなのがテレビとかでも特集されているのをよく見かけます。はい。
で、今日は、テーマはね、シンプルな機能って意外といいよって話なんですけど、私は今日はKindleについて、あの、しゃべり散らかしたいと思っています。はい。
あの、Kindleの回し物ではないんですけれども、皆さんKindleってご存知ですか?
あんまり日本で使っている人見かけたことないんですけど、Kindleって、あの、Amazonの電子書籍の、なんて言うんですかね、機械?
媒体?なんですね。はい。あの、電子書籍です。はい。
このラジオを聞いている人でKindle持っている方いますかね?ちょっと手を挙げてみてください。私持ってるよーって人。はーい。
はい。ありがとうございます。見えないですけど、きっと持っている方は手を挙げてくださっていると思います。
で、私は基本、紙の本がすごい好きなんですけど、っていうのも、あの、ペラペラペラってこう読み返したりとか、感覚で読めるのって紙だと思うんですよね。目に優しいし。
06:08
で、Kindleを買ったきっかけが、あの、海外に行く時に日本の本が、ね、あっちだとなかなか買えないし、好きな本を持っていくことができないし、こう、旅路?
飛行機の中とか、バスの中とか、本を、ね、何冊か持っていくことって結構大変じゃないですか。重いですよね。なので、もうそれがきっかけで買ったんですよ。疑いながらも。
なんかこう、ね、携帯で文字読んだりするのだけでも目が疲れますし、紙みたいにこう、感覚的にめくれないし、周りで使ってる人もいなかったので、なんかあんま良くないんじゃないかと思ってたんですよ。
で、なんか仕方なしに買ったみたいな感じだったんですけど、まあね、そんな安いものでもないですし、でも買ったらですね、あの、Kindle様、様々って感じで、毎日側にいます。
はい。で、なので今日はちょっとKindleのありがたさ、素晴らしさをちょっと話していきたいと思います。はい。で、Kindleの何が一番良いかっていうと、あの軽い機械一つで本が何冊も中に入ってるので、
ちょっとした時間に読めるんですよね。例えば友達と待ち合わせをしている時に取り出して読むとか、そのそれこそどっか行く旅路の時にバスの中とか飛行機の中で読むとかできます。
しかもそうなんです。無限に、ほぼ無限に、説、わかんない、制限はあるかもしれないですけど、今のところはあの買った分の本は全部読めるので、なんかあの本読みたいなーってふと思った時とかに読めるんですよ。
本棚が手元にある感じです。
なのでこう、待ち時間とかを有意義に使えるようになりました。
例えばこの間だと、歯医者さんの待ち時間、例えば10分とか15分とかの間でも、多分大体の人って携帯がかまっちゃうと思うんですよね。
09:02
私もそうだったんですよ。携帯が一番時間を潰すにはいいものだったので、携帯見てたんですけど、Kindleを持ち歩いてるとそこですぐ本が読めるんですよ。
しかも本より大体軽いので、持ち運ぶのもすごい苦じゃないんですよね。
多分ね、文庫本みたいなちっちゃいiPhoneだったら本の方が軽いと思うんですけど、大きい本とかだとKindleの方が全然軽いと思います。
はい、それが一つ目。
二つ目の買ってよかった理由は、あの私片付けが好きって言っときながらすっごい、すごい雑な、雑なんですよ。
私のプライベートのお友達を頷きながら聞いてると思うんですけど、
汽水の大型で、結構ね、物を無意識に大雑把に扱ってしまうところがあって、
で、鞄にね、本を入れておくとね、くしゃくしゃになってるんですよね。
あとあの、本を読みながらベッドに入って寝落ちするってことがよくあったんですけど、
朝起きるとね、そのお気に入りの本とかがくしゃくしゃになってるんですよね。
すごいテンション下がるじゃないですか。
でもKindleだったら、鞄に入れてもくしゃくしゃにならないですし、
夜、横になれながら寝落ちしてもくしゃくしゃになってないんですよ。
ね、すごくないですか?
はい、これが二つ目です。
で、三つ目はですね、
これはあの目にいいかどうかって言われたら、ちょっと疑問、疑問点がありますけど、
私が買ったKindleはKindle Paper Whiteってやつで、光るんですよね。
はい、光るんです。なので、ちょっと暗いところとか、夜電気消した後とかでも読めるんですよ。
すごくないですか?
本ってちょっと暗い目だと目が、ちょっとでも暗いと目が疲れますけど、
Kindleだと光ってるので読めます。
ただこれはね、目にいいかって言われるとちょっと何とも言えないので、
あのおすすめはしませんけど、
12:01
私結構途中で電気消して夜読むことが多いので、
Kindleだと寝る直前まで読めます。
以上3点、Kindleのおすすめする理由だったんですけど、
今日のテーマは、シンプルな機能って案外いいよって話だったんですけど、
Kindleってね、本を読むしかできないんですよ。
電子書籍なので当たり前なんですけど、
なんか一つの機能しかできないものって、
最近結構少ないと思うんですよね。
iPadだったら書くこともできるし、ネットもできるし、
だからYouTubeとかも見えちゃうし、何でもできちゃうんですよね。
Kindleで買うような電子書籍って、
KindleじゃなくてもiPadとかパッドとか携帯でも読めるんですよね。
なのにあえてKindleで読むのは、
やっぱり一つの機能しかできないものを使用すると、
それをせざるを得ないからだと思うんですよね。
Kindleだと本しか読めない、だから本を読まざるを得ない。
もしKindleでYouTubeとか見えたりとかしたら、
多分私だったらYouTubeをチラチラチラチラ見ちゃうと思うんですよね。
なのでKindleみたいに一つの機能しかできないものって、
不便そうに見えるけど、その行為が集中できるっていう利点があるなぁってちょっと最近思いました。
っていうのも、今読んでる本に、
人間っていうのは環境に左右される生き物だから、
新しい瞬間とか作りたいときはそれをせざるを得ない状態、
それがしやすい状況を作るといいって書いてあって、
確かにってちょっと感じたので、
今日はシンプルな機能とかね、
シンプルな、
シンプルっていいよっていう話をちょっとしました。
今日の私のポッドキャストを聞いて、
Kindleに興味を持った人はぜひちょっと調べてみてください。
本を読むしかできないものってすごいんです。
15:05
まあね、でもその紙の本が一番やっぱ最強ですけど、
紙の質感とか匂いとか、やっぱりあれは紙の本にしかないものなので、
両方使うとすごくいいと思います。
今日はちょっと長くなっちゃいましたけど、
聞いてくださってありがとうございました。
では皆様良い一日をお過ごしください。
ではまた明日。
15:41

コメント

スクロール