1. まっちゃんの片付けラジオ
  2. 収納はとにかくたててみる
2024-06-06 10:37

収納はとにかくたててみる

まっちゃん|自分の日常を好きになる片付けのプロ                                      \あなたの感性と思考で一生モノの片付け/                 
少しでも早く片付けの悩みを終わらせて愛でたい暮らしを手に入れるためのお話を、片付けレッスンをしております♪
⌇片付けレッスン実績200時間以上
⌇ Spotify ポッドキャストランキング最高8位(自己啓発)                       ライン公式を登録して下さるとライン公式限定ミニポッドキャストを受け取れます!                                   https://msha.ke/matchan
00:07
はい、皆様おはようございます。
このラジオでは、片付けコンサルタントのまっちゃんが、
自分の日常を好きになるための片付け、シンプルライフ、日々の学びについて、
ほぼ毎朝10分ゆるーくお話をしていきます。
はい、皆様おはようございます。
鼻が絶賛詰まっております。
前回のあのポッドキャストでですね、
物が少なければいいのかっていう話をしたんですけれども、
その最後の方に、ぜひ紙袋とかね、
自分がどれぐらい持っているのか、どれぐらいの量が気持ちがいいのか、
ちょっと見てみてくださいって話をしたんですけど、
何人かの方からメッセージを、
スポティファイとかインスタでいただきました。
紙袋たくさん持ってたんですけど、
結構いい感じの量だったよーとか、
紙袋というか、牛乳パックを貯めている方がいて、
牛乳パックはたぶん、まな板の上に敷いて、
お肉とか切るときに使う牛乳パックだと思うんですけど、
結構貯めてたけど、3枚でちょっとやってみますって書いてありました。
確かに牛乳パックは、
私は最近牛乳が飲んでなくて貯めてないですけど、
お家にそういう牛乳パックとかもね、
たくさんある方もしかしたらいらっしゃるんじゃないかなって、
コメントをいただいて気づいたので、
すごい素晴らしい考え方ですけどね、
それを使うっていうのは、
3枚でやってみるっていう話、すごい面白いなと思ったので、
もしかしたらそれ足りなかったら増やせばいいし、
足りるんだったら、あ、3枚で足りるんだってなるので、
1回なんか枚数減らして実験してみるっていうのも楽しいと思いますって、
コメント読んでて思いました。
なんかそういう自分の適切な量とか数とかを、
分かんない時はとにかく試してみるっていうのが私もすごい好きで、
例えばタオルとかもそうですけど、
なんかタオルって例えばバスタオル20枚とか持ってたとしても、
実際普段よく使うタオルって、
その中の10枚とかだったりしません?
そのうちの10枚はずっと使われてないみたいな感じで、
なんかずっとふかふかのままみたいな、
かわいそうだったりするので、
そしたら思い切ってね、
新しい気持ちで使えるようにその10枚は出さずに、
03:00
しまっておくのもいいし、
ちょっと古くなったタオルをさよならして、
綺麗な10枚を出すにしてもいいですけど、
なんか全部表に出してるんだけど、
なんか使われてないものとか、
ストックとして永遠にあるものとか、
ちょっとそういうの辺を見直していただけると、
より物を大切にできるかなって、
自分の適切な量が分かるかなって思うので、
ぜひ前回のポッドキャスト聞いてない方はちょっと聞いて、
実験してみてください。
では今日の本編はですね、
今日は収納はとにかく立ててみるっていう話をしようと思います。
では本編へどうぞ。
今日は収納はとにかく立ててみるっていう話をしようと思います。
収納に悩んでますよとか、収納どうやったらいいですかって、
収納について悩んでる方いらっしゃると思うので、
今日は収納についての、
本当にめちゃくちゃシンプルな、
これやると結構うまくいくよっていう話をしようと思いますが、
結論ですね、立ててみよう。
終わり。
知ってるわーっていう声も聞こえてきますけど、
てかもう立ててるよーって話も聞こえてきますが、
じゃあなぜ収納は立てるといいのかって話をちょっと説明しようと思いますね。
パッと3つ出てくるんですけど、
なぜ立てたら良いのか。
その1、立てると隠れにくくなるっていう話です。
横に積み重ねると、どうしても下のものの優先順位が下がってしまうんですよね。
例えば、本がね、私本を積み重ねてあるんですけど、
ちょっとおしゃれな感じでね。
本が20冊積まれていたとしたら、下の本って絶対取るのためらうんですよね。
そのタワーが崩れちゃうんですよ。
だから私下の本ちょっと今読まなくなってるんですけど。
なので、積めば積むほど、物って重ねれば重ねるほど、
下のものの優先順位とか、使う頻度っていうのはどうしてもどうしても減ってしまうので、
立てれる場合は立てた方がいいし、なるべく物が隠れないように収納するっていうのはすごく大事かなって思います。
で、2つ目がですね、決めたものの住所が動きにくいっていうことですね。
06:04
例えばですけど、さっきみたいに本のタワーみたいに物を重ねているとですね、
例えば下の本を取って、読んだら上に積み重ねますよね。
それが自分の中のルールで、読んだ本が上に積み重なっていくっていう、
ルールのもと、本を読んでるならいいんですけど、そうじゃないんだけど、
使ったら上に乗せる、上に乗せるっていう風にしていて、
住所がどんどんどんどんこの物の住所がね、動いていったりとか、
例えばカゴの中に物を自由に入れてて、探す時に混ぜるじゃないですか、カゴの中を。
どこだっけどこだっけって、そうそう。
そうすると結構物の住所って動いてしまうんですよね、カゴの中で。
そうすると何がどこにあるのか分かりづらかったりとか、
区切りがないと、ジャンルがね、そのカゴの中にしまってあるジャンルが混ざっちゃったりするので、
やっぱ住所が、物の住所が動いてしまって、
収納しにくかったりとか、どこにあるのか分かりにくかったりするんですよね。
なので、物をなるべく立てれるときは立ててあげた方が、
例えばカゴの中でも立ててあげた方が動きにくくていいかなって思います。
私、ラタンのカゴ、蓋がついているカゴをいくつか持ってますけど、
そのカゴの中の物もなるべく、高さがめちゃくちゃあるものじゃないやつは立ててます。
立てないと、蓋を開けたときに見えないので、隠れちゃって見えないので、なるべく立ててます。
もう一個が、お家の床の層面積っていうのは、結構狭いというか決まっているので、
その層面積をなるべく効率よく使うためには立てた方がいいですよね。
このお家の縦の空間というのはあまり使われないことが多いので、
床の下の面積を使うよりも、このお家の縦の面積を使う方向に持って行った方が収納はしやすいかなと思うので。
すみません、ちょっとくしゃみが出たので止めました。
そういった家の決められた面積っていう空間というのを効率よく使うためにも立ててみるっていうのがいいかなと思います。
これらの理由で立てるとすごいいいんですけど、それでも立てられないときは立てられないってことがわかった上で、
09:08
横にしたくって積み重ねたくって積み重ねてあげるといいかなと思います。
例えば食器棚とかはね、私は食器結構積み重ねてますが、
単純にそこに積み重ねた食器があると可愛いなっていう理由で積み重ねているのと、
単純にここの領域に食器を片付けたいんだけど、積み重ねないとしまえないので積み重ねているっていう非常にごく単純な理由で積み重ねてます。
なので全部立ててみるといいんですけど、立てられないときは自分なりの立てない理由があって横にしてみるとか重ねてみるっていうことをするといいかなと思います。
何でも何でも全部こうしなければいけないと思うと、それはそれで一つの縛りになってしまうので、
こうするといいよっていう理由を知った上で違う選択をとるっていう考え方をすると柔軟に動けるかなって思うので、
今日は収納をとにかく立てるといいよっていう話とその理由についてお話をしました。
では今日もここまで聞いてくださってありがとうございました。
また次回のポッドキャストでお会いしましょう。
今日も皆様一日味わい尽くしてください。
ではでは。
10:37

コメント

スクロール