1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #7 休職したキッカケは?保育..
2024-07-25 06:10

#7 休職したキッカケは?保育園退園になる?

うつになり休職中。
自分のことは自分で守る!誰も責任は取ってくれません。

#うつ病 #休職 #保育園
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:04
はい、おはようございます。しおりです。
今日もラジオをやっていきたいと思います。
今日は、休職したキッカケは、保育園退園になる、についてお話ししたいと思います。
私は、今年の7月からお仕事、休職しているんですけれども、
休職したキッカケがいくつかあるんですけれども、それについてお話ししたいと思います。
私は、5年ぐらい前から、医療事務のお仕事を正社員として働いているんですけれども、
その間、子供ができて、妊娠・出産を2人分、2年連続取らせていただいて、
なんで、実質3年ぐらい働いてたんですけれども、今年の4月ぐらいから、体調を崩すことが多くなって、
仕事を休みがちになるっていうのが、ちょくちょく続いて、職場でちょっと倒れたりとかもあって、
そうですね、6月ぐらいにはもうちょっと出勤前に動機が起きたり、
仕事中パニックが起きて、涙が出てきちゃったりとか、あまりメンタル的にも良くないなーっていうことがあったので、
今回診療内科に行ってきて、うつと診断されて、今お仕事を休んでます。
休職するにあたって、いろいろ考えていたんですよ。
まず一つが、保育園どうするんですよね。
あと生活どうするんですよね。この2つがどうしようかっていうところだったんですけど、
まず保育園は、私、子供3名、子供園にそれぞれ、学校場所は違うんですけど預けてるんですよ。
なので、保育園、大園になるのかどうか、まずは役所に相談しました。
そうすると、私が住んでいる市町村では、
病院からの診断書があれば、保育園、継続で預けられるということで、問い合わせした時に回答をいただいたので、
両内区からもらってきた診断書のコピーでよかったので、コピー渡して、
標準時間で預けてます。
03:03
これが今までは、お仕事してるから就労っていう理由、保育園預けるための理由になってたんですけれども、
今回は変更して、
疾病っていう区分っていうのかな、疾病になって、その切り替えの手続きを役所に行ってやってきました。
で、あと1個、生活どうする、なんですけど、
自分の、生活も大事ですけど、その前にも自分の心と体の体調が大事なので、
とりあえず、私が稼ぐ分、毎月稼いでる分の、
6ヶ月分はとりあえずあったので、
生活費として、もう生きる、最低それで生きる。
で、割り切って、で、夫にも相談して、
今回、休職っていう決断に至りました。
正直ね、今のこの仕事手放して、お金が入らなくなるのってとっても怖いし、
甘えてるんじゃないの?とか言われるのもめちゃくちゃ怖かったんですけど、
覚悟を決めて、やっぱりね、自分の気持ちに従って今回決めました。
私、この休職してる間は、お仕事をお休みしてはしているので、
この、病院から診断をもらっているので、
小病手当っていう、小病手当金、お金が給与のだいたい3分の2もらえるので、
これでね、あの全く入らないというわけではないので、
これに関しては、まあメンタル面でも安定するかなっていう感じです。
他にね、仕事してね、頑張って仕事しながらも預けてるお母さん方を見てると、
やっぱり、何だろう、私は、
休んで、何か申し訳ないとか、
そんな気持ちも出なくはないんですけれども、
やはり今は休むのが第一で、自分のことを、自分のことは自分で、
責任を持ってやらないといけないので、
一つ休む、っていうふうに決めました。
はい、ということで今回は、給食したきっかけは、
保育園退園になる、についてお話しさせていただきました。
この放送が少しでも良ければ、いいねボタン、励みになっております。
06:00
いつもありがとうございます。
それではまた次回。
06:10

コメント

スクロール