1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/7..
2022-07-13 30:47

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/7/13

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生からリスナーさんへ質問のコーナー

牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニングBGM
●川上牧場オリジナルイメージソング【Llatte Tiamo】/hi

◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:01
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まりです。
おはようございます。
今日は7月13日の水曜日ですね。
今日の天気は?
晴れてきたところですね。
昨日から雨空で曇りであって、今朝はめっちゃ涼しかったですね。
25度ぐらいかな?今は28度ぐらいかな。
あんまり今日も汗をかかずに仕事ができましたね。
今日のお仕事は先ほど飯食研修がありまして、研修生さんがタネをつけたやつがついておりました。
おめでとうございます。
やりました。
今回のやつは研修生さんが1回目つけて、2回目川上さんがつけたから、
どっちのやつかちょっと分からないけど、でもついてたから。
君のやつだ。
これが3月ぐらいに生まれると思いますので、
君がつけたやつが無事に生まれることを祈って、警官もしっかり見てもらいたいなと思います。
分かりました。
優秀ですね。
先週つけたやつが土曜日つけたやつは1人でしかやってないからね。
それがどうなるかというのも注目でございます。
一気にタネがつけすぎちゃってちょっとやばいんですね。
固まっちゃってるんで、分弁がね。
春海になるから結果オーライだけど、
ちょっと分弁が固まりすぎてるなっていうのが個人的にはちょっと悩みどころです。
ついてないよりはついてる悩みの方が全然いいので。
7、8月分の分を。
年間通して考えたらそうだけど。
安定がいいよ一番。
安定が2がいいんだよ本当に。
そういう感じです。
今日のお仕事はですね、10日前に災難した牛、黒毛和牛ちゃんが発情を起こさせて、
03:03
牛を移動させようかなと思ってるんでそれをやるのと、
あとは何があったかいな。
はい、そんな感じかな。
あとTMRまだ追加してないので、TMR追加していこうかなというところでございます。
そんな他の研修生も。
何かやりたくなかった?
そうですね、TMR毎日持ってきてもらってる間にバンクリをまた掃除しとこうかなと。
牛とかが溜まってたら嫌なので。
分かりました。時間があればね、そんなのもやってもらったらいいんじゃないかなと思います。
はい、今日も20分30分くらい。もう近くのところでちょっと草刈りしてるのでうるさいですけれども。
これが牧場配信です。牧場の風景です。
最後まで聞いていただけると嬉しいかなと思います。よろしくお願いします。
昨日、研修生さんがリスナーの皆さんに質問したじゃないですか。
牛乳のどうやって選んでるんですかみたいな。
のがありましたので、それをちょっと読んでいこうかなと思いまして。
昨日の質問。牛乳買うときに皆さんは値段、価格、味、地元の牛乳などなど何で選んでますかという質問をしまして。
それのアンケートを作ったんですよ。Twitterの中で。
26票入っております。
価格が38%、味が38%、地元の牛乳が良いというのが23%ということで、割れましたよ。
割れましたね。38、38、ほとんど。
つまりですね、全部頑張らないといけないということですね。
そうですね。
途中経過ぐらいで見たら、やっぱり価格っていうところが多かったかなという感じがしましたけど。
そうですね。だから価格も味も落としちゃダメなんだなと本当に思いますね。これを見るとね。
価格がちょうどいいんですかね。
あ、Twitterスペースのほうに、うちの元研修生さんが来てくださる。
本当ですか。ありがとうございます。新しい研修生です。
今は牛乳の機能アンケートをしまして、消費者の皆さんは牛乳は何で選んでますかというのを聞いた。
価格と味が38%、地元の牛乳が23%ということでね。
ちょっとびっくりします。今聞かれてて。元気にしてるのかって思ってます。
だから、そうね。昨日も会議に行ってたって言ったじゃないですか。
で、ある出席してた方が、もう時給資料で日本はやらなきゃいけないじゃん。
もうこれから日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、日本に来て、
06:03
で、ある出席してた方が、もう時給資料で日本はやらなきゃいけないじゃん。
もうこれから牛乳資料入ってこないじゃん。
で、その牛乳資料を使わず、時給資料だけでこの乳成分とか、厳しい乳化の乳死亡率とか体細胞とかを維持するのは難しいので、
その基準を緩めるってのどうですかみたいなのを提案された方がおられて、
で、僕はその意見もわかる。わかる。本当に難しいからね。わかるんだけど、
世界中で考えたら、日本に牛乳を輸出したい国ってめちゃくちゃあるんだよ。乳成分飲んでもらいたい。
チーズもバターも輸入してもらいたいっていう国がいっぱいあって、
で、日本にその生乳、ペットボトルに入ってる牛乳とかだよ。
だから海外の超高温殺菌業界でやってる牛乳とか、
他にもいろんな牛乳、牛乳博物見つめても多分輸出してくるでしょう。
ヨーロッパでこの前できた新しい工場は、海外に高品質の乳製品を届けるための工場ができたんですよ。
輸出目的のためだけのやつ。
なめためだけのやつを作られたりとかして、だいぶあれが高いと。
で、日本は輸入をさせたくないじゃん。海外から国産の牛乳を守るために輸入をしたくないので、
それの断り文句として、日本人はこういう牛乳の品質としか牛乳飲まないから、
だからあなたたちの牛乳って売れないですよっていうのを、
関税障壁っていうんだけど、そういうのを名目にしてるんだ。
基準を厳しくすればするほど海外から入ってきにくくなるっていうのがあったりするので、
だから生産現場としては基準を緩めるっていうのはあんまりよろしくないんじゃないかなと僕は思ってて、長期的に見てたよ。
でも難しい。難しいよ。めっちゃ厳しいもん。
で、何が起こるかわかんないじゃん。自給資料これから多分絶対増やしていかなきゃいけないんだけど、
天候が悪い時もあるじゃないか。自分のところで作物が取れなかったりする場合もあるし、
で、輸入ボックスに頼らなきゃいけない時もあったりするし、
でも基準は緩めてはいけないという、この楽能化でも厳しくなってくるなというのは感じられますけど、
消費者の皆さんは価格と味で選んでますからね。
ここはだから品質を落とさず、で、価格を落とすためにはやっぱり乳量が必要ですよ。
そうですね。たくさん絞って。
そう、たくさん絞って余るぐらいがあると、まあ余りすぎちゃったんだけど、皆さんができれば。
でもそこら辺、需要と供給のバランス的にも。
値段を保つためには価格も必要だということなんで。
こうなってくるとやっぱり値段上げにくいなと本当に改めて思うので。
そうですね。やっぱり価格で選びます。
価格で選びますよ。
昨日の会議の話でも本当に乳価上げましょうみたいな話をしてきたけど、難しいんだろうなと思ってて。
09:06
で、上げ幅みたいなのも予想これぐらい上がるんじゃないかなみたいなのを山割り話されたんだけど、もうそんなんでやっていけるわけでいいじゃんっていうふうに出たんでした。
そんなんでやっていけるわけでいいじゃんって思うけど価格展開できないのかなと思いながら。
そういう感じでした昨日はね。
初めてのこの研修生からアンケートというかリスナーさんへの質問でしたけど、またね、このシリーズできたらいいかなと思います。
何か考えてきてください。
あるんですか?
今日のルールは、牛乳の購入目的。
購入目的?
選択肢が4つぐらい出せるんだけど、どういう選択肢にしていくの?
飲むだけ、晩御飯とか料理で使う。
料理で使う、2つ目料理で使う。
なのか、それともスイーツを作るために。
お菓子を作るために。
考えたことなかったな。
あとその他。
飲む頻度が違うじゃないですか。
使う頻度というのは。
やっぱり料理に使うよりも毎日飲むのが美味しいかといって、スイーツを作るというのはめったに使わない。
海外の人たちは本当に水のように飲む文化のところとか、料理も当たり前に使ったりとか、チーズもカットして一品にしたりとかする。
なかなか家でチーズ一品だよって言ってきたらびっくりするでしょ。
おしゃれな。
お母さんこれじゃご飯食えないよって思っちゃうけど。
でも海外ではそういう食文化があって、やっぱり乳製品が根強いから、日本も乳製品を伸ばそうと思ったら食卓にそういうことができるような。
ご飯に合うチーズとか。
ああいうところ狙っていきたいところだけど。
ちょっと聞いてみますかね。
今日もアンケートしますので、ぜひお答えしていただくと嬉しいかなと思います。
昨日のアンケートしたら多分表数的には少ないかなと思うけど、まあそれも少数意見でもいいと思いますので。
ぜひぜひよろしくお願いします。
牛乳はどの目的で買うのかというアンケートをお答えしてもらいたいと思います。
じゃあ10分経ったので牛乳で乾杯していきますか。
昨日涼しくなったからやっぱり牛乳増えますね。
そうですね。涼しいな。
涼しいのが一番ですね。
牛乳絞りましたんでね。
今日も皆さんに飲んでもらいたいと思います。
では牛乳で乾杯です。
いただきます。
ありがとうございます。
続いて昨日ね、お便りが、その感想のお便りが来てますんで、読んでいこうかなと思います。
12:03
いつもいつもありがとうございます。スプーン・デム・ミントさんのお便りでございます。
7月12日、昨日の配信の感想でございます。
なんだか難しいお話ですね。
昨日ね、難しい話をしたからね。牛乳の重要度供給みたいな話をしたから、それの難しい話ですね。
楽農家さんたちは牛乳たくさん絞る、余る、たくさん絞るな、儲からない的な感じでしょうか?みたいな感じですね。
そうですね。
私もなるべく地元の牛乳で安いものがあればそれを買いますね、ということで。
やはり毎日飲むものとなると少しでも安いものを探しちゃいますよね。
海外の牛乳の自動販売機を調べてみてみました。
その場で瓶に入れてくれるので、絞り立て感があっていいですね、という感想ですね。
ここから質問です。
ところで最近牛さんのことを調べすぎて、ツイッターに自動遠隔牛車見守りカメラ、モーカムの広告がやたら出てきます。
安価で取り外し、移動も可能ということですが、川上さんの牧場でも見守りカメラみたいなものは設置していますか?というお便りが来ました。
ありがとうございます。
タイムラインにモーカム出てきますか?
出てきますね。バッテリー入れるだけですぐ見えますみたいな。
たぶん落胴家のヤツにはモーカムが出てきていると思いますね。牛とかで検索すると出てきますね。
今、分辺監視装置とか見守り装置に対して助成金が出るので、それを狙って営業が来ますね。
川上牧場もホームページを出しているとかSNSをやっていたりするので、そこからDMで郵便でああいうのが届いたりするので、モーカムのやつも届いたような気がしますね。
モーカムってカメラがツイッターとかで宣伝で出ていて、注目されているのかなと思ったりするんですけど、かなり前から分辺の見守りカメラというのは出てますね。
養牛カメラというのがよく昔からある見守りで、10年くらい前かな?
試験場とかにありますか?
あります。牛歩という足に発情発見をするシステムの会社が作っているカメラなので、それは根強いのかなと思いますけど、
もう今本当にAmazonでも監視カメラって簡単に買えるじゃん。
そうですね。
監視カメラのモーカムが、お値段言っちゃいけないかもしれないですけど、月々8000円かかるんですよね。
それって通信使うSIMカードを入れるから、それ込みで8000円だったら携帯一端末ぐらいかな?ぐらいの感じで見てもらえれば、それとカメラ自体の値段もあったりするけど、
カメラってどんどんどんどん新しくなってくるじゃん。
そうですよね。
めっちゃいいのが出てくるんですよ。中国製のやつとかめちゃくちゃいいやつが3000円くらいでAmazonで買えたりするので。
すごいですね。さすが中国。
家からWi-Fi飛ばしたりするとね、うちの家の距離とかだったら見れたりするんですけど、
15:01
うちで何かあったりすれば牛が吠えたり犬が吠えたりするから、家に聞こえるから、僕は監視カメラはあんまりいらないのかなと思ったりしますね。
家が近いっていう人はそういう選択でやったりしますけど、家が遠い人はつけたりしてる方も多くなってきますね。
今はそれこそ助成金が出てるんで、そういうのを活用してつけてる方も多かったりしますね。
あと文弁監視装置とかもね、いろいろ出てたりとかしますけど、どうですか?そういうIoTに興味があったりしますか?
大学では義温計を県で買ってもらって、使ってましたね。
えーと、室内留置型のやつですね。
はい、そうです。一時破水があったら連絡します。
お知らせがあるやつ。すごいね。前なんてずっと学生見回りに行けって言われてたよ。
そうですね。それがもう大変すぎて、入れてくれって頼んで、ちょうど県のやつで確保する。
僕はあれだから、IoTの会社があるじゃん、牛の会社とかがあるじゃん。
あれに、スマホって今ちっちゃいやつってもうどれくらいかな?何センチ?8センチ?
ミニマルのやつあるじゃん。あれの防水のやつのカバーか何かつけて、アプリ作って、室内留置型のスマホに作ってよって言ったことがあって。
すごいですね。
それでいいじゃんと思って。専用ケースみたいなやつ作ってもらって、スマホそのまま突っ込むやつ作ったら多分売れますよって言ったけど、海外のやつである。
そうなんですか。
デバイスみたいなのを本当に入れて、その温度とか室内の温度とか全部ずっとスマホ内に記録するやつがあるんだけど、そういうのを今は作れない?アプリとか作ってみてよ。
アプリを作るとなると。
アプリ作ってみてよ。
いろいろと難しい。
一攫千金だぜ。
一攫千金だぜ。
文弁の繁殖のアプリとか作ってる農家さんとか、海上の従事さんとかいろいろいて、今すごい流行ってるのがあるけど、黒くまくんだっけ、白くまくんだっけ、そんなアプリがあって、無料のやつだったりとかするけど。
いろいろハイテクになってきてますね。
川上さんも自分が体が動けなくなったりとか、出張が多くなったりとか、メモリのやつができなくなったら導入しようかなと思ったりするけど。
そんな感じですね。
スプーンネームミントさんのお便りでございました。ありがとうございます。
ツイッターの方も聞いてくださってありがとうございます。
18:01
お便りお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
あと、昨日久しぶりに川上哲也の方の質問箱、質問箱ってわかる?ツイッターの。
あそこが特命で質問を送れる機能のやつがあって、そこに質問が来たので、それにより詳しくお答えしようかなと思います。
特命さんからの質問箱ですね。
哺乳ロボットでチビチビ哺乳はまだ続けられていますか?
私もやりたいのですが、ミルクバーの乳首で洗浄は大丈夫なのでしょうか?
モーターに負担がかかりそうで心配です。というお便りが来ております。
ありがとうございます。
一回、哺乳ロボット見せたと思うけど、うちのやつは純正の乳首じゃなくて、ニュージーランドから買っている、
牛が吸い付かないと乳が出ないという、吸うことがしないと出ないという、チビチビ哺乳のミルクバーっていう商品なんだけど、
それの商品があって、それを哺乳ロボットをつける前から使っていて、
すごい自分的には良かったので、それをちょっと哺乳ロボットに使いたいんですよって言って、
公務手に頼んで、プラスチックを改造する業者みたいなところに先っぽのアタッチメントを作ってもらって、
っていうのを昨日ツイッターにもあげてるんで、もし良かったら見てもらいたいなと思います。
何にしても純正品じゃないものを使うって、企画外のものを使うっていうのはやっぱり機械に負担をかかったりとか、
支障が出たりするので、それは自己負担というか、自己責任でやってもらいたいなと思うんですけど、
うちのやつは哺乳ロボットに自動洗浄機能をつけてないんですよね、わざと。
普通は哺乳ロボットもミルカン洗浄とかバルクーラーの洗浄みたいにスイッチポンってやれば洗浄が回ったりとか、
タイマーで洗浄が回ったりとかする機能のやつがつけられるんだけど、
それをつけずに毎回毎回手で洗浄しなきゃいけないようなシステムにしたんだよ、わざと。
それは何でかっていうと、機械の不調に気づけなかったりとか、
牛が飲んでるか飲んでないか確認しないっていう癖がついちゃったりとか、
今日も元気だからいいやって思って見てたら何か知らないけど飲んでなかったみたいなとか、
機械からミルクが出てなかったみたいなことがあったりするのが嫌だから、
毎日毎日洗浄する理由を作るために洗浄機能をつけなかったんですよね。
なのでうちのやつはアタッチメントの部分、乳首の部分を外して循環できるようにホースを突っ込んでみたいな話をしてたじゃん。
あれをしなきゃいけないんだけど、本来の自動洗浄がついてるやつはそういうことせずに勝手に自動洗浄を回って、
あそこからニューって出たりする乳首にちょっと大きい穴が開いてたりするんだけど、
それでモーターが圧力かからないようになってるんだけど、
ちびちび哺乳のミルクバーの乳首だとモーターに負担がかかるので、
お勧めはしないよなっていうお話をしていますね。
21:02
ロボットよりは楽になるじゃんってなかなか考えがち。
作牛ロボットすれば作牛なんてしなくてもいいじゃんみたいなのか。
考えがち。
考えがちです。
だけどそれは全部の作業面とか、自分の労力とか、これからどうするのかを考えてから導入するのがやっぱり大事なのかなと思ったりしますね。
だからちびちび哺乳に興味があって買いたいって思うのが、
発育が悪くてちびちび哺乳に買いたいのか、
それとも今の哺乳方法に疑問があって買いたいのか、
それともちびちび哺乳だともっともっといい牛が作れるかっていう向上の精神でやるのかとか、
いろいろ理由はあったりするんだろうけど、
全て総合的に考えて、
法師のところだけじゃなくて、
そういう親牛の管理のところとかも考えてやってもらった方がいいかなと思いますね。
ちびちび哺乳ってもともとニュージーランドのやつなんだけど、
放牧場の真ん中にでっかい哺乳のミルクバーの乳首が何本くらいか100本くらいついたやつを、
でっけえやつでやって、
自分で牛乳バルクーラーのところから温めてパスチャライザーしたやつをトラクターで運んで、
そこの中にホースをバーって入れたら、
ガーって放牧場から牛乳がガーってきて、
ドイツが何リッター飲んでるかわかんないんだよ。
全然勝手に好きじゃないけど。
ミルクバーでチュチュチュチュ吸って、
自分が満足したら離れていくっていう、
本来母牛に牛乳をつけているような哺乳方法が再現できるっていうのがミルクバーの利点だったりするんだけど、
またインスタグラムのほうにミルクバーの写真とか川上さんアップしているので、
それをまたあげておきますよ。
見てもらいたいなと思います。
ミルクバーを集団哺乳で5頭くらいカーフハッチで買っているところで使っていたんだけど、
ドイツが何リッター飲んでいるか僕はわかっていなかったから、
飲みたいだけ飲ませていたっていう、
哺乳方法。
哺乳方法。
この哺乳ロボットで使っているミルクバーのやり方も25リッター設定で、
牛が飲みたいだけ飲ませるっていうような哺乳方法なので、
だからそれを見る観察力も大事だし、
その牛が増体系って言って体が大きくなるタイプなのか、
それとも小型で使用効率が高くなるタイプなのかっていうのはホルスタインでもいろいろ品種が違っていて、
哺乳方法の伸び方も後半伸びるやつとか、
生まれてすぐからどんどん大きくなるやつとか、
いろいろ品種によって違うので、
そういうところも意識して買ってもらわないと上手にできないのかなと思いますね。
というガチメなお便りでございました。
ガチメなお便りは質問箱で送っていただけると。
24:01
いいよ、演じていいよ。
研修生さんも直接言えないやつ、質問箱に入れておいて、
これで川上さんと裸足のネタができるんじゃないかってやってくれたら、
これ表で言っちゃダメなやつで。
やってもらったらいいかなと思います。
今回のお便りは自分が送ったやつじゃないでしょ?
全然違います。
というようなお便りでございました。
また写真Twitterにあげておきますので、見てもらったらいいかなと思います。
続いてお便り。
今日は勉強とかあります?
気になることは?
気になることは、普通に疑問があって、
2階建ての牛舎とか作れないのかなって。
狭い土地でも牛を飼うには駆けに伸ばすしかないのかなって。
日本でね。
日本でなかなかでかい土地がないからできないっていうのもあるんで。
糞尿処理とかは上からやるとか?
そうですね、上からバーッと落とすみたいな。
例えば今の古い牛舎とかは、
1階は牛が行って、2階は牧草置き場っていうところの牛舎は、
昔はいっぱいあったよ。
だからこの上のところって藁を敷き詰めてたりとか。
年間、夏場の今の間に牧草を収穫して、それを乾燥させて、
この上の倉庫に全部置いて、穴が開いてるんだよ、牛の前に。
2階から穴が開いてあって、そこからボンボン投げて、
上から餌をやるっていうタイプの牛舎はいっぱいあるね。
2階がカフェのところがある。
2階がカフェ。
ガラス張りになってて、上から。
下の牛が見える。
下の牛が見えるっていう、楽能教育ファーム的な見学できるところもあるかな。
2階建てのやつは。
2階で牛飼ってるってのはあんま見たことないかな。
難しいんですかね。1階も2階も牛飼って。
だってどうやって移動させる?エスカレーター?エレベーター?
スロークを作って。
土地を活用していく。
めっちゃ作業性的には悪いからな。
ツイッターで面白い発想だなって思ったのは、縦型のロータリーロボットを作るっていうのが面白いなって思った。
縦型?なるほど。どんどん上がってきたんじゃないですか。
だから円形にすると面積めちゃくちゃ取るじゃん。
だけど縦の円だったら面積その分だけ少ないみたいだから、
入ってってミルカー装着、絞る、出ていくっていうのを縦にすれば。
観覧車みたいな。
観覧車型のミルカーの設置をすれば面積取らないよみたいな発想があって、
これは日本では面白いんじゃないかなって思ったけど。
作れたらいいですね。
上空儀牛たちはどういう気持ちで作儀されてるのかよくわかんないけど。
27:02
確かにそうですね。
あれが100頭規模とかになったら巨大メリーゴーランドだから。
あれは面白いなって思ったけど、そういう面白い発想を欲しいけどな。
面積の狭さはね。
だから日本の牛舎を建てるのも全部ヨーロッパとかアメリカとか、
そういうところからの牛舎構造とか、ああいうのを見習ってるんで、
日本の風土に合わなかったりするんだよね。
日本独自の何かを入れたら面白いですよね。
でも日本は四季があるしね、季節的にいろいろあるから、
雪が降るところとかだと2階建てとかだとどうなるの?
難しい。
いやでも考えてそういうの、ちょっとなんか。
屋根とかの耐久性とかでも少し不安な。
だって下から湿度が来たらいいですよ。
夏とかだと下がすごい暑くなりそうですよね。
そう、換気が問題があるけど、でも換気の問題は、
今強制換気って言ってたけど、この前話もしたけど、
陰圧換気とか溶圧換気使えば空気を抜かせて動かせることが可能なので。
2階が小牛牛舎、下が親牛舎ぐらいだったらなんとかいけるのかな。
なるほど、それだったらギリギリ。
あるのかもしれない、もしかしたら。
そういうところ。
もしあったら皆さん教えてほしいです。
ぜひお願いします。
新しい発想。
ビルで牛舎買うっていうのは見たことあるよ。
都会にあるんだよ。
どこだったっけ。
僕行ったもん。神奈川だったかな。
ビルの中に牛がいて、エレベーターに牛とか羊とかを入れて、
パナソニックの経営会社だったと思う。
何だったっけ、名前が出てこないな。
でもあります。都会に牛がいる。
実現できそうな気がしますね。
めちゃくちゃこの家畜衛生、家畜防疫予防法、家畜伝染病予防法に反してるからめっちゃ嫌だったけど。
何かうまく活用できれば。
でもそういうのもあります。
そこはでも血搾りしなかったけどね。育成だけ。
観光牧場的な使い方の牧場だったけど。
またその記事もあったかな。あったかもしれない。
またそれもあったら引用ツイートでもしときますんで。
ありがとうございます。
それでいいかなと思います。
今日28分、もういいかな。こんなもんかな。
30分くらい経つんで、こんなもんで終わろうかなと思います。
今日も研修生さんの疑問。
牛乳は皆さんどのような用途で飲むように買うのか、お料理に使うのか。
それともスイーツとかに使うのかという質問をアンケートでやっておきますので。
もし今聞いてる方ね。
ぜひぜひポチッとしてもらうだけでいいので。
それで学びにつながるので。
そこから新しいひらめきチョコが出てくるかなと思いますので。
ぜひよろしくお願いします。
今日はこんな感じで終わろうかなと思います。
30:00
今日水曜日ですね。
週の真ん中でテンション上がんないですね。
折り返し地点ですね。
コロナもめちゃくちゃ流行ってますけど。
もう出雲なんてマジでやばいな。
松江がついに出雲を抜いたみたいで。
東京の比率でやると50万人くらいだって言うよ。
東京の人口でやったら50万人クラスだって言うから。
渋谷は人口少ないのかもしれない。
人口少ないけどそれくらいの。
誰がいつなってもやばいって言うくらいな感じなので。
皆さんも体の方にお気を付けください。
ということで今日もこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方。
せーの、いってらっしゃい。
ということでみなさん、ぎゅーぎゅーのんでね。
バイバーイ。
30:47

コメント

スクロール