00:01
こんにちは、遠藤克樹です。秋山ジョー賢司の経営者のマインドサプリ、秋山先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、Twitterを始めた秋山先生とお送りしております。よろしくお願いします。
頑張ってます。
ということでね、今日も行きたいと思いますが、何かありますかね、最近は。
質問にいきましょうか。この方の質問、熱量すごいんで。
分かりました。
やってあげたいなって気持ちが。
なるほどですね。じゃあちょっとヨタ話してる場合じゃないということで、質問にいきたいと思います。
はい。
ちょっとご質問だけではありますが、ご紹介させてください。
質問型営業の青木先生の大ファンで、先日ゲスト出演をされていた秋山先生を知り、青木先生とジョー先生の併用によって大きく成長できる気がしており、両番組を聞き込んでおります。
青木先生は毎年目標設定をされ、これまで書籍を17冊以上目標通りに達成し、そして当然営業事業でのビジネスも大きく成功しているとおっしゃっておりました。
そこで私も日々リスナーとして3年前から毎年年末に目標を定め、毎日その目標を見て自分に刻み込んでおります。
が、しかし、なぜかこれほど真剣に努力しているはず、行動しているつもりにも関わらず、営業成績があまり向上しません。
青木先生の研修を受講された方々は、どうやら300%などという異次元の成績向上がバンバン見られると聞いており、
一体私の目標設定の仕方が間違っているのかと悩んでおります。
そんな中、先日秋山先生が目標設定についてお話をされていたことを後で知り、受講できなかったことに後悔の念に苛まれ、
どうかポッドキャストで少しでもお話しいただけないかと思い、投稿させていただきました。
どうか新年の早いうちに取り上げていただければと願っております。目標設定についてどうかよろしくお願いいたします。
はい。
1月の話ですね。
1月のアカデミアで。
アカデミア。
私は目標設定の極意というセミナーをやったんです。
はいはいはい。それを後で知っちゃって、マジかーと。確かに。
ちなみにアーカイブはね、インナーライビングご入会いただけると3ヶ月ですかね。聞けるはずなので。
すぐ辞めるという選択肢を持ちながら追ってもいいかもしれませんけども、そんな中で今日は。
ちなみにですね、このアカデミアはですね、その時間を使ってみんなで目標設定をするっていう時間だったんです。
それ言えば言うほどショックを受けますよ。
極意を知れて、そしてそのやり方にのっとって目標設定をしてなかった人は一緒にやろうと。
03:05
やってた人も改めてこのやり方で目標設定をし直しましょうというかなり実践的なやつがあったんです。
今私の話聞いてました。ショックを受けますよ。
それマジかーという状態ですね。
そんな中ですけど、この方目標設定はずっと毎年ちゃんとやってきてるっていうパターンみたいですけども。
なのでこういうふうに熱情も感じたし、私が尊敬する青木先生のとってファンの方が私のところに来ていただいたので、
コツというかポイントをお伝えしたいなと思ってます。
はいはいはい。
まず私たちは必ずやりがちなのが、目標設定の使い方を間違えてるということが一つあるんですよ。
目標設定の使い方?
目標設定って、目標設定すると結果が出るっていうふうに思っちゃうんですよ。
無意識でね。
目標設定すると結果が出るぞって。
そういうふうに思い込んでるから、目標が達成できないと凹んだり、目標が達成できるとやったやったと喜んじゃうんですよ。
まず一番最初の事は、そもそも目標設定って何ですかということで、目標設定の機能を見たいんですよ。
目標設定をすることによって人間の体はどうなるかとか、目標設定をすることによってどういうことができるのか。
これはまず回答だけ言っていくと、私の中では目標設定の機能とは、自分の時間の使い方をデザインして行動を促す仕組みなんですよ。
もう一度お願いできますか。
自分の時間の使い方をデザインして行動を促す仕組みなんです。
時間をデザインして行動を促す仕組み。
つまり行動を促してないとか、行動に変化が起きてなかったら、目標設定という仕組みをうまく使えてないってことです。
なるほど。じゃあ見るべきところは目標設定が機能しているかどうかは行動ってことですか。
その通りです。
目標設定をすることによって、自分の行動の質と量が上がっているならば、目標設定という仕組みをうまく使えている。
そうでなかったら、目標設定の仕組みを使えていないといけないんです。
なるほど。
たとえやって思い浮かんじゃったので。
サイボーグ009はやめてください。
サイボーグ009はないんですよ。
サイボーグ009。
例えば、冷蔵庫の機能は何ですかってものを冷やすってことじゃないですか。
06:03
なのにコンセプトが入っていなくて冷蔵庫に入れても、そもそも冷蔵庫に備わっている機能を使い切っていないってことじゃないですか。
よくビジネスホテルに入ってスイッチをポチッと押すのを忘れていて、常温の水がやっちゃったみたいな。
それとはちょっと似てるかもしれない。
ですから、まず一つの回答としては、行動を動かす仕組み、そのように目標設定をしていくということを意識するということをまず覚えときましょう。
次に、やりがちな目標設定というのが3つあって、これは意識してほしいですね。
陥りがちな、陥りがちな、悪いってことですか。
パターンが3つ大きく分けて、
こわ、一個見に行きたいですね。
一つは目標っていうのはある意味ゴールじゃないですか。
ゴールが曖昧すぎる。
単なる抱負になってる。
ちょっと具体的な悪い感じよと。
今年40歳になると飛躍しますとか。
なるほどね。
それが悪いわけじゃなくて、目標ではないってことですね。
そうです。あと抱負。
トップ営業マンになりますとか、トップ営業マンってどういうことなの?みたいな。
それもダメなの?
トップ営業マンになりますぐらいだったら立てちゃいそうですよね。
トップ営業マンって何なのか聞き返してくると思いますよ。
脳が答えられないというか、エラー起きちゃうんですね。
脳に方向性を与えられない。
なるほど。
だって曖昧はダメ。
2つ目。逆に具体的だけど目的ではない。
と言いますと?
今年は本を30冊読みますとかね。
あ、なるほど。
でもやりがちですよ、それ。
それ何のためにするの?
つまり本を30冊読むということでね。
読んでるときにアウトカム設定してないと読んでるんですよ。
読んで終わったということで、
自分の目指したところに読んだほうが機能を足すことができない。
なるほど。
よくアウトカム設定をしない速読だと何にも入ってこないみたいなのに近いんですかね。
はい。ですから今見は具体的だけど目的がないのが多分。
3つ目。ゴールは明確だけど道筋がない。
ゴールが明確だけど道筋がない。プロセスが不在ってことですか?
そうです。例えば今年の目標、売上2,000万をクリアしますってこれ明確じゃないですか。
ところがどうやってそのプロセスを辿っていくんですかという、
道筋がないので鍛えていけないんですよ。
なるほど。
つまり目標設定っていうのはゴールを設定したら
そこに近づくためにどうやって鍛えていくんですかっていうことを
満員するところまで含めて目標設定なんです。
09:01
宇宙に行きたい。行くぞ。どうやってやるの。
お金持ちになる。みたいな。
そうです。
ですから目標設定の解像度っていうのをしっかりつけていくってことが重要なんですね。
なだながないってことですね。
これはでもやることはシンプルで、
例えば1年後に目標だとすると、3つしかステップないんですよ。
1つ目は1年後をイメージする。
2つ目はイメージをめちゃくちゃ具体化する。
例えばトップ営業マンになりますときに、
トップ営業マンになったってどうやってわかるんですか。
とにかくトップ営業マンってどんな人なの?
どういう声を出し方、どういう動き、何を大切にしてて、
っていう能力だけじゃなくて、
あなたがイメージするトップ営業マンはどういう人なんだ。
どういう日常を過ごしてるんだ。
そんなところまで。
それは訂正的なところですけど、数字も含めて当然ですか。
まずイメージなので。
そっちのほうが。
例えばトップ営業マンだとすると、
遠藤さんを思うトップ営業マンの人って、
どういう雰囲気を醸し出してると思います。
僕、トップ営業マンって青木先生のイメージしかないんで、
信号待ってたら隣の方に声かけるとか。
大切なのは自分がイメージできるものじゃないと、
体って動かないじゃないですか。
ですから自分がイメージできるトップ営業マン。
遠藤さんが思うトップ営業マンの人って、
どんなこと大切にしてそう。
もう一度。
トップ営業マンの人。
でも常に数字のことを考えてそうじゃないですか。
クライアントさんのことも常に考えてたり。
そうですね。クライアントさんがどんなことを考えてるのかとか、
どんなことをトップ営業マンが大切にしてるのか、
どんな歩き方をしてるのか、どんな声を出してるのか。
そこをめちゃくちゃ具体化していくわけです。
比較的どちらかというとビジョンというか、
映像という意味での解像度を具体化していく感じですか。
そうです。その感覚の方が重要。
これをめちゃめちゃやった後に、3つ目がデザインをする。
デザインする時には5つの強化ポイントがあって、
1つがパフォーマンスを向上するためにどうするのか。
あとコミュニケーションスキルを頼むという4つとか、
その項目に乗っ取って当て込んでいくんです。
なるほど。
このようにしていくと道筋が見えてくるわけです。
その5つってあれでしたっけ、メルマガとかに確か書いてありました。
12:03
メルマガに書いてあります。
ですよね。あんまり行き過ぎちゃうと。
ぜひそっちにまとめてあると、そちらも併用していただきながら。
ポイントとしてはそういうことですね。
こういうふうにやっていただくと、何がいいかと、
1年経ってみて、もし達成しなかったとするじゃないですか。
そうすると、自分のイメージしたものとデザインの成功性が合っていなかったことがわからなくなる。
だんだん目標を設定すると上手くなっていくんです。
あとはイメージするのが上手くなるんです。
1年間通してみて、トップ営業マン。
私が思うトップ営業マンってどういうことなんだろうってことを見て、情報キャッチする。
確かにそういう人に出会ったりして、より解像度が上がったりしますね。
ですから、これをどんどんどんどん繰り返していくと、
目標設定の立て方というかが上手くなるんです。
うーん、なるほうがいいですね。
今回のご質問で言うと、目標設定の上手くいかない、
自分がどこかが悪いんじゃないかということで、
今日お話しいただいて、目標とはまず何なのか。
そもそもの話。
そしてダメな例。
ダメな例3つなんですけど、それをひっくり返せば逆に言うと、
良い目標が立てられるという話をしていただいて、
さらに細かいところはメルマガとかにもあるので、
ぜひその辺を併用していただきたいところではあるんですけど。
最後にそんな中で、
目標設定は最近秋山先生、アカデミアでもテーマにするぐらいなんで、
たぶん熱量あるじゃないですか。
はいはい。
一個気に立ってるのが、
こないだ話してた森本ひちょりさんの、
私が覚えてるキーワードは、
目標バチコーンっていう。
はいはい。
ちょっと雑ですけど。
線を目標に合わせる。
それがバチコーンってハマってるかどうかみたいな話に、
秋山先生がやたらと、うわーすげー話だって話をしてたじゃないですか。
あの件ちょびちょびっとだけご紹介できないですか。
あれですか。
あれは本当に一言で言うとね。
森本さんのケースが出てきたんですよ。
あなたの行動って目標にちゃんと合ってるのと、
自分の設定した目標に合った行動をちゃんと取ってるんですかと。
ずれてるんじゃないのと。
ずれてるのは何がいけないかというと、
このことでびっくりする。
目標に対して行動が合ってないのは、
目標が定まってないだけですよ。
あなたの行動力があるわけじゃないですよっていうの。
びっくりしちゃって。
今の話を使って言うと、
森本先生の今日の目標設定の話で言う。
そもそもの目標が、本当に自分がそれが必要と思ってるの。
15:05
根本論。
そう。
根本論が、自分の本当の心のすべきことしたいことと、
立てた目標がバシッとなってたら、動いちゃうでしょと。
動いてないということは、行動力がないわけじゃない。
あなたの目標設定がバチコーンと設定されてないだけ。
なるほど。そこに繋がるんですね。
じゃあ今日の話は目標設定の話ですけども。
やり方ってやり方。
手法ね。
手法。ここを本当に立てられた目標はっていう。
ちょっと、なんていうんですか。
もっと感覚論の世界にガッとこれを引き上げていくと、
今の話になると。
そう。
ここってあれですか。もうちょっと進められる話がある。
今日はもうお時間来てしまってるんですけど。
私が森本さんの一軍の中で戦ってきたときの
捉え方みたいな話がいっぱいあったので、
その話はいっぱいあります。私の中では。
ちょっとその話少しだけ、次回延長戦で。
やりますか。
せっかく目標設定の話をどうしても聞きたいという方が、
今回投稿いただきましたので。
ある意味異次元の目標設定。
これはアカデミアでも喋ってないですよね。
喋ってないですね。
喋ってないですよね。
じゃあちょっとこの話、次回。
じゃあ持ち込み企画ということで。
はい、わかりました。
ということで、きょうのところは一旦ここで終わりたいなと思います。
秋山先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では秋山ジョーケンジへの質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山ジョーと入力し、
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
また、オフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。