00:06
メタ音声配信ラジオ、今日もよろしくお願いします。
この放送は、毎日音声配信を継続する中で、
僕、いわみが思ったこと、考えたこと、学んだことなんかをお話ししていく番組です。
今日話してみたいことはですね、
自分のモチベーションの構成要素というのを把握していますかというですね、
そんな話をしてみたいと思います。
ここで言うモチベーションというのは何でもいいんですが、
僕が今ポイントにしているのは、
まさにこの音声配信を継続するモチベーションということについて話してみたいと思います。
僕が継続する理由はですね、
長く継続して、言語化能力やトーク力を向上させて、
ビジネスとか、これから副業を始めたりとか、
あとはですね、夫婦関係とか子育てにも活かせるものだと思っているので、
言語化能力や喋る力というのは、
つまりですね、解像度の高い言葉を身につけて、
これからの自分の人生を豊かにしていきたいというですね、
まあ、ぶっちゃけて言うとそういう感じですね。
ちょっと今自分で言ってて恥ずかしかったですけど、
はい、でもそういうことなんですよね。
それがカッコいいほうの理由で、
正直に他の理由もモチベーションの構成要素として入っているものは、
他人からのリアクションとか、音声配信だと、
いいねボタンとかそういうコメントとか、
あとはアナリティクスで見れる再生時間とか再生回数とか、
そういうのもあるし、
あとは他の配信者と比較してですね、
僕より喋りが下手な人というのはなかなか見かけないんですけど、
僕はそういう人を目立って見つけて、
まだ俺の方がマシだなって思うことも正直あるし、
あとはですね、継続そのものに満足しているというところも多少あるっていうんですね。
正直そういうところもモチベーションの構成要素の中に入っています。
でも一番重要視をしているのは、
一番構成要素の中で大きいと思っているのは最初に言ったですね、
言語化能力を向上させて、
自分のこれからの人生を楽しく生きていくことっていうですね、
そういう割と真面目な目標が一番のモチベーションです。
03:05
負け惜しみに聞こえるかもしれませんけど、
そういう時間をかけてですね、長期的な成長という目標を置いていくのであれば、
僕みたいに自分をアピールするのが下手っていうこともですね、
優位というかいいことのはずなんですよね。
なぜかというと、あまりその一気にたくさんの人に聞かれることがないからっていう。
何を言いたいのかというと、
もしですね、何かの表紙に僕の配信がですね、
バズったみたいなことがあって、
一時的に毎日何百人何千人もの人に聞かれるようになったと想像してみると、
僕はどうなるかなと自分で想像してみたんですよね。
もちろんたくさん聞かれることは嬉しいし、
それを拒む理由はないし、
そういうバズったような状況になったら、
そういうバズったような状況になったら、
一時的にはハイな状態になるかもしれないけど、
少なくともですね、バランスは崩すと思うんですよね。
つまりまた同じ感覚を味わいたくて、
徐々に多分一回バズったとしてもリスナーは減ってくると思うんですけど、
同じ感覚を味わいたくて、大勢の方に無理に合わせたりしてですね、
そうやってバランスを崩して継続するのはいずれ困難になるかもしれないなと、
そういうことを想像しました。
実際にはそんなことは起こらないかもしれませんけど、
そう考えるとやっぱり時間をかけて積み上げていくのが、
実は最短かつ最長のですね、モチベーションなんじゃないかと僕は考えています。
一回一回の配信をですね、自分なりに全力で配信をしていれば、
聞いてくれる人の数っていうのは少しずつ、少しずつですけど増えてくるものだと思います。
そんな話です。
僕この音声配信のタイトルに投資番号を入れるのをですね、やめたんですよね。
単純にですね、それは理由として、
限られたタイトルの文字数の中に、
僕はシャープ00いくつとか、シャープ050とか、
06:02
ラジオトークだとシャープ220いくつだったんですけど、
ラジオトークだとシャープ220いくつだったんですけど、
それを入れることによって、半画でスペース入れたら半画5マスですね。
無駄に使ってしまうっていうことになるので、
それだったら、ただのタイトルの文言だけで、
限られたタイトルの文字数っていうのを使いたいなって思ったっていうのが一番大きな理由ですけど、
もう一つ同じぐらい大きな理由として、
継続そのものに意味を見出すことをやめたっていうところがあると思っているんですよね。
つまりですね、
これは僕の話ですけど、
タイトルの中に一番最初にこれは何回目の配信ですっていう投手番号を入れることはですね、
継続に意味を見出しているというか、何百回も続けているお礼みたいですね。
ちょっと自己満足的な要素があったんじゃないかなと僕は思っているんですよね。
別の言い方をすると、継続することへの気負いみたいなのがですね、
そこに現れていたんじゃないかなと思っていたりします。
でもよく考えるとですね、
めっちゃ毎日更新は目標にはしていますけど、
それが最大の目標ではないし、別に休むこともあるし、
続けていくことは大事だけど、別に数そのものには別に意味はないと思っているので、
ただその自分の中で積み重ねていくものがどうなるかということですね。
そんな理由で投手番号は僕はやめましたという話でした。
同じ理由で、今まで最初に日付を入れてたんですけど、
今日は8月22日ですみたいな。
それもどうしようかなと思っているんですが、
これは後で聞くときに一応記録になるのでいいのかなとも思っていたりもしますが、
そんな感じで考えております。
今日はなるべくゆっくりしゃべることを心掛けて話してみました。
多分こっちのほうが聞く人にとっては、
多分こっちのほうが聞く人にとっては聞きやすいんじゃないかなと思っています。
しゃべり方がボソボソして声が小さいのはですね、
今夜中なので、家族の寝静まった夜中なのでそういうアレがありますけど、
そんな感じで明日も配信できたらと思います。
09:01
実は前は明日できたらスタンドFMでライブ配信をやりたいなって言ってたんですけど、
どうやら明日は雨が降るっぽくて、
多分そうなると家族が家にいるので、
ちょっとライブ配信は厳しいのかなと思っています。
またどこかのタイミングでやってみたいと思いますので、
そのときはよろしくお願いします。
それでは聞いていただいてありがとうございました。
おやすみなさい。また明日。