1. メタ音声配信ラジオ
  2. #003 6割くらいの力でやると、..
2020-06-28 06:12

#003 6割くらいの力でやると、けっこう続く。【継続のコツ】

#寝る前に聴きたい #継続 #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
メタ音声配信ラジオ。今日は6月28日の日曜日です。いかがお過ごしでしょうか。
こちらは朝から雨で、今日はかなり強く降っていますが、皆様のところはいかがでしょうか。
今日は割と僕は個人的にちょっと忙しい1日になりそうで、音声配信をですね、
ラジオをとりあえず休もうかなと思ってたこともあるんですけど、
まぁ一応始めたばっかりということで、毎日更新を目指していこうと思って、こうやって録音ボタンを押してみました。
多分今日の配信はですね、あまり身のあるものにはならないんじゃないかと、始める前からこういうことを言うのはあれですけど、
ちょっと後ろの方でですね、妻と子供がいますので、音が入るかもしれませんが、その辺はご容赦ください。
今日してみたい話は、継続するにはですね、6割ぐらいの力でやると割と続くんじゃないかみたいな話をしてみたいと思います。
こういう音声配信もそうですね、僕のブログもそうですけど、今まで割と続かなかったことは、途中でやめちゃうことが多かったんですけど、
三日坊主とは言わないまでも、1ヶ月ぐらいで、あとは1週間ぐらいでやめちゃうこともありましたけど、
何が原因だったのかなって考えてみると、やっぱりなんでしょうね、自分の力を過信していたみたいなところが割とあったような気がするんですよね。
それはつまり、始める前はですね、ブログにしてもラジオにしても、自分はもっとうまくできるはずだって思ってですね、割と意気込んで始めるんですよね。
それでやってみると、思ったよりもうまくできないし、あまり見たり聞いたりしてもらえないし、それで落ち込んでやめてしまうみたいなことが何回かあったような気がしていて、
それで僕は思うんですけど、それだったらですね、なるべく自分のものに期待をしないというか、
こう言うとちょっとネガティブに聞こえるかもしれませんけど、僕は逆だと思っていて、なんていうか、己を知るというか。
今日の出来は全然良くなかったけど、今の自分にはこれが精一杯なんだなということをですね、自分で認めてしまえば割とですね、気にせず、とにかくそれだったら次へという風にですね、次へ次へと進むことができると思うので。
その時にキーワードというかですね、僕が思っているのは、6割できれば上出来かなという風に思っています。
この6割というのは自分の限界のというか、自分の今持っている、自分が持っている能力の60%ぐらいですね、出せればそこに合格を引いとくと。
03:06
赤点ではないですけど、60点だったらとりあえず出してしまうぐらいのですね。
それぐらいの気持ちでやっておくと、とりあえず続くんじゃないかなという。
今のところですね、こういう配信をするのには、僕は今の継続するのが一番自分の上達には役に立つと思っているので、
それにはですね、なるべく休まないように。どんな短くてもいいし、どんなに内容がですね、なくても。
それは聞いてくださっている方はちょっと申し訳ないなという気持ちは多少はありますけど、それでもですね、これは無料で配信しているものですし、
嫌だったら聞かないという選択肢もあるわけですから、そこは発信者としてはそれほど今のところ気にしなくていいんじゃないかなというですね、
割と身勝手な考え方かもしれませんが、僕はそんな風に考えています。
そんなわけでですね、60%の力で1回ずつこういう配信をしていくとしますよね。
そうすると10回やって50回やって100回やってってなっていくと、ただその60%の力がですね、底上げされていくというか、
そういうことが起こるんですよね。僕はこの前に別の音声配信アプリで結構やってたんですけど、その時に自分の成長ではないんですけど、
そういうことを発見してですね、やっぱり継続するってことがかなり有効なんだなってことを改めて気づかされました。
最初のうちの例えば、第1回目の100%ぐらいの力だったものを、
30回目とかにはですね、8割ぐらいの力で出せるようになって、50回ぐらい目になると6割ぐらいの力で出せるようになるというですね、
やっぱり底力を底上げするにはですね、継続するのが一番役に立つと。
そのためにはですね、1回1回のクオリティっていうのはとりあえずそこまで気にしなくていいんじゃないかっていうのが僕の今のところの考えです。
そんなわけで今日の話は終わりにしたいと思います。
これ僕、このスタンドFMですか、初めてまだ3回目ぐらいなんですけど、
割とそのアナリティクスを見ると、数人は聞いてくださっている方がいるなと思って、これは大変ありがたいことだと思っています。
前の時はですね、最初の何十回まではほぼ聞かれていなかったんですよね。
これはアプリの問題なのか、そのなんて言うんでしょう、
この人が多いっていうかですね、スタンドFMのFMの方が聞いている人が多いのか、何のことなのか、何が原因なのかちょっとわからないんですけど、そんな感じで終わりにしたいと思います。
ちょっと後ろがうるさくなってきましたが、ちょっと子供の面倒を見てこようと思います。
06:02
それでは最後まで聞いていただいてありがとうございました。また明日。さようなら。
06:12

コメント

スクロール