00:06
メタ音声配信ラジオ、今日もよろしくお願いします。
この放送は、音声配信が好きすぎて、モバイル通信が足りなくなるぐらい聞きまくっていたら、
自分でも配信をするようになり、毎日更新をする中で、僕、いわみが気づいたことや学んだことをお話ししている番組です。
8月28日の、今日は金曜日。週刊お疲れ様でした。
いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと元気がないというか、疲れ気味の金曜日なんですが、短めに何か話をしようと思ってですね、
今日話してみたいことは、優しさの半分は体力であるというですね、そんなことについて話をしてみたいと思います。
まず、そもそもこれは何かというと、この言葉は何かというと、
Twitterでですね、流れてきたんですよね。
今調べてみたら、元々の投稿というか、Twitterの投稿が5日ぐらい前なので、
投稿した人は割と匿名っぽい人なので、全然知らない人なんですけど、その投稿を読み上げてみますと、
知識はともかく、優しさの半分は間違いなく体力。体力が尽きた状態では他人に優しくするのは常人には無理。
できる人はいるようだが常人に求めてはならない。逆にそんなことをしたら壊れてうず状態になって死ぬ。
すごい正論ですね。1.7万リツイート、5万いいねとかかなりバズっていたので、僕にも流れてきたんですね。
これを僕が知ったのは、フォローしている佐々木俊直さんという方のリツイートだったんですけど、この方もですね、
同情されない貧困ってそういう場所にあるのだからとかですね、他の方のコメントとかだと、
親切は消耗品とかですね、そういういろんな意見があって、なるほどなというか、確かにそうだなと思ったのでですね、
僕は思いました。
まあそうですね、優しくないと、いやいや優しくないとじゃないですね。自分が満たされていないと他人に優しくすることができないってですね。
僕は特に子育てなんかをしているとですね、本当にそれを痛感することがあって、自分に浮遊がないときはそうですね。
子供に辛く当たるってことじゃないですけど、割と邪気にしちゃうときはありますよね。
だからそういうときに自分の未熟さを痛感するというか、
本当にさっきまで可愛いなって思ってたのがですね、急になんか可愛くなくなってっていうことはよくあるんですけど、
03:04
そういうときってやっぱり自分が疲れていたりとか、睡眠不足だったりとか、お腹減ってたりとかですね、
割とそういう人間というのは生理的な欲求にかなり支配されているんだなと思いました。
さっきも言いましたけど、それに支配されない人っていうのももちろん少数ながらいると思うし、
僕らが目指すのはそういうところなのかなということは思いますけど、それにしても現実問題として、
全然3日間寝ていない状態で人に優しくするなんて、少なくとも僕にはできないですよね。
3日と言わず、丸1日ちょっと寝不足な状態でもそれは難しいかなっていうですね、
所詮僕らがそういうところだなと思うんですけど、
この番組は音声配信ラジオなので、これを無理矢理音声配信に結びつけてみると、
こういうですね、喋ること、音声配信をすることだってやっぱり元気がないとできないんですよね。
ある程度の睡眠をとったりとか、僕今ちょっとお腹減ってますけど、
それなりにですね、体調が優れた状態じゃないとこうやって別に特にお金にもならない話をですね、
割と一生懸命やってるわけですけど、そんなことはできないと。
ただ今の段階でですね、スタンドFMだろうが、ラジオトークだろうが、
音声配信をやってる人っていうのはある程度満たされた人なんじゃないかってことをですね、僕は思うわけですよ。
これには反論もあるかもしれませんけど、
満たされない思いを吐き出してるっていう人もいるかもしれませんけど、
本当に満たされない人がですね、そこまで発信するとこまですらたどり着けないんじゃないかっていうことも思うんですよね。
なのでそういうネット上でですね、特命であろうが何だろうが、
発信をできるってことは、その時点ですでにそれなりの満たされている状態なんじゃないかと思いますけど、
だんだんこういう状態が当たり前になってくると、僕らはもっともっとっていうのをですね、目指すようになって、求めるようになって、
っていうところはあるのかなと思いました。
今日はですね、喋ることが思い浮かばないので、これぐらいにして終わりにしたいと思います。
明日からドイツでお休みという方も多いとは思うんですけど、
明日めっちゃ暑いらしいですね。
埼玉県37度ぐらいになってました。皆さんのところはいかがでしょうか。
そんな感じですね。体に気をつけて良い週末をお過ごしください。
06:04
聞いていただいてありがとうございました。
はい、それではまた明日。さよなら。