00:05
メタ音声配信ラジオ、今日もよろしくお願いします。 このチャンネルは、音声配信が大好きな僕、いわみがお送りしています。
車に乗る時間が長いので、その間ほぼですね、 音声配信を聞いているという、
Podcastから、Voicyから、スタンドウェフェム、ラジオトーク、 最近は、NowVoiceも聞いています。
そんな僕、いわみがお送りする、音声配信 関連の話ばっかりしているチャンネルです。
関連のニュースとか、いろんなですね、 自分でやってて思ったことなんかをお話ししていますので、
音声配信が好きな方とか、これからやってみたいという方はですね、 参考になる話もあると思いますので、よろしかったらフォローをお願いします。
はい、今日9月の18日の金曜日ですね。お疲れ様です。 明日から4連休という方も多いのではないでしょうか。
それで今日ですね、話してみたいことは、 音声配信アプリのNowVoiceっていうのを使ってみたっていう話をしてみたいと思います。
皆さん、NowVoiceって知ってますか。 使ったことというか、聞いたことはある方はどのぐらいいるのかなと思うんですけど、
名前ぐらいは聞いたことある人もいるかなと思いますけどね。 これはですね、
言ってみれば、ラジオトークとかスタンドウェフェムとか、 ボイシーみたいな音声配信アプリなんですけど、
どちらかというとポッドキャストではなくて、 独立系アプリと呼ばれるんですね。
そのアプリだけで完結しているっていうことですけど、 他のアプリと違うところはですね、
誰でも配信できるわけではなく、 基本的にはトップアスリートの配信が聞けるということ。
あとはその月額課金制であるっていうことですね。
1ヶ月確か990円とかだったと思うんですけど、 1,000円弱ぐらいで全ての配信が聞き放題になるっていう。
基本的にはそのお金を払って聞くっていうですね。 他の音声配信アプリとはそこが違うかなと思います。
確か開発というか立ち上げたのは元サッカー選手。 元じゃないのかな、ちょっと分からないですけど、
本田圭介さんですね。 金髪の日本代表のサッカー選手ですね。
僕あまり詳しくないんですけど、その方が実業家でもあって、 音声の可能性に目をつけて、このNowVoiceを始めたということで。
それで前から気になってたんですけど、 ちょっと時間があったので、いろいろダウンロードしたりとかしてですね。
03:03
今日一通りバーッと聞いてみたんですけど、 これがかなり面白かったんですよね。
僕が聞いたのはですね、 とにかく本当にいろんな人がすごいメンツなんですよね。
もともとトップアスリートなので、 その中で僕が知っている、ちょっと聞いた人とかいうと、
野球のダルビッシュさんとか、ラグビーのゴローマルさん、 水泳の池理佳子さんとかですね、
石川涼さんとかいるんですね。 まだその辺は聞いてないですけど。
竹井聡さんとかですね。 あと杉山愛さんもいるんですね。
そんな読み上げているだけですけど、 ちょっと気になっている人がいくつかいたので、
とりあえずフォローはしてみて、 これから聞いてみようかなっていう感じで。
それで最近ですね、アスリート以外のトップランナーというか、 著名人、有名人の方が12人加わったっていうニュースになってて。
稲川隼智さんとか太田光さん、 関根勤さんとかですね。
田村敦史さんって最近スタンドFM始めましたけど、 この方もNowVoiceでもやっているっていうことですね。
広瀬涼子さんとかいますね。 フルタッチ一郎さんとか。
三浦瑠璃さん。 麦さんもボイシーでやってますけどね。
あとローランドさんって、 多分タレントの人ですよ。名前は知ってますけど。
あとDMM会長の亀山さんとかですね。 とにかくすごいメンツの方が配信してて、
月額課金制のNowVoiceと。
僕はとりあえず無料のお試し期間で入りましたけど、 これ別に課金する価値は全然あるなと思いました。
990円。
SpotifyとかAmazon Musicとかと 大体同じぐらいだと思うんですけど。
僕の場合は今生活パターン的に音楽よりは、 音声配信を聞く方がながらだと向いているので。
音楽だったらSpotifyで。 今僕はSpotifyはフリープランですけど、
Amazon MusicはUnlimitedに入っているから、 それは家でエコーとかAmazon、Alexaで聞くとして。
音声に課金するのは全然ありかなと思いました。
どのぐらいユーザーがいるのか、 ちょっとまだ調べていたりはしないんですけど。
結構こんな感じでいったら伸びていくのかなと思いました。
それで面白かった配信もいくつかあって、 パッと聞いた学者の三浦瑠璃さんという女性の、
あれは文化人類のアメリカの研究とかをやっている方だと テレビで何回か見たことがありますけど、
その方が子育てについてですね。 子育てとは朝生と似ているみたいですね。
朝まで生テレビの討論と似ているみたいな話をしていて、 それがすごく面白かったんでね。
06:03
さっき妻にもシェアしてみたんですけど、 そういう面白い話があってですね。
それで他のアスリートの方とか有名人の方とかも いろいろバーッとザッと聞いてみてですね。
ひとつ思ったことがあってですね。 それが何かというと、
この音声というプラットフォームでこうやって聞いてみるとですね、 割と僕とかそういう一般人という言い方もあれですけど、
とこういう有名な方とかよく知っている方ってですね、 それほど違いはないんだなっていうのがなんとなく思ったんですよね。
もちろん有名度とか実績とか、 頭の回転とかもいろいろ違うとは思うんですけど、
言っても同じ人間だなっていうのが、なんとなくこの声だけで、 しかも同じプラットフォーム。
同じではないんですけど、アプリは違いますけど、 同じような音声配信で聞いてみると、
なんかそれほど人には違いがないんだなっていうことはですね、 なんとなく思って、
それが面白かったなという、 ただの感想でした。
全然関係ない雑談としてですね、明日から4連休でですね、 皆さんはどういうお予定を立てているのかわかりませんか。
どうでもいいことは承知の上で、僕の4連休の予定をちょっとお話ししてみたいと思います。
明日なんですけど、 家の近くにですね、自転車で行くと20分ぐらいかかるような、
それほど近所ではないけど、行けなくはないっていう場所にですね、 ドローンの練習場っていうのがあるんですよ。
前から気になっておいたんですけど、 普通の倉庫なんですよ、もともと。
フォークリフトとかあって、 いろんな品物が保管してあるような倉庫なんですけど、
その中の一角というか、その真ん中あたりがすごく広く空いていて、 普段はですね、平日は確か室内の野球練習場になっているところで、
そこが同じように時間によっては、 ドローン練習場として貸し出しているみたいなんですね。
割と普通の工業地帯みたいなところにあるんですけど、 工業地帯っていうか、倉庫街みたいな。
面白いなぁと思ってですね。 前から気になってはいたんですけど、
最近うちの息子、もうすぐ4歳なんですけど、 ドローンにめちゃめちゃハマってまして。
とは言っても別にまだドローンは持ってないんですけど、 何かのきっかけでですね、そのドローンの動画を見せたんですよね、YouTubeで。
そしたらものすごい食いついてですね、 今ではもう家帰るとですね、
ドローン見せて、ドローン見せてって言ってですね、 本当に鬱陶しいぐらい言ってくる。
鬱陶しいって言っちゃいけないんですけど。 一応妻はあまり動画を見せない方針で、
今まではその、自分でしか、お父さんしか ドローンの動画は見せられないっていう、
09:06
謎の説得をしてたんですけど、 最近はまあそれだとちょっと時間があれだし、
夜寝れなくなるかっていう、 そんな話はいいとして、
そんなことでですね、明日そのドローン練習場に 電話して聞いてみたら見学ができるっていうので、
もしくはそのお金払えば体験、なんかその向こうで 貸し出してくれたドローンで体験もできるっていうんで、
そんなのをですね、 子供と行ってみようかなーなんて思っています。
じゃああともう一個僕の予定を言ってみるとですね、 久々に妻とデートをしてきます。
子供をですね、土日なんで、 どこかに預けなければいけないんですけど、
両親に預けるって言ってもなくはないんですけど、 あまりそれは僕は気休まないので、
ファミリーサポートってですね、通称ファミサポって 呼ばれている、普通の一般宅のご家庭に
登録している方はですね、キッズラインとかとは ちょっと違いますけど、
登録制の子供を預かってくれる人のところですね。
もちろん前もって面談とか、 顔合わせとかやったりしますけど、
そこにですね、時間単位で預けられるっていう、 確か1時間900、700いくら?
900忘れましたけど、 そんなんで預かってくれるっていうところにですね、
3時間ほど預けて、 食事でもしてこようかなと思っています。
考えてみたら子供を預けて妻と2人で出かけるのは、 何ヶ月?もしかしたら半年くらいやってなかったかもしれないと思ってですね、
そんなことをしてみようと思います。 他にもいろいろですね、自分の仕事だとか、
今、新しくブログを書いていたりとか、 あと鬼滅の刃があと2巻で終わるので、それも読み終えたりとか、
あとはそうですね、いろんな事務処理とか、そんなことを この連休で全部片付けてやろうと思っていますが、
なるべく音声配信はですね、多分毎日はできなくなるかもしれませんけど、 やっていきたいと思ってますので、
よろしくお願いします。はい、そんな感じで今日は終わりにします。 皆さんも良い週末をお過ごしください。
今日はめっちゃ暑いですね。35度とか言ってましたけど、 そこまでは今ないかなと思うけど、普通に夏が戻ってきた感じです。
はい、皆さんもお体に気をつけて聞いていただいて、 ありがとうございました。
それでは、さよなら、また。