00:06
みなさんこんにちは、ぐりこです。日々ですね、web3とかメタバースとかザオとかNFTの話をしていたり、あとはですね、最近は川原拓実プロデュースの学校のゼロ規制として活動しております。
はい、ということでね、今日はですね、ちょっと子供が起きたらいけないので、ちっちゃい声で話させてください。すいません。
はい、今日はですね、何の話しようかなと思っているかというと、川原拓実プロデュースの学校ゼロ規制が始まりましてですね、
5月の13日、14日に2日間でね、第1回の講座があって、その後からめちゃくちゃ進んでおります。
ただ、その中で、やっぱり僕が感じたね、強みっていう部分についてお話していけたらなーなんて思っております。よろしくお願いします。
では、本題に入る前にお知らせをさせてください。
渋谷タウンタウンからですね、背景のNFTということで、渋谷タウンランドスケープっていうのを販売しております。
こちらですね、煙突町を再現した星空の背景になっておりまして、煙突町のプペル、ルックアップ、見上げろよと。
そこに星はあるだろっていうそのね、メッセージに対して共感していただける方のコミュニケーションツールっていうんですかね。
こうやってアカウントを見たときに、いいですねというので使えたりとか、あとはズームの背景にすることによって、話題みたいなものも作れるようなそういうものになっておりますので、よかったらぜひ購入検討してみてください。
0.1いいさで購入していただいた人の中から抽選で1名は選ばれるというような形になっておりますので、よろしくお願いします。
もう1点はですね、日本酒の飲み比べ会というか、要は日本酒をどんな風に飲めばいいのとか、どんな違いがあるのとか。
そもそも日本酒好きな人はもちろんこんなおいしいお酒あるんだという気づきになるかもしれないですし、
そうやっていろんな方が日本酒というのを楽しめる会をやれたらなということで、
次の日曜日なんですよ。5月21日の日曜日のお昼に実施しようと思っています。
軽食もついてきますし、そんなに高くないんじゃないかなと僕は思ってるんですけど、なかなかチケットが伸びないです。
残り10人なんですけどそこから全然伸びないんです。
なので、もし大阪近辺にいらっしゃいまして、ちょっと興味あるよという方は是非リンク貼っておりますので、よかったら買ってみてください。
最後はヤギジンペイさんの世界一優しいサイロ飲みつけ方という本を100冊購入させていただきました。
これをいろんな方に広げていけたらきっと自分自身の強みみたいなのがわからないまま過ごすんじゃなくて、
自分の強みというのがわかった上でどう生きていくかどう行動するのかというところに行き着くのかなと思っていますので、是非ともよろしくお願いします。
03:08
はい、そんなこんなで今日の話題なんですけども、今このプロデュースの学校が始まってどんどんどんどん動いているんですけど、
その中で感じている僕の強み、強みというものについてお話ししようかなと思っていて、
ただこれ先にお伝えしておきますと、やはり匠さんがめちゃくちゃ素早くフォローしてくださっているんですね。
というのが何かというと、プロデュースの学校が始まって本当にいろんな方がどんどんどんどんこのFacebookのグループの方に投稿してくださっているんですね。
それが本当にいろんなことが出てきているので、じゃあそのスピード感について生きる人ばかりだったのかというと、もちろんイナで、
僕も本業していますから、その本業している間には見れないので、見れない間にすごいいろんなタスクというかいろんなテーマのものが進んでいっている状態になっていて、
その時にもちろん高見さんがやっぱりスピードがある人とない人がいるよね。
だからそこのスピードに必ずついていかないといけないというわけではないんだけど、
ただそのプロデュースの学校として面白いのはやっぱり今最大限最低スピードアップできるタイプの人間に突っ走ってもらうことだねということを書かれている。
これはさすがだなと。さすが一人一人向き合って、さすがという言い方が上からでいいじゃないですけど、
一人一人と向き合っているからこその発言なんだなという言葉の重みをすごく感じたし、そのフォローの速さもすごく感じたんですね。
というのが僕もジムニートアンダウという運営のところをやっていたりとか、
昔でいうとメモ魔術というメモの魔力が好きな人たちが集まっているところでも結構中心のところで活動させていただいている中でやっぱりスピードアップできる人となかなかできない人がいていて、
それによってついていけないんだったらいかないみたいなね、そういうことも起こっていたので、そういうフォローアップってめちゃめちゃ大事だし、
それかつ言うとやっぱり自分の強みというものが何なのかとか、自分の強みってどうこういうコミュニティに還元できるんだろうということをやっぱり常日頃から考えていると、
やっぱりスピードが速い人はそうやって速いという強みを生かして突っ走ってほしいですし、いやそうじゃないと、しかも本業があるからなかなかそうはいかないという人は例えばまとめる力だったりとか、
一つのプロジェクトに関してはちょっとスピードを落として頑張ってゆっくりやっていくみたいなことができたりとか、
あとはそれを中で熟成の、イズロキ生の人がスレッドみたいな、スレッドというかな、スプレッドシートというかな、
06:02
スレッドみたいなものでタスクを分けたりというか、どんなテーマでやっているのかというのを分けて、それが今実行中なのか確認中なのかというのを一目で分かりやすいようにまとめていけば取りこぼしというのがなくなるんじゃないかなというお話をしていて、
それも本当にまさにね、そうやって自分の強みというものがあるから、その強みに対してどういう力がね、どういうふうに発揮すればよくなるのかなということをすごく考えている集団で、本当に面白いなというふうに思っています。
だから僕はね、何を防いで、僕ができることってそのスピードアップでもないし、まとめるというよりは何かクリティカルな言葉に変換するとか、クリティカルな言葉を言うとか発言するということの方が強いのかもしれないし、言語化してね、抽象度を上げることは多分僕得意なので、
その辺をね、できるがいいのかなと思ったりとか、あとはね、こうやってお話する、これもね、今何も考えずに60万円取っているんですけど、そういうのが気軽にね、僕が発信できるというのは一つの強みなのかなと思っているので、
そうやってね、どんどんどんどんゼロ規制の皆さんの強みだったりとか才能というところがうまく発揮できるようなグループ運営みたいなものをしていけたらいいのかなというふうに非常に思いましたので、ここでね、お話ししておきたいと思います。
はい、そんな感じでですね、今日はちょっと静かめで起こさないようにということでお話しさせていただきました。またね、聞いていただけるとありがたいなというふうに思っております。それでは素敵な一日をお過ごしください。またねー。