今週のテーマは、バロメッツ。
古くから「ダッタン人の羊」、「植物羊」などとも呼ばれている「羊を生やす不思議な植物」であるバロメッツが、もしも農業利用が可能な植物であったなら、どのような利用ができて、どう栽培されるのかを、検討し、真顔で嘘をつき続けています。
なぜ、バロメッツを食べると「カニ」の味がするのか?
どうやってバロメッツを利用するのか?バロメッツスターチとは?
バロメッツ利用が原因で起きた食品表示法の変更騒ぎとは一体なんだったか?
ご興味がありましたら聞いてみてください。
バロメッツ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84
参考図書:
平行植物 レオ・レオーニ著 宮本淳訳 工作舎
https://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN978-4-87502-435-4.html
幻想博物誌 澁澤龍彦著
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309400594/
36:14
コメント
スクロール