00:07
こんにちは、mikanです。
歯歴20年、40代からヨガインスタラクターを始めた私の、たわいもない日常と子育ての話をお送りします。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
11月23日、水曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、目標はポジティブな方が成功する⁉︎というお話をしたいと思います。
皆さんは、来年の目標、そろそろどんなのにしようかなと考えていますか?
目標を立てるとき、何か意識していることはありますか?
私の目標を立てるときの意識していること、2つあります。
1つ目は、前回お話しした、執着なしに目標を持つということ。
そして2つ目は、目標はポジティブにです。
それは、目標に否定語、〇〇しない、という言葉が入らないようにする。
ポジティブな言葉にすることで、その方が成功する気がしております。
例えば、甘いものを食べない、夜深くしない、怒らない、ストレスをためないように、病気にならないように、
こういった否定語が入った目標にしてしまうと、私は達成できないことがほとんどでした。
うちの息子も、好き嫌いをしない、忘れ物をしないという目標を小学校から、
今なおずっと持っていますが、なかなか改善することはなかったなというふうに思っています。
ただ、娘が同じく好き嫌いが多かったけれども、食べれるものを増やすという目標にしていたみたいで、
そうすると、食べれるものが本当に増えていったんですね。
娘は小さいころから〇〇しないという言葉はあまり使わなくて、
〇〇しようとか、〇〇を頑張るという前向きな言葉が多かったです。
目標もそういう形ですね。
そうすると、失敗もたくさんしているんですけれども、
粛々と前に進んでいく、そんな感じがしています。
目標がポジティブだったからかなと思ったりしています。
脳の仕組みで、よく〇〇を想像しないでくださいと言われたら、それを想像してしまう。
03:00
脳は否定の言葉も肯定する言葉も区別せずに、一旦は頭の中に思い浮かべて、
そこから無意識にそちらの方へと動き出すような、そんなことを耳にすることもあったり、
絶対食べないでねって言われたら食べたくなってしまう。
スマホを見ないでねって言われたら、スマホが気になって見たい見たいというふうに思ってしまう。
そんなことも、経験されている方もいらっしゃるかと思います。
その脳の仕組み、どのぐらい根拠があることなのかは、私には分かりませんけれども、
やっぱり否定語を入れるよりも肯定的な表現の方が行動がしやすく、目標にも近づけるような感じがしております。
皆さんはどう思いますか?
昔、子供が小学校の時、学級目標でものすごく残念すぎると感じたことを覚えています。
それは、前向きな明るい目標ではなくて、
廊下は走らないようにしよう、忘れ物をしないようにしよう、授業中はおしゃべりしないようにしよう、
そんなスローガンが3つも教室に貼ってありました。
子供たちが意見を出し合って考えただとは思います。
でも、もしかしたら大人がいつも、わるわるしないようにと子供に伝えているからかなと、ちょっと反省する気分でした。
廊下は歩こう、朝持ち物を確認しよう、授業中は先生の話を聞こう、
そんな肯定的な声かけの方が、気持ちよく行動に移せるんじゃないかなぁって思います。
私たちの周りには案外、否定する言葉が多くあふれているなぁということも思います。
街中のトイレに、トイレを汚さないでくださいって貼り紙があったりすることもあります。
でも、トイレをきれいに使ってありがとうございますって貼ってあった方が、断然にきれいに使わなきゃっていう気持ちになりますし、
エレベーターに、地震や火事の時はエレベーターを使わないでくださいと書いてあるより、火事の時は階段を使ってくださいと書いてある方が、すぐに行動しやすかったりすると思います。
06:05
そう思うと、日常使う言葉も目標であっても、肯定的なポジティブな方がいいよねって私は考えます。
なりたい自分にもなっていけるんじゃないかなと思います。
おかさん、家族、周りの方々に渡している言葉も、今どんな言葉を使っているかちょっと見直してみるきっかけになっていただければ嬉しいです。
否定的な言葉ではなくて、肯定的な言葉、ポジティブな言葉の方がきっと行動しやすかったり、目標に向かって着実に進んでいける、そんな気がします。
私も見直してみようと思います。
目標の立て方は、皆さんそれぞれ自分に合ったものがあると思います。
こんなことを意識しているようなのがありましたら、ぜひ教えてください。
私もそろそろ、来年の目標を立てようと思っております。
では今日は、目標はポジティブな方が成功するというお話をさせていただきました。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
何かうまくいく、思い描く人生になりますように。
また次の配信でお会いしましょう。