00:05
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現不動産事業課の京都のバーニング大家がワクワクしていきようをテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ、本日は2月2日の日曜日ですね。
この番組は、毎月マイナスキャッシュフローが出るような新築区分マンション投資は絶対に手を出さないでください。
特命希望さんの提供でお送りいたします。
特命希望さん、本日まで1週間ありがとうございました。
こちらね、特命希望さんのお知り合いの方がそういった新築区分マンション投資に手を出されて、
ご自身で説得もされたということなんですけれども、それが響いているのかどうなのかなっていうね、お話でしたが、
僕のね、こちらメッセージも読ませていただきましたけど、その特命希望さんのお気持ちにね、そういうことができたのかどうなのか、
これからもね、ずっとね、こういった発信を続けていこうと思います。
全ての人に当てはまらないというわけでは決してないんですが、かなり本当にレアなケースと言いますかね、
本当にお金が余り倒して仕方がない人の節税だったりとか、
家族のために資産形成するんだっていう思いに対しては、これはやり方として間違ってますから、
そういったね、まずは勉強から始めることが重要だと僕は思いますので、
これからも引き続きこういった不動産の発信というのは続けていこうと改めて決意が固まった次第です。
明日からのファンパスご支援ですね、まだ空きがございますのでよろしければ、
こういった注意喚起も含めですけども、ご自身のサービスの案内とかですね、
そういった宣伝にも使っていただきますので、ご検討いただければと思います。
1週間3000円のファンパスご支援、こちらの収益は全て元気が出る応援会の運営メンバーのお酒代として還元されまして、
皆さん、会員の皆さんにいい勉強会を提供しようというところにつながっていきますので、
この感謝の輪を回すという取り組み、これからも続けていきたいと思っておりますので、
引き続きよろしくお願い致します。
今日はね、今上野の街を歩いておりますそうです。東京です。
さっきまでね、駅の上野高架を歩いてたんで多少電車の音とかもしてたでしょうか。
あと今ね、雨降ってますね。雨のポツポツとした音が聞こえてるでしょうか。
カササしながら歩きながら撮っております。
必ず毎日放送するというね、僕のルーティンワークなんで、これを抜くことできない。
雨だろうが雪だろうが、どんな状況であろうと発信していきますよということで、
今日はね、上野のサウナホテル北欧に来ております。
03:00
そう、カプセルホテルの北欧を来たかったんですよ。
サウナの聖地です。
サドウっていう漫画アニメがあるかと思うんですけど、
それのロケ地にもなったり、漫画にも舞台として何度も名前が出てくるんですけど、
今はね、フラッと行けないんですよ。
サウナだけの利用でも予約がいるということで、夜行させていただきましたが、
いやー、楽しい。楽しかった。
もう大人の、これはテーマパークですか、っていう感じを受けましたが、
あのね、アウフグースが過去一暑かった。
あ、わかります?
あの浪流って言ってね、アロマ水を石にかけたら、
ジュワーっとその熱気で持ってサウナ室が一気に温まるんですけど、
そこでね、ネッパシさんが、ネッパシって呼ぶんですね。
あのタオルで、バスタオルでバッサバッサと仰がれるんですが、
それがめちゃくちゃ暑かった。
もう言ってはりましたもん。意味わからんぐらい暑くなるんで、
もう無理やと思ったら絶対すぐ出てくださいねって言われて、
またそんな煽って煽って、煽るのはもうタオルだけにしといてや、って思ったんですけども、
ものすごい、マジで暑かったですね。
あ、火災現場のあの危機感を思い出したくらい。
だって浪流とか言って、あの飛車区でちょっとかけるでしょ、普通ね。
これ来ますよって言って、バケツごと行ったから、ザバッと。
ザバッて行った。うわ、行ったと思って。
頭に僕タオルかけてるんですけど、耳ちぎれそうなくらい暑かった。
足バタバタしても、あ、これあかんと思って、もう半分ぐらいの人が出ていきましたけどね。
一度熱湯です、もうこれは。皮膚が焼けるかと思います。
生その後の水風呂超気持ちいいですけどね。
サービスがすごいわ、あれはやっぱり。
んー、じゃあその後もね、床乗るとこね。
んー、あれはね、サービスがいい。
アロマ炊いたりとか、ほんとに整ってる最中もね、なんかお香炊きながらセンスでパタパタと仰いでくれたりしちゃうんですよ。
はぁー、気持ちよかったです。
もう1時間半ぐらい居てました。4サイクルぐらい居てたんかな。
そんなわけで、ちょっと僕は今東京一人旅をね、楽しんでいるところなんですが、
今日はちょっと名古屋でとある方の相談に乗りまして、そこから自宅にね、帰ろうかなというところでございます。
すっかりサウナにはまっておるところです。皆さんのもしお勧めがあれば、いろんなとこ行きたいなと思ってますんで、はい、教えてください。
さあ、ということで、本日の本題は、「民泊って今どないなん?」というテーマについてお話をさせていただきます。
いやー、そうなんですよね。なぜ僕が今東京にいるかというと、
実はポンコツハトコさんが主催の超大民泊大屋祭、長い。
06:00
長いわ。
前は大大大屋祭とかやったと思うんですけど、すごいですね。
ノリを感じますね。すごいです。
これに参加してきたので、そのね、今民泊市場ってどないなんっていう、僕の所感も含めてお話をさせていただきたいなと思っております。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
はい、2月の9日の日曜日ですね。
こちら、たまっちさんが主催で開催されます大阪の梅田ステラホールにて、
たまっちさんが出版されました、5年で家賃年収1000万円を達成する方法。
これの漫画も書かれてます。
安寿先生とあと少し書かせていただいている私、バニゴーヤも盗難いたしますので、
なんとなんと無料セミナーとなっておりまして、それだけじゃない。
書籍も必ず一冊もらえるということなんですよね。
これ来るしかないです。来るしかないです。
ということで皆さんのお越しをお待ちしております。
安寿先生のサインもいただけますよということでございます。
そしてね、2月22日にゃんにゃんにゃん猫の日にゃー。
この日に元気が出る親の会の2月度の勉強会ということで、
こたて投資のなっちーさんにお越しいただき、お話をしていただきます。
過去本を5冊も出されてまして、本当に何もないパートタイマー主婦から踏み出して来られたということで、
その再現性についてね、これから踏み出したい方とか、
ちょっと不動産投資興味あるんだけど、何から始めたらいいかわからないという方は、
ぜひともお聞きいただけたらいいんじゃないかなと思います。
現地は大阪、新大阪の会場を借りておりますので、
そちらまでお越しいただけたらと思いますし、
当日どうしても時間が合わないよーという方は、
後日の動画配信も1ヶ月間、会部動画配信を行いますので、
そちらの方もご検討いただければと思っております。
さあ、そんなわけでですね。
あ、一つだけスタイフの配信のお知らせなんですけども、
明日2月3日の夜の10時から、
僕のサブカル仲間の一人でもあります、
ヤマトユキさんと、すごいよマサルさんないと、
ワンチュということでやらせていただきますんで、
よかったら聞きに来てください。
嵐大歓迎です。
夜の10時から1時間くらいやるかなと思っております。
さあ、じゃあ本題ですね。
民泊どないでっかっていうね、お話なんです。
そんなことを語る前にバーニングホテルの民泊やってるのかいってことなんですが、
僕は今はやってないんですよね。
過去に少しお話ししたこともあるんですけど、
2016年、僕が2015年に不動産当初開始してるんですけども、
その翌年にね、実はね、一度やってるんですよ。
新大阪の方で3室ぐらい、アパートの1室を借りまして、
要はそれを3室借りたんですね。
外寒いな。鼻がちょっとすするのごめんなさいね。
借りてやってたんですよ。
1室2万5千円ぐらいの低い家賃で借りて、
09:02
それを第三者に転退してっていうので、
もちろん転退OKの物件を借りてですけどもね、
それをやってたことがありましたが、
エアビーが流行りだしてすぐ乗っときてね、
当初よかったんですけども、価格競争に巻き込まれ、
そしてこれ外注していたね、委託業者が忙しくなって、
連絡全然取れなくなって、
これやれない、広げていけないなっていうことがあって、
もうなくなく利益が出なくて、
1年間で撤退したということがあったんです。
僕にとってはミンパクですごい苦い経験だったんですけど、
あの時にめげずにずっとやっておけば、
また違ったのかななんていう後悔はないですけどね。
結果そこから違う道を選んでね、
僕はチクフルの再生投資ということで、
地方小売り回りという形でやり始めたので、
今があるのはあるんでね。
いいんですか。
とはいえやっぱりね、
失敗を失敗で止めたら失敗だと、
成功するまでやり続ければいいんだという名言もありますが、
今のこの市場においてどうなんだという話ですね。
現状僕やってないですが、
ちょっとひょんなことから、
ちょっとやりそうな兆しもあるんですよね。
ちょっと保険上の調査まで済ませて、
180日ミンパクだったらできるぞというところまでちょっとありまして、
それも話が進めば、
今後お話展開することもあるかもしれないですが、
いろんなやり方がありますと。
大きく分けて2つあるわけですよ。
旅館業の許可を取るパターンね。
これ取ることができれば、
最初の申請のハードルは高いですけれども、
365日全て運営ができますというものがありますと。
に対して旅館業の許可までは取らないけれども、
特区ミンパクといって、
その行政区が特別に認めますよという、
軽い申請でいけるもの、
こちらだったら年間の半分の日数、
180日間だったらミンパクやってもいいですよというやつがありまして、
それのどちらかについてなんですけども、
ご自身がやろうと考えられている物件がどちらで回せるのか、
というのを調べる必要もありますが、
そういったやり方についてのお話があったりとか、
実際今外国人さんのインバウンド需要が
どのように高まってきているのかというお話であったりとか、
ご自身が運営されているミンパクの稼働率って
実際どんなもんでどのくらいのお金が残っているのかな、
なんていう結構セキュララなお話があったりとか、
そういったいろんなテーマでいろんな講師の方々が登壇されたというね、
超大ミンパク祭です。
これにね、2025が付いてたか。
これに参加してきたんですけども、
特区ミンパクは確かに本当に参入のハードルが低いなという印象をものすごく受けましたね。
やっぱり申請のハードルが低いというのもありますし、
もちろん場所によるんですよ、東京区内とか京都市内とかは結構ハードルが高くて、
バリアフリーの条例があったりとかね、
2階建ての建物でやるんだったらエレベーターをつけなさい、
どんな条例、京都市やらせたらないんだ、
そんな意見もありますがですね。
とにかくハードルが低いわけですよ、他の市町村とか。
ご自身のところでどのくらいできるのかというのは保健所の方にね、
12:00
確認をしてもらったら要件はわかると思うんですが、
ただね半分しか回せないって、それ収益出るんですかってことなんですが、
これもね、物件のやり始める形態というのがいくつかありまして、
天体というのが一番やりやすいと、私も過去にやってましたが、
要は自分がオーナーとなって、一室オーナーとなってじゃないか、
オーナーさんから自分が借りるんですよ、まずね、
まず借ります、例えば1部屋5万円とか10万円とか借ります、
それを中をきれいにして、ミンパクトして運用します。
5万円で借りたやつだったら15万円ぐらいとかでね、
収入が入ればうち半分ぐらいは外注費で残り5万円残るとか、
大体なんかそんなイメージですかね、10万円で借りたやつだったら
収入売上げが月30万ぐらいあって、
そのうち10万は家賃で10万は外注費用で残り10万残るみたいなイメージですよね。
こんな形で回すのが一つ、
あとはご自身が持っている物件で回すというのが一つ、
持っているマンション、アパートの一室を貸し出すとか、
1個だけを購入してそこ内装も全部きれいにしてやるとか、
所有のパターンと借りるパターン、この2つがありますようです。
180日回すはいいんですけど、
じゃあ残った180日に空にしておくのかというと、
そうじゃない、そうじゃないです。
マンスリーとか普通賃貸で貸し出す分には、
その180日には参入されないんですよね。
なるほど、だから繁忙期あるじゃないですか。
例えば春休みのシーズンだったら年末年始はめちゃくちゃ人も多いですし、
ゴールデンウィークのシーズンだったりとか、
そういった繁忙期っていうのは基本的には180日、
民泊で1泊2泊とかも受け入れるんですが、
特にこの1月2月なんか年間の中でもね、
換算期と呼ばれるところですが、
そういったところはもう1ヶ月間、
安くでもいいから丸々貸し出すっていう風にすると、
効率よく回せるんじゃないでしょうかっていうね、ご提案だったり。
なるほどと、こういう風にしてうまく回していくんですよね。
とにかくね、でも昨日来られてた500人満席っていうことで、
すごいエネルギー。
不動産投資の一から融資を受けて物件購入してっていう話では、
ここまで人集まらないと思うんですけど、
どれだけ今世間的にその民泊というのが注目されているのかっていうのを肌で感じましたね。
やろうと思っている人はめちゃくちゃ多いんだと。
ただそこから踏み出せる人この中で何パーセントいるのかな。
これは本当に思いましたけどね。
だいたい動けるの2パーセントぐらいやとか言いますけど、
100人中2人回です。
そこからいざ動き出せる人がいるのかっていうのが、
一番大きな見物になるんじゃないかなと思いますが、
考えられている方はどうやってまず物件探すのかっていう、
そこについてお話をさせていただいてしまおうと思うんですけども、
ポータルサイトで毎日探す。
これに尽きる。
当たり前なんですけど、みんなそうやってやりたがっているっていうことは、
その転代できるような物件とかって早々表に出てこないわけです。
15:04
本当に出ない。本当に出ないんです。
その中でパッてお買い得なやつ。
お買い得って買うわけじゃない。借りるあれなんで。
今の転代前提で話してますけどね。
アットホームとかで物件借りるとして、
これ安いやんっていうのを感じるには、
毎日物件検索をして相場感を身につける。
これしかない。
そうなんですよ。
そのためにね、そういったお勧めの話もされてましたね。
本当に毎食後、もう食事と絡めて毎日5分見ていきましょうみたいな物件をね。
で、もうそれ以上長く見る必要ないと。
もう10分、15分とか、もうそんな人が集中力が続かないし、
その5分を超えてくると人ってストレスを感じちゃうから、
もう自分の習慣と紐付けて検索をする癖をつけましょうね。
それをもう半年とか続けてたら絶対借りれるっていうね。
出てきた時に、これ明らかに割安が分かるようになるっていう話をされてましたが、
不動産投資にも通じるところです。
相場感身につけるために毎日見なきゃいけないんですよ。
お買い物上手な主婦は毎日スーパーに行って買い物してるから相場感分かるんですよ。
キャベツ今日めっちゃ安くなってるんで300円台で買えるとか分かるわけですよね。
それと同じ原理だっていうことで、
このへん物件検索に関しては民泊も不動産投資も通じるものがあるなっていうのを感じた次第ですね。
興味がある方はまず勉強してみてはいかがですか。
最初の新宿区分と一緒ですけど、
なんか流行ってるらしいやん、これ儲かるらしいでっていう嗅覚で集まってくる方はたくさんいらっしゃいますが、
そこからバンって勢いで飛び出すんではなくて、
まずは一旦勉強してみて自分で検索する癖をつけてみて相場感をつかんで、
こういった物件がいいのか広さはどのぐらいがいいのかな、
家賃はどのぐらいであったほうがいいのかな、
広いからといってそこにベッドをぶち込むだけじゃダメだよとか、
いろんなコツがあると思うのでそういったのを、
あくまでこういったイベントに参加するっていうのは自分の興味を持つきっかけにすぎなくて、
そこで人と繋がるのが僕は一番メインの目的じゃないかなと思っております。
なのでそこから繋がっていた人たちにいろいろ相談をしながら決意を固めたらもうGOですね。
アクセル踏み込むってなったらもう一気に踏み込んで躊躇なく行くのが一番成功の近道じゃないかなと思いました。
はいそんなわけでちょっと雑感ということでね、
どちらかというと内容かもしれないですけれども、
僕の大体の所感としては、
ミンパク、今本当にインバウンドが来てましてチャンスと呼ばれるところで、
その中で勝ち残っていくためにはね、
ありきたりな内容ではなくて結構中身も作り込んでいかなきゃいけないなって思うところもあるんですが、
やるにはまず勉強を始めてからですね、
踏み出してみてはいかがでしょうか。
人とつながりながら失敗を少なくやっていく。
まあそんな小資金でね、
100万150万円ぐらいから始めましょうというお話もありましたが、
そういったところから興味ある方は調べてやってみてはいいんじゃないでしょうか。
非常に可能性を感じましたというお話でございました。
はい、もうね、外ずっと雨中歩きながら今喋ってたんですけどね、
指先が冷えて冷えて、あと鼻が垂れてきて垂れてきて、
なんでちょっとこれからホテルの方戻って、
18:01
朝風呂を浴びてこようかなって思っております。
あ、贅沢な時間。送り出してくれてありがとう妻。
ということで、皆さんも本日も良い週末をお過ごしくださいませ。
今日の放送もいいねと思いましたら、いいね、コメント、フォローぜひともよろしくお願いいたします。
ということで、本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。