00:04
マイケルハセガワの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、ゴルフ上達ペンター&ゴルフの提供でお送りいたします。
さあ、今日はですね、YouTubeにいただいたコメントにお答えしていきたいと思います。そのままおやめしますね。はい、いつもわかりやすい説明でためになっています。ありがとうございます。
今回のレッスンで、どの動画にコメントをくださったかというと、正しいシャローイングを理解しようという動画ですね。
マイケルゴルフTVの方が上がっていますので、まだ見ていない方は見ていただけると嬉しいです。
そのね、正しいシャローイングを理解しよう、要はシャローイング、シャローイングっていろいろなところでやってますけど、どういうイメージなのか、認識間違っちゃっていると大変なことになるので、その説明をしている動画なんですが、
その動画のコメントなんですよね。今回のレッスンでのダウンスイング、今回のレッスンでダウンスイング後半でシャフトが立ってくるのはダメと説明している動きと、
180日間でシングルを目指す女性へのレッスンでデシャンボーもやっているという、サムダウンをしてインパクトするという動きの違いがわかりません。
同じような動きに見えるのにダメな動きと良い動き、両極端で混乱しています。多分当本の勘違いだと思いますが、説明いただけると幸いですということですね。
確かにこれね、混同しやすいかもしれないですね。やっぱりクラブが寝てくる動きとサムダウン、要はクラブが垂れるような動きですかね、どちらもね。
ですから少しそういう意味では混同しやすいと思いますが、やっぱりこれは絶対的に違うんですね。
多分これ文章の方がですね、ダウンスイングの後半で立ってくるのがダメって書いてあるんですけれども、ダウンスイングの後半でクラブが立つ、いわゆる寝ない動きになるというのが正しいんで、
多分これ文脈からするとタイピングミスというかね、認識と多分違うと思います。多分ダウンスイングで後半寝てくる動きとサムダウンが混同してるんだと思うんですけれども、
ダウンスイングの後半寝てくる動きっていうのは、要は左回りでクラブが立って入ってきたものをそのまま打つとガツンと上から入ってしまったり、いわゆるカット起動になるので、
ちょっと上手くなってくるとここからクラブを寝かそうとしてクラブが寝てしまう。角のインサイドの低い位置からクラブが入ってしまうので、打振ったりとか、右のプッシュアウト、プッシュスライスが入れたりする。
それを開いてくるので、それを無理に閉じようとすればチーピンになる。これ結構大きいミスになるんで、やっぱりこういう動きは良くないよね。
ダウンスイングのクラブの切り返しの時にしっかりと右回りして、ダウンスイングの後半にクラブが立ってくるようにしていこうねっていうレッスンであったりはしたんですけれども、この動きは当然ダメですね。
03:10
これは手首の動きでいうと、左手の親指をサムアップした状態から内側方向、右側方向に倒れてくる動きの角にそういう動きになってしまっている状態です。
この状態だとやっぱり今みたいにクラブが寝てしまうのでダメだよということなんですけれども、サムダウンっていうのは基本的には親指を縦方向。
これね、僕らに専門用語で言うとですね、ウルナデビエーションといって親指が縦下方向に、ダウンスイングで言うと地面の方向に向いてくる動きなんですけれども、この動きと左手の外線が合わさった状態でインパクトを迎えるというのが正しい手の使い方なんですね。
ですから親指方向の手の使い方を見てもわかる通り、これ動き方としては全く違うものなんですね。
要はこのいつも僕がゴルフのスイングで大事にしなきゃいけないのは、押す力ではなくてクラブを引き続けるということがとても大事だということを言っていると思います。
要はダウンスイングでクラブを引っ張ってきたときに、クラブっていうのは基本的にはインパクトでまっすぐ揃おうとしてきますよね。自然に戻ってこようとするんですけれども、ことフェースの面だけは開いたままなんですよ。
絶対にこれは自然には返ってこない。ここは能動的に意識をしてフェースの面をスクエアに保つようにしないといけないんですけれども、それが要は左の外線とサムダウン、ウルナディビエーション、親指が下向いてくる動きっていうのが必要になってくるわけですよね。
言葉で言うと難しいんですけれども、要はこれは違うものだということなんです。簡単にイメージを出してもらいたいなと思うんですけど、今ハンドファーストで打とうと思っていて、打ってない方の多くの人が手首を固めて、要はインパクトハンドファーストで打とうとするんですけれども、基本的にこれだとハンドファーストで打てないんですね。打てないんです。
ですから、要はダンシングでクラブが入ってきて、手元からグリップエンドから入ってきたときに左手首の回転と、いわゆるこの小屈が入る状態とサムダウンの状態、ここのフェースの面の管理はしっかりここは行っていかないとフェースの面がやっぱりスクエアに戻ってこないので、ここはやっぱり必要な手の動きになるわけですよね。
だから、違うもんだと。クラブが寝るっていう、ダンシングでクラブが寝てしまう動きと、このサムダウンですね。インパクトでちょっと親指が下方向、ボールの方向に向いてくるような動きっていうのは未定非なるものであるということを、ここのラジオでお伝えしておきたいなというふうに思って。
06:18
今日は話をしたんですけれども、これはちょっと難しい内容になりましたね。ここまで聞いてくださった方、本当にありがとうございます。
これちょっと動画でもう一回説明したほうがいいと思いますね。このYouTube動画のほうで、この違いについて、やっぱり混同されてる方が多いんだろうなというふうに思いますので、ちょっとお話をもう一回動画のほうで説明していきたいと思いますので、近日ちょっと出しますので、また見ていただければなというふうに思います。
このラジオの詳細欄に僕のSNSのリンク集みたいなサイトがありますので、そこからお使いのSNSに入っていただいて、DMかコメントをいただけると、そこからこちらで取り上げさせていただきますので、
ぜひ何か質問がある方はそちらからお願いできればなというふうに思います。
はい、じゃあそんなわけで。
はい、じゃあそんなわけで。
コメントとかメッセージは見ていますので、それを一番多いとか、これはそうだなというものを動画とかラジオで取り上げていきたいと思いますので、ちょっとダイレクトで返せないかもしれませんけれども、ぜひ遠慮なく送っていただければなと思います。
そうなんですよね、とはいっても、もっと深い話をしていきたいなと思っているので、オンラインサロンの設計とかもしています。
オンラインサロンであればそっちのほうに説明していただく。やっぱりいただくコメントってだいたい似てるんですよね。だいたい同じようなことに悩まれているので、サロン内でそれを共有すればみんなそれを見て、そのことに気づかなかった人もそこに気づくということもあると思いますし、そんなような形であれば質のいいご返信ができるのかなと思います。
09:22
やっぱりどうしても件数をさばこうと思うと、どうしてもすごく観測化したもの、観測化というか本当に、本当はもうちょっと説明しないと余計混乱してしまうようなことでもあまり時間をかけられないというのもあって、そういうような返信になったりしてしまうんですが、サロン内だともうちょっとしっかり返信できるのかなというふうに思います。
これも出来上がりましたらまた皆さんにご紹介したいと思いますので、ぜひそちらのほうもできたらお付き合いいただければなというふうに思います。
はい、そんなわけで今日はこのぐらいにしたいと思います。それでは今日もいってらっしゃい。難しい内容になってすいません。