事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。
この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、
自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と
会社を経営している現役社長としての実践を通じて、
2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から
事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、
誰でも活用できる方法として解説しています。
これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。
事業承継コンサルタント「アシスト2代目」
http://asisst-2daime.com/">http://asisst-2daime.com/
日本事業承継コーチング協会
https://www.jsc-kyokai.com/">https://www.jsc-kyokai.com/
第167回 経営者の娘と結婚し、会社を継ぐか迷った娘婿社長の40歳の決断の真意とは:株式会社松浦製作所 宛木宏之社長 インタビュー【前編】
大手企業の営業サラリーマンとして、仕事のやりがいを感じていた宛木社長。 しかし、妻の実家は娘ばかりで、会社を継ぐ者がいない。 このままでは、3代続いている会社がなくなり、社員も困る。 不惑を前にして、会社を継ぐことを決断した宛木社長の当時の心境を お話いただいています。 会社を継ぐと決める、後継者として聞いておきたい内容です。 株式会社Droots https://droots.inc/ nidaime167.mp3
第166回 心理学から解決する事業承継の親子の正しい関係性
事業承継において、親子の関係性が悪くなることが多いです。 それは何故でしょうか。 心理学では同性の親子は相手の短所が目につきます。 しかし、会社を長く続けている中小企業の経営者には 短所と同じ数の長所があります。 その長所を見つけることができれば、上手くいきます。 全ての後継者に聞いて欲しい内容です。 nidaime166.mp3
第165回 顧客が3人のドン底から、顧客名簿2500名へV字回復させた方法とは:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【後編その2】
資金繰りや社内の問題の影響で業績も急降下した。 さらに、いくつかの店舗も閉鎖するなど、厳しい状況でした。 そこで、顧客を増やすためにクーポンサイトに活路を探し、 オーダースーツでは業界初のクーポンを実施した。 薄利だけど、顧客増強を目指し、頑張った。 厳しいことが多かったけど、 社長になって「本当の人生を歩んでこれた」と川口社長は語られます。 窮地の後継社長がどう生き残るかのヒントとなります。 「シュウ・カワグチ」のHP https://www.chumon-fuku.co.jp/ nidaime165.mp3
第164回 先代が信用していた経理担当者が横領していたら、どうしますか!:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【後編その1】
急遽社長になり、川口社長は資金繰りのため 経理担当者と打ち合わせしようとしたところ、担当者が出奔した。 帳簿もデータも全て消去して。 のちに横領が発覚し、さらに、月末までの返済まで3日しかない。 社長就任後のいきなりのピンチに、最後は先代の香典にまで手をつけた。 驚愕の内容ですが、全ての後継者に知って欲しいお金の話です。 「シュウ・カワグチ」のHP https://www.chumon-fuku.co.jp/ nidaime164.mp3
第163回 2才から次の社長と言われ、疑わなかった後継者が自社に入って驚いたこと:株式会社シュウ・カワグチ 川口菜旺子社長 インタビュー【前編】
創業93年の老舗テーラー、「シュウ・カワグチ」の3代目社長川口様。 小さい頃から跡取りとして育てられ、 様々な夢はあったが、サラリーマンを経て 実家に戻ると大きなギャップを感じました。 特に教育のやり方が自分の理想とかけ離れていました。 それを改善しようとしたが、上手くいきません。 後継者によくあることですが、 やることは正しいが「とがって」いて成功しない。 後継者なら頷ける内容です。 nidaime163.mp3
第162回 後継者・後継社長のためのマーケティング「顧客目線」になる方法
ビジネスの基本は顧客目線。 しかし、この顧客目線で考えることは意外に難しい。 なぜなら、ついつい自社の販売目線とセールストークになるからです。 顧客目線になる第一歩は 売れない理由を考えるのではなく、買わない理由を考えること。 業種業界規模に関わらず、後継者・後継社長にとって 重要なマーケティング視点です。 nidaime162.mp3
第161回 中小企業投資育成株式会社を活用した自社株対策
自社株の価値が高いのは、良い会社の証です。 しかし、それを引き継ぐには多額の資金を後継者が用意しなければなりません。 事業承継において、自社株対策は重要な側面です。 今回は、中小企業投資育成株式会社を活用した場合について解説します。 nidaime161.mp3
第160回 後継者の思い違いがある、後継者は「経営者」を目指すな、「事業家」になれ!:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【特別編】
世の中の常識論は後継者経営に障害となる部分がある。 後継者は社会では少数派であり、世間の常識と合わない部分がある。 後継者は経営者を目指すと萎縮し、小さくなってしまう。 しかし、事業家なら可能性は無限大。 そして、自分の頭で考えるようになります。 後継者・後継社長にはぜひお聞きいただきたい内容です。 nidaime160.mp3
第159回 急遽、社長となり、再建のため経営をしているつもりが、社長の仕事がわかっていなかった:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その3】
「社長の本来やるべき仕事をしていなかった」 大島社長は当時の自分を回顧される。でも、それは社長の仕事を知らなかったから。 社長としてやるべきことと、やるべき順番が大切だとお話いただけます。 後継者後継社長にとっては、重要な内容です。 nidaime159.mp3
第158回 阪神淡路大震災でホテルは壊滅。そこからの復活から地獄が始まった。:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その2】
その日を境に全てが変わった阪神淡路大震災。 ホテルは壊滅的な打撃をうけ、「もう、ダメだ」と父親が言ったあとに 大島社長が「まだやれる。親父やろう!」と言った。 そこから、ホテルの再建がスタートしますが、経営の責任者としての苦労が始まった。 nidaime158.mp3
第157回 老舗温泉ホテルの3代目として順調なはずが、常に漠然とした未来への不安があった:株式会社後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏 インタビュー【その1】
関西では有名な老舗温泉ホテル3代目として、京都大学卒業、海外留学、 世界的なホテルチェーンで経営を学び、自社に入社後は新ホテルの立ち上げの責任者として、 順調に経営者への階段を上っているように周りからは見えた。 でも、心の奥では「このままで将来は大丈夫か」という不安を感じていたが、 それを考えないように、働いた。 後継者なら誰でも感じる不安を話していただけます。 nidaime157.mp3
第156回 後継者・後継社長が引き継ぐべきピンチの経験
会社を長く経営していると、良い時期と悪い時期があります。 その悪い時期をどのように乗り越えたかということが、 経営者としての経験や厚みになります。 今回は、そのピンチの経験を引き継ぐ重要性についてお話しています。 nidaime156.mp3
第155回 後継社長と会長との距離感を作るのは、後継者のある行動だった:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その3】
以前は人材に関する問題もあったが、現在は離職率は0。 その理由は職人に任せてしまうことで、現場のやりやすい雰囲気を作る秘訣とは。 そして、後継社長が最も悩む会長との関係性・距離感について、 指尾社長のある行動が会長からの信頼を得て、任せてもらえる状況に。 最後の質問の答えが変わっていることが、興味深い内容でした。 nidaime155.mp3
第154回 自社の技術を守って、絞り込むことで顧客を広げた後継社長の経営とは:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その2】
ある時売上げの大半をしめる主力製品の受注が半年後に打ち切られる。 このピンチに指尾社長は、 父親から業績の波があることを聞いていたので、心づもりがあった。 経営が安定しているときに新規顧客を増やした。 そのために、取り組んだこととは。 そして、新規取引先で受注を得るために信頼されたポイントとは。 nidaime154.mp3
第153回 下請けから脱却した後継社長が事業承継前後を振り返り有効だったこととは:エスアイ精工株式会社 指尾成俊社長 インタビュー【その1】
2回目の登場の指尾社長。 後継社長として3年経って振り返る 過去のインタビューの内容と比較してのビフォーアフターです。 【内容】 ・自社に言われたから帰るのでは、意味がない。自分で決断することが重要です ・自分が仕切るよりも、相手に任せる部分を見極める ・受注・仕事を取ってきても、出しゃばらない など、多くのヒントがあります。 nidaime153.mp3
第152回 後継者・後継社長のための利益を増やす損益分岐点売上高について
損益分岐点売上高とは、売上高と費用額がちょうど等しくなるような売上高を指します。 BEP(Break-even point)とも言われます。 会社にとって売上げを高めることに意識を向けるのではなく、利益に意識を向けることです。 利益は粗利であり、営業利益です。 その利益を増やすために 1,固定費の削減 2,原価を下げる 3,単価を上げる 後継者・後継社長にとって、成果を出せる方法についてお話ししています。 nidaime152.mp3
第151回 小規模事業者こそ、どんぶり勘定から脱却すれば、伸びしろは大きい!:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【特別編】
今回は専門家として、事業承継の意見をいただいた立石社長。 小規模事業者が半歩(50㎝)動けば、社会が変わる。 中小企業の9割を占める小規模企業が1日1万の売上げ、利益をあげて、 資金を管理すれば、経営者・後継者のやる気があがり、自己肯定感もあがる。 そのためには、経営者と後継者が売る努力をすること。 これからの経営にとって、重要なヒントになります。 nidaime151.mp3
第150回 震災から復興し、上場目前ながら、資金に苦しんだ3代目経営者:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【後編その2】
傷ついたホテルをなんとか震災から建て直そうと必死に働き、 一時は回復することができた。しかし、業績が良くても 資金繰りは常に逼迫し、経営者として辛かった。 この借金の連帯保証を外したい、それ一心で上場を目指した。 でも、リーマンショックで会社を精算することに。 立石社長が気づいたことは、どんぶり勘定をやめて、 カネをしっかり数えること。資金の管理こそ経営者の仕事と言い切る。 後継者にとって、必ず知っておくべき内容です。 nidaime150.mp3
第149回 震災でドン底になるも、絶望的だからこそ経営者として向き合えた:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【後編その1】
バブルの時代にのって、ホテル経営は順調。 しかし、阪神淡路大震災で最悪の状況へ。 ホテルは傷つき、宿泊客は0、売上げが無くなり、苦境に陥ります。 そこで、自分の会社の飯の種について考えるようになります。 そして、資金繰りについて教えられたと。 震災は厳しいけれど、今振り返ると学びとなったと。 後継者にとって、考えさせられる内容です。 nidaime149.mp3
第148回 大卒後、新しく建てたホテルをいきなり任された、旅館3代目の奮闘:㈱アテーナソリューション 代表取締役/(一社)小規模事業者革命50㎝倶楽部 代表理事 立石裕明氏 インタビュー【前編】
大卒後、「お前が帰ってくるなら融資をつける」と銀行に言われ、旅館の横にホテルを新設し、経営を任された。 未経験ながらも必死に働きながら、毎日の業務をこなすことができたのは、 旅館の息子DNAで、両親の仕事ぶりをみて知っていた、と分かる。 親の背中を見ていた後継者ならではの内容です。 nidaime148.mp3
こちらもおすすめ
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
jkondoの声日記
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
石田衣良の大人の放課後ラジオ
小説家の石田衣良が若い仲間たちと大人の放課後をテーマに自由気ままに語ります。映画・マンガ・本、音楽など最新カルチャーから、恋愛&人生相談、ほんのり下ネタまで……日常をまったりにぎやかにするエイジレスでジェンダーフリーなプログラムをお届けします。【完全版について】完全版では、無料版では語れないここだけの石田衣良の話をお楽しみいただけます!『映像完全版①YouTube』 https://bit.ly/YTotorazi『映像完全版②ニコニコ動画』 http://bit.ly/nicootorazi『音声完全版①Apple Podcast』 https://bit.ly/Apple_otoraji『音声完全版②オーディオブック』 https://bit.ly/ABotorazi【おすすめ回】①「小説家になるには?」シリーズ→石田衣良が全力で書くことについて語ります。 https://bit.ly/Otorazi_novelist②「人生・恋愛相談」シリーズ https://bit.ly/Otorazi_qa→あなたの悩みにお答えします③鬼滅・三体・IWGP・娼年・お金・映画・音楽etc...→他にも「大人」が楽しめるコンテンツが盛りだくさん♪【あなたの企画で番組が一気にバズるかも?!】オトラジで取り扱ってほしいテーマを募集中ですhttps://forms.gle/ePLkACWS98Ett1kq9
パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
女性であることを一生楽しみながら、自分の人生をクリエイトする人たちの応援をしたい。 自分らしく生きたい女性のために、パリ美学マインドを提唱しているアキが、フランスはパリから、マインドの力で日々の行動が変わり、人生を豊かにするヒントをお伝えしていく番組です。 Q&Aやパリ美学マインドをもったゲストとの対談を通して、自分に置きかえて視点を変えたり、行動に移していくためのきっかけをつかみながら、同時にパリの日常や空気感を感じていただけることでしょう。オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
【体験者の証言】戦争の記憶(Memories of War)
毎年「終戦の日」前に集中する報道を見て、 『火垂るの墓』を見て、 「戦争は惨い、二度と起こしてはいけない」 と心に決めつつも8月16日からはまた忙しい日常。 そんな繰り返しだったけれど、終戦68年の今年。 節目の年ではないのに、 『風立ちぬ』『終戦のエンペラー』『永遠の0』と 戦争をテーマにした映画の公開が なぜか多いと感じるのは僕だけでしょうか。 インタビュアーとして、 世界で初めて原爆が投下された広島に住む者として このテーマと向き合わなければならない。 ずっと心のどこかで思っていました。 けれど、重い腰があがらない……。 そんな中で複数の方から今夏、 こう言われました。 「インタビュアーなら、戦争体験者のインタビューをしてほしい。 ポッドキャストなら肉声を50年後も100年後も残すことができるのでは?」 終戦から70年近く経ち、 戦争体験を語れる方は年々少なくなってきています。 だからこそ、彼ら彼女らの思いを 「肉声のまま」伝えなければならない。 一刻も早く。 「戦争の記憶」は番組ではありませんし、 特定の思想へ煽動するものでもありません。 ただ、戦争の時代を生きた方々の肉声を、 ポッドキャストというしくみを借りて 大切に残していきたい。 2013年を生きるすべての世代の人へ。 国内外の人へ。 これから地球に生まれ続けてくるまだ見ぬ僕らの子孫へ。 平和とは何かを考える、 そんなきっかけとなれば幸いです。 ──「戦争の記憶」は、戦争体験者の肉声を残すプロジェクトです。 特定の団体を支持・支援したり、思想に煽動したりするものではありません── また、インタビュー聴取に際しては、以下ご了承のうえお聴き下さい。 ・インタビューの内容は、体験者の方個人の考え方や意見をそのままにしてあります。 また、現在では適切ではないとされる表現が含まれている場合がありますが、修正せずにそのままにしてあります。 ・ インタビューは、体験者の方が取材時点での知識と記憶に基づいて語っていることを収録したものです。 そのため、記憶違いやあいまいな点が含まれている場合があります。 https://listen.style/p/memoriesofwar?evxYoR08