1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 7分_新しいプリキュアは暴力描..
2024-02-09 07:10

7分_新しいプリキュアは暴力描写が無いかも


新しいプリキュアは暴力描写が無いかも

・プリキュアの概要
女の子だって暴れたい、ザケンナーがゴメンネーに、戦うより抱き合いたい
・新しいプリキュア、わんだふるプリキュアと特徴
主人公が犬、返信のセリフが「いっしょに遊ぼ♪」
・共通点
変身、エンディングのダンス

#プリキュア
#わんだふるぷりきゅあ
#わんぷり
#precure
#育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございまーす、ずっきーです。
今日の朝はローソンでホットカフェラテを買って、朝散歩をしながらスタイフの収録をしています。
今日お話しする内容は
新しいプリキュアは暴力描写がないかもしれない、というお話で話していきたいと思います。
主にプリキュアって多分知らない人も多いのかな?多いと思うので、お聞きが2つですね。
プリキュアって何ぞ?という概要を20年ぐらいやってるんですけど、プリキュアって何?というお話と
あと2つ目ですね、新しいプリキュア、
ワンダフルプリキュアというプリキュアなんですが、それの特徴についてお話していきたいとおもいます。
新しいプリキュアの話、なぜしようかなと思ったのかというと、昨日見たのかな?
前の日曜から始まって、Amazonプライムに見れるのが水曜からなので、
昨日ちょっとネットで子供たちと見たんですけど、
これは新しいなーっていうので、ちょっと楽しみ。
妻も安心して見れそうだなーっていうのがあって、
これはちょっと期待できるなーというのでお話しようかなーって思いましたね。
大きいところで、プリキュアって何?っていう概要ですね。
私はプリキュアシリーズ何個か見て、
あと大阪の全プリキュア店とか結構いろいろ見て、
ちょっとプリキュアハマっているので、
大きいプリキュアってどうなの?どういうテーマが一貫してあるの?っていうのをちょっとお話ししたいと思いますが、
特徴としては大きい2つあるかなーと思っています。
まず1つ目は、
20年前の第1個からあるので、
女の子だって暴れたいっていうテーマですね。
男の子だけがヒーローじゃなくて、女の子だって暴れたい、
変身して、敵と戦いたいって願望あるよっていうのがプリキュア結構一貫したテーマでした。
もう一つ特徴的なのが、
戦うよりも、戦うよりも抱き合いたいっていうのがシリーズとして一貫してありますね。
戦うより抱き合いたいどういうことかというと、
第1最初の2人はプリキュアか、
敵のキャラクター、敵っていうのが、
ざけんなっていう敵なんですね。
なんかあの、ふざけんなよーっていうので襲ってくる敵がいるんですけど、それをプリキュアが倒して、
どうなるかというと最後は、ごめんねーになって癒されてですね。
プリキュアのキュアは浄化する、癒すみたいな意味があるので、
敵はプリキュアが倒して癒されて、ごめんねーになって倒されていくっていうのがあって、
それが戦うよりも抱き合いたいっていう、20年変わらず流れている一貫しているテーマではありますね。
一番最近の広がるスカイプリキュアっていうシリーズもあったんですが、
それも敵キャラは、アンダーグエナジーっていう地下帝国から来た敵で、
暴力、暴れるぞ、名前なんだったかな。
03:02
ランボーグか、ランボーグっていう敵が出てくるんですけど、
それをプリキュアが倒して、最後の敵が倒されると、最後には、
住み切ったーって言って倒されるんですけど、
癒しっていうのが、
プリキュアの一貫したテーマになりますね。
あとは、女の子だって暴れたいっていうのが、大きなテーマになります。
それがだいたいプリキュアですね。ざくっとですが、プリキュアの大きな、私の理解している概要ですね。
2つ目ですね、新しいプリキュアの特徴ですね。
ワンダフルプリキュアというプリキュアで、前の日曜から始まったばっかりなんですけど、
すごい特徴的なのが、
えっと、
これね、戦わないかもしれないっていうところですね。
第1話目で、ちょっとネタバレになっちゃいますが、主人公の飼っている犬がプリキュアに変身しちゃう。
犬のプリキュアっていうのも、これもたぶん新しいと思うんですけど、動物のプリキュア。
今までは妖精とかかな、地球の存在のプリキュアとかいたんですけど、
動物のプリキュアになるって、たぶんこれ初めてかなーって思うんですが、
でね、このワンちゃんの変身している時の
決め台詞のセリフというのが、
一緒に遊ぼう?で終わるんですね。
一緒に遊ぼうって?遊ぶの?っていうね、その変身のセリフでもびっくりしたんですけど、
敵っていうのは、なんか暴力、暴れている動物さんが敵で、
で、プリキュアがその敵の攻撃を受け止めて、
まあまあこんな感じかな、プリキュアはと思ったんですが、その後にはその敵とね、
追いかけっこしようって言って一緒に走り出して、
わーいって言ったらなんか、
その敵の動物さんがすっきりしたのか、ちょっと疲れ果てたのか、
満足して、えっと、
プリキュアがギュッとするんだったかな、それで癒されて浄化されるみたいな感じで、
すごい、お、これは期待できると思ったのは、あの、
プリキュアが敵を殴ったり蹴ったりではないんですよね。
これね、ちょっと妻も私も危惧したのがあって、今5歳の娘いるんですけど、
プリキュアごっこしようって言って、私と、
えっと、娘と息子でやるんですけど、1000キロカロリーパンチとか私、
娘足の私に殴ってきたりとか、
広がるスカイパンチとか言ってね、お父さん結構殴られるんですよね、プリキュアごっこで、
えっと、プリズムショットとか言ってね、
で、息子はだいたいあのアームパンチとか言って、まあお父さん殴られるんですけど、
これってまあアニメとかの影響だよな、まあまあしゃあないかなって思っていたんですけど、
なんかなーっていうちょっと疑問もあったんですね、
なんか、そうだよな、結局ヒーローってなんか暴力で解決してるよなーっていう、強方を勝つよなーっていうのはどっか引っかかったんですが、
それがね、新しいプリキュアだとあの、一緒に遊ぼうって主人公が来て、一緒に走って、第一話、物語解決したので、
お、これはなんかもしかして遊んで、動物さんのガウガウを抑えてっていう、
なんか平和なシリーズになりそうだなーって、このプリキュアごっこなら、
06:02
なんか平和そうだなーっていうのを期待しております。
特徴話すのがちょっと抜けあがるかもしれないですが、新しいワンダフルプリキュアですね。
ちょっと期待できるなーというか、
なんか、
お、これは暴力使わなかったら、なんかいいプリキュアというか、
子供にも進めやすいプリキュアになるんじゃないのかなーというので、ちょっと期待しております。
特徴ばっかじゃなくて、まあ共通点ですね。過去のシリーズと習って共通点としては、やっぱりあの、
主人公は変身するっていうのと、エンディングはダンスですね。いつからからはわかんないですが、
プリキュアはだいたいエンディングでダンスする。これがね、やっぱ子供好きで一緒に踊ったりするんですけど、
そういう共通点はあって、まあ楽しく見れますね。はい、えっと、
はい、じゃあ、新しいプリキュアは暴力描写がないというので、新しいワンダフルプリキュアについてお話していきました。
気になる方いたら是非見てみてください。これから第2話、
3話続いていくので、どんな風になっていくか楽しみです。
はい、今日もお聞きいただきどうもありがとうございました。良い一日を。
07:10

コメント

スクロール