1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_森の宝物を見つけよう_子..
2023-11-27 06:44

6分_森の宝物を見つけよう_子どもと森林散策してきた

ロイヤルミルクティー
アイコンを変えてプロフィールを記入しました

むくのき、むくのはの表面はガラス質
とうねずみもち ハート、縁が透明
松の木 松葉が2つと3つの違い

桜の葉の特徴 
ひなたいのこづち
くっつき虫でヤジロベー

感想:植物の生存戦略、面白い😊✨

#植物 #とうねずみもち #むくのき #松葉
#育児
#森の宝物
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:04
おはようございます、ずっきーです。 今日の朝はローソンでロイヤルミルクティーを買って、朝散歩をしながらスタイフの収録をしています。
今日お話しするのは、植物の学者の先生のお話を聞くというか、一緒に森の探索を1時間以上してきて、すごい楽しかったよってお話をしたいと思います。
その前にご報告で、私のスタイフのアイコンを変えて、プロフィールをしっかり入力しましたの、というご報告ですね。
スタイフ仲間のあっこさんとコンサルというか、どうすればもうちょっとスタイフ楽しんでできて、フォロワーとか増えますかね、みたいに相談させていただいて、
アイコン、笑顔のほうがいいですよとか、同じでもいいですよと言ってくださったんですけど、笑顔のほうがいいな、笑顔のほうがいいな、という笑顔の画像をGPTさんに作ってもらったのと、
プロフィールが空っぽだったというのが、すごい申し訳なかったなということをずっとしていたので、プロフィールをちょっと充実させました。
今後とも申請、ずっきーよろしくお願いします。
植物学者の人の話聞いてきたよ、というので、子どものイベントですね。
森を散策して宝探しをしよう、みたいなイベントに行ってきて、ちょっと子どもとあとは仲良いご家族と二家族で行ってきたんですけど、楽しかったですね。
前半はみんなで森の散策をして、森の散策ついでに図鑑を完成させようってあって、植物ですね、葉っぱを見かけたら2枚ずつ表と裏を貼るから2枚ずつ採取していって、
どんどん集めていって、最後に図鑑を作るっていうイベントがあったんですけど、いろんな植物知れましたね、全くそんなに植物の知識はなかったんですけどね。
面白かった葉っぱとかいくつかご紹介したいと思いますが、例えばムクの木ってあって、
判別方法は分からないですが、ムクの木ってムクの葉っぱって、結構ちっちゃいただの葉っぱなんですけど、
先生がそれで爪こすってみてくださいって言ってムクの葉っぱで爪をスリスリしたら爪に傷つくんですよ、白くなって。
研磨されるみたいな感じで削ってみたいな感じで、なぜかというとムクの葉っぱって表面にガラス質みたいな毛がちょこちょこ出てるみたいで、
なので硬いんですね。なので爪をこすると白くなるっていうので、植物ってガラス質作れるんだなーっていうのが面白かったですね。
あとはトウネズミ餅っていう、これも何の変哲もないハートというかね、ハートも逆にしたような、
もうちょっと長いか、長細いような葉っぱなんですけど、これを光に透かしてみてくださいって言って、先生が取って光に透かすと、
植物の線というか水が通る管みたいなところがハートみたいな形に見えるんですよね。
やっぱ子供喜んで、ハートみたいな感じで喜んでて、あと特徴的なのはトウネズミ餅は葉っぱの縁ですね、端っこが透明になってるというか、
03:00
半透明になってて、それはなぜかというと強度を保つためらしいですね。他の葉っぱは違ったりするんですけど、トウネズミ餅は端っこに葉緑素を持たないで、
透明な質にすることで強度を保つらしいんですが、それがね、トウネズミ餅の葉っぱ、
太陽に透かしてみると結構端っこが光って見えるって感じで、すごい綺麗だなーっていうのが初めて知りました。
あと知って面白かったのが松の木か。松の木、定番ですね。松の葉っぱを拾うと二股になっているやつで、その二股のやつを相手と一緒に引っ張ってやると、
壊れた方が負けで、のこたん勝ちみたいなやつで、4歳の娘とやったら案の定、私が勝ってしまって絶叫しちゃって大変でしたね。
3歳の女の子もいたんですけど、その子もなんか、うちのお姉ちゃんなんですか、もう一回やろうよって言ってくれたらまた負けたりしてね、
松葉での引っ張り合いっこは、ちっちゃいことやるときは気をつけなくちゃですけど、松の葉二つの股のやつがある。
それ二つの股のやつは国産で、そこ大きい公園だったんですけど、そこには西洋の松もあって海外の。
それは三つ股、三つ股というか三本松葉があって、三本は海外製なんだなというか外来種なんだなみたいなのを教えてくださいました。
外来種なのか持ってきたかわかんないですが、松の葉っぱ、松葉の形見ても国産か海外のものかっていうのがわかるみたいですね。
あと意識して終わったのは、松葉ってあれ葉っぱなんですね、針の葉っぱ。
葉っぱって広葉樹と針葉樹、広い大きい葉っぱと針葉樹って細い葉っぱのイメージでしたけど、松葉ってあれ葉っぱなんですね。
あれで交互性してるんだなーっていうので、そっかあれ葉っぱなんだ、いや松葉って言ってるんですけど、葉っぱなんだなーとかね、
いろいろ知らないことあるなーなんて学んできました。 他にも色々話聞いたり質問したりとか色々あったんですが、
あとは桜の葉の特徴としては、葉っぱの根っこのところにポツポツがある、葉っぱの根元のポツがあるとか、
あとヒナタイのコツチは何だったか忘れちゃったな、あとくっつき虫か、くっつき虫はちょうど左右額が綺麗になってるからクキレのところで取るとヤジロベイになるよとか、
いろんな植物の知識を教えてもらってね、ああ葉っぱって一括りにしてたけど、こんな面白いんだなーっていうのをね、教えていただきました。楽しかったです。
子供も今日楽しんでましたね、松ぼっくり拾ったり、いろんな葉っぱ拾って、最後にミニ図鑑みたいな葉っぱ貼って、葉っぱの種類はとか名前、分からないやつは先生に聞いて、
あとタンポポの葉っぱ拾ったりとか、その図鑑完成させて、4歳の娘も楽しんでいました。
乾燥性は植物の生存戦略面白いですね、人とか動物もいいですけど、昔なんか本読んで楽しかったのは、マンゴーとかね、ああいう系がヌルっとしてるなぜっていうと、
06:00
噛み砕かれちゃうと種が壊れちゃうから、だから飲みやすくしてる、マンゴーの種でっかいなーと思ったんですけど、結構マンゴーヌルヌルじゃないですか、
あれなぜかというと、大きめの動物に釣って飲んでもらうために、マンゴーってああいう形状してる、あれがね硬かったら種砕かれちゃうから、
ああいう戦略だとか聞いたことあったんですけど、これは種子の戦略ですね。植物もいろいろ試行錯誤してるなーっていうので、
葉っぱも根本的に理由わかんないですけど、いろんな種類あるなーっていうので楽しんで森の散策ですね、してきました。
今日はこんなところですね、お聞きいただきどうもありがとうございました。
06:44

コメント

スクロール