1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_【なぜ?教えて!】時間が..
2023-11-19 06:49

6分_【なぜ?教えて!】時間が無く選択肢が少ない創造性が働く

時間・選択肢は狭い方が創造性が働く。なぜ?

#3色塗り絵
レゴ
#雑誌作り

#ロウソク問題
→報酬系はそれほど良くない

#疑問
#ファミコン
#制約
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。
今日の朝は、ローソンでホットコーヒーですね。
飲みながら朝散歩して財布の収録をしています。
今日の朝も店員さんとちょっと雑談しましたね。
ちょっとアニメと漫画と、あとドラマについてか、
漫画が読めないとか、推しの子、子供娘が好きだとかちょっと話したりしたんですけど、
店員さんと仲良くなってしまうと、ちょっと雑談に時間を取られてしまう。
悪くはないんですけどね。ちょっとコンビニ買えなくちゃかな問題が少し、
なんか種が出てきてますね。
今日お話しする内容は、時間と選択肢が狭い方が創造性って働くよね。
なんでだっていうのが、ちょっと疑問として湧いてきたんですけど、
いやなんでだろうなーっていうそこの理由がわかんないなーっていうので
話してみたら何かまとまるかなーというので話してみたいと思います。
聞いた方でちょっと意見というか、これだからじゃないみたいになったら嬉しいです。
まずは、時間や選択肢が狭い方が創造性が働くっていうのはですね、
いくつか例を出してみると、面白かったのは子供とよく遊ぶんですけど、
面白いなと思ったのは、3色塗り絵ってあるんですね。
塗り絵を決めた3色で塗って、どっちのが上手に塗れるか競うみたいな遊びがあるんですけど、
これ意外と楽しいんですね。3色何にしようかな、青と黄色と緑かなーとか決めて、
スプラトゥーンの絵とか塗ってみたいとか、隅っこの絵とか塗ってみたりすると意外と楽しいんですよね。
わかりやすいですし、子供も意外と6色性発揮するというか、
窓の色全部別に染めるんだとかね、意外と面白いんですけど、
これもまさに制限あったら楽しいっていう例で創造性できるっていうで、
塗り絵で24色とか36色あると、さあどれを塗ろうかってなっちゃうんですよね。
あと絵が描いてあるっていうのはある意味制限ですね。
隅っこの絵ってなるともう色決まってるんで、それどおりに塗るってなるので、
塗り絵っていうのもある意味制限だなーなんて気はしましたね。
あとはレゴですね。
レゴディプロっていう1歳半から遊ぶレゴがあるんですけど、
それ子供とか妻とかでまとめて遊んだりするんですけど、
これね、結構好きなの作ってーってすると終わんないので、
5分で恐竜作ろうとか、何だろうな、果物作ろっかとか、
時間定軸とあと何作るみたいなのにテーマ決めると結構作れて楽しいんですよね。
これが遊んでてーってなると、何か創造性発揮されないんですよね。
はい、あともう1個は私の最近実例で雑誌作りですね。
最近オンラインで知り合った方とかと雑誌を作ろうっていうのが色々動いてます。
ホームスクールか。
ホームスクール、学校行かずに家で教育されてる方と、
あとはハイセンシティブチルドレン、HSCって敏感さんの子供を
どうやって学校に行かせたもんかっていう方、
03:01
キュウさんとミチコフさん、そのお二人が中心になって、
私も子供と遊ぶの好きだったりするんで、
一緒に加わらせていただいて今表紙とか中身の文章作ったりって雑誌作り
ワイワイやってるんですけど、これ楽しいんですよね。
雑誌作る、私表紙担当とかになったら、
表紙めっちゃ見るんですよね。この表紙こんな風になってんだなとか、
ドコモが配信して雑誌の表紙一覧とか見て、
表紙なるほどこんな感じなんだなとか学んだりして、
今まで目にも止めてなかったですけど、
雑誌を作ろうで文章を考えたりしようってなると、
これできないかなとかね、なんか想像性がすごく働くんですよね。
面白いなーなんて思います。
今まで目にも止めてなかったものに目が働くので。
これは方向性が合ってるのかな?
何作るって目的地が見えるからなのか?
何なのかなーって感じですね。
最初戻ると、時間と選択肢が狭いと想像性が働くよう。
これはある意味ゴールが見える、目的地が見えるとも言い換えられるのかもしれないですね。
この時間5分以内に何か作んなくちゃいけない。
あとはこの道具を使って作ってっていう、
制限っていうのはある意味何を使うかですね、
分かるのかなーって感じですね。
似たような例として、ロウソク問題っていうものがありますね。
ロウソクと画鋲と箱か、
あれを提供してこのロウソクを壁に立ててくださいみたいな、
有名な心理実験みたいなのがあるんですけど、
あの実験でよく言うのは報酬系ですね。
っていうのを与えると人の想像性なくするっていうのはよく言います。
ダニエル・ピンクさんのTEDとかで話されてるのかな。
箱の中、お金か、この問題を解いたらいくらやります、
みたいなやると意外と解けないらしいですね、
その画鋲をどうやってロウソク立てるかみたいな。
けれどこの3つの道具、画鋲とロウソクと箱使って、
クリエイティブに何でもいいから楽しんでやってみてねってやると
意外と解けるみたいですね。
答えとして箱を画鋲で壁に留めて、そこにロウソクを乗せればいいんですけど、
意外とそれをどういうふうに解くかみたいな、
いろんな世界中で実験とかされてるんですけど、
その実験の結論としては、
報酬系ってそんなに想像性を明かせないらしいですね。
ゲームとかも楽しいのはやっぱり制限があるからだったりするんですよね。
もうちょっとこれがあればなーとか思うんですけど、
ゲームとかやってて、これができたら、
もうちょっとマジックパワー多かったらなーとか、
そういうのがうまくくすぐってくるのがゲームだと思うんですけど、
なぜ自由よりも制限されてる方が楽しいのかな、
想像性働くのかな、
最近YouTubeであったのは、
ドラゴンクエスト3か、
ファミコン版のドラゴンクエスト3を25分でクリアするとか、
06:01
魔法使い1人で、
HP数万まで増やして、それで攻略するとかね、
何やってるのかな、FF5もあるかな、FF4かな、
昔のファミコン系もいかに時間短くクリアするかとか、
いろんなことやってる方いらっしゃるんですけど、
これも同じような例だなーって思いますね。
制限の中でいかに楽しむかとか、
クリエイティビティーやるか、
なんで制限された方が、
違うゲームやれよって気もするんですけどね、
なぜ制限された方が想像力とか増すんでしょうか、
誰かご意見ある方いたら教えてください。
今日はこんなとこですね。
お聞きいただきどうもありがとうございました。
良い一日を。
06:49

コメント

スクロール