1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 7分_将棋に全振りしているプ..
2023-12-03 07:36

7分_将棋に全振りしているプロ棋士の話

「八冠達成完全保存版」って銘打たれたら買っちゃいますよ。
藤井聡太八冠、渡辺明九段、永瀬拓矢九段ら錚々たるメンバーのインタビュー。読むのが楽しみです✨
#Number #八冠達成
#永瀬拓矢 #プロ棋士

なんでも楽しむ理系て3人のパパのずっきー

永瀬拓矢 1992/9生まれ
家はラーメン屋、佐々木勇気をライバル視

永瀬拓矢九段へのインタビューが濃すぎる。P20-25の6ページの印象的な所メモ。
①リップサービスを求められていることは理解しているが、正直言って面倒なので本音で喋っている
→食べる物はカレーを連投したり、エネルギー効率の良いバナナばかりを食べたり、「将棋に勝つ」に専念されてる方
②[王座を失冠した夜の電話インタビューで]藤井さんとのVSも再開します。明日、メールを送るつもりです。
→本当に将棋に強くなることに集中している方。凄い💦
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます。なんでも楽しむ理系の3人のパパのずっきーです。
今日は将棋のお話で、特に永瀬拓哉さんに焦点を当ててお話していきたいと思います。
将棋ですね私もすごい大好きで高校の時将棋部入ってて 社会人になってからも将棋熱が上がって最近あの藤井聡人さんですね
8巻すべての8巻達成したっていうのがあって盛り上がってて すごい嬉しいことですけどね将棋の話がいろいろ盛り上がるのは
でやはり最近あのナンバーっていうスポーツの雑誌なんですけど もうねそこの雑誌は将棋はスポーツだってのを生きて
特集が3回、2、3回ぐらい組まれてるんです。もっと組まれてるかもしれないですが 最近出たナンバーの特集で8巻達成の
完全保存版みたいな雑誌が出て これは買うしかないなぁと思ってポチって買ってその雑誌の感想ですね
その雑誌の中で永瀬拓哉さん 永瀬拓哉9弾か
前の王座ですね 藤沢さん7巻で最後の冠を永瀬拓哉さんと争って王座というタイトルだったんですけど
そこの時負けてというか 永瀬拓哉王座が藤井さんに王座を譲って8巻達成となった方ですね
この方前からすごい方だなぁと思ったんですが 今回雑誌のインタビューでインタビューの記事を読んでですね
さらにすごいなぁと思ったことがいくつかあったんでご紹介していきたいとおもいます まずパラメータで永瀬拓哉さんどんな方かというと
1992年生まれなんで今31歳ですね 将棋の騎士でプロになったのは高校生ぐらいか16、17歳ぐらいの時ですね
プロ騎士になった年齢は早い方にはなりますね 実家はラーメン屋さんを営んでいます
ここのラーメン屋さんというのはポイントがあってお父さんですね ラーメンの腕を鍛えるために別に就職して子供生まれてからも
他のラーメン屋さんに修行行ったりとか自分を磨くこと 自分の腕を高めることっていうのは結構お父さんから引き継がれた面もある
みたいなのはこれは何回か読んだことがありましたね 小さい時のライバル佐々木裕樹さんって方いらっしゃってこの方も今A級っていう
トップ10人しか所属できないとこいらっしゃって すごい昔はライバルされてて今は藤沢さんかな
すごいライバルっていうのは宣言されてますね
でこの方何がすごいかというともう将棋に全振りしてるなぁというかもう将棋以外 将棋に勝つこと将棋に強くなること以外いろいろとなんか手放してるなぁみたいな
感じの方で こんな方もいらっしゃるんだなぁというか人間ドラマですね
03:00
そのとこに今回さらに惹かれましたね 面白いなぁと思ったら雑誌の中であったのはインタビューですね
藤沢さんと長瀬さんの対局の前日とかに今回それぞれ長瀬さんは名王座っていうタイトルという かね冠がかかってて藤井さんは8冠かかってますけどどう思われますみたいな
そういうインタビューあってけどまあ別に普通に対局しますみたいななんか全然あのサービス というか盛り上げる気もなくて普通に喋ってるだけでそれなんでって
インタビューで後で問われた時に答えたのが リップサービスを求められていることはわかってるんだけど
正直言って面倒なので本音でそのまま喋ってますってことで そっかそっかってあの分かってるけどもういいすってそこはもう切ってるみたいですね
この方本当にあのなんか 対局中も食べるのはカレーをレント昼も夜もカレーにした
なんでかというかもう考えのが手間だからですし 一時期あのバナナにはまってたんですねこの方
バナナが好きな長瀬さんでバナナ バナナガセとか言われたりしたんですけどそれも吸収効率がいいからすぐに
頭の頭部になるからみたいに話されたりして本当に将棋一筋だなーって方ですね
あと面白かった点としては 最後の方になるあのこのインタビュー雑誌でインタビューの記事自体が対局の終わった夜
ですね 王座というタイトルを失った夜にインタビュアーが電話したみたいですが
まあそういう取り決めというかインタビュアーとその長瀬さんすごい信頼関係がある みたいで電話するなら対局の夜がいいってことはもう決まってるみたいで
その王座を疾患してタイトルをなくした夜にインタビュアーが電話したみたいなんですけど その夜に長瀬さんが話したのとしては藤井さんですねタイトルを奪われた藤井さんとの
vs って言って1対1で1日10時間くらい対局するような vs っていうのが将棋の世界にあるんですけど
高めやのでタイトル奪われたもう夜に藤井さんとvs を再開しますよ
明日にメール打ちまーすって言ってて そんなことできるんだーってすごい驚きましたね
やっぱり vs っていうのは相手に高めや結構あの若い人の方が多いのかな タイトルを取り合うような関係になるとやらなくなるみたいながざらなんですけど
長瀬さんはタイトルを失って藤井さんと昔から vs ずっと練習しちゃってる中だったんですけど
タイトル奪われたのでまた再開して藤井さんに教えてもらいますみたいなスタンスであって そんなことできるんだってあの負けた奪われた相手ですね自分が負けた相手にまた教え
おこうというか しかもタイトル奪われてすぐに
あのまた教えてくださいと一緒にやりましょうっていうので いやーすごいなーっていう自分だったのプライドというかね
奪われて悔しいというか絶対見返してやるとかなってしまうので 奪われた相手にまた教えおこうみたいなのはいや難しいなぁ
06:05
あとがすこの日ってなどんな考え方なのかなと思ってやっぱりもう将棋に強くなる 体育で勝つというかそんなことしか考えてないんだなぁというのでちょっとびっくりしました
ねはい
えっと 今日はちょっと将棋
全般なのかなうん 将棋熱ですよ将棋人間ドラマ今面白いですね
藤沢八巻あんてすごいそこだけ取り上げられがちですけどやっぱ周りの人間ドラマですね その下にはそのしたというかあの将棋の界隈将棋のプロキッターで150人ぐらいいるんです
けど まあね中盤の方だ上と上の方の方で真ん中方た下の方だといえば明確に性質的に出て
きてしまうので そこの方たちの思いとか
タイトルね賞金総額何億とかありますけどまぁ結構大きい分藤沢さん持ってっちゃいます からね
そういう悔しさとかもあるんだろうなぁとかねやっぱそこに関われ関わられている方の 心情ですね
知ったりするのはすごい楽しいですねさすのまあまあ機会誰かやる人いたらやるかなーって 感じですけどはい
そんなとこですかね 将棋のお話で長瀬大沢さん本当に将棋に振り切ってる
ここまで振り切っている人もいるんだなぁというか感じで雨藤沢そうでしょうけど 長瀬さん藤井さん仲良くされる長瀬さんもすごいなぁって感じですね
お話をしてみました はい今日もお聞きいただきどうもありがとうございました良いちんちゅー
07:36

コメント

スクロール