1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_ 【MSA2023】心が動いた..
2023-12-04 06:42

6分_ 【MSA2023】心が動いた放送3つ


①ラグビーさん

https://stand.fm/channels/63b311697655e00c1c7bdc58

②あっこさん

https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd

③ひのたまガール
#59 何のためにそれをするのか?好きで得意で儲かること_ #鶏口牛後

https://stand.fm/episodes/61a81822d7060500068ab3cd

#MSA2023
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございまーす。ずっきーです。
えっと今日は、あっこさんってスタイフ仲間の方が企画されている
マイスタンドFMアワードっていうのに参加しようと思って収録をしています。
どんなマイスタンドFMアワード、どんなイベントかというと、心が動いた放送ですね。
アワードの賞をあげましょうみたいなやつで、私もね、心が動いたやつかと思ってパッと思い浮かぶものがいくつかあったので、
3つですね。この放送が良かったよーっていうのを取り上げたいと思います。
ちょっとパッと、どの放送だったか見つけられなかったのがあるんですけど、見つけられたものはリンクをコメント欄に貼っておきます。
私の心が動いた放送ですね、3つですね。
1つ目は、ラグビーさんか。血液のお医者さんのラグビーさん。この方もスタイフでいっぱい発信されている方ですが、
この方の放送であった回は、自分で発信するのはエンタメだよね、みたいな回がありまして、
具体例の話がすごく良かったんですよね。受け手側じゃなくて自分で楽しんでやること、それ自体をエンタメにしていこうよ、
その具体例として挙げたのは、ラグビーさんは今広島でお医者さんかな、やってるんですけど、研修医ですね。
お医者さんの見習いっていうのが自分の実家というか、生まれ育ったところでやるようなことがあるらしくて、沖縄に行って研修医の時代やってたんですけど、
その時の経験はすごく楽しかったらしいですね。ラグビーさんの実家が沖縄なんですけど、
そこで親類というか地元の人たちと一緒に歌って踊って、それがすごく楽しかった。みんなと同じ体験をする。
自分自体が体験をする。自分がその中に加わる。楽しかったよーみたいなお話をされてて、
素敵なお話だなーと思って、そこら辺からどんな人かなーって興味を持って、ラグビーさんのファンになっていったなーと思ったので、
ちょっとその一つ放送ですね。自分で発信することっていうのはすごい楽しいよー。その話で沖縄の話を、沖縄の研修時代の話を少しされておりました。
2つ目は、あっこさんですね。このイベント時代を開催してくださったあっこさんの放送で、なんかしんみりしたというか、すごい共感したお話をされてて、
すいません、これもちょっと放送パッと見つけられなかったんですけど、
病院か、ちっちゃい子を連れて病院に行って、待ってるときにどうしてもトイレに行きたくなってしまったーってあったけど、
ちょっと子供、赤ちゃんかな、連れてトイレ行っちゃうの難しいなーどうしようかなーっていうのがあって、
そこは戦略的におばあちゃんかな、待ってるおばあちゃんみたいなところに近くに座って、
お話をしてすいません、ちょっと見ててくれませんかーみたいなことをして、見ててもらってトイレ行ったみたいなお話をしてくれたんですけど、
03:02
すごい共感したというか、分かる分かるってすごい共感したんですよね。
なぜ心動いたかというと、日常の普通のことなんですけど、よく分かるなーしんどいなーってその話のうちにあっこさんとしては、
そういうことしやすい世の中、ちょっと周りのこと気づかったやとか、あっち大丈夫かなーみたいなサポートし合える世の中になれば子育てもしやすくなるなーみたいなお話をしてて、
あーそうだな、もう共感しかないなーみたいなあって、これもなんか心動いたというか、心動きましたね、その通りだなーって思った放送だったんで、ちょっとそれは取り上げました。
で、3つ目は、これはすごいインパクトがありすぎて、なんかすごい印象的だったやつですけど、
日の玉ガールさんっていう方ですね、放送で、これはリンク渡す、何のためにそれをするのか、好きで得意で儲かることっていう発信をしていて、
えっとね、これはちょっとね、私がスタイフの発信してて、蛍光牛語という発信で、
鶏の口、頭であれ、牛のように、牛の後ろ、お尻であるなーみたいな放送をした時に発信したけど見つけたやつなんですけど、すごいインパクトがありすぎて、なんかすごい印象に残りましたね。
どんな放送かというと、タイトルが何のためにそれをするのか、好きで得意で儲かること、その題名自体はよくあることであるんですが、
中身ですね、なんかもうこの日の玉ガールさん時代、このスタイフ残してるのは別に聞いてもらわなくていい、フォローもしてもらわなくていいって言い切ってます。
なぜかというと、なんかちょっと表現として激しいの、なんかファンが増えて恋心が飛んできて、無用なことを考えたくないんで、自分のために残してます。
家族にも聞いてもらいたくないしって言い切ってる。私に共感してくれて、ちょっといいなーって思ってくれた方に聞いてもらえればそれでいいですって言い切って、
ファンを増やさないっていうか、ただ記録に残してる方もいらっしゃるんだなーって印象に残りましたね。
あと放送の中で、もう40後半なんでそろそろ人生も畳まなくちゃなー、もうピークも過ぎたんでーとか言ってて、
40後半、ピークは過ぎてるよなーとかね、すごいあのズバズバと考えをおっしゃってて、忖度がないというか、すごいですね。
こんな方というか、女性かな、いらっしゃるんだなーっていうので印象残りましたね。
あとはもう、共感もあるんですが、人生短い、題名してた、何のためにそれをするのか、好きで得意で儲かることしかしないって言ってたのは、
若い時はやっぱりいろんなことをトライ&エラーもしてたけど、もう何のためにやるか分かってて、自分が得意とかそういうとこしかやらないっておっしゃってて、
あーそれ言い切ってるのすごいなーって思って、私はまだどうなって儲かるか分かんないことばっかり、
どうやって好きでか嫌いか分かんないこといろいろ手開けてるので、もう好きで得意で儲かること、基本それしかやらないですって言い切ってて、
06:04
すごい方もいらっしゃるなーって思って印象残りましたね。
今日は、あっこさんのマイスタンドFMアワードMSA2023か、心が淡いた3つの放送についてお話をしました。
ラグビーさん、あっこさん、ひのたまガールさんですね。
その回のリンク見つかったらコメント欄に貼るようにいたします。
今日もどうもお聞きいただきありがとうございました。良い一日を。
06:42

コメント

スクロール