1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 8分_ 身バレはしちゃダメなの..
2024-03-09 08:24

8分_ 身バレはしちゃダメなの?「人のため」とのせめぎ合い

・身バレはしちゃダメなの?
・テレビでやってた、SNSでのトラブル例
 テレビ以外を悪者にしたいだけでは?例えば震災後に電力供給の圧迫があったが、「テレビを消せ」はどこも言わない
・数字で無くて個人になる
 全体側としては管理しにくいだけでは。例えば、学校の先生をやってたとして、子どもらが全員自己主張したら決まったことを教えられない。
 人が数学でなくなると未来が予想できなくなり、不安を産む?
 勝間和代さん、堀元見さん好き。
・身バレは家族や自分の保身からくる。自己開示は承認欲求もあるんだろうけど、「人のため」、利他主義、公共心あたりも含む。

☆放送のきっかけ
#55 "身バレしたくない”と"自己開示したい"のせめぎ合い_あっこさん

https://stand.fm/episodes/64ae480fd37635590b124a1c

☆勝間和代さんのレオタード姿でトランポリン

https://youtu.be/fitA3VkKSn0?si=QzcVsZ6ZO3xAHk2k

#身バレ #利他主義
#勝間和代 #SNS
#マスメディア
#acco
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。
今日の朝は、ローソンでホットカフェラテを買って、朝散歩をしながらスタイフの収録をしております。
今日お話しする内容は、身バレ、身バレはしちゃダメなの?っていうお話ですね。
あれ?身バレってしちゃダメなんだっけな?ってのはね、あれ?あれ?って思ってね。
きっかけとしてはね、スタイフの他の方の放送ですね。
あっこさんという方の身バレしたくないと自己開示したいのせめぎ合いって放送を聞いて、
あれ?身バレってダメなんだったかな?っていうのを自分で考え直してみようと思って考えたことをお話していきたいと思います。
あっこさんの放送のリンクはコメント欄に貼ってます。
主に3点かな、パッとお話したいなと思います。
テレビではSNSトラブルばっかりやるんですけど、1点取り上げないよなっていうお話が1つ目。
2つ目、身バレしちゃって個人になると管理はしにくくなるよな。
全体側としては、国側としては管理しにくくなるよなっていうお話。
3点目は身バレって何かな?の逆、自己開示って何かな?っていうお話ですね。
ちょっと話していきたいと思います。
まず1点目、テレビってSNS利点とか言わないよなってお話ですね。
NHKか何かやったのが、テレビ選手か何かかな?
子供たちが先生の踊っている動画を撮ってSNSに上げた?
そしたらそれがトラブルになっちゃって、SNSに動画をアップするとこんな危ないことがあるよ。
だから安易にアップしないようにしようね。
一面としてはわかるんですけど、テレビって基本SNS上げないというか、肯定しないですよね。
そこは気をつけなくちゃなと思います。
マスメディアというか、全部正しいわけじゃなくて一面的なものだよなって思いますね。
だからテレビもSNS肯定するようなことはまず言わないっていうのは気をつけなくちゃなって思いますね。
テレビばっかり見てるとSNS危ないわなってなっちゃうのかなって思いますね。
具体例で言うと震災後ですね。311東北の震災の後に電力の圧迫ですね。
電力供給が原子炉が止まっちゃったので電力ないよっていうので節電しましょうねってすごい呼びかけとかありましたけど、
あの時矛盾してるなと思ったのはテレビ消しましょうってテレビで言わないんですよね。
自分たち見られなくなっちゃったらスポンサーも困っちゃうしお金も入らなくなるんで、
お金の仕組みっていうのはテレビが見られてスポンサーの広告がよくいっぱい見られる、CMがいっぱい見られるっていうのがお金の仕組みになってるので、
あれも矛盾だよなって思いますね。別に電力ないならテレビみんな消してくださいとか言えばいいのに、
エアコンよりもテレビ消した方がいいじゃないですか。エアコン大切だし。
テレビではエアコンの温度設定とか言ってて矛盾だなって思ったんで、
03:02
テレビっていうのは一面的な見方だけなんでそこは気をつけなくちゃいけないよって思いますね。
2つ目ですね。見バレはしちゃダメなの?っていうので、もしの話で見バレをして個人になったらどこに都合が悪いのかなってことを考えました。
悪い面としてはセキュリティー面はあるんですけど、個人や家族が身が危なくなっちゃうとかどのぐらいかは分かんないですけどある程度あるっていうのはあるんですけど、
他にですね、やっぱり数字じゃなくて個人になるっていうのをちょっと考えましたね。
もし見バレをして有名になってその人だけの発言力とか発信力あった場合、どこが困るのかなといったらやっぱり管理する側ですね。
例えば学校の先生、自分が学校の先生だとして生徒が40人いて、大体学校の先生って教育の要領に則ってこの時期までにここまで教えて、
1年間の学習要領としてはここをやってって今教える単位数が決まっていて、今どんどん増えてって圧迫とかあるんですけど、
そんな中で生徒がこんなのやる必要あんのとか別に俺受けないよなんてやつが3分の1、4分の1ぐらい10人ぐらいでもいたら、
まあまあ管理する側の先生は怒られますよね。ちゃんと管理しなさいってなっちゃうので、
それを国というか人に当てはめると、やっぱり一人一人の発言があったら管理しにくいですよね。
例えば市町村でもそうですし、自分の住んでる市にすごい有名な人がいて、自分の野郎として市の政策を否定するようなことがあったら管理しにくくなっちゃいますし、
一元的に管理したいって場合に個人になってしまうとやりにくいというのがあります。
だからやっぱり大きいところですね、市だったり県だったり国っていうのは、振る舞いとしては数字になってくださいっていうのが素直な感覚ですね。
逆に人が数字だと便利なことっていうのは、数字って言い方もちょっと難なんですけどね、
人を数字として扱うと楽というのは、未来が予想しやすくなるんですよね。
例えば出生数、最近対外受精の割合がどんどん増えていて、2020年ぐらいが6万千人ぐらいが対外受精で生まれて、
最新の2021年になると7万人ぐらいが対外受精で生まれていて、2021年で80万人中7万人、だから12人に1人が対外受精で生まれている時代とか、
数字だけずっと追うと未来って読めるんですよね、大きい振る舞いとしては。
けど個人個人が影響力を持って批判とかしちゃうと数字じゃなくなっちゃう。
そこの身バレして有名になると、管理する側としては数字じゃなくて個人になっちゃって、管理はしにくくなるのかなという、
ちょっとメタですけど、大きいところの視点で考えました。
あと3点目は、身バレの逆って何かなって思いましたね。
06:01
自分の身がバレる、住所とか顔とかがバレる。
それは何で怖がるかというと、家族、自分の保身ですね。
自分とは家族ですね、親類とかですね。
そこらへんに影響が及ぶんじゃないのか、実際なったことないので分からないですが、
そこらへんの保身から来るんだよなーとは思います。
自分や家族を守りたい。保身というものは何ですか、守るため。
自己開示って何かなって考えると、証人欲求という個人の欲求もあるんですけど、
それだけじゃなくてですね、やっぱり人のためとかリタ主義とか公共心、
そこらへんが身バレの逆、自己開示じゃないかなと思ってまして、
例えば私の好きな曲、勝馬和夫さんという方いらっしゃるんですか、経済評論家の方。
あの方とかYouTubeでめちゃくちゃアップしてるんですけど、何でも開示をしていて、
すごいんですよね、すごい動画、一個貼っとこうかな。
レオタード姿でトランポリンで飛びながら、コロナ中は家でこうやって運動してくださいねってね。
まあ結構な、勝馬和夫さんのレオタード姿は誰もそんなに見たくはないんですけど、
多分これがアウトプットすることで誰かのためになる、こうやって運動しましょうねって開示してると、
すげーなーって感動するというかね。
あるので、自己開示っていうのは結構人のためって人は多いと思うんですよね。
はい、ちょっとまとまりないかもしれないですが、ちょっと3点ほどお話ししましたね。
なんか聞いた方で、こういう視点もあるんじゃないとか、これが危ないとか、
こういう利点もあるよね、みたいなのがあったらぜひコメントいただけば嬉しいです。
まとめると、身バレはしちゃダメなの?ってことについて自分で考えて、
1点目は、SNSでやってた、SNSトラブルってやってて、テレビでやるのはSNSとか、
そういうバレるのはダメって否定的な面ばっかりで、いい面は取り上げないよなーっていう話。
2つ目は、数字じゃなくて個人になってしまうと管理側としてはしにくくなるよなーっていう話。
3点目は、身バレは個心からくるけど、自己開示は何かディタ主義、周りのためっていう気持ちだよなーっていう話をしてみました。
はい、今日もお聞きいただきどうもありがとうございました。
11日を。
08:24

コメント

スクロール