1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_ 過去を思い出す時その都..
2024-11-18 06:17

6分_ 過去を思い出す時その都度イメージを作ってるらしい

過去を思い出す時、取り出すのではなく、その都度イメージを作ってるらしい

・思い出が人とズレたり、引き出しやすい形になっていく
・記憶の改ざんはできる
・イメトレ大切

#記憶の改ざん #イメトレ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。楽しんでたらなんとかなった 理系3児パパの頭の中ラジオを今日もやっていきたいと思います。
ちょっと風邪が入っちゃいそうだな、外での収録です。今日お話する内容は、過去を思い出す時に、過去を取り出すんじゃなくて、その都度イメージを作ってるらしい、というお話をしていきたいと思います。
これ何だったか、AI関連で本で読んだんだったか、YouTubeで見たことがあるかもしれないなぁと思ったんですが、
こんなことあったなーって思い出すとき、何かあの図書館にあるような本を取り出して、それを開くようなイメージをちょっとしてたんですけど、実はそうじゃないらしくて、なんか頭の中に残っている情報ですね。
そこらへんを結び合わせて、こんな感じの場面だったなーとか、こんな感じの匂いだったなーとか、手触りだったなーとかってなんかね、その度に作り直すみたいですね。
これ面白いなーと思って、面白いなーと思って、こういうことかなーみたいなので、3つくらい思い浮かんだので、お話ししていきたいと思います。
最初に3つお話しすると、思い出が人とずれたりとかするなって、だからかなーって思いだったの話、
あと2つ目で、記憶の改ざんってできるんだなーって思った話、3点目で、イメージトレーニング大切だよなーって思った話ですね。
1つ目は、思い出は人とずれていくんだなーっていうのがあってるんだなーって思った話ですね。
そうですね、これね、その図書館にしまうような形じゃなく本にしまう形じゃなくて、その都度その人のイメージで頭の中作り上げていくなら、多分少しずつずれていくんですよね。
都合いいようにというか、思い出、なんか人は見たいものしか見ないとか言いますけど、思い出なんてなおさらで、これはこういうふうに言いたいからとか作り変えたりとか、引き出し方?
いやーボイスカートは大変、とてもいい思い出だったっていう場合もあれば、人の自己紹介するときは、ボイスカートなんてクソですよーみたいな言ったりとか、
やっぱりその、その場で話す時の形に合わせて思い出で加工するんですよね。
その加工した形によって、どういう風に加工したかによっても、どんどん思い出が変わっていくのかなーと思いましたね。
その自己紹介の時に受けるなら、ボイスカートクソでしたーみたいな何回も何回も繰り返していったら、その人の中でもそういう風になっていくんだろうなーって思ったので、
だから思い出とか経験とかっていうのはカチッとしたもんじゃなくて、その人の中ではどんどん形が変わっていくものなんだなー。
だからこそ、昔話、人とすると、え、そのことあったっけ?とかね、全然焦点が違かったり、加工の仕方が違うので、
昔話すると人とはずれちゃうんだなーみたいな思いました。 で、2つ目は、
記憶の改善できるんだなーって思いましたね。 だって記憶ってただその人が思い出してどういうイメージを持つか、
なんで、 なんですかねー。
03:01
うーん、あ、いやこれは違かった。この思い出はなかった。この思い出は小さいことにしようとか、すると頑張れば消せたりとか、
あ、悪い思い出は頑張れば消せる? よく言うイメージ法としてはそのイメージを思い浮かべて、それをどんどん灰色にして、
モノクロにして、遠くにしていくと、まあ嫌な思い出が小さくなっていくよーとか言ったりするんですけど、
そんな感じで嫌な思い出を消したりとか、 あとこんなことあったなーって、自分の都合良い方に
結果変えたりとかって可能なんだなーなんて思いましたね。 ここらへんってなんか怖いなーって思うのは、
歴史教育か、ここらへんと繋がってくるのかな。歴史教育ってこう、 歴史の教科書とか見ると日本のとかでも、
近代のってその扱いがないんですね。 中国に満州国築いたけど、関東軍が勢力強くてグレージャーになっちゃったとか、
第二次世界大戦後かな、マッカーサーが来て、まあ日本に上層教育というかね、 いろんな教育していって、まあ生産者側に消費者、
消費者、生産者っていうよりも消費者側に切り替えていったよー、そういう教育していったよーとか、そういうなんか、
近代のこと、私が小学校の時には習わなかったので、
なんだそれ、なんかイメージを変えていくというかね、なんか、 学校の教育されることで、日本はこういうふうに成り立っているんだなーとか、
そういう記憶とか知識って、 ついていくよなーって感じですね。うまくまとまらないです。
で3つ目は、イメトレ大切だなーって話ですね。
思い出は、その都度作ると思ってなると、 記憶と妄想の境ってそんなにないんですよね。
妄想してフワフワーって思い浮かべることと、過去にこういうことあったらフワフワーって思い浮かべることと差ってそんなにないので、
よく言うイメージトレーニング大切だよ。 どういうふうに体を鍛えたいか思い浮かぶと効果は1.5倍だよとか言うけど、
あれはそういうことか、ちょっと思いましたね。 なぜかというと、現実に起きて体感することと、イメージトレーニングしてその時得られる感情って、
多分その差がないのかなーって感じですね。 だから大体自分を思い描こうとか、
イメージボード、こういう住まいに住んで、 こういう生活をしてみたいな切り取って貼っとこうとか、あれは効果あるんだなーなんて思いましたね。
今日は、過去を思い出すときにその都度イメージを作ってるらしい、 取り出すんじゃなくてその都度イメージを作ってるらしいという仮説のお話で、
それを基にすると3つほどですね、思い出って人とずれてくるなぁ。 あと記憶の改善って可能だよなぁ。
あとはイメージトレーニング、これ大切だよなーって思いましたね。 現実の起きる感情とイメージして生まれる感情ってほとんど違いないみたいなんで、
06:00
妄想と現実の区別がつかないってことかな。 ここらへん3つ考えておくと面白いかなーなんて思いました。
今日はこんなところですね。お聞きいただきどうもありがとうございました。 良い一日を。
06:17

コメント

スクロール