1. ゼミごっこ!
  2. 141 - 映像研究は熱量と愛が原..
2025-02-19 58:50

141 - 映像研究は熱量と愛が原動力だぜの卒業SP! (ガチャ丸, とりにく, 暗, センセイ)

spotify apple_podcasts youtube

ついに卒業論文を提出した4年生のガチャ丸・とりにくにきてもらい、映画やドラマといった映像作品に卒業論文で取り組む楽しさと苦労について語り尽くしてもらいました。


番組宛のメッセージをマシュマロかメール(zemigokko@gmail.com)で送っていただけると、みんなで喜びます。引き続き、よろしくお願いします。


——————


『ゼミごっこ』番組ホームページ

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/zemigokko/⁠⁠⁠


番組宛メッセージはこちらから!

https://marshmallow-qa.com/zemigokko


Spotifyで聞く

https://spoti.fi/3NKYQoU


YouTube Musicで聴く

https://music.youtube.com/playlist?list=PL3d4VcLl6Le_rRlcL4SlPC1YAPwwdMx2o


Apple Podcast で聞く

https://apple.co/3GJyVuS


Amazon Music で聞く

https://amzn.to/3x8jGY0


Listenで読む

https://listen.style/p/zemigokko


オープニングトラック提供 日下 暗

https://youtube.com/@user-an_kusaka


—————


参考文献


映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』

https://bd-dvd.sonypictures.jp/spidermannowayhome/


Netflix 『ウォーキング・デッド』

https://www.netflix.com/title/70177057

サマリー

今回のエピソードは、映像作品を題材にした卒業論文が完成したことを祝う卒業スペシャルです。ガチャマル、鶏肉、ティファニーが集まり、彼らの研究や制作過程での苦労や楽しさを共有します。映像研究に必要な熱量と愛について語りながら、卒業制作の経験や課題について話し合います。登場人物たちは、スパイダーマンやウォーキングデッドなど、さまざまな作品を通じて、研究の難しさや面白さを感じています。 映像研究において、学生たちは自身の作品への熱量と愛が研究の原動力であることを語り、好きな作品を研究することで理解が深まることを明かします。彼らは、研究を通じて愛が深まることに気づき、作品への否定的な感情についても考察します。 卒業特別エピソードでは、それぞれの卒論発表に向けた奮闘や誤字の悩み、教員とのコミュニケーションについて語られます。また、ゼミ内での個々の経験や締切に向けたプレッシャーが印象的に描かれています。このエピソードでは、卒論制作にまつわる仲間同士の助け合いや、発表時の緊張感が語られています。さらに、ゼミの仲間たちとの経験や成長がシェアされ、共に過ごした時間への感謝の気持ちが感じられます。 映像研究の卒業を迎えたメンバーたちが、共に過ごした1年半の感想やゼミでの楽しい思い出を振り返ります。

卒業論文の完成
はい、みなさんどうも、ゼミごっこです。こんにちは。
こんにちは。
何なの、それ。
ちょっと似せてきてるよね、俺に。
ちょっと似せてきた。
とりにくに寄せとってるわけね。
そう、ちょっとびっくりした。
体育会計にしてみた。
いや、なんかさっきね、始まる前に、こうヘビーリスナーが声だけで聞き分けるっていう話をしてたんで。
だから似せてきたんだよね。
似せてきた。
そういう文脈がないと何にも面白くない。
急に低い。
はい、ということでですね、今日のゼミごっこはなんと卒業論文が完成したということでおめでとうございます。
ありがとうございます。
みんな頑張ったね。
おつかれ。
おめでとうございます。
で、ゼミごっこに出る意欲のある人にはですね、今後シリーズ卒論苦労自慢会をですね。
なんかちょっとやだな。
卒業会くらいにしてもらって。
苦労自慢会。卒業会。
やり切った会。
やり切った会をね、卒業会をね、ちょっと収録していきたいなということなんですが。
今日はガチャマルと鶏肉が来ております。
鶏肉です。
本当はティファニーもいるはずなんですけど、まだ家で寝てるらしく。
遅刻ですね。
現在12時45分なんですけど、お昼の。まだ寝てるという。
この後マネージャーが起こしに行ってね、タクシーでスタジオに向かうという。
間に合うかな。
入ってきた時になんて言うかがポイントですね。見どころです。
間に合わないんじゃないかというか。
絶対無理ですね。
無理ですね。
本来はここにティファニーもいるはずなんですが、ガチャマルと鶏肉と集まっていただいて、
今日は卒論のジャンルが共通点があるということですね。
制作の苦労
そうですね。3人とも映像作品を用いた卒論を書いたという共通点ですね。
映像作品ですね。
大変だったね。
ドラマとか映画とか。
大事なことは2回。
そういうことです。よろしくお願いいたします。
お願いします。
さて、えっと、なんだっけ。久しぶりになんか司会する気がするな。
そうですよね。
なんだろう。そんなことはない?
いや、そんなことあると思います。
でもお便り会の時も喋りすぎて疲れたなって言ってたんで。
お便りは読むもんね。
はい。
そうでした。番組フォローのお願いです。読めるかな。久しぶりなんでね。
番組フォローのお願いです。この番組は、とある大学の文化研究室からお送りするポッドキャストです。
スポッティファイブ、アマゾンミュージック、アップルポッドキャスト、
ユーチューブミュージックから全世界に無料配信しています。
各サービス内のゼミごっこ番組ページから番組登録してお楽しみください。
というわけで今日はガチャまると鶏肉を招きまして卒業会ということで。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
確かにね。
卒業だそうです。
やばいですよね。
卒業。もういっつもターニングポイントで卒業したくないと思います。
いや、本当に。
中学も卒業したくない。高校卒業したくない。大学卒業したくない。
迷惑な生徒だな。
はい、すぐに卒業する感じです。
そうです。
その中で学生の間に卒業したいですよね。
気持ちがいいですね。
はい。
すぐに卒業したいなと思いました。
きちんとに卒業したいから、新しい学生を改めて開かないといけない。
悪な生徒だな なんか今回の卒業はまたちょっと
ひと味違うよね 違う、ほんとにお別れある
し 学生が終わりの卒業っていう
のやばいよね そう、いや、重い
そう、なるべく考えないように してたんですけど、この回が決まった
ときに急に現実を押し付けられた 分かります
あ、卒業なの?なの?みたいな なんかまだ信じられないですね、
若干 2月3月とか、もう人生最後の
大きな休みって思うと、名残惜しい ほんとですよね、しかもなんか
名残惜しい人がこのゼミは多すぎて 毎週水曜日何にもないのに定期的に
集まっちゃう 週間って恐ろしいですね
ほんとに恐ろしいですね まあね、まだ今の収録の
タイミングだとこれから卒論の 発表会もあるしね
そうですね 卒業判定みたいなの
まだなんで、卒業決まってないですね 卒業決まってないです
卒業会取ったのに 卒業会取ったのにまた出てくる
っていうかね、学生として出てくる 可能性はあるね
名前変えようかなだったら もうなんか
鶏肉の進化系にしたら 胸肉とかにしようかな
いやだなんか胸肉さんって読みづらい
胸肉さんってなんで部位に行くんだよ
ちょっと変えたいな 鶏とかじゃないんだ
ボンジリさんとかがおいしそう
ちょっと伏せていきたいですね もし卒業できなかったら
まあ別にね卒業して社会人として
っていうかね卒業生として出てくる パターンはたくさんあるんで
それは全然いいんですけど、まだなぜか 学生だったっていうのが一番ね
怖いな 怖い みんな温かい目で見てほしいですよね
本当に、慰めマシュマロとか いいわそんなもう演技の悪い話はいいわ
危ない 危ない危ない
言霊あるから そう言霊あるからな
そうそう 心の中で思うだけにしとこう
そうですね 発するのはやめよう
えーそれでじゃあどうしよう 卒論お互い卒論の
やってみての感想ぐらいからざっくりいきますか
マジでやばくなかった映像作品
映像作品はもうずっと鶏肉さんと話し合いながら
これは本当にこのまま進めていいのかみたいな
そうそうなんか途中で不安になるよね
僕たちの卒論はこの映像作品を研究するんで
見ながら用紙用紙をメモとか取っていくんだよね
このシーンが大事だったとか
何時間何分何秒のね
そうこういう言動があったみたいなワードに書いていくんだけど
なんか案外さ映像作品も長いからさ
途中でさこの書き方で大丈夫なのかなとかさ
でもガチャマル的には先生が最初にドラマティックに論文書くようにねっていう
最初言われてたからメモの段階でドラマティックとは
ドラマティックとはとりあえず5W11言っとくか
いつどこで誰が何をどうしたとりあえず書いておいて
ドラマティックな形容詞はどうやってつけようかずっと悩んでた
そういうことなのかね
なんか俺もそれをガチャマルから聞いたときにドラマティックにと思って
ちょっと悩んでて一時期瞑想したメモの時期があって
なんかドラマティックにこのメモも書かなきゃいけないみたいな謎の
使命感
そう使命感に駆られ
なんかそのウォーキングデッドドラマ使ったんですけど
なんかバン重生過去重生みたいな
地獄
そういうなんかそこをドラマティックに知らしちゃって
なんか急に誰々がこっちをどういう顔で振り向くとか
なんかそういう謎のドラマティックを演出しようとしすぎて
辛かった時期はありましたね
なるほどね
ガチャマル的に鳥肉さんの好きだったのがゾンビ
ウォーキングデッドはゾンビが出てくるんですけど
そのゾンビのことを論文内ではゾンビと呼ばずに
映画の中で
ウォーカー
ウォーカー
でずっとウォーカーって呼んで始めて
一瞬ウォーカーってなんだっけゾンビ
あれはドラマティックでしたね個人的に
ここはちょっと譲れなかったんですよね私的にも
イカウォーカーとする
ゾンビはちょっとね
ゾンビだとそこら辺のやつ一緒になっちゃうから
ウォーカーでいきたいっていう謎の
急にオシャンになった
そう熱があったんだよねそこは
ここだけは譲れなかったんだよね
もういいじゃないですか
そういうのでドラマティックをね
僕は演出するそれなんですけど
逆にどういうとこ意識したのガチャマルは
ドラマティック
ガチャマルドラマティック
ドラマティックじゃなかったのかな最終的に
結局
映画見た時は自分の中で
胸厚な感じがあったのに
研究の体験
それを文字起こししようと思うと
いやマジむずいんだよねそれ
もしかしてドラマティックではない
嘘でしょ
気もしてきた
でもセリフからね
割とセリフそのまま丸ごと使ってたり
そこからドラマティック感を読み取ってほしいと
うんえ
なんか今冷静にふと見てみると
全然ドラマティックじゃないのかもしれない
出した後に言うことに
今ね手元に卒論があるんで
ちょっとパラパラね
パラパラ見てて
見ておりますが
そうでもない感じ
ドラマティックじゃない気がしてきた
それはちょっとあれだな
今後の課題で
もう一回書く
もう終わってるわ
いや
もう終わってるわ
卒論発表会に使うパワポの資料を
えドラマティックで頑張ってますよね
卒論そうね卒論発表会を
じゃあドラマティックにしよう
なんか間違って伝わってる気がする
なんか違いますよね
まあまあまあ
ガチャ丸のね
そのポスターはね
交互期待というところで
交互期待で
ドラマティック感が出てくるんじゃないかと
思いますけど
じゃあドラマを研究するからじゃないけど
ドラマティックにしようと頑張ってますね
はい
どんぐらい見た?
あなたそのスパイダーマンの映画
これこそ苦労話につながってしまうけど
1回目見ます
とりあえず1回見た
で2回目ある程度どこを見るかを絞ってから
2週目して記録しながら2週目します
やっぱ足りないなって3週目するんですけど
3週したはいいものの
進めていくうちに
このシーンの時間が書いてないとか
ということはもう一回
そこまで探す作業があるっていうのと
あれ案外めんどくさいもんね
研究進めていくうちに
こういう観点も考えたほうがいいんじゃないかっていう
ところが増えて
ということはもう一回最初から見なくちゃいけないで
結局5は超えてる気がしますね
2時間ぐらいの映画を?
でもフル5じゃないですけどね
部分部分で何回も
同じとこ見るのが結構辛かった
辛いよねあれ
そう
あとガチャマルDVD最初使ったから
DVDで
DVDレコ…ん?
DVD?
プレイヤー
DVDプレイヤーが家にあるってこと忘れてたから
最初テレビでトライしたんですよ
テレビ?
テレビで
テレビでトライすると
リモコンの時間のズレがあって
どうしてもこの3秒前に戻りたいけど
3秒前に戻れないっていうボタンのポチポチ
ずっと頑張ってる時あって
あーなるほど
10秒巻き戻ししかないみたいなこと
そうそう
やってくとこの画面に一生たどり着けないなと思って
一回先生に夜遅くLINEした気がします
その話聞いたことあるぞ
その時間の表記ってどうやって出すんですかね
テレビのプレイヤーで
テレビのプレイヤーじゃないね
テレビの
いや俺にもしてきたよねそのLINE
したした
僕も何言ってるかわかんなくて
何言ってるのこいつ
テレビで時間見ようと思ったら
どうやって見るのと思って
ちょっと意味わかんないですよ
最初できなくて
途中からDVDプレイヤーそういえばどっかにあるなと思って
探してからは時間問題解決したんですよ
それまで最初ずっと4時間戦ったんですよ
何を
その時間表示を
時間表示
映像研究の開始
絶対無駄だったなそれ
どういうことやねん
だってリビングのテレビずっと占領してたわけでしょ
テレビ占領だし耳コピもしてたから
テレビの前にパソコン置いて耳すませながら一回やってみて
絶対これ違うなこれからやっていけないなと思って
最初挫折した挫折しましたもん
なんか変な苦労話だな
なんか求めてたのと違うななんか
普通の人そこでつまずかないところですか
つまずかないですよね
最初からアマプラとかネットフリーにあれば
を使ってれば別にその時間がもうすぐ見えるけど
確かにね
テレビでも見えるって
見える
絶対見れると思うよ
途中で見れたんですそのボタンを探すのが大変だった
ネットで調べたねテレビ時間
それはね我々に聞くことじゃないですよ
そう
お母さんとかですね
家族とか最悪メーカーに聞いてくださいよ
先生もDVDで映像研究してる姿見たことあったで
部屋で
卒業制作の挑戦
あるだろうね
どうやってやってたんだろうと思って
絶対違うだろDVDプレイヤー先生と
4時間耳コピしたとき脳しおれたんですよね
しおれるかも
めっちゃしおれた
やばいと思って
これはこれ今聞いてる人が映像の話をしてて
なんでこんな話をしてるかというところがそもそもイメージできないかもね
なんかドラマで卒論書くって感想文みたいなね
確かに
その辺のお互いなんか最初に思ってたんと
やってみてのなんかギャップとかあります
その映像作品を用いたアレでってことですか
ギャップか
ギャップかなんだろうな
でも最初はなんだろう本当に感想文になりかけてた気がするな
最初取り組んでたときは
お互いにさスパイダーマンかっこいいよねとか
ウォーキングデッドのダリル・ディクソンかっこいいよねっていうのが入ってたよね
そこから入るからね
まあそれは入り口だもんな
そうなんですよ
めっちゃ好き好きで入るからなんかこういいふうに専任感を持ったままさ書いちゃうじゃん
それがなんか後々あんま良くないんだってなってそこのギャップあったよねなんか
ずっと好きかっこいいだからかっこいいんだよみたいなのをさお互い書こうとしてたじゃん
それがなんかその専任感を捨ててちゃんと見なきゃいけないっていうのがちょっと俺つらかったかもしれない
そこのギャップあったかもね
好き好きで見ちゃったから
赤丸はあんまりギャップはなかった?
ギャップはなかった
でも最初はスパイダーマン1人を研究対象として進めようとしてた大学3年生の時は
でも実際始める時には映画に出てくる登場人物約6名に絞って進めた時に
いや1人と6人は話が変わってくるなと思ってめっちゃつらかったですギャップじゃないですけど
6名って全然絞れてないからな
全然絞れてない
出てくる登場人物はさらに多いんですけど頑張って絞って6人
一応絞られてるんですけどね
絞られて6人で
資料人物ほぼじゃない6人で
だいたいパンスにも6人ぐらいだと思う
中間発表みたいなのあったじゃないですか4年生の後期に
いや全部だなって絞ったって言ってるけど
ほぼ全部だな
しかも資料8割ぐらいできてる段階で見てこれ全員じゃねみたいな
想像してたより6倍の作業にはなったのがつらかった
でもね中間発表1人だけ資料とんでもなかったもんねなんか
そう
なんかすごい束だったな
束だったですよねほんとにもうこれ
1人25枚ぐらい
そうそう
1人25枚の配布資料
もう卒論じゃんみたいななんかもうそのレベルだったから
いやほんとそこは大変だっただろうなと思ったその6人もやるなんて
俺は1人でよかったからさ
あと映像研究その文字起こししてる文字起こしとかこうまとめている段階でもう文字数が1万9000
え逆に1万9000しかいかなかったの
1万9000ぐらい2万かな2万弱いってもう卒論2万字だからもう私の卒論は出来上がっている
出来上がってないんだけどな
取りにくるのかじゃあメモ数なんてもっとある
僕とんでもないですよまずドラマがまず11シーズンあるんですよ
11シーズンだもんな
それがまずとんでもないじゃないですかね
よく絞らなかったよね
いや本当にこれはね
周りがどんだけ止めたかって話だよ
いやでも本当に後悔でも今はすごいスッキリしてるなんか
だろうなやりきったから
そうなんですよでこれでまずその11シーズンに1シーズン20話ずつぐらいあるんですよ
これを145時間かなトータルで150時間ぐらいあるんですよ
それを全部その僕が研究する対象のキャラクターの言動とか仲間から彼に対する言動とか全部メモしてたら
7万字?
増えてる増えてる最後に聞いたときに2万字ぐらい増えてる
なんか最初の3万5千字とか言ってなかった俺
言ってた今2倍だなって思ったもん
そうなんかね7万字ぐらいあるんだよね
怖いよねこれ
怖いね
全然終わらんかったもんね本当に
見てる側としては7月ぐらいに一番最初に動き始めたのが多分鳥猫さんで
そうだねさすがに焦ってたもんね
最後に映像見てたのも鳥猫さん
結果としてずっと見てるやつ
ずっと見てるやつ
ずっとこのゼミ室にこもってヘッドホンしてこうやって死んだかのごとくずっと見てたよね
カタカタカタカタカタ
あれいつから見てたんだろう3年生の夏休みから僕見だしたんですよちゃんと
ああそうなんだ
見てたわとりあえず見るだよね
苦労と感動
そうそうでも俺は1週しか見れなかったけどさすがに
2週したらえらいこっちゃだよ
そうそうそうでもなんか全然進まなくて
最初なんか謎の意識の高さっていうんですか
なんか英語ちょっと勉強してたし海外のドラマだから
日本語字幕なしで英語字幕で勉強しながらやっちゃおうみたいなその軽いノリだったら
全然進まないじゃないですか
えこの単語何とかっていって調べてやったりいったら
もう全然進まなくなっちゃって
で圧倒的なペースダウンをしたもんで全然進まなかったですね
それをやめたのが見出して4年になったぐらいかな
遅い
遅いんだよね
だいぶ粘ってた
遅いんだよねもっと早く終わればもっと楽だったんだなって思ってんなっていうのが反省点ですね本当に
次に活かせるかその反省点
もうないねもう活かせたくはないけど
これを聞いた人が仮にシーズンが10個ぐらいある場合
そうそうそう早く諦めるとか諦めたほうがいいっていう後輩たちに向けてこのゼミの
そもそもシーズン10全部やる必要はないということなんですけどやったやりきった感はある
そうなんですよねぶっちゃけ7万字とか書きましたけど使ったのは1万もないぐらいだし
結局そんぐらいになるんだよなーみたいな抜粋すると
まあそうなるよな
厳選度ね
そうなんですよあと途中のシーズンとかここ絶対いらないよなみたいな
ある
シーズン1シーズンまるまるあったりとかして絶対もっと絞ればよかったなってのは思ってますけど
僕は愛があったんでまあいいかなみたいなもう達成感だけですね
1週で研究どうなんだろう普通は1週だけでできるんですかね
自分的には1週じゃ足りなかったんで何週もしたんですけど
1週でこう自分が考えた問いを当てはめて考えていくっていうのがよくできたなって
なるほどねいやでもなんだろうな
彼がどうその一人のキャラダリルっていうキャラクターがどうやって描かれたかみたいなとこだけに着目すればよかったから
割となんか何回か特定のシーンを見返すとかあったけど流れとかが大事だったから
なんかそんなになんかこのシーズンを何回も見返そうとかはなかったな
あともう全部描いてたからメモに登場したシーンはほぼ8割が高いって言ってたから
まあ見返さなくてもメモ見れば大丈夫かみたいな感じだった
かちゃまるあれか6人の視点
そうそういうことやってると多分何回も見なきゃいけない
そういうことやってると
まあちょっと1回通してまあでもやっぱり見返す部分はあるだろうからね
全部見るけど1週まあそうねちょこちょこ見返すのも含めたら1.3週ぐらいはしてるんじゃないですか
1.3週先生いつもどのぐらい見るんですかもしなんか1本の2時間の映画で研究しようってなったら
そうだよねまずそもそも2時間全部を対象にするのはちょっと苦しいところがあるよね
あれ俺ら
知らなかった知らなかった
毎回止めてんじゃない
あれどこぐらいに絞るんですかその
どれぐらいワンシーンでもいけるぐらいじゃない
えっかっこいい
えっ俺ら何個シーン使ったんだってくらい使ってるけどね
ワンシーンでいけるかな
ワンシーンでいけるのか
無理だ
無理かえでもいけなくもないのか
ダニルならいけそう
ダニルのそのなんかすごいどこがいいんだろうね
初登場とかでもいいのかなそれこそ
なんかもうそこだけで勝負も不可能ではないような
確かに不可能じゃない気がする
不可能ではない気はしますけどそういうのもある
なるほど
でも全部見る時もあるよ当然そのなんか要素をねちょっと拾い出すっていうか
なんかそういうのはあるんででもやっぱ何回も何回も見るよね
やっぱそうですよねさすがにちょっと良かったけど
さすがにちょっと1回は
1.5ね
メモ取るのがそもそも時間かかるし
いやあれそうなんですよね
だって止めながら見るでしょ
止めてメモして
止めて書いて戻して書いてってやるから
そのなんかこれリスナーに多分伝わりにくいよねこの手間の
なんだ一周かとかそういうことじゃないんだよ
ちがうこの一周の
一緒にすべてが書く
このソファーでポテチを食べながらだらっと見る一周じゃないんだよな
全神経を画面に研ぎ澄ましてすべてをメモしながら何回も行ったり来たりして見るっていうので大変さが伝わるかなこれで
伝わってくれ×6です×6
何が起きてんだっていうね
そうそうなんかフル思考思考をフル回転させる
脳死を折れるね
そうさせての一周とか五周とかなんでちょっと違う感覚がね伝わってくれ
伝わるなこれ
一回やってほしいな
でもそもそも一回見たことあるのはもう大前提じゃんそもそもさ
ぶっちゃけそうですこのテーマやるにやがって
そうテーマを選ぶんだから映画館で一回見たなりサブスクで一回見たなり見てることは前提だからさ
そこもだよねその知ってるの前提だから
そうなんですよね案外辛いですよねあれも
そうなんだよね
この後こうなるんだよなーって思いながら見るのもちょっと
あっわかる
うわこの後めっちゃ辛いシーン来るわって思いながら見るのもちょっと
あと早くもうやることは進めなくちゃいけないのに
なんかスパイダーマンノーウェイフォームガチャ村取り扱ってるんですけど
ネタバレですかこれ
もういいんじゃないですかさすがにね
このメインおばさんが死ぬシーンで何回も見てるのに何回も泣いて泣きながら描きましたもん
わかるわ
ここでゴーリーにやられてメインおばさん死ぬ
わかるよそれは
泣けると
そういうのもあったよね
感動しちゃって進まない
俺も全然ダリル出てこないのにここは面白いんだよなーっていうところを無駄に見ちゃったりとかして
なんか全然進まないよね
弊害弊害が多い
映像研究の熱量と愛
好きな作品を取り扱う弊害だよねこれは
映像研究の弊害ここだね
なるほどね
はまる
盛り上がっちゃう勝手にこっちで盛り上がっちゃう
ここが熱かったんだよな
とかあとメモするとき忘れるときない?
ある
あるよねなんか見入っちゃって
今研究中だったみたいな
そう一話見てから気づくみたいな
あーしまった
ああ一話か
ああそうそうあなたは一本だけど
もう次の場面行っちゃってて
戻ろう戻ろう
何やろうとしてたんだっけ
そうエンディングでふと我に帰るみたいなね
なるほどね
でも好きじゃない作品はそもそもね
研究しようなんて人あんまりいないだろうから
まあ確かにみなが通る道なのかな
好きであるのが大前提
向井 好きじゃない研究やると大変って先輩言ってたから
いざやってみて好きじゃなかったら
映像研究無理
確かに愛で動いてる感はあったかも
向井 あのお笑いの研究やってた先輩いたじゃないですか
ああはいはい
この人特にお笑い興味なかったもんね
えっそうなんですか
違う漫才スタイルの人が好きなのにあえて
苦手な漫才師を
第7世代の人だけ
ああそうそうそうそう
意味わかんないよね
好きな方やりゃいい
確かに
メンターのメンターの人だったからアドバイスとしては
好きなものをやりなさいっていう
なんか仏かのように
仏だね
仏に言われて
嫌いなものだと辛い後半戦が
作品への理解の深化
ああ確かに
好きなものをやりなさいっていう天の声
なんか好きなものを取り扱うからこそ
この妥協のできない感じね
わかる?
いやなんか
ここはファンとしてもうちょっと頑張りたい
みたいなとことかなかった
そういうので愛が原動力だったかも
マジで後半は
意地が張っちゃってた自分で
まあそれはガチャマルで言うとスパイダーマン3人出てくるんですけど
どうしても3人扱いたい
同じ外見なんだよねほぼ
これがややこしいことに
彼らは全員名前がピーターパーカーであり
スパイダーマンだったから
これを文明に起こそうとすると
スパイダーマンAスパイダーマンBCみたいな感じになっちゃう
伝わるね
この感動
ここでスパイダーマンBが
本来の映画だったら
ヒロインを助けられなかったのに
スパイダーマンAのヒロインを
スパイダーマンBが助けた
わからんわからん
本当にわかんないですよねこれ
ってなっちゃうから
それをいかにわかりやすくするのかっていうのが大変だった
確かにずっとそこ格闘してたよね
結局どうしたんだっけ
結局鶏肉案を採用して
監督名による表記になぞらえて
もはやスパイダーマンと呼ばず
監督の頭文字版っていう
まあまあそれが一番わかりやすかったよね結局
でもね名前をカットするとなんか感動すれてる気もする
まあわかるよ
そうだよねそこにスパイダーマンがいないみたいになっちゃう
いないそうずっと
サムライミがいるみたいなね
そう監督たちが
監督が出てくるからね
そう監督が壁を張って歩いているみたいな
そうねそうなっちゃうもんねどうしても入れたかった
これかなドラマティックなの感じないのね
まあまあそれもあるんじゃないでも
1年生とか2年生から質問されるのは
好きな作品研究してなんか嫌いになったり飽きたりしないんですかみたいな
すごい素朴な質問としてよく授業やってたら来ますよコメントで
嫌いにならないんですか
飽きないんですかどうですか
でも研究対象を嫌うというよりかは
嫌いにならない嫌いにならなかった
ただ卒論の問いとか構成が甘い自分を嫌いになった
なるほど面白いな作品ではなく自分が
作品ではなくこんなに面白い題材があるのに
それをうまく活用できない自分が嫌いになる
そのもどかしさとかあるよね
そうそっちだったかもだから今の質問で
映像に対して嫌いとかはなかったかも
なんかとりにくも映像作品とか
そのキャラクターを嫌いになるってことはなかったんですけど
僕の卒論は最終的に彼らを否定することになるんですね
ああなるほど
この否定する時の自分が嫌いでしたね
結局自分が嫌いなんじゃない
否定したくないって思いながら
そういうことになるかみたいな感じで
好きなものを否定しなきゃいけないっていう
時に自分を嫌いになりそうでしたね
確かに
えっ誰のことを否定してるか
最後は結局ちょっと否定するんだよね
そうだよねガチャマルも最初
ヒーローを肯定的に論文書きたかったんですよ最初
そういえばそうか
いろんなことあるけどそれでもヒーローは必要なんだよみたいな
プラスな思考のものを書きたかったけど
途中からそれじゃ面白くないってなって
どんどん
批判的に
批判的にね
ヒーローを批判的に攻撃していくのが
最初嫌だったんですけど
途中からだんだん
いかにどう批判しまくるか
途中からハイモードになって
批判しまくらないと私卒業できないと思って
それがねちょっと気になってたね
でも
その研究する前と後でその作品に対する愛は変わった?なんか
変わった
誤字と提出の悩み
でも深くなったかも
でもね俺も深くなったと思う
というか続編が気になってしょうがない
あなたの場合は確かにそうだね
え?もう続編ない?
続編はスピンオフで出たんだけど
全部見終わった
それは純粋に娯楽として見れるっていう
すごい楽しかった
何も考えずに見る続編は本当に楽しかった
それは味わいたい
楽しいって思いながら
一回パソコン開いてたもんね無意識に
おっとっていらなくていいんだみたいな
本当に楽しかったかもしれない
あえてやるのもありかも
普通に趣味でやろっかな
卒論の結果を踏まえてまた見てるから
ちょっと頭のどこかではあるよね
そうなんですよね
踏まえてってことかな
でもやっぱこの研究することによって
作品に対する理解とかも深まるからさ
なんかより好きになったよね私は
なんか文字起こし
セリフとか文字起こしを文面に起こしてみると
意外とあ、こんなこと言ってたんだ
みたいな発見とか意外とあった
そう、俺この大事なシーン見逃してたんだみたいなね
いっぱいあったよねそういうの
そういうのがあるから愛深まった気がする
この作品に対する理解が深まったような気持ち
だから後輩のみんなで好きな作品やって
嫌いになるんじゃないかみたいな心配してる人は
俺らからしたら大丈夫って感じだよね
絶対にとは言い切れないけども
愛深まる気がしますけどね
そんな心配よりもその作品が好き、ちゃんと好きかどうかの心配が
あーなるほど
そう私の経験から今語ってるんですけど
本当に好きかどうか
本当に好きなのかい君はって
好きじゃないとやっていけないぞ逆に
嫌いになるなっていつでもできる
とりあえず好きにならないと思考できないよ
まあ確かに
一つのことに対して
なるほどね中途半端に好きだときついかも
ついしなんとなくふわって
先生のゼミに来る子いるじゃないですか
いるいる毎年数名いるんですけどね
そうふわってくると
やってけないなってやってみて思いましたね
特に映像は?
映像は
確かにな
後半とか本当に苦しいだろうね
だってどういう観点で見るかとかも
なんかある程度の愛とか理解がなければ無理だなって思った
マジでなんか熱量が一番大事な気がした
熱量が物を言う
この映像作品系は特に
向き合う時間がね多分好きだから長かったよね映像
だってもうミンクってもいいのに多分見てたところあったよね
あったあった
だから心配するのは本当に愛がそこにあるんかってことですね
あそこに愛はあるんかですね
そういうことですね
結論
すごい人生相談の結論が出ましたね
なるほど
ということなんですね
じゃあ他2人なんかここはいいぞってなんかありますか
自慢するポイントとかありますか
自慢ポイント
自慢はこれタイトルとか言っていいんですか
タイトル
卒論タイトルとか
あー
それPE音ですかね
まあふわっと言っとけばいいんじゃない
タイトルに決め台詞を入れたんですかねなんか
そうですねタイトルに決め台詞を入れて
最後の文章をそのタイトルで締めたところが私の
回収したんですか
伏線じゃないかタイトル回収
タイトルを最後で回収するっていう
っていう作業をちゃんとやりきれたことが嬉しかったです
ドラマチック
そう
ドラマチック
決め台詞のタイトルだから
最後の最後の決め台詞で終えられたところが
ヒーローっぽいなと思って
でもすごい揺れてたよねそこまでに行く流れで
そうこれジムに弾かれるかな
なんかジムのところで提出したとき盛り上がったらしいじゃんなんか
なんかジムに簡単に提出するだけっていう話を聞いていたのに
出したらむっちゃ読まれ、読んでいただいて
なかなか一番、二番目に提出し、五人で卒論を提出しに行って
二番目に見てもらったのにみんなが私を待っているっていう謎の状況
ずーっと読んでいただいて
一番目取り肉出したんですけど
そうなんだ
普通に辞理されてはーい受け取れましたー
で終了しちゃって
でガチャ丸盛り上がってるからなんかちょっとジラシーだったよね
なんかちょっと俺のも見てほしいなーみたいな
そうあとでじっくり読むねって言われて
その期待を超えられないかもしれない
ちょっとジラシーだったなあれ普通に
そんなことがあったね
聞いている可能性ありますよね
まあそうだね確かに
読んでいただきましたか
あとから僕のところにもその人からコメントがあったんだけど
最後締めの文章かっこよかったですねって言ってたから
そのさっきの回収タイトル回収したやつですよね
届いている
届いた読者に届いてたみたいですけどね
もう缶無料です
なるほどそういうタイトルを回収したぞってことですね
いいですね
でもやっぱこの質問書くにあたって
常に誤字が見つかるってのは僕は嫌でしたねずっと
何回読んでも誤字が出てきて印刷し直して
ゼミ室にある廃棄ボックスはガチャ丸の
失敗したA4のプリントだらけになってますね
あれやばいよね今
裏紙がすごい溜まってんだけど
多分200枚はあるざっと
もっとあるんじゃないのってぐらい山のようにありますけどね
あれ本当に見つかるもんね
本当に嫌だ
結局最後は自分の中では誤字脱字は一個もない形で提出できた?
一応ね
一応
もうそれ一個見てない
見ると見つかっちゃうもんね
見ないのが最強の最終章なんですよ
知らないのが仏ですよね
私が知らないものは存在しない
僕提出した後に僕の父のニワトリだったかなに
なんか見たいって言ってたんで見せてあげたんですよ
誤字の悩み
でお風呂入ってふんふんと思ってどうだったって聞いたら
お、すごい面白かったよ
でもね
あー
えーみたいな
なんだみたいな
なんかちょっとこれ多分誤字だと思うんだけどって言われてもう崩れ落ちましたからね
腰にタオル巻いたまま
もしかして誤字?って
だから解約っていう
僕は改める翻訳の役
なんて言えばいいんだろうな
解約?
トランスレーションを改める
トランスレーションを改めた
っていう漢字を書いたつもりが
携帯会社を解約する方の解約になってしまったらしく
これはひどいですねこれは非常に
これひどいっすね
この誤字はひどいですね
ひどいっすね
もう意味変わっちゃうんで
ほんまの誤字ですね
ひどいですね
ギリギリにつながるぐらいだったらよかったな
すごい悩んでるんですよね今私
渡辺 渾身の一作だと思ったら
とんでもない誤字があって
まだ誤字見つけてないけれども
卒論発表会に向けて
今卒論見返してる最中だから
怖いね見つかりそうだね
それで見つかったら
一旦記憶消すよね
もう見なかったことにしたいよね
見なかったことにしようと思って
もう本当に嫌なんだよなあれ
でも先生でもあるって言いますもんね
本当にそのまま出版されちゃってるものなんて
結構あるし
出版ってやばいよね
お金が派生してるもん
読者から指摘されるの一番恥ずかしい
指摘されるんですか
あるよここは多分
これの間違いですよねとか
そういうの指摘したらお金
いやくれないよあげないよ
あげないけど
すいませんっていう感じになるね
完全にこちらの落ち度ですもんね
完全にこちらの落ち度なんで
でもなあ
うちの卒郎なんて何人も
何人も何人も読んでね
そうなんですよね
トリプルチェック
そうなんですようちの皆さんこれ聞いてる人に
なんか言い訳してるみたいになってます
言い訳でしかないんだけど
うちの卒郎は別に出した終わりじゃなくて
その前に何回も何回もチェックが入るんで
何人も人が見てるし
そこに指摘されてるでしょ
僕も読むし
僕も事前に読んで
僕も事前に読んで
確認しているのに
なお
その後に出世するのもあるだろうけど
5時が残るという
じゃああれだみんなのせいだこれは
そう
うちのあれですよ連帯責任ですよ
みんなのせいだこれは
えじゃあとにかく読んだよガチャマル
ガチャマルのせい
いやでも先生も読んでるから
とりあえず今この2人は
責任はある
言われてみれそうだね
気づかなかったのかな
だからうちのゼミ的には卒論の5時はみんなのせい
まあそうだね
まあでもこれ一つここでちょっと釈明があるんですけど
おっと
この5時が見つかったのは
私が最後に入れた文っていう
これは取りにくく
一個責任は文ですね
僕のせいでしかない
ガチャマルと先生は読んでないフェーズ
言うの貯めてたな
でもまあ絶対そういうフェーズはあるよね
最後にね
直すからねいろいろコメントもらったら
最後に先生に読んでもらった後に
ああこうした方がいいんじゃない
って言われたとこを
入れたとこなんですよ
何回も聞いてきたなそのセリフ
で3回読んだのに
3回読んだのに
なるほど直してなお
3回も見たが
3回読んだのに
しょうがないっすよ
人間の書いた証拠としてさ
誇ろうぜもう
人間なもの
僕このゼミ室に置くこの論文の中身も
入れ替えたいですもん僕も
それはもうちょっとそこに残す紙だけの
話だが
ちょっと入れ替えといたらそこは
携帯電話の解約の
解約はまずいだろ
オッキーからちょっと入れ替えときます
赤ペンで直しといたら
嫌だよ赤ペンなんて
でもさすがに先輩が置いてったやつで
僕が赤ペンで直したりしちゃうやつ
たまにありますよね
これ全然違うじゃん
あの赤ペン
赤ペン書いてるやつあったっけ
赤ペンで入れてるのあった
まぁあるんだけど
それもかっこ悪いっちゃかっこ悪い
僕はしれっと替えときます
先生に
直してもらうっていうのが
良くないここまで来たら
最後に先生にお世話になる
僕が何解約っていうのを
検索で探して
ここかぁ
書き直しておく
自分で直しておくわさすがに
やってもいいが
思い出すぎる
それはちょっと
直したいかもね
これだけは直して
直せるもんだったら直しときたいよね
直して卒業します
卒論発表の体験
そうだよね直せるんだからね
直したいよね
映像研究の苦労話を超えて
超えるんだ
映像研究というか
むっちゃ先生の言葉に
一気一意してた
なるほど
卒論を作っていく過程の話ですね
確かにそれはあるわ
どんな感じになってるんですか
書いてる側からして
僕のこの
プロデュース側の
ガチャ丸はずっと言ってました
先生がなかなか読んでくれない
とりあえず書け進めって
前へ進めって言って
私ウォーカーになれって言われてると思って
言ってたね確かにそれは
書くのはいいんすよ
書くのはいいんすけど違うのに書き進め
って言ったら心折れるでと思って
違う方向に
進んでいたらみたいな
最初に若干道を示してほしかったってこと
そうなんですよで途中から
一旦書いてみたときに
流れは綺麗だよねって言われた瞬間に急にシップ振って
流れ綺麗だったんだ
確かにめっちゃ流れ綺麗なんだよね
急に自信ついてその後めっちゃ進んでたよね
一気に終わらしたもんね
もう本当にルンルンでしたよ
本当に
犬が本当に喜んでるときくらい
ルンルンで
僕の前ではそんなそぼりは全くないです
一瞬
それは京都公文があるから
一瞬
褒めている裏側に
いるのかと
そうなんですよこの理性の人に言いたいんですけど
うちのゼミはちょっとね
ねじれた文化がありまして
京都じゃないね
イギリス人とオランダ人だっけ
の公文があって
先生がいいんじゃないって言ったときはよくないんですよね
よくないかもしれない
そうかもしれない本当に心からいいっていうときもあるけど
じゃないときもあるから
レブゴブなんだよね先生のいいんじゃないよ
イギリス人公文
イギリス人みたいにねじれた感じで言うときがあるから
このいいんじゃないは果たして
本当にいいのかっていうのねあるよね
もう流れ綺麗だねってときは
本当に純粋な感じだったんで
だんだん
いいのかもしれない
いいのかもしれないって言って
その後みんなに先生に褒められた
本当に嬉しそうだったもんねあのとき
なるほど褒めるのは大事
褒めるの大事ですよ普段そんな感じだから
褒めてますけどね
褒めてますけどね
日頃
ゼミ内での交流
俺は最後
最後の先生に見せたときに
結構いいんじゃないですかみたいな言われたときに
聞きたかったんですよこれ
これはイギリス人ですかオランダ人ですか
聞きたかったんだけど
なんかちょっとここで
イギリス人ですって言われるのが怖くて聞けなかったんですけど
あれはどっちだったんですか
いやもうそんなときには
全てもう
素直に喋ってます
オランダ人だった
じゃあよかった
レイナさんも最後先生に
見せ終わった後に
面白かったって言われた
教室で
おたけびあげてたよね
みんなで拍手
なるほどね
なんかアンが来たけど
入んの
アンが来た
アンだよ
アンだよ
遊びに来たよ
ティファニーの代理ですか
いないの
彼女は今寝てます
冬眠
いつだって冬眠してるもんね
あなたも卒業大変だったよね
いや大変なんだろう
うーん
一生進んでなかったもんね
いや
先生がいるても下手なこと
言えんってのもあるけど
もう終わったからいいじゃないですか
正直
ちょっと
しんどかったなぁ
インタビュー
大変だったやっぱり
まとめるのが
そうなんだやっぱ
そもそも最初は
あの
もうちょっと事故分析みたいなのしたかったんだけど
自分の音楽
活動みたいなのしたかったけど
無理だったよね
っていうのがあって
なんかアンさんの
研究進めるときって
舌準備
舌ごしらえがほんと大変だなって見てて
舌ごしらえがちゃんとできてないと
その先がずっこけるなって
本当にそうなんだよ
それこそさっきの
イギリスとオランダ人の話につながるけど
アンさんの場合は
先生だけではなくゼミのメンバー
みんなから
イギリスコーブやられてた
ああまあいいんじゃない
ってこと言ってね
まあいいんじゃないって
500回くらい聞いたからね
ほんとだよね
キツすぎマジで
正直
先生とか持ってくのより発表が
キツいんだけど
先生とかめっちゃ持っていきやすかったもん
なんか助けてくれると思ってるから
発表はね
アンさん ガチャマル的にめっちゃ面白かったのが
誰か忘れたけど何してんのって
言われてたのがめっちゃ面白かった
怖すぎるじゃん
アンさん 仲間来る?
でもあれはアンがやってないのが悪いよ
そうだけど
シビアな雰囲気で笑い
笑っていいのこれ
すごい面白いんだけど
先生がいるてお前笑えねえと思って
めっちゃ笑いてえと思って
インタビュー何人によりますがって言ったのに
次の発表でほぼできてないみたいな
時々何回もあったじゃん
全然ね
あれ本当に腹から笑いたかったんだけどさ
でも
ガチャマルたち怯えてるから
若干この空気に
すっげえと思って
本当シビアな雰囲気で流れてるからね
たまにね
じゃないときのギャップがすごい良いから
ほのぼの回もあるもんねたまに
先生がいないところで今日は何を水着物買ってこようか
ってみんなが話して
発表の人がね
今日はケーキとか買ってきて
カネレとか買ってくみたいな
全く見つかるとは思いないけど
言うだけ言うだけ
結局これやったほうが逆効果だろつってやめるんだよね
ティーパックとかいいんじゃない
あのね
そうだよね
僕別に発表の時あんまり率先して喋らないんだけど
周りからガンガン行くじゃん
卒論制作のプレッシャー
やばいっすよね
おーこいつら攻め上がるなー
そんな
せっさたくましすぎだよね
もっとなんか仲良く
行こうよって感じなんだけど
削り合って
割とねみんなえぐっていくよね
ぶつかり合う
すごいよな
スマブラだな
でもなんかえぐる担当はいるよね
一応
えぐるっていうかこのゼミなんか言語化するのが
上手い子たちが何人かいるから
度性論すぎてグサッ
そう本当にかわいそう
鋭いナイフでプスッ
あーなグーの音も出ないっすわ
鳥肉はちょっとそういうの苦手だからアイスブレイク要因としてね
最初積極的に喋る人だったんだけど
本当にえぐられてる人見ると
あーってなるよね
こっちもこれいたもんね発表したくないように
ガチャマル5時脱辞要因やってたから
あのここのページのここの漢字が違うと思うんですけど
そう
とりあえず間違ってはないこと言ってた
そうそう
俺フォロー要因してた
あーあんたフォロー要因だったね
なんとか誰かを助けようって
責められた後にまあでもさ
みたいな感じでフォローした
いやなんかもう一回やりたいな発表
いややだよ
マジやだよ
あの雰囲気もう一回味わいたい
もうないよみんなもうなんかやり気燃焼してるから
確かにまあまあ
発表会であそこまでピリピリすることないからね
そうだね
いやー
いい経験だったね
いい経験だった
大学生活で一番プレッシャーじゃないけど
リベート感
一番ピリピリしてたよね
発表系の中で一番ピリついてた感じ
全然レポートとかより
なんなんだろうね
やっぱ長いからだねやってる時間が
そうそう
ここでちゃんとできてないとやってなかったの全部あれするからね
ちゃんとやんなきゃいけない
バレたしね俺
助け合う仲間たち
たまにめくれる人もいるからね
最後にバレたね
やってないじゃん
先生は発表中に
違うこと話し始めると
アップルウォッチ見て
点仰ぎ始めるからやべえよ
なにそれなにそれ
先生多分違う今この会話
論点違うのかなと思ってひゅって顔見たときに
アップルウォッチをチラッと見て
上向いてんの
そんな向いてんの
違うこと考えてる絶対今わかるガチャマルにはわかる
先生絶対今どっか行ってる
そんなことはないでしょ
いやでも
実際発表の時に
絶対先生思ってることの
1割ぐらいしか出してないよね
考えてること
絶対
もっとなんか
あるよね
手伏せてくれてたから
助かってたけど
全然もっとこの人
つつくと
思い浮かんでそうだなってめっちゃ思う
アップルウォッチ 発表終わった後に
発表時に使った
資料をデータ化して
先生が保存してくれてるじゃないですか
歴代の分
ガチャマルの分見るとたまに
結構な確率で
1000ピュー?
アップルウォッチ ハテナだらけやばい
無機質だ
もう一個戦いがあるんだよね
先生の目も見て
そういう楽しみ方が
されてるんだ
アップルウォッチ 忘れてますよ
アップルウォッチ 最初に見つけたんですよ
先生ちゃんと書いてある
見てみなって
ガチャマルハテナだらけ
そういう楽しみ方されてましたよ
あとから楽しめるんだよ
楽しめますね
アップルウォッチ 今後の方針に
アップルウォッチ ここがハテナってことは
もうちょっとここ考えるか
切り捨てるかしなきゃいけないな
あれずっとみんなになめっこしてましたね
激キツです
アップルウォッチ そそろんにも書いてあるとかないですよ
やめてください
そそろんには幸い書いてないです
激キツです
なるほどね
アップルウォッチ 裏事情が
発表した資料をスキャンして
そのまま全員に共有してるから
ただそれを
僕がメモの発表聞いたやつをスキャンしてるから
僕のメモが入っちゃってるわけですね
そうなんですよ
あんま深く考えてなかった
一起一遊しちゃうんですから
じゃあそこでも褒めとかなきゃだめだね
見られることを前提に
そうそうそう
ここ面白いですね
面白いみたいな
ここいいねとか
塩梅をうまいことね
アメとムチをちょっとうまく
逆にハテナがないのも
なんかちょっと不安になったり
そうなんですよ白紙のページとかあると
ハテナすらつかない
線すらない
聞かれてないっていう
長かったのかな発表とか
そこらへん色々考えるよね
25ページの資料作った時絶対長かったんだろうな
白紙だらけだしな
あれは長かった
ちなみに言うと
調査データじゃないか
あれは発表の仕方がだめだった
そうだね色々学ぶよね
そう終わった後にいい発表の仕方を思いついてもないと
庵野あれには何か色々書かれてたの?
いや俺見てないよ
見てないの?
というところだよ
俺はもう目つぶって走ってたんやから
確かにお前はそうだった
正しい
後ろを振り返っちゃいけない
みんなすごいなって思ったのが
ガチャマールは過去の先輩のデータを
収集してから行動を動き始めるんですよ
卒論はだいたい
ここにみんな問いがあって
文の構成を持ってきてるな
だいたいみんなみたいな
自分に当てはめた時にこうやって文字起こししていく
文字を書いていく
っていう風に進めてたんですよ
だから何年のだれだれさんの
だいたいここら辺にこれが書いてあるって
もうだいたい覚えちゃって
すごいな
みんながこういう時ってどうやって書いたほうがいいかな
あの先輩のだれだれの
あそこら辺見たらわかるよ
っていうのをずっとやってて
引っ張られるから見ない
誰かの肩にはまるのがやだった
そう、違う人にも言われた
たまにほんとにつまづいたときは
ヘイガチャマルこれはどこにある?
って言って使ってましたね
これは我々さんのとこにあるよ
みたいな
だから誤字脱字もなんとなく
文字見た時にふって出てくるんだよ
アンさんの誤字脱字
めっちゃやりましたよ
助かったわ
2名分やりましたもん1日で
すげえ
ほんと助かるよね
自分ですごいって思ったのが
1行に40字入れるじゃないですか
今回の場合だと
アンさんどこかで39文字しか入ってなかった
そこに気づいたんだよ
文字で?
1ページ
19だったの?
よく気づいたな
マジすごい
でもガチャマル雰囲気でしかわかんないから
このページ何か違和感を感じる
ずっとにらめくしてんの
ずっとにらめくして12345
あっ文字数足りんやんとか言って
マジすごいよね尊敬したもんね
ビビったね
何してんの
何の能力を
マジここでしか考えかないもん
こいつがエロになろっかな
助け合いだね
卒論って
助け合いだったマジで
ほんとみんないなきゃ書けなかったから
そうもう他のゼミとか見てて
ゼミとしての思い出
あのゼミね
スタートあんな遅くてよく終わるんだもん
うちだいぶ早いじゃん
だいぶ早くてずっとゼミ室にこもってるのに
だいぶ早いし
だいぶ仲良かったしね
卒論書いてるとき
なんか違うゼミの子に
このゼミなんでこんな人集まってんの
何してんのって言われて卒論書いとるんや
みんなで書いてるの
言われるわたまに
何してんのって言われて
ゼミなんもない日にゼミ室があるとさ
卒論だ
だんだん怒りに変わってくる
何してんの卒論しかない野郎がいて
もう大詰めしてるときに
僕一人で一日こもつときあったんですよ
そしたら友達が入ってきて
卒論の内容決まったとか言ってきて
そのときはマジでぶん殴ろうかと思いましたね
お前まだそこかよとか言って
本当にやばいよね
なのにそっちの方が早く終わってんだよね
えそうなの
ゲセン マジ呼んでやろうぜそいつ
お前は何をするつもりだ
呼んでやろうぜ
何を目的に呼んで
ああなるほどね
それこそボコるために呼んで
それは優越感は
そういう雰囲気しか感じないよ
ゼミごっこリンチなんだけどそれは
お互いのリスペクトがないよ
リスペクトなし
称え合えよ
まあまあみんな頑張ったのか
そうまあみんな頑張ったのよ
というわけで今日は
卒論出来上がった回の初回をね
見ましたが
ティファニーさんは来なかったですね
来なかったですね
連絡も繋がらない
まだ帰ってきてないですね返信
まだ寝てますね
夜中ゲームしすぎだろあの
本当だよね
時差があるんだもんねたぶんね
ありますよ
あいつが住んでるところだけ
彼女だけの時間軸がある
時差がある
時間送った時に思ったんですよ
12時半って送ったけど本当に起きられるのか
一瞬思ったけど
いいよって来たけど絶対起きれんやろって思って
彼女はね次回ぐらいに出てもらおうかな
どこかでね
目が覚めるタイミングがあれば
次いつ起きるかな
冬眠したクマみたいな
冬眠しちゃったから
春まで起きない可能性がある
ガリガリんだって
ということなんですけど
エンディングですが
卒論についていろいろ話してもらいましたが
ちゃんまるさんは
感想ってどこの感想だって話ですけど
そうね
どの範囲の感想なんでしょうね
学生4年間なのか
ゼミごっこなのか
卒論なのか
そういうタイミングになっちゃいましたね
確かに
寂しくなってきたような気もする
まだその気もするぐらいなのね
まだ終わってないからね
えーなんだろう
ガチャまるは
このゼミごっこの
同い年の台の先駆者だと思ってるから
めっちゃ参加した気がする最初の段階に
だから今回も
ゼミ
卒論会初回ということで
やっぱ最初の女だなと思って
最初の女で締めさせていただきます
ありがとうございました
カイオニア
カイオニアです
鶏肉はどうですか
私はですね
卒業の感慨
非常に卒論は正直で
苦しいものでしたけども
このメンバーと
一緒に戦えて非常に
良かったなって思います本当に
ウォーキングデッドの世界になってます
いや本当に
このコミュニティで一緒に
卒論っていう高み目指して頑張れて
なんか本当に良かったなと思いました
だって正直
卒論ってさらさらって終わらせることもできるじゃないですか
でもこの長い時間を
かけてみんなと
共に歩んできたこの1年半くらいは
本当にこの4年間で一番濃かったんじゃないかな
って思って
心寂しいですね終わっちゃって
終わって嬉しいけどなんか寂しい
みたいなこの矛盾してる気持ちが今あります
そんな1年半でした
ゼミの楽しさ
っていうのが僕の感想ですね
なんとなくそこに育てるアンはどうなんですか
まあ僕はなんとなく
この4年間
楽しかったっすやっぱ
ゼミが楽しかったっす
ゼミが楽しかったっすね
なんかもっと憂鬱なのかな
ってゼミってなんか
なんていうか勝手な
人から聞いてたイメージめんどくさいみたいな
ゼミあるみたいな感じやったんすけど
なんかここのゼミは
だいぶ楽しかったっす
来るのが最初は
みんなと仲良くなれなくて
喋れなくて
違う違う壁作ってたのそっちじゃないかな
そっちでは壁作ってたの
俺の長机だけ誰も座んなくて
そんなことあったの
ないないない
一番入り口の近い席で
ごじんまりしてたけど
だんだんね
卒論書いてると仲良くなっていってる
なんか卒論の時期にね
一気に仲良くなった
最初から仲良かったことには別にそうでもない
全然
で卒論終わったしさ
今からまた遊べるっしょって
感じなんだけど
まだ時間あるし
変わったなお前も
言い済み
良い学部でした
まあまた
アンさんはね
出ますよね
またどっちに出るか
今思った
こいつこれで終わろうと思ってないもん
もうアポは取ってやるんでだけ
こっちでこってでね
次はメンターに文句言われる回がある
あー
いやー
なまれ
こんなメンターでごめんねって
そういうね
神回がね待ってますね
やめてよ
ぜひね
来週の火曜日に収録したい
絶対に見に行こう
よろしくお願いいたします
はいということでした
それじゃあまあ卒業会ということではありますけれども
また皆さん今後も
出ていただければと思いますので
ぜひよろしくお願いいたします
それじゃあどうもありがとうございました
ありがとうございました
58:50

コメント

スクロール