1. ゼミごっこ!
  2. 103 - ドラマ『Fallout』 の不..
2024-05-29 51:56

103 - ドラマ『Fallout』 の不謹慎な魅力を葬祭業者と語ります (テツヤ, センセイ)

エピソード077に続き久々の登場、2019年度卒の当ゼミの卒業生テツヤさんと、Amazonプライムビデオのドラマ『フォールアウト』について語りました。核戦争後のアメリカを舞台とするオープンワールドRPG、その「核爆弾(原爆)」をテーマとする不謹慎さやブラックジョーク、ゲームの良さがうまく生かされた実写ドラマ化など、フォールアウト作品を知らない人にこそ聞いていただきたいエピソードです。


番組宛のメッセージをマシュマロかメール(zemigokko@gmail.com)で送っていただけると、みんなで喜びます。引き続き、よろしくお願いします。


番組オリジナルグッズをご希望の場合は、メッセージに住所氏名を明記してお送りください!


——————


『ゼミごっこ』番組ホームページ

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/zemigokko/⁠⁠⁠


番組宛メッセージはこちらから!

https://marshmallow-qa.com/zemigokko


オープニングトラック提供 日下 暗

https://youtube.com/@user-an_kusaka


——————


参考文献


実写化ドラマ「フォールアウト」は、ゲームの世界観のなかで独自の物語を紡いでいる

https://wired.jp/article/fallout-jonathan-nolan-video-game-adaptation-amazon/


Fallout シリーズ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Fallout_シリーズ


フォールアウト (ドラマ)

https://ja.wikipedia.org/wiki/フォールアウト_(ドラマ)

サマリー

ゼミごっこの時間です。卒業生のテツヤがスペシャルゲストとして登場し、ドラマ『Fallout』の魅力を語っています。テーマはアマゾンプライムの独占ドラマで、元になっているゲームが世界的に注目されています。フォールアウトシリーズは1997年から続いており、RPGジャンルで展開されています。フォールアウトシリーズは核戦争後の荒廃した世界を舞台にしたロールプレイングゲームで、細かく作り込まれた小道具やブラックジョークが魅力的です。特にアイテムの解説にはユーモアがあり、一つ一つのアイテムには奇妙な設定や意味があります。アマゾンプライムビデオ限定で配信されたフォールアウトの実写ドラマが話題となっています。このドラマはゲームの世界を実写化したもので、核戦争後の荒廃したボストンが舞台となっています。ドラマ『Fallout』の不謹慎な魅力を葬祭業者と語っています。ウィッチャーやスカイリームとは異なるファンタジー系の設定でありながら、リアリティと核戦争後の世界観が独自の魅力となっています。ドラマ『Fallout』の不謹慎な魅力を葬祭業者と語っています。ルーシーや主人公の育ちの良さや、ルーシーが父親を追いかけるストーリーが魅力的で、フォールアウトの新作の情報も期待されています。インターネットラジオの番組『Fallout』について語り合うエピソード。メッセージをまとめて読みながら、リスナーからの感想をシェアしています。

ゼミごっこの時間
はい、みなさんどうも。こんにちは。ゼミごっこの時間です。おなじみゼミの先生です。そして今日はスペシャルゲスト。
はい、卒業生の早々業のテツヤです。お願いします。
お願いします。お願いします。
また来た、テツヤ。
はい、また来てしまいました。
テツヤさんはですね、前回は77回目ですね。
みたいですね。
77回目に、
元気のいい。
ご出館されたというか、ご出演された。
ご出館してないですね。
ご出館してないですね。
死んでしまわれます。
ご出演されてますけど。
そうですね。はい。
2020年3月卒でね。
そうですね。
はい。ということで、前回ご紹介しましたけれども。
はい。
そのテツヤさんから今回ちょっと出演以来っていうんですか。
そうですね。持ち込み企画を。
持ち込みの企画があった。
ちょっとお願いしたくて。
はい。ちょっとじゃあ、テツヤさんから今日の企画をちょっと発表していただけますか。
はい。今回のテーマは、フォールアウトです。
分かりにくい。分かりにくい。
さあ、今これを聞いて何なんだと思った方が多分8割ぐらいだと思います。
これは今回テツヤさんからは、アマゾンプライムですかね。
そうですね。アマゾンプライムの独占の今ドラマというか実写ドラマで、
フォールアウトっていうのが結構世界的に今ちょっと人気が出てまして。
話題になってますけどね。
『Fallout』の魅力
そうですね。で、もともとはこれゲーム原作でして、
ベセスダっていう会社から出てるゲームが元になっている作品というかドラマなんですけど。
そうですね。
そうですね。で、それがもう僕もともとゲームが好きで。
で、まあ先生ともその話で結構まあ、
はい。
在学中は結構盛り上がったりとかして。
そうでしたね。
で、まあちょっと研究室にも後ろにあるんですけど、
ボルトボーイのこうやって親指を立ててるやつもあれば。
あとは僕がアメリカ留学した時に持って帰ってきたあのぬかコーラのCMというか広告風のポスターを貼ってもらったりとか。
ゲーム中の広告ですかね。
そうですね。ゲーム中。
国語の製品のね。
国語の製品ですね。
はい。の広告ですけどね。
結構そういうのが好きなんで。
っていうのでちょっとまあ見ました先生。
見ましたよ。
8話ぐらいでしたけど。
全8話ぐらいですかね。
でしたね。
で、もうなんかもうシーズン2も決まってて。
そうシーズン2も決まって。
あれ面白かったですよね普通に。
いやー面白かったね。ちょっと実はちょっと最初は知り込みしてたっていうか。
そうですね。
やっぱちょっと実写化されるとやっぱいろいろ。
劣化しますからね大体。
劣化っていうな。
劣化した歴史を我々は。
劣化っていうな。
過去に劣化した。
ちょっと風味が変わるっていうか。
風味が変わったりとかなんか内容がちょっとやっぱり思ってたのと違ったりとかみたいな。
元のゲームに思い入れがね。
そうですね。
やっぱあるから。
やっぱそっちベースで考えた時に大丈夫かなっていうのがあったんですけど。
そうなんですよね。
ちゃんとしっかり大事な要素は残して。
はい。
で、なんかその制作時によればフォーラルトの新作を今後出すためにそういうところで使おうとしてるシステムとか。
そういうのは使わないようにしてくれっていうのでそういう新しすぎることはせずにみたいな感じだったみたいで。
結構小ネタとかも多かった気が。
そうですね。
しますね。
フォーラルトっぽいっていうかね。
すごいコアなファンがみんな納得するようなね。
そうですね。
なんか演出とか設定多かったかなっていうふうに思いましたけどね。
そうですね。
もともと先生がフォーラルトを知ったきっかけって何でした?
えーなんだろう。
うわーなんでだろうね。
フォーラルト4からやったんですけど。
はいはいはい。
あれはプレイステの4でしたね。
そうですね。
そうですね。
プレイステーション4でフォーラルト4で。
なんでかっていうとなんかオープンワールドで。
はい。
ちょっとSFっぽいというか。
そうですね。
未来かなんかファンタジーのね。
なんかまあ。
ものじゃなくて。
そうですね。
もうちょっと現実世界に近いというか。
そうですよね。
なんかそういうものを結構探してて。
そうしたらこのフォールアウトってやつがなんか実際のアメリカを舞台にしてて。
あれ確か4はボストン。
確かボストンとかそっちの方ですよね。
そうボストンだったんだよね。
でちょうど当時大学でもボストンに留学に行くぞみたいな話があって。
あーなんかありましたね。
あってあ、ボストンと調査になるんだ。
なりますか?
まあ核戦争後のボストンだったんですけど。
いやいやいや。
いやでも勉強めちゃめちゃ勉強になったよ。
確かに土地柄とかは確かに近いですもんね。
あれがこの教会かとか。
結構その後僕ボストン行ったんですけど。
もう聖地巡礼だったもんね。
ですよね。
まあ核戦争前のボストン今ね。
核戦争後のボストンを僕はゲームで。
なんでかあの核戦争する前提の話。
まあ核戦争はいずれ。
まあ起きちゃまずいですけどね。
まあいずれ起きるかもしれない核戦争の後のボストンを僕は探検してたんですけど。
でまあそれを元にボストン現地に行ってっていうことですね。
そうだからちょうどそのリアルな街を再現しつつオープンワールドで
でちょうどアメリカじゃんみたいな。
のでフォルアウト4っていうのがあるのかと思ってやってみた。
あーなるほどなるほど。
そしたらもうドハマりした。
面白いですもんねやっぱり。
もう1回買ったもん。
もう1回買ったんですか?
PCのスチーム用に。
あーはいはいはい。
フォルアウト4僕2回2つ買って。
2個買ったんで。
PS4版とスチーム版で買ったんで。
スチーム版とそれぞれのプレイ時間が累積されてるから大変なことになってますね。
だいぶですよね。
はいということがあります。
そこが出会いでそっからシリーズ遡ってやったりとかっていう感じですね。
僕は結構ちょっと特殊というか
たまたまyoutubeでフォルアウト3のトレーラーを見たんですよ。
フォルアウトプレイスで3で出てましたね。
3で出てますね。
いわゆるボルト、カクシェルターを買おうっていうCMから
引きでだんだん後輩者世界が見えていくっていうのを見た時
当時PS3が現役というかPS4が出る前だったんで
すごい今このゲームってこんなに綺麗に作れるんだっていうのもあり
ステレオタイプとか全部捨てた言葉で言うと
男の子が大体好きなものが全部詰まれてるじゃないですか。
なるほどね。
世紀末、人が動かせる大きいロボット、古き大きいアメリカ、核みたいな
そういう好きなもんでバーンってぶつけたらフォルアウトできましたみたいな。
パワードアーマーみたいなやつですね。
そういうのが結構詰まれ、結構世界観買いをするんですよゲームを。
ジャケ買いとかパケ買いとかあるじゃないですか。
いわゆるジャケットとかパッケージを見て
結構面白そうだなみたいなので買うみたいな感じと同じ感覚で
トレーラーとか動画とかを見て世界観で買うみたいな。
世界観買いなんだ。
フォーラウトシリーズ
世界観買いしますね。
なので僕FPSめちゃくちゃ苦手なんですけど
フォルアウト4だけは世界観買いしました。
じゃあ僕もちょっと世界観買いに近いかもしれないね。
いわゆる古き良きアメリカで荒廃してて
めちゃくちゃ苦境なよくわからん大きいモンスター出て
そうね。出てきてるね。
そうですね。
レーラーとかちょっと未来チックな
ボルトっていうか隠しシェルターっていうところもあり
結構好きだったんで世界観が。
なるほどね。
なので絶対買おうと思ってPS4買った時に初めて買ったゲームがフォルアウト4でした。
なるほど。
じゃあ4からなんですね。
そうですね。3でトレーラーを初めて高校生ぐらいの時に見て
こんな面白いのあるんやっていうところからこう買って
ニューベガスはこれ横にちょうどニューベガス置いてあるんですけど
XBOXですね。
そうですね。たまたま友人からXBOXを譲り受けた時に一緒にもらったもので
他にもちょっといっぱいあるんですけど
たまたまニューベガスあったんで。
いいですね。運び屋の話ですね。
そうですそうです。
今回ドラマでもいわゆる一番本当に最後ですけど
ちゃんとニューベガスが出て
繋がる感じ。
繋がるんだってシーズン2はたぶんニューベガスが舞台でみたいな話になって
すっごくワクワクするというか。
というね。話がいきなり始まってますけれども
そうですね。
一応あれですかね。今までのゲームのフォルアウトと
このドラマの今回のフォルアウトっていうのを
今日は皆さんにご紹介する意味も込めて
ぜひ見てほしい。ぜひ遊んでほしいっていうのもね。
この熱量。この厚苦しい。
厚苦しいですね。もうすでに厚苦しいですよ。
ていうかあなた今日なに。真夏の格好してるやん。
アロハシャツか。
ラジオだからわかんないと思いますけど
アロハシャツを着ています。
今日まだ5月10日ですよ。収録。
5月は夏ですよね。
5月は夏になったね最近。
もう日本は四季ないと思ってるんで。夏夏冬冬だと思ってるんで。
2パターンしかないよね。
2パターンしかないんでもう。
確かに夏かなって。そういう我々厚苦しい感じですけれどもね。
今日お送りしたいと思います。
番組のフォローのお願いです。
お願いします。
この番組はとある大学の文化研究室からお送りするポッドキャストです。
Spotify、Amazonミュージック、Appleポッドキャスト、YouTubeミュージックから
全世界に無料配信しています。
各サービス内のゼミごっこ番組ページから
番組登録してお楽しみくださいと。
登録お願いします。
お願いします。
今日はてつやさんと一緒にフォーラウトを語ります。
よろしくお願いします。
お願いします。
はい、というわけでね。フォーラウトについて語っていこうということですけど。
そうですね。
ちょっとまず、あらかた入り込んだ話をした後でなんですけど、
とりあえず私からWikipediaレベルの概要をリスナーの皆さんに。
いきなり何の話をしてるんだって、たぶん冒頭の方思われたかもしれないです。
大丈夫です。
今からちゃんと一番大事な部分を。
一応ね、一応。
まずゲームとしては、ジャンルはロールプレイングですかね。
RPGになるのかなと思いますけど。
そうですね、RPGですね。
フォーラウトシリーズっていうのがありまして、
これがずっと発売されて、結構シリーズ重ねてるんですが、
第一作はなんと1997年。
意外と僕と同い年ですね。
フォーラウト世代なんだ。
フォーラウト生まれ。
なんだけど、初期のやつはゲームシステムがだいぶ違って、
フォーラウトシリーズの魅力
戦略指名書みたいになってるんで、
実際の今のロールプレイングゲームみたいな世界観があってなったのは、
3からかなっていう感じですね。
最新作はですね、フォーラウト76というのが、これも2018年なのか。
意外ともう経ってるんですね。
もう6年前なんだね。
そうですね。
フォーラウトというのは放射性効果物を意味する言葉で、
22世紀から23世紀にかけての荒廃した世界を舞台としている。
さっきてつやさんもですね、男の子の好きなものが全部詰まってると言ってましたけども、
ちょっとレトロフューチャー。
そうですね。
昔の人の考えた未来みたいな。
そんな感じですね、確かに。
ちょっとそういうところが、僕にはその辺がツボでね。
冷戦後の核戦争、そしてそれによって荒廃したアメリカ。
これが一体どうなってるのかっていう、そういうSF的な世界観になっているというね。
アイテムの作り込みとブラックジョーク
これがゲームのフォーラウトですね。
じゃあとりあえずゲームの話でいいですか。
そうですね。
じゃあこのパートではゲームの話しようかと思いますけど、
ゲームフォーラウト4という我々が初めてやったよっていうのが2015年のリリース。
そうですね、それぐらいですね。
フォーラウト3、僕も遡ってはフォーラウト3からやってますけど、
これが2008年の発売だとだいぶ前ですね。
意外と空いてますよね。
空いてますね。
3と4で。
ニューベガスが2010年。
あ、そっか、間にニューベガスが入る感じですね。
で、4が2015年。
で、オンラインゲームの76が2018年と。
そうですね。
ほかちょっと細かいゲームもありますけど、こんな感じですね。
で、どうなんですか、世界観外ということでしたけど。
ちょっと魅力をね、ちょっと語っていきたいですよね。
やっぱり核戦争後っていう、
いわゆる我々が考えたことがない世界観を作っているのが、
本当にベセスだらしいというか、
なんかちょっとブラックジョークじゃないですけど、
結構そういうのも積み込むのが好きなのかなっていうのもあって。
で、フォーラウトも本当になんか、あれじゃないですか、
道徳と秩序がないじゃないですか。
いやだからさ、結構不謹慎なゲームですよね。
結構不謹慎なゲームですよ。
それこそね、最近さ、映画のオッペンハイマーとかさ。
あー、ありますね。
核爆弾をさ、一方的に描きやがってとか言ってるけど、
よっぽどフォーラウトの方が不謹慎ですよね。
不謹慎、不謹慎。
ちゃんとあの、作った人の映画ですもんね。
確か。
まあ、核爆弾を作った人の映画。
作った人の映画ですもんね。
映画。ある意味関連作品ですよね。
ある意味。
そうですね。
はい。
なんでまあ、そういうまあ、
日本人が作ろうと思っても作れないゲームなんじゃないかなって、
そういう意味でまあ、その我々の歴史の中でもやっぱり核爆弾というか、
そういうのってすごくまあ、ある意味密接に関わってるじゃないですか。
そうですね。
っていうのを考えると、いわゆるまあそのタブーじゃないんですけど、
日本が、いわゆる日本のソフトメーカーが作ろうと思ってもたぶん作れない。
作れないだろうね。
ある意味その、言い方悪いかもしれないですけど、
落とした側だから作れるようなところもあるんじゃないかなっていうのがあって。
その辺が不謹慎なわけだよね。だからね。
まあ、文化の違いというか。
まあ、アメリカ側のその言い分というか、
実際聞いたことがあるのは、
戦争のいわゆるお勉強を学生の時にする時に、
日本に核を落としたんだと。
で、それによって戦争が終わったから良かったんだっていう教えられ方をするらしいんですよ。
そういう歴史観を学んでるわけね。
そうですね。で、日本に来て、
ああいう広島の原爆博物館とかに行くと、
それは間違いだったんだっていうのをある程度気づく人もいるらしくて。
で、そういうちょっと文化の違いとかもあって、
そういう核爆弾っていう一つのテーマで沿って、
そこまで多分世界観作り込めるのはやっぱり、
そっちのいわゆる欧米ならではなのかなっていう感じはしますけどね。
なるほどね。今回のこのフォールアウトも、
ゲームはアメリカの各地が舞台になっててね。
そうですね。
毎作毎作場所が違うんですけど、
それぞれ、なんていうのかな、
あえてその街が破壊された状況を冒険するわけだね。
そうですね。
それぞれのね。
そうですね。
3ってどこだっけな。
フォールアウト3どこだかパッと忘れてた。
3どこだったかな。
ワシントンDCなんじゃないかな。
やっぱワシントンDCですか。
ワシントンDCですね。
実際にワシントンDC及びその周辺の州をモデルに築かれた広大な廃墟って書いてありましたね。
廃墟ですけどね。
まあそうですね。
そうですね。フォールアウト3がワシントンDCで、
ニューベガスはラスベガスの辺りですよね。
そうですね、ラスベガスですね。
ネバナの辺りですよね。
そうですね。
4がさっき言ったボストンということになってますよね。
というふうにナンバリングタイトルは、
それぞれアメリカの各地が核戦争によって破壊された後の
その荒廃された世界を冒険するっていう、
ある意味セルフ破壊してるわけですね、アメリカでね。
そうですね。
それもなんていうの、不謹慎じゃ不謹慎な話ですけど。
そうですね。
まだ4辺りまでは落ちた後の世界で
どうやって生き抜いていくか。
外に出てどうやって生き抜いていくかっていうところの話だと思うんですけど。
セブンティーシックスに関しては多分、
いわゆるオンラインゲームなんで、
自分のところのいわゆる街というか。
あとは別のところに、他のプレイヤーのところが点在してて、
そこといわゆる争いながらって言ったらあれですけど、
いわゆる生き残るためにどうしていくのかっていうところになるんで。
落とそうと思えば核を落とせるんですよね。
結局最後は核爆弾を落とした後の競争みたいになってましたけどね。
そうですね。核爆弾を落とした後の競争。
なおかつ核爆弾を落とせるっていうところが出てくるんですね。
核爆弾を落とした後の爆心地に向かってみんながダッシュしていくっていう。
それは良いのかって思いました。
最後そういうゲームになってましたけどね。
純粋に世界観を楽しむっていう方であれば、
4とかニューベガスは遊んでもらった方が多分良いのかなと思います。
そうですね。すごく良いと思います。
特に4なんか結構ダウンロードコンテンツとかもすごくしっかりしてて。
息が長いね。
長いですね。
ついにドラマ制作記念なのか分からないですけど、
解説のユーモアと奇妙な設定
大型アップデートがPS5で実施される。
それなりに遜色なく遊べるっていう風になったんで。
これから全然遊ぼっかなって思ってる人でも全然遊べるゲームかなと思います。
そうですね。だってまさかの2015年の発売のゲームなんで今から8年?もっとか。
2024年なんでもう9年。もう間もなく10年経ちました。
もうおおむね10年前のゲームなんだけど。
今回本当に今じゃない?5月の半ば。もうすぐか。
もうあったのかな?大型アップデートが。
そうですね。もうあったぐらいだと思うんで。
あったぐらいでグラフィックも一新されてね。
遊びやすくなったということで今もう一回遊べるようになってますね。
そうですね。
という色んな魅力がありますけど。
ここはじゃあちょっとぶっちゃけ腹を割って他では聞けないフォールアウトの魅力
徹夜版というのをちょっと僕版も用意しますけど
ちょっと一般的なWikipediaに書いてあるとかそういうのはみんな見ればわかるから。
ここでぶっちゃけファンだからこそここが推しポイントっていうのをお互いアピールしましょうか。
そうですね。
何にしますかね。
僕はもう決まってるんですよ。
もう決まってるの?
一つ一つの小道具。アイテムに対するそのいわゆる芸が細かいというか。
例えばヌカコーラでもそうなんですけど
ちゃんと一個一個のそういう核戦争前のものを手に入れて生き抜いていくっていうところもあるじゃないですか。
そうだね。
ヌカコーラ、シュガーボムとかいろいろ。
ヌカコーラはいわゆるコカコーラ的なもので。
シュガーボムはお菓子か。
我々でいうところのコンフレック的なやつだと思うんですけど
結構そこに対する解説とかもすごい作り込まれてるなっていうのは。
じゃあそこが作り込まれてると。
2000何年にこの会社ができてって。
そこから何ができてその後何ができてっていう。
商品が何ができましたっていうところまでちゃんとしっかり全部作り込まれてるところはすごいなって思います。
じゃあもうてつやさんその何。作り込みがいいってこと?
そうですね。
ヌカコーラがとかじゃなくて。
もうそのいわゆる小道具一個一個に対して
すごくちゃんと解説を入れてあるっていうところはすごいなって思いますね。
シュガーボムとかでもそうなんですけど
いわゆるシュガーボムってコンフレックなんですけど
砂糖の塊じゃないですか。
シュガーボムっていうぐらいなんで。
解説によると1日に摂取する糖分の100%摂取可能っていう謎の解説があるんですよ。
すごいお得だよね。
お得なのかっていう。
例えば1日分の野菜をこれで補えますよってことで
あ、いいねってなるんですけど
1日分の糖分って何っていう。
ちょっとブラックジョーク的なところだよね。
健康だからお前らこれだけ食っとけみたいな。
だから細かい設定は
この前は学生とかでエルデンリングの話をしたんだけど
ああいうのもかなりみんな言うわけ作り込まれてるみたいな。
世界観がみたいなこと言うから。
最近のゲームはもしかしたら結構作り込まれてるかもしれないけど
Falloutはそこがちょっとパロディだったり
ちょっと嫌がらせっぽかったりとか
ブラックジョークっぽいところが
そこがおもしろいですね。
そこが独特の作り込みなんじゃないのかなっていう。
だからなくてもええところですよね。
全然本当に普通にゲームをプレイするっていう意味で
アイテムでこれで回復できるなっていうだけじゃなくて
ちゃんと意味じゃないですけど
必要のない意味を
しかもブラックジョークをぶつけて
作り上げてるっていうのがおもしろいなって。
このサトウ1日の接種量の100%が取れますっていうので
それでおもしろいって思う人と
は?って思う人といるから
そこでたまたま我々はここ2人
おもしろいって思えたというところなんじゃないの。
あ、シュガーボンブって100%接種できるんやって思った後に
ぬかコーラの解説を見たら
1日分の糖分の120%が
さらに上があったんですよ。
ぬかコーラはその上でした。まさかの。
ぬかコーラのぬかってつまり核兵器の核だよね。
ニュークだよね。
フォールアウトの実写化
ここもブラックジョークなんだけど。
そうなんだよね。核爆弾っていうね。
しかもぬかコーラってロケット型のデザインをしてるじゃないですか。
ちゃんとぬかコーラが出たよっていうところからの
いわゆる瓶の編成もあるらしくて
途中でめちゃくちゃコカコーラに煮る瞬間があるんですよ。
一瞬コカコーラに煮る。
一瞬コカコーラに煮る。
よくみなさん見たことあるのは瓶にいくんですけど
ゲームの中では訴訟があってっていう解説がつくんですけど
どこと訴訟したかは書いてないですよ。
おそらくそれがコカコーラだろうみたいな。
っていうそういう作り込み方というか
そういうブラックジョークというか。
そういうところなんだ。
じゃあ魅力としてはそういう
いちいちのディティールの作り込みかつ
そこに込められたブラックジョークというか。
毒っていうんですかね。
毒感すごいよね。
えみごっこ。
えみごっこ。
僕だからさ、さっきチラッとてつやさんに言ってたけど
いわゆるこれRPGだけどFPSってさ
自分の一人称視点じゃないのか三人称視点とかだけど
銃で敵を狙って撃っていくというか。
結構そういうところもあって
そういうの僕すっごい苦手なんですよ。
僕ほんと覚えてるんだけど
フォールアウト4を初めてやったときに
野良犬に10連殺くらいされたのを覚えてて
犬に勝てないっていうの。
最初巨大ゴキブリなんですけど
あれは殴ればいいんで。
ラッドローチですね。
あれは踏みつぶしますからね。
あれはなんとかなったんだけど
外に出て犬がね
いますねいますね。
タムロしてるんだけど
あれ何だろうと思ってパンって言ったら
フォー出してきて
こっち来るんすよね。
ガーってやられて
そこから進めないっていう。
強いんすよね。
この荒廃したボストンで生きていけないなって
ちょっと思った瞬間があって。
やっぱりその本当に
弱いやつは負けるっていうのも
本当に体験できるとか。
そういうアクション本当にできないなと思ったりしたんだけど。
追体験できないこと追体験できますからね。
あれは本当にね
辛いですね。
辛いですね。
だからそういう意味では
最初結構ハードル高いなと思ったんですけど
でもやっぱり魅力があったから続いたんだよね。
そうですね。魅力ないとやっぱり続かないんで。
なんか僕本当にこれ素朴な
コメントですけど
ボルトスーツって言うんですかね。
ありますね。
青いつなぎですか。
で黄色にラインが入った。
あれが結構好きなんですよね。
わかります。めっちゃわかります。
ダサい。
めっちゃダサいんですよ。
ダサい。
ダサいラインですよ。
いやダサいラインっていうかダサいですよ。
ダサいんだけど
なんかもうかっこよく見えちゃってるもん僕にも。
なんか
あーなんか
シェルターで生活するってこんな感じ。
なわけねえだろって思うんだけど。
なわけねえだろって思うんですけど。
思うんだけど
あの皆さんもちょっとフォローアウトとかで検索して
今のドラマでもそうですけど
青と黄色の
つなぎを着てる
たぶんショットが
で背中に番号の入った。
その自分の居住してるね。
そうですね。番号が付いてますからね。
ボルトっていう住んでる洞窟みたいなね。
そうですね。
シェルターか。
シェルターの番号入ってるんですけど。
そうですね。
これが
かっこよく見えちゃってもう
もうだめなのよ。もう。
いやもう
あれたぶん単体で見たらめっちゃクソだせえなって思うんですけど
あのあそこに
あそこで生活をしているっていう前提で見ると
おーみたいな。
いやかっこいいって。
なんかいいなみたいな。
だからもう変なね。
そのかっこよさだけでかなり引っ張られていったところはある。
あーわかります。めっちゃわかります。
なんか
頑張れたっていうか。
各シェルターで生活するのはこんな感じですって見せられたときの
あのクソださスーツを着て生活をしてるのを見たときに
あーいいなって思いました。
いやかっこいいな。
ダサい。スーツダサいけどまあ
いやもうこれ絶対自分が着たらやばいやつだろうっていう
感じはあったんだけど
あのゲーム内で見てたら
いやいいですよね。
めっちゃかっこよくて
なんかあれほら
あの後々さ
装備も手に入っていくとさ
そのボルトスーツを脱がなきゃいけないじゃん。
あーそうですね。
結局自分の
やっぱり
もうそれだけでは勝てないんで
勝てないから
やっぱ最初のそれはペラだペラのね
ただの布だから
そうですね
やっぱアーマーとかを
はい
着ていかなきゃいけないから
まあ最終的にはボルトスーツ脱いじゃうんだけど
でもやっぱめっちゃ強くなった後には
ボルトスーツに戻るって感じ
戻りますね結局なんだかんだ
やっぱこれがかっこいいから
やっぱこれだよな
っていうことで
まあ自分もね武器とか強くなって
まあ敵に対して
そうですね
かなり上から出られるようになるんで
そうですね
まあそうすると
まあハンデ戦じゃないですけど
自分はボルトスーツで全然大丈夫みたいな
絶対死にますよもう
まあね
ちょっとね危ないところもあるかもしれないですけど
特にやっぱり
まあフォーアウトって
やっぱり
人から剥ぎ取ったもので
クラフトしたりとか
そうですね
して
まあその防具とか
武器とかを強化して
だんだんその
いわゆる自分を
守っていくような感じなんで
うん
まあそっちはそっちはめちゃくちゃダサくなるんですけどね
まあね
継ぎ剥ぎだからね
継ぎ剥ぎで
さらにクラフトしてもダサくなるし
元で考えて
元にしてもダサいしみたいな
そうね
まあだから
まあダサいはダサいんだけど
でもやっぱボルトスーツかっこいいなって
そうなんだかんだ回り回って
ボルトスーツいいなって思いますもんね
だから僕のおすすめはもうこの
ボルトスーツ
ボルトスーツ
確かに
もうここに全ての設定が込められてるなって
確かに
このかっこ
ダサ
いい
かっこいいの
この微妙な
ラインのところね
もしかしてあれじゃないですか
そもそも
この
ボルトスーツ
ボルトスーツ
ボルトスーツ
ボルトスーツ
全部ダサすぎて
結果的に一番
かっこいいって思えるのが
ボルトスーツだったかもしれません
そんなわけないだろっていう
まあまあそう
まあね
あでもあ
そうそう
じゃあこの後ドラマの話しますけど
はい
もう僕が一番恐れてたのは
このボルトスーツが実写で
そう
そう
どう
そう
あれを本当の人間に着せたら
どうなるのかっていうところ
一番恐れてたんで
ちょっとその辺も含めて
ボルトスーツの魅力
そうですね
この後はちょっと
ドラマの話を
しましょう
していきたいと思います
はい
はい
じゃあドラマですけど
またちょっと
ウィキペディアレベルの話ですけど
一応このフォールアウトの
ドラマの説明です
はい
このフォールアウトは
アメリカのテレビドラマで
先ほどから紹介している
ゲームですね
ビデオゲームの
フォールアウトを
実写化したものです
2024年の4月から
この春ですね
アマゾンプライムビデオ限定で
シーズン1の全8話が
一挙に出たっていうね
そうですね
まさかの
でも最近でも
多くないですか
そういうなんか
独占の
独占ゲームの
でも多くないですか
そういうなんか
独占配信とかで
そうなんだね
もう1個ずつ
出す意味はないんだね
なんか週1とかは
やっぱりまあ
今でもあるじゃないですか
はい
いきなり8話
ドンは
困るよね
でもまあ
いきなり8話出てたっていう
いやもう
僕もびっくりしました
まあでもね
ありがたいっちゃありがたいですけど
だいたいなんか
初回なんか2話まで
とりあえず出して
その後なんか週1で
1話ずつとか
あるじゃないですか
いきなり8話まで出てたんで
は?と思って
そうびっくりした
早い早い早いって思いながら
そう思いながら
そっか
じゃあ
ペトラーに
ちょっと
トラクションを
取ったりして
ドラマの評価
そこの
一番
一番
来た
そこで
いよいよ
勝ちった
イエーイ
はい
引き続き
こちらの
ルマン
ですね
ルマン
ルマン
しゃべって
来た
来た
最初
来た
ああそっか それで出てたのか
めちゃくちゃ荒廃してて ああなるほど 荒廃させるとこう
なるのかっていう
まあそれは僕が見たボストン に近いと思いますね
そうですああなるほどまあ 確かにああいいなあって思いました
よね
すごい我々はもうなんかいた 場所が核戦争で破壊されてるわけ
ですよ
間違いないですね
そこを追体験してるという か
片屋ボストン片屋ロス
そういうことになってるわけ ですね
そうですね
東海岸と西海岸と別ですけど
東海岸と西海岸でそれぞれ 別ですけどね
でまあドラマになりまして ということでまあ今回もこのね
哲也さんの出演以来はドラマが きっかけということなんで
そうですねであのまあさすが にいきなりゲームだけでちょっと
持ち込める企画でもなかったっていう のはありますしたまたま本当に
フォーラウトが実写化されてで 見たら結構面白かったんで
いやそうだね
共有できる人が先生ぐらい しかいなかったので
あまりにも周りでのプレイ人口 が少なすぎて
いや僕もそれをちょっと 最近感じててそれこそエルデン
リングの回ってたときに他に3人 集まってたんだけど僕フォーラウト
好きだよって言ったときの微妙 な反応が
ああみたいな
ああみたいなね
その皆さんはフォーラウト 自体は知ってるんですかね
ファンタジーとリアリティ
いやそこもちょっとどうかな っていう感じだったねなんかウィッチャー
とかねスカイリームとかもしか してそのまま同じベセスコですよね
ですけどそっちのファンタジー 系の方がもしかしたら通りがいい
のかなって
オープンワールドイコール ほぼそっちまあでもグランドセフト
とかもありますもんね
ああまあそうだね
あれはどっちかというとより 現実味に近いところですよね
現実味に近いところですよ ね
もったいないですよね
まあね
オープンワールドはファンタジー だけのもんじゃねえぞっていう
そうなんだよこういう荒廃 した核戦争後の世界も歩けるんだ
よっていう
いやもう本当にでしかもちゃんと 他のゲームも多少ある程度場所
の設定というかモデルはあると思 うんですけどより具体性がある
核戦争後の世界観
というか
そうねもう明らかにここ っていうところで設定されてます
もう十何世紀のとかじゃない じゃないですかもう先をいってる
じゃないですか
24世紀とか
24世紀とかえーっていうでも それでもうちゃんといわゆる2000年代
のアメリカがちゃんと残ってその 舞台中での2000年代のアメリカ
っていうのが残っててっていう
世界線は分かれてるよね僕 らのこの延長線じゃなくてちょっと
だから変なふうに科学が発達し ちゃったっていうか
あの核方向にいたやつだね なんで結構車とかも核で動いて
っていう世界ですもんね
そう全部核で動いててまあ ソラとロボットがいたりとか
ああそうですね
だからまあ僕らとは違う 世界線にどっかで枝分かれはして
るんだけど未来だね
多分まあ第二次世界大戦 ぐらいでいわゆる核が使われて
核がいいものだっていうこと になった結果すごくいわゆる核
を生活レベルで使えるように発展 してしまったアメリカっていう
感じですね
そういう世界線なんだね だから全然広島とか長崎とかの
痕跡はないですね
全くないです
全くないです世界線が違うん だと思います多分
全然関係ないと思います
その辺から枝分かれしてる んだ
はい間違いないです
っていう世界観でまあだから あんまり知られてない感じはあったん
でドラマの話で相手がいない っていうのもまあわからんでも
ない
そうですね逆に僕がお勧め してますのがフォーラートはいい
ぞって
これ聞いた人がちょっとやって みるかって思ってくれればね一人
触れるだけでも
一人触れるだけで全然違います からね
これでも世界的にはめっちゃ 売れてるゲームだと思うんだけど
めちゃくちゃ売れてます
周りになぜかプレイヤー がいないっていう
そうですね日本プレイヤー がいないんですかね
いやだってちゃんと日本語 版だって出てんだからさ
ちゃんとしっかり公式で ローカライズされててなおかつ
声優も起用されてちゃんと音取り もされてるぐらいですもんね
民間のねモッドじゃないから 翻訳が
翻訳モッドじゃないですもん ね
そうちゃんと
有志のモッドじゃないです もんね
有志じゃないからちゃんと ユーザー層はいるんだと思うん
だけどね
ですよねそのユーザーの皆さん
は一体どこに行ったんですかね
プレイステーションでも出 てんだけどなぁXboxでももちろん
ですよね
まあXboxも出ててっていう 感じですもんね
なのでちょっとねまあドラマ 化に不安はありましたけどもまあ
ちゃんと語れる相手はいてよかった な
ああもう本当に
いや僕も本当にありがとうございます
いやとんでもないです
ご覧いただきまして
でなおすかどうすかドラマ 意外とよかったっていうドラマ
なんですか
そのちゃんとそのまあ核戦争 後がちゃんと舞台になっもうその
いわゆる基礎じゃないですか核戦争 後が舞台でっていうところじゃない
ですか
そうね
ここからまず改変されたら どうしようっていう不安からスタート
しましたからね
ああそっから
大丈夫かみたいな
実写化するかっていうか
逆にどう持っていくかって まあ逆にそれぞれちょっと楽しみ
なところもありまあでもちゃんと そこはあそれなりに原作にそれ
なりにちゃんと準拠してあくんで あるんだなっていうところはすごく
安心したのとあとはまあさっき 言ってたいわゆるダサい服
ボルトスーツですね
ボルトスーツ
はい
あれよかったですよねちゃんと 再現性高くなかったですか
ああいやかっこよかった本当は かっこよくないものを
ないんだろう
かっこよくちゃんと見せてた
見てる
これすごいですよね普通に
いやすごかったね
で結構そのまあボルトって いわゆる一個じゃないじゃない
ですか
複数ありますよね
で僕はその8話の中で最初に 序盤でとりあえずボルトの家
核シェルターいわゆる主人公が 住んでいた核シェルターだけの
話でいわゆる地上に出てそこから 生活するだけの話だと思ったら
ちゃんと別のシェルターの話も ちゃんと出してくれるのがいい
なって思いましたね
ああ確かにね
ボルトテック社本社にある 4番のボルトでまたそれが異文化
じゃないですか
そうだね
その異文化に放り込まれた 時にいわゆるどうなるかっていう
ところがちょっと描写として描 かれてたのは面白かったなと思
うんですね
これね皆さんにちょっと説明 しますとボルトっていうのはいわゆる
核シェルターでこれがアメリカ にたくさん建設されたという設定
になってるんですよね
そうですね
で核戦争がドカーンって起きた 時にそこを購入してた人とかそこ
に逃げ込むことができた人っていう のがそれぞれの核シェルターが
独立して生態系が維持されてて 他とは切り離されて
遮断されてるような感じですよ ね
遮断されてそこで100年とか 150年とか子孫が生まれて生活を
してきたっていうような設定にな ってるんですよね
そうですね
なので別のシェルターに行く とそれはもう別世界というか
ボルトシェルターと異文化
そうですね
文化理科になっちゃうっていう そういう感じの世界観なんで
そうですね
その別のが出てっていう 哲也さんのやつは全然主人公が
違うボルトに行ってうわ全然違う なっていうことですよねそこで
そうですねだからいわゆる 知ってはいけないことを知って
しまった時のいわゆるどういう 啓発を出すのかっていうのを見た
時の
えっていう
えって
それでいいのっていう
ぜひもうまたこれ作品として 見てもらえばいいんですけどいわゆる
本当にボルトがなぜその隠し 隠しシェルターがなぜその外部
と遮断されてとかっていうところ のいわゆるその真相に結構近く
なったとこですね
そうですね
ほぼ終盤に近いとこだった と思うんですけど
そうですね
でそれをいわゆる主人公が 見てしまったとなった時にその
4番ボルト4っていうところのいわゆる 上層の人たちがそれがだめだと見て
しまったらいけないとって言って 裁判みたいにかけられるんですよ
ね本当になんか昔の出来事で本当に 魔女裁判みたいな
そうですね
でもう住民がすごい煽り立てる
しみたいな感じで死刑って言われて 主人公が取られた名をめっちゃ
あのなんかでかい歯で切るっていう えみたいなえ首を落とすんじゃない
のみたいな思ったら外に追放です って言われては
そうだね
なんなら2週間分の食料も 上げますってめっちゃ優しいじゃん
みたいな
なんか結局解放してもらえた っていうねそんなオチでしたけど
そうですねで主人公と一緒に 行動してた名前なんだったかな
どっち
あの
BOSの
MAXIMUMだっけ
ああそうですね彼がいわゆる ボルト4を動かしている
MAXIMUSか
ボルト4を運営するために 必要な燃料を一個スポッて取っちゃ
ってで取ったまま外に上がって きちゃったからそれはダメだよ
って主人公に言われて戻すっていう
ちゃんとね返してあげる
ちゃんとありがとうってそんな 軽くていいのかって思いました
けどなんかそういうなんかその あ文化が違うといわゆるその捉え
いわゆる
刑罰もね
人に対しての刑罰も違う っていうまあなんかその今の日本
とまた別の国のそういう文化の 違いに近いものを感じたところ
はよかったですね
なるほどね
1個のボルト1個のいわゆる 核シェルターだけで終わらせなかった
のはよかったですねその主人公 の住んでいる33連結している31
32だけで終わらせなかったっていう のはすごくよかったですね
なるほどなんかゲームの プレイヤーとしてもこのボルト
っていうのはただの核シェルター ではなくて
そうですよね
ちょっとまあどれぐらい 言っていいかわかんないんだけど
ちょっと実験施設的なところも あって
そうですね
それぞれの核シェルター では大体ろくでもないことが
行われている
ああそうですね
ただ避難しただけじゃなくて なんかその中でいかに人間は嫌悪
になれるかっていう実験されて たりとかね
そうですね
人間は食料がなくなったら どれぐらい生きられるかとか
どうなるのかっていう感じ ですよね
実験されてたりとかって まあろくなことされてないんで
この主人公の生まれたボルト33が ずいぶんなんていうのか平和的
というか
それがめっちゃ平和だった ところから
それがめっちゃ不穏だった ことないなんか
逆にちょっと怖かったですよ ね
こんな幸せなボルトシェルター ないでしょみたいなね
そうですね
すっごい幸せ
このままそのいわゆる幸せな ところが続けばいいぐらいまで
思ってましたからね
ね全然そんなボルトから出る 必要もないぐらいの幸せそうでした
けどね
早速第一話からいきなりズドン って変わりますもんね
変わってましたけどね
なんならもうぜひamazonプライム を開いてみなさん見てほしいんですけど
笑 第一話のタイトルご存じです
何だっけ
第二話のタイトル、終わりですよ
あ終わりから始まって最後始まり
とこんにゃって
最後はいわゆる始まりで終わるんです
そうだそうだ
それかそのところやっぱり フォールアウトらしいなって
なみたいな
よりなんかフォールアウトらしい なっていう終わりから始まるんですよ
って意味なのか いわゆる本当に ボルトの平和的なカクシェルター
の終わりっていう意味なのかは ちょっと分かんないですけどでも
終わりからスタートしてるのは すごい面白いなって思いました
なるほどね ある種終わり 世界の終わり
はい その世界の終わり
その世界の終わりっていう ボルト33の終わりから始まるっていう
感じでしたよね 僕の魅力としては さっきも言って
いたようにボルトスーツですね 青いつなぎが結構かっこよくちゃん
主人公ルーシーの魅力
と撮られてたっていうのは本当に 良かったし あと主人公が女の子
なんですけどルーシーマクレーン ルーシー
ルーシーはい
これエラパーネルさんっていう 俳優さんがやってますけどこの
子がいい ルーシーの何ていうの この育ちの良さっていうのが
そうですよね
何ていうのかな いやもうこれは 本当おすすめの主人公なんですけど
育ちの良さゆえになのか 明らかんととんでもないことも
するというか 途中何回かあるんですけど 例えば
途中で非常に重要な人物の首を 切り落とさなきゃいけないみたいな
そうですねありますね
ちょっとそういうシーン があって じゃあ切ってくれって
言われてチェーンソーを渡されて ええみたいになるんだけど まあ
いっかみたいな感じですね
よしやるか
やるかって感じでね オキドキ ってえぐらい言ってましたけど
ギュイーンって切っちゃうっていう ええっという
さすがに切ってる描写は 真っ黒でしたけど
真っ黒でしたけどね
でも次のときはこうやって 持ってましたもんね
生首をね持ってたからね
髪の毛持ってましたからね
だからすごい育ちの良い子 としてなんかすごいなんだろう
もうなんかね本当にあっこの 世界のこういう子いるんだろう
なっていうなんかすごい説得力 のある主人公で
いい設定でしたよね
僕はこの女性主人公として のこのルーシーはすごいいいな
っていう
いいですよね
うんどうなんだろうねこの プロットとして女性にしたっていう
のは父親が関係してるのかなやっぱ 父親を追いかけてっていうところ
やっぱそこですかね
母じゃない
母の母が亡くなってという かいなくなってで父を探しにまた
さらに出かけるために
でしかもその父親に裏切られる という
そうですね
全部ネタバレを含んでる 気がしますけど
何が裏切られた内容だった かはそういう意味で教えてください
そうそこはあれなんですけど
でもやっぱそこが大事なプロット なんじゃない父っていうものを
なんていうのか乗り越えていく というか
そうですね
なんかそこら辺がなんかルーシー 的にはなんかいいとこなんじゃない
のかな
そうですね
間違いないですね
そこがやっぱ主人公が女性 だったっていう
女性だからこそ出せる世界 というか分かりやすさというか
だったのかなっていう思った けど
あれでもゲームのニューベガスも あれじゃないあれは違うか誰か
追いかけてるわけじゃないのか 3かお父さん探しに行くのってどれ
の話
あっそうだよ3だよやっぱ3はお父さん がボルト101から消えちゃって
もう探しに行く
で父親が何も言わずに出て きちゃったんで
もう探しに行く
で父親が何も言わずに出て きちゃったんで
探しに行くっていうだからこれの 逆あれ主人公女の子でも良かった
のかな3って多分いいよな
多分いいと思いますよ
多分いいよなこれの感じ だねこのお父さん出てった失踪
したお父さんを探しに行くっていう これを女の子でやったってこと
だね
4は逆でしたよね息子を探し に行く話でしたよね
4そう親がね子供を探しに行 くっていう
そうですよねまあそういう 意味でも4は別に男性を選んでも
女性を選んでも確かにしっくり くる内容かなっていうのは感じ
ますよね
そうだねどっちでもいけた っていうその辺もだからゲーマー
ねゲームのプレイヤーにはにやり とするようなところもあるし
そうですね
このドラマだけ見ても多分 面白いんじゃないかな
いや全然あのむしろドラマ から見て面白そうだなと思ったら
父親の探し物というプロット
ぜひゲームやってほしいぐらい でいいと思います
だからこその大型アップデート
でしょうね
いやもう本当にもういいタイミング
での
9年ぶりの
9年ぶりに
ねリリースから9年での大型 アップデート
そうですねいやもう本当に 本当に
ことになってるわけですよね
なんでねもうぜひやって ほしいし見てほしいし
そうですね
本当に
そうですね
本当に
そうですね
そういうのでもいいですよね
そういうので結構ある程度 そのストーリーを知ったりとか
そうね
そのまあこういうふうにクラフト できるんだっていうのを知ってもらう
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
はい
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
フォールアウトの新作の期待
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
そうですね
大したことないよ多分500円ぐらいでしょ
でかいっすよ500円は
500円ぐらいで
社会人にも500円はでかいっすよ
社会人に500円にキャーって聞けたらもう一生ネタになるでしょ
YouTubeで見れるんで見てください
それはどうだろう自分で確かめたいんですよ
しかもちゃんとメールでどうやら新作の情報
ゲームの新作を示唆してるんじゃないかっていうメールが送られてるらしいので
よくうまくやってるなっていう印象です
じゃあなんかそこに秘められたメッセージがあるんじゃないかってことね
なのでちょうど33週間後に情報をお送りしますみたいなメールが入ってるらしくて
33週間ままだな
秋とか4月か秋とかなのかちょっとよくわからないですけど
何週間後っていうのは秋から冬にかけてなんでもしかしたら今年中に
Falloutの新作の情報が出るんじゃないかっていう風にも言われてますね
なるほどねちょっとぜひ5の情報待ちたいですね
いや待ちたいですねめちゃくちゃ楽しみなんで
まだ何も情報出てないのに楽しみなんでね
そうですねこんなに楽しみになれるっていうのはもう今時なかなかないですよ
少ないですよね
少ないですよね
なんかもうエンディングらしいですよ
早くないですか大丈夫ですか
撮れたんですか
全部キュって縮めたら15分ぐらいになりません大丈夫です
撮れたか大丈夫なんですかねこれ
だいぶでも喋りましたけどね確かに
いやもう我々は実時間では1時間は喋ってると思いますよ
だいぶ喋りましたね
あんまりそんな感じもしないぐらいですけど
ちょっとこれがね編集されたら20分になるのか
どこが削られるんですか
ゼミごっこ史上一番最短の
最短のエピソードになるのか
ちょっとね50分ぐらいになるのかわかりませんけど
まあ全然そこはもうお任せしますので
喋ったのは1時間という感じですけどね
そうですね
どうですか徹也さんちょっと徹也さん持ち込み企画でしたけれども
そうですね楽しかったですね
楽しかったですかね
もう本当は隣にもう一人ファンがいたら嬉しかったんですけど
そうですね
ゲームとかドラマってやっぱり見る人によって見る角度も違うんで
今回のそのいわゆるスーツがどうだとか
一つのものがどうだとかってなると思うんですけど
またさらにもう一人もう二人いるとまた別の視点が見れて面白いのかなって
そうですねまあまあ我々ここからスタートですから
そうですね
ねフォールアウトのファンを
ぜひもうこのこれを機にもうやってほしいし見てほしい
そうですねもうゼミ室にもちゃんとフォールアウトの巨大ポスターを
2枚も出しているにも関わらず
誰も見てない
誰も目には入るがこの情報を読み取れないという
これってフォールアウトじゃないですかみたいなことはないですね
それ多分僕だけですね
そうですね思い返して
このゼミ入りたいなって思った時も
すげえフォールアウトのポスターが俺怖いってなりましたからね
そういう意味では隠してた方がいいかもしれない
ヤバイヤバイポスターだったことですよねこれね
そうですね親指立ててますからね
そうヤバイポスターです
ただヤバイポスターですよね
ヤバイポスターなんですけどね
わかる人にはわかるということで
そうですね
まあよかったです
結構前いつかな秋ぐらいだったかな
それぐらいですかね
日本から秋が消えて久しいですけれども
そうですね
10月だか11月だかちょっと忘れちゃいましたけど
それぐらいでしたか今もう5月か5月
そうねもう5月ですね
ですもんね
はい
いやどうですか最近は本業のほうは
いやもうだいぶ換算機に入りましたよね
そう
ちょっとずつちょっとずつ件数としては
本当は会社的には上がってくれたほうが嬉しいんですけど
現場で働いてる人からしたらちょっと落ち着いてるほうが
ちょっと落ち着ける
助かるかなぐらいで
ちょっと落ち着けるかなっていう感じで
このゼミごっこ77回配信されたときに
Xで共有したときに感想をもらったのが
F0の話めっちゃよかったですって
僕よりも倍の人から言われました
F0のねここでやってたF0の話
F0懐かしいですねって僕より全然年上の人から
来まして絶対機材めちゃくちゃいいの使ってますよねっていう話を
いただきましてはいほぼそうだと思います
このポッドキャストのね
番組メッセージのまとめ読み
いわゆるインターネットラジオじゃないですかある意味
それなのにちゃんとしっかり音がきれいに撮れてすごいっていう
ご感想もいただきました
そういうこの番組自体に対するクオリティのね
コメントもいただけたということで
なのですごくそこは嬉しかったのでまたぜひこれが
アップされてる頃にはまた私もXの方共有しますので
ぜひお願いします最後に言うことじゃないですけどね
そうですね
最初に1回っていう話なんですけど
そうですね
あのねちょっとまだ配信されてないんだけど
5月の頭に今までいただいたメッセージをまとめて読むっていう
からを取りましてそこでてつやさんのやつ読みましたよ
ありがとうございます
だいぶ遅れてですけどね
まあしょうがないですねもう
新年明けましておめでとうが遅れてすいませんってやつを
今遅れて読みましたよねつい先週ぐらい
そうですね
なので皆さんからいただいたメッセージとかも
ちゃんと学生とはシェアしてて公開するときを待ち望んでるんですけど
そうですね
つい貯めてしまいましてですね
まあしょうがないですね
半年分ぐらいまとめて読みました
いやもう貯めたほうがねいろんなものが多分出てこれていいと思う
貯めてちょっとドーンと懐かしさもあってちょっといろいろね
そうですね
ということでもちろんてつやさん個人にね皆さんのリプライして
はい
感想を投げといてください
ぜひお願いします
それをてつやさん拾い上げてね
はいもちろん拾います
こちらに転送していただければ
はい転送しておきますので
まとめておくてください
はいかしこまりました
この番組やってるメッセージはマシュマロとあと今eメールでも受け付けてます
あそうなんですね
マシュマロは匿名でメッセージが送ることができるサービスですのでお気軽にお送りください
ぜひお願いします
eメールはゼミごっこatmarkgmail.comです
はい
ゼミごっこatmarkgmail.comですねよろしくお願いします
フォルアウトを見た感想はこちらでお願いいたしますぜひお願いします
うちに来てもスタジオには行きませんけどね
あまベジェスタには行かないですけども
ベジェスタとかアマプラには行かないですけども
行かないですけども
ここで適切に処理しますのでね
番組オリジナルグッズの情報
あとですね番組オリジナルグッズが欲しいという方は
メッセージに住所氏名を名記の上にお送りください
本当にそんなことまでやってるんですね
最近始めてみたんですけど
すごいですね
今のところ住所氏名は書かれてないですね
ああ残念ですね
じゃあ個人的に研究室に寄った人がもらえに来てもらえる
ということになってます
ぜひ取りに来てほしいですね
ぜひこれ仮にメキシコから来たとしてもメキシコに送りますから
ああいいですね
はいボストンから来たとしても
何とかして送ります
ボストンから来てもワシントンから来てもロサンゼルスから来ても
ニューベガスから来ても送りますのでぜひよろしくお願いいたします
住所氏名ですね名記の上
希望される方はですねメキシコにお送りします
私のポケットマネーで送付することになりますので
さすがに大学はそのお金を出してくれないということで
残念ですねそれは
あまり遠方の方はですねご縁をいただいて
ニューベガスはダメだと
イギリスとかヨーロッパだと持って行くという可能性もありますけどね
ああ可能性ありますね
可能性ありますけどね
もしニューベガスってことがあれば僕が代理で持って行きますんで
ありがとうございます
私が
アメリカ方面
代わりに行きます
お任せしたいクーリエとして
そうですね
運び屋としてお任せしたいと思います
間違いないですね
ということでございました
はい
というわけで今回はですね卒業生のてつやさんを迎えてということで
どうも久しぶりでしたけどもありがとうございました
ありがとうございました
51:56

コメント

スクロール