1. 雑談72%
  2. 第96回目、「くんは君で変換..
2022-06-29 30:12

第96回目、「くんは君で変換してますよ」な雑談

Oku
Oku
Host

アサヒ荘というシェアハウスでゲストに管理人のアカネさんを迎えて収録しました。

オクの呼び方とアカネさんのアクディブさの雑談。


お便りはここまで

Googleフォーム:https://forms.gle/kZ1Ah2rgaN8AXTqB9

メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com

質問箱:https://peing.net/ja/ikinari_curry

Twitter:https://twitter.com/zatsudan_72

インスタ:https://www.instagram.com/ikinari_curry

反省成仏:https://forms.gle/cETZcYM4bcdJ1whf8


編集され後記:note


楽曲提供

Pixta:https://pixta.jp

00:00
どうもこんにちは、オクです。どうもこんにちは、小矢野です。 本日はですね、2年4ヶ月ぶりのいきなりカレーをやっていまして。
ついに来ましたね。はい。で、いつもあのね、小矢野スタジオで撮ってたんですけど、今日は朝日草という、北千住の。
まあ僕らの友達のね、以前ゲストに出てくれた大地くんが。結構前だよね。そう、シェアハウスをしているところで収録してます。
すごいね、まあ、小民家というか昔の和風な。まあそうだね。民家の一軒家だよね。一軒家を、こう何人か部屋を区切って住んでいて、僕らその今っていうのかな、畳の部屋の、これ何?
堀ごたつ。堀ごたつのところで、あのいい感じの中庭を、こう見ながら、撮ってます。収録してまして。
本日はゲストがおりまして。はい。どうぞ。はい、ゲストです。誰ですか?
ゲストです。お名前は?はい、さかきあかねと申します。ようこそ。はい、ありがとうございます。あの、私もようこそって感じなんですけど、今日あの、収録をしてもらっている朝日草の住民兼管理人ということで、今日は一緒にお話しさせていただきます。
なのでね、他の人がいるんでガヤガヤするかもしれないですけどね。そうね、あの、ちょっとね、この、普通に廊下歩いてきたり、階段降りたり、他の人がたずねに来たりするんで、一応公開収録って形になるのかな。まあ、切れないんで、その辺はね。はい。ご容赦くださいということですね。その、空気感を楽しんでもらいながら。はい。ということで、96回目です。いきなり彼の、雑談72%。
雑、雑、雑談72%。
まあ、あの、ゲストを来てもらってあれなんですけど、なんか僕のことをよく、だから小屋野はおっくんって呼んでたりする。うんうんうん。で、それの小屋野の友達はおっくんを、あれしておっくんさんって呼ぶ人が多いわけよ。
その、ちょっと関係性遠い人とか、年下の方とかは、まあ、さんづけにはなるよね。どうにかならん、どうにかならんかね、っていうかさ、なんか、どう、別におっくんさんでいいんだけどさ、君たち呼びづらくない?って毎回。
やっぱ、おっくんにさんが付くのは変だよねってこと?うん、変でしょ。その場合でも、じゃあ、君とっておっさんがいいわけ?おっさん。おっさんね。おっさんじゃない。おっさん。おっさんね。でも、その理論で言うと、おっさんだよね。おっさんだね。それか、いきなり初対面の人におっくんって呼べばいいわけ?別にいいですよ。おっくんでもいいし、おっくさんでもいいし、なんでもいいですよ。ちょっと、ご子下の若い子にもおっくんでいいわけ?うん、いいよ、別に。
ちょっと、中1の部活帰りの子たちにもおっくんでいきなり呼ばれていいわけ?いいですよ、別に。おお、いいんだ。いや、まあ、それ、いきなり呼べたらなんだと思うよ。そう、そういうの。だって、知らないじゃん。知らない人に、知らない人におっくんさんって呼ばれるのも、ちょっと、なんだこいつってなるよ、さすがに。いやいや、なんか、あっ、さすがに何十二パーセントのステッカーに似てる人がいる。あれが。
03:22
そこまで来たら、もういいよ。だってさ、有名人に対してさ、キムタクって呼ぶじゃん。キムタクさんとは呼ばないじゃん。確かに。それ、来るの2億9千回ぐらいでさ、ポッドキャストやんないと来ないかもしれない。だから、あの、どうします?じゃあ、おっくん?ああ、それで。おっくんって呼んでもらう。
まあ、ちょっとね、これ補足すると、僕は、あかねさんとは、まあ、1年前ぐらいに、昔ゲストに出ていただいた大地君とかと、一緒に交流があるんですけど。それこそ、第1回目にさ、パン屋の話をしたときにさ。ああ、いいですね、この、なんか、公開してる。すごいタイミングでチャイム鳴ってる。サンバのまんまみたいな。そうそうそう。ゲストが。誰か来ましたよ、みたいなやつね。だから、その、パン屋に行った話をしたときに。あれ、パン屋に行った人でしょ?第何回でしたっけ?第。1回だよ。1回か。
そうそう、あのときね、私、聞いたよ。
あの、僕がパン屋に行って、すごいときめいたみたいな話をしたときは、実はあかねさん、一緒にそのパン屋に行ってるんですよね。
そう、だから、2年前ぐらい。そうだね。2年前。そうだよね。
え、そうじゃん。2年前ぐらいに始めたから、これも。そうそう。
ああ、そっかそっか、ポッドキャストから。そうだそうだ、1年前じゃない。2年前だ。そう、だいたい2年前なんですよ。はい。
だから、古い知り合いなんでしょ?
まあ、もう2年ってね、30歳のうちの2年って言ったら、もう、相当な年ですから。確かに、確かに。
そういう意味だと、まあまあ、そうですね、何回も遊んで一緒に。
え、けど、あかねさん、小屋の?小屋のさん。小屋のさんのほうが年上なので。
まあ、そうだね。そう。でもなんか、敬語とため口半分ずつぐらい。
全然、基本敬語だけど、呼び方はあかねさんかな?
うん。確かに。
それは別に、俺がってより、みんなそう呼んでる?
うん、あかねさん呼びは多いかも。あかねちゃん。
あかねーとはあんまり呼ばないよね。あかねーはあんまりいないかも。
じゃ、お?お?って呼べばいいの?
おくさんじゃん、そしたら。
まあね、ほんとじゃん、おく。
え、おくんが、くんとさんがないバージョンはないんですか?
おく?
おく?
おく。
おくって呼ぶ人は、最近あんまりいないけどね。
正体名の人、なんて呼ばれるの?
いや、おくさんか。おくんって呼ぶ人は、あんまりいないんだよ、その、俺の人生の中で。
えー。
じゃあ、僕らが唯一というか、珍しいこと。
大学入ってぐらいじゃない?やっぱだから、高校おくさんって呼ばれた気がするし。
うんうんうんうん。
中学もおくさんって呼ばれた気がするよな。
うんうんうんうん。
まあ、その時はね、みんなに、それぞれに、おくさんとか、あんまりなかったからね。
そうそうそう。
呼ぶ側の中学生。
お母さんだから、おくさんに相当する人だから。
混じんないじゃん。
06:00
まあ、混じんな混じんな混じんな。
ややこしくなる。
そういうことか。
最近は、だから、よくややこしくなるね。
そっか。
会社のもし、同僚とかでさ、ご結婚されてる、まあ旦那さんの場合、おくさんって呼ぶ場合はさ、おくさんがさって言った場合に、どっちのおくさんのことだかわからない。
確かに。
確かに、俺もだから、その、よくさ、なんで今、仙台住んでるんですか?って言われた時に、ああ、だから妻が転勤して、みたいな話をしたら、ああ、そうなんですね、おくさん、おくさんが、とか言われるから、お前今どっち喋ってる?って言うし。
ああ、そうかそうか、確かに。
強い人は、奥様って言うわけよ。
ああ、確かに。
そうすると、俺じゃない、奥さんの奥様とか、奥様って言うと、もう、妻のことを言ってるみたいになるわね。
なるほどね。
でもさ、ホテルとかいいレストランでさ、奥様って言われた場合さ、あれどっちの奥様だかわからない。
ああ、けどね、俺はね、だからホテルとかの呼びは全部、奥にしてないの。
えっ、義名?
義名じゃん。
ピピピ?
普通にだから、原田とかって言ってるわけよ。
ああ、奥様の。
原田ってのは、妻の名字を使わせるわけだ。
奥さんの奥様の名字が原田さん。
原田だったから、原田とかにしたり。
確かに。それは賢い手段か。
わかりやすいかもね。
そうそう。
あとその、妻のことを奥さんとか言うのも、なんかどうなんだみたいなのが説もあるわけよ。
まあ、確かに。
最近だと、なんか家庭の奥みたいな。
だからもう、奥かって呼んじゃいけないのかもね。
なんだか漢字が違うじゃん、俺は。
奥?
ご存知ですか?
奥じゃなくて。
漢字で言うと、お前奥の奥じゃなくて。
そう、違うんですよ。漢字が違うので、私は。
おお、どんな字ですか?
どこどこにおいてのおにひさしいって奥なんですね。
おお、二文字で。
そうそう。
おいてなんてあるね。漢文でしか出てこないんだけど。
うーん、どんな字なのか、私わかんなかったけど、二文字っていうことだけわかったので、そこだけ拾っちゃった。
だから、漫画だったら大丈夫。
この世界が今、漫画だったらね。
でもね、この世界は漫画じゃないのよ。
残念ながらね。
どちらが出ても、今ラジオになってるから。耳重視してて。
よりわからない。
確かに。
吹き出しが出てくればいいのかもね。
そうそう。
そういう、喋った人の言葉が、違う言語でも何言ってるかわかるように、吹き出しが出るようなARみたいな。
確かにね。翻訳にも使えるみたいなやつね。
グーグルグラスとかみたいなやつね。
そうそう。そういう世界になれば解決するんじゃない?
そうそう。解決されますよ。
まあでも、オックンですと自己紹介したらいいんじゃないですか?
別に俺は、やだよなんか。
オックンのクンが、オクを変化形したものなのか、オに、いわゆるサン付けクン付けのクンなのかで話が全然勝手良くない。
だから発音尾になるわけですよ。オククンのちっちゃいやつになってるだけだからね。
でも、じゃあオックンを漢字にした場合、クンがどっちかって話になってくるわけじゃない?
09:00
クンが君の方だと、それはサンクンのクンだから。
確かに。オに対してのクン。
すごい実装だね、そうするとね。
オックン。
でもいるじゃない?例えばさ、ヤックンはさ、ヤックンとかは完全にヤにクンでしょ?
いや、けどヤックンはだって、わかんない。俺はもうヤクシマルさん思い出したからさ。
いや、そうだよ。渋が期待。
それはひらがなヤじゃん。
オックンって呼んでるときはひらがなオだよ。
確かに。
多分みんなの脳内。
確かに。
で、どう呼ぶかですよ。
オックンがいいかな?今の話でいくと。
クンはクンで変換してますよ、私は。
どっちのクン?
サンクンのクンで変換してるから、オにオックンの全てが詰められていると思ってる。
受け止め方としては、まだあんまりショータイミングというか、あれだけど、ピュアクンとか付けないあだ名で呼ぶっていうよりは、もうクン付けで呼ぶよっていうことね。
もうオックンがオックンって感じ。
オックンがオックン。
周りの人がそう呼んでるしね。
そうそうそう、確かに。
この中でオクさんってなるのは、なんかちょっと距離を感じる。
そうだね。
小屋のサンは大丈夫?小屋のサンで。
なんかね、別に。だって小屋のサン以外のコックンみたいなのないから。
周りがコックンって呼んでた?多分呼んでた。
そういう意味だと、あだ名で言うと、これは小屋の家として、兄貴も含めてだけど、小屋とか。
中学生は小屋多かった。
なるほどね。小屋呼びやすいね、確かに。
で、やっぱりベースは小屋の。だけど人によってたまに変化球で、小屋ちゃんとか。
かわいい。
小屋ぽんとか。
かわいい。
小屋何々はやっぱり出てくるよね。
確かにね。
まあそうだね。
小屋くんはないよね、でもね。
小屋くんはないね。あんまりそこに。
そう思うとやっぱり相性があるんだね。それぞれのくんが。
ぽん。ないでしょ。
オクぽん。オクぽんはありそうじゃね?
オクぽんはありそう。
オクぽんかわいくない?
オクぽんはかわいい。
まあ呼ぶ人いないけどね、そんなことね。
なんかね、ステッカーとかの、ポッドキャストのオクくんのデフォルメされた画像というか、絵を見てもらえると、
たぶんだってミルモでぽんとか出てこれそうな感じじゃないですか。
ちっちゃい妖精ね。
オクぽん出てこれそうな。
マラカスとか持って出てくるやつね。
振ってんの?
そうそうそう。
かわいい。
オクぽん。あれはミルモだから、ミルモとかメルモとかなんかその、三文字だからいいんじゃないの。
オルモ?
オクモ?
オクモでしょ。
オクモってなんかそういうロボット?
そう。
会社の方か。
アシモみたいな感じ。
そういうことじゃないんですよ。
そういうことじゃない。
そういうことじゃないですよね。
で、あれなんですよ。だから別に俺はあかねさんとほんとマジで、2時間前くらいにね、10分くらい喋って、
12:07
その後あかねさんがね、フェードアウトして、僕らはカレーを作ってるだけだから。
一応今日ね、いきなりカレーとして、カレーをこの浅磯に来た型に振る舞うっていうね、イベントですね。
だからマジで俺、あかねさんが、ほんとにあの、なんていうの、見た目と、ね、あのなんか、見た目しかまだ分かってない。
髪がね、短くて。
確かに。私もあの、出会って10分でラジオに出るっていう、あの異例のラジオ室。
そう。だからいつものゲストっていうのは、俺と小屋のどっちも知ってる人が多いわけよ。
はいはいはいはい。
けど今回は初めてなんですね。知らない人って。
僕にとって関係性がない人は初めてなんだ。
そう。
なるほど。
だから、マジで今いつも何してるんですか?
いつも何してるか。で行くと、今日来てもらってる浅磯クリエイターが集まるシェアハウスなんですけど、そこの管理人をやってるっていうのがまず一個あって、
でもこれは仕事じゃなくて、仕事としてはクリエイティブディレクターっていう、ちょっと説明するとややこしい仕事をしてたり、
でも物作るのがめちゃくちゃ好きで、仕事以外だと、なんか音楽もやってるし、なんだろう、なんかコスメを作ったりとか。
コスメ作ってんの?
コスメも作ってます。
へー。
そう。いろいろ実験中ですけど。とか、何かな、ラジオもちょろっとやったりやってなかったり、なんかいろいろあります。
そうなんだ。
そう。
え、何で稼いでんの?
でも、稼いでるのは仕事。クリエイティブディレクションの方で稼ぎつつ、でも元々その仕事やる前はフリーランスを3年くらいやってたので、
フリーランスはデザイナー?
そう、デザインとか企画とか、いろんな会社で業務委託するとかをやってました。
たくましいね。
たくましい。そう、たくましいでいくとバックパック買いが9ヶ月いてたりとかもしたし。
いわゆる世界一周みたいな。
そうそう、リュック一個でいろんな国行くみたいな。
楽しいんだろうね。
楽しいですよ。知らない人の家に泊まるんですよ、私のスタイルは。現地の人の家に泊まって、朝から夜までその現地の人と同じ生活スタイルで過ごすっていう。
朝一緒に起きて、その国の定番の朝ごはん食べてとか。
ちゃんとその国の文化習慣を知ると。
そうそうそうそう。で、なんか近所の地元の人が集まるバー行くとか、なんかちょっと気持ちいい公園行くとか。
で、人と話すのがめちゃくちゃ好きなんで、なんかそういう海外行ったりとかしても、基本的に人ベース、人とか文化とかを知りたいみたいな欲がめっちゃあるって感じ。
15:06
雑談72%。
すごいな、俺と真反対だね。
本当?
たくましさで言うと、白紙買って言ってるから別のたくましさはあるんだけど。
確かにね。
その、いわゆる社交的とか。
そう、全くないから。
ないからね。
本当ですか?
本当本当。
その、多分旅行、海外の学会とかで学生時代に発表行った時とかも、
例えばあっちフラッとすることあっても、なんで俺が喋ってるかわからないけど、あっても、多分現地のバーにフラッと空いてる現地の人で話すはないよ。
そうしたら、こういう自分たちの得意な場に知らない人引きずり込んで。
そうそう、基本的に自分のホームグラウンドでしかやらないから。
なるほど。
相手のホームグラウンドに入って切り開くはしない?
しないしないしない。
相手のホームグラウンドに行くんだったら、相手のホームグラウンドで自分の城を築いて、そこでやる。
それがいきなりカレーとかのやり方よね。
いきなりカレーは、もともとゲリラ的にいろんなお店を借りることもあれば、
広めのシェアハウスでやるんだけど。
基本的に人の家でやってたから。
初対面の人はもちろんいっぱい多いんだけど、料理という武器を持っていくから。
確かにね。
初対面の人は喋んないから、俺。料理作ってるから。
意外と喋ってない。
喋んなくていいの、俺は。
確かにね。
すごい楽で。
喋る内容が美味しかったらどう作ってるんですか?
あ、これこうしてこうしてこうして回すっていうだけだ。
ちょっと天ぷらみたいになってきちゃうみたいな。
楽なんだろうね。
基本的にね、向こうもそんなにカレーに興味ないと思ってるから。
へー、なるほど。
だってね、その後誰からも作ったよなんて言われないからさ。
作り方聞いてもさ、作ってる人実際ないから。
作られてる以上ね、美味しかったぐらい言われると気まずいなみたいな。
思わせてる可能性あるけど。
なるほどね。
その後、反対とか一人ででも、いわゆるバックパッカーでさ、
ドミトリーとか、たまって安く移動する人の話は結構聞いたことはあるけど、
結構初対面の人の家に泊まらせてもらったりとかってかなりハードルは高いじゃん。
どうすんの?どうやんのそれ。
これはなんか技があるんですよ。
カウチサーフィンっていうアプリがあって、
カウチってベッドにもなるしソファにもなるんで、
そこをサーフィンしていく。
人の家のそういう、本当に簡易的に泊めてもらう代わりに、
こんなことができます。
例えば私だったら日本人っていうところもあるし、
あなたの名前を漢字に変換してプレゼントしますとか、
子供たちと一緒にお絵かきしますとか、
英語が第一言語の国、そんなに言ってないんで、
一緒に英語でしゃべりましょうとか、
私もまだまだ勉強中だしとか、
なんかクッキングしますとか、
そういう自分がこんなことができますっていうのをアピールして、
で、向こうの人にオファーを出して、
この子がオッケーって言ってくれたら、
その人のお家に泊まりに行くっていうスタイル。
18:00
で、私子供がめちゃくちゃ好きなので、
子供がいるお家によく行って、
移動手段もヒッチハイクとかだったんですけど、
ヒッチハイクで移動して、
その子供ちゃんがいるお家に行って、
朝から夜まで一緒に過ごして、
最後に絵をプレゼントして帰るっていうのをやってました。
危ない意味で会ったことないの?
なんかね、
泊まるときは、
家族がいるか、カップルか、
女性1人ぐらいのとこに行けば、
だいたいやんね。
だから、安全ではあるんですけど、
ヒッチハイクのときに、
なんかちょっとエロ親父っぽいなみたいな人とかは、
まあ、いたんかいたけど、
それを察知能力が多分ちょっと高くて、
ちょっと察知したらすぐ降りるみたいな感じで。
それだけよね。
若い女子がそんなことしていいのか。
確かに確かに。
一人だしね、みたいな。
子供とやっぱり家族になりやすいから、
そこらへんは結構安全度が高いかもしれないね。
そうそうそうそう。
だからすっごい楽しかったです。
人の城に勝手に入って、
勝手に仲良くなって。
でも、ちゃんと、
僕の華麗じゃないけど、
あなたのメリットというか、
こういうことを提供できますよ。
子供にとってもいいこととか。
そういうのをちゃんと示せてるからこそ、
受け入れる人も興味を持ってくれやすいんだろうね。
確かに。
私、やっぱアジアの国で、
女一人、その年齢も若い。
で、行く人が結構いない分、
やっぱ向こうからしてもすごいいい文化交換というか、
そうそうそう。
っていうので、受け入れてくれる人もすごい多かったかも。
未だに連絡とってます。
でも一生の思い出じゃない?
そうだね。
子供の時にさ、
一人で暴露してる姉ちゃん家に来たらさ、
絶対あとは思い出すよね。
たまに動画とか送ってくれる人もいて。
いいですね。
だからまた何年後かにね、
行くでもないし、来てもらうでもないしね、
そういうのはいいね。
いいですねって言ってるけど、別にそういうの求めてないでしょ?
全然求めてない。
それはなんか、フラッと見ていいなと思ってるだけで。
物語としてはすごいいいじゃん。
そういう心はあるよ。
人の心はあるんだ。
そういう欲求はないの。
自分がしたいとは限らない。
全くしたいと思わない。
全然思わないっすね。
だってなんか、俺は行ったら満足しちゃう。
行ったっていうことが?
そう。
だからウズベキスタン行った時も、
ウズベキスタン行って満足しちゃうから、
一緒に行った人がいるんだけど、
その人に、行きたいとこ全部リストアップしてって言って、
そしたら全部ついてるから。
なるほど。
逆に。
全部予約も取って、
現地の国内便も取ったし、
いろいろやったし、
ホテルも全部取ったから、
お部屋さんが行きたいとこ全部リストアップしてって言って、
21:00
リストアップしてくれたから成立したの。
なるほど。
だからどうするって言われると、
めんどくせえって思っちゃうで、俺は。
そこは特にないのね。
そうか。
でも逆に私みたいな人が、
現地でオックンみたいな人に会うと、
むしろ一緒に行こうって声かけちゃうかも。
全然行くって言われたら。
プランは作ってくれたり、動きを出してくれるわけだからね。
そう。
基本的に断らないから。
じゃあ、多分いい相性です。
ついてくのはいいんだ。
全然いいですよ。
自分から切り開くのは違うよね。
ていうか、俺は行くって言うんですけど、
やりたいと思ってたら、
やってるわけよ。
買いたいと思って、欲しいと思ったら、
買ってるもので、
買ってないんだったら、
いらないものなわけですよ。
なるほど。
だから、行ってないってことは、
行かなくていいってことなの。
その要求がない。
そうだし、
確かにね。
誰かと行きたいってあんまり思わなくて。
とか、その、なんていうの、
一緒に映画行こうよとか、
言われても、
うん、みたいな。
なんか、思ってるんだったら、
もうチケット買えよって思うのね。
厳しい。
なかなかね、チケット買ったから行こうは、
買ったんかいってなるけどね。
厳しいよ。
だから、その、
見たい映画は、
もう見に行くから。
一人だとしても、
二人としても見に行くから、
もうチケット買っちゃう。
誰かと、
誰かとっていうのは、
めんどくさいわけ。
なんかその、
決定することが一個増えるじゃん。
見に行くことが目的だとしたらね、
ぽっくんと一緒に、
こう、過ごしたいっていうことが目的じゃない場合は、
確かに。
そうなるかもね。
そうそう。だから、
なんか、いいよ。
やりたいこと全部やるよ。
けど、
あなたの方が熱意を持って欲しいのねって、
俺は今行くよ。
主導権を持っている。
そう。
なるほどね。
なんで俺の方が熱意を持ってるんだってなったときに、
なるほどね。
なんか、それで怒り出すの、俺は。
怒らなくても急に怒るじゃん。
なんでさ、そんなさ、
なんか、気持ちなわけ?って。
面白い。
なんか、やりたいって言ってるくせに、
行動しないんだったら、
やらないか、
行動しろよって、
はっきりしろって話になるけど。
そう。
だから、
例えば、じゃあ、
オッくん、映画行こうよって来て、
でも、オッくんと映画見に行きたいから、
まあ、何でもいいやってなったら、
もう最悪ってことですか?
だって、行かなくていいじゃん、それ。
行かないのと一緒じゃない?それ。
なるほど。
って思っちゃうわけ。
いやー、オッくんの隣で映画が見たいというね、
オッくんと何でもいいから、
映画の感想が話したいって場合の、
人がいる、
いや、いないな、そんな人。
でしょ?
いないでしょ、そんな人。
こんな人と映画の感想、
何でもいいから語り合いたい人いない。
聞いとくじゃん、そんな人。
そんな人と結婚した人がいるから、
すごいんだけど。
確かに。
話聞いてると、なんかちょっと、
俺は2人の中間というか、
例えば俺、ヨーロッパ行く相談とかも、
国はいろいろ回るんで、
あかねさんにちょっと話聞いたわけよ。
確かに、確かに。
どういう、なんかこう、
これは大事にした方がいいとか、
こういうの、
擦られるから気をつけた方がいいみたいな。
なんかで、
やはりヒッチェイクとか切り開くみたいのは、
俺は全然できないんだけど、
なんか歩いてたら、
24:00
なんか仲良くなって、
そのまま巻き込まれる。
そうよ。
だから君は、
巻き込まれ癖があるよね。
巻き込まれる。
ちょっと言い方悪いな。
こっちは切り開く癖があって、
巻き込まれる癖があって。
巻き込み癖みたいなところかもしれない。
そうそうそうそう。
巻き込み癖ね。
うん。
すごくなんか、
受動的というか。
だってめっちゃ持ってるじゃん、
なんかいろんなものが勝手に進んでって。
なんかその、
パスポートなくしてからのさ、
でもそうだね。
運命によって巻き込まれてる感じ。
それを面白がってる人あるかも。
そうそうそう。
それも、
本当に、
切り開きたいんだったら、
巻き込みたいんだったら、
自分でやってる癖。
はいはいはいはい。
そういうものもあるけど、
うんうんうんうん。
そうじゃないものに関して、
でもその、
おっくんよりは巻き込まれ需要がすごい高いから。
需要。
そうだね。
許容?
許容してる度合いが高いのから、
確かに。
見てる人も、
こいつなら巻き込みやすいって思うんだろうね。
うん。
確かに。
俺のことを巻き込みたいって思ってる人、
あんまりないじゃん。
あーもう、
厄介厄介。
映画なんてね、
映画誘うだけで、
チケットを言われたらね、
まあまあ、
やめとけよってなるからね。
だから小屋のが、
うんうん。
小屋のキャンプっていう、
あしきキャンプがあるんだけど、
うんうんうん。
名前はね、
もうちょっとあるかもしれない。
その、
あしきキャンプ。
よしきキャンプ。
よしきキャンプ。
それでなんか、
何かをしたいって言ったから、
うん。
そっかっつって、
うん。
俺普通に5万円分くらい、
その場でキャンプ道具買って、
え?
何そのエピソード。
そうだよね。
あのー、
淡路島でこう、
キャンプね。
淡路島でグルーヴをつかめてという、
キャンプをやった時に、
うん。
結構キャンプ場貸し切って、
いろんな人呼ぶんで、
うんうん。
いわゆるタッチオーブンの鍋を使って、
うんうんうん。
初めての人もいろいろ料理を作らせたいってなった時に、
うんうんうん。
その仕組みを用意するにしても、
自分たちが作ったことないから、
うん。
だからまず、
そのキャンプ場行く前にこっちで、
うん。
東京のところで、
はいはい。
身近なキャンプ場で実験する必要がある。
おー。
って話になった時に、
もっくんは全部勝手だもん。
そっかーっつって、
なんで?
勝手。
なんで?
キャンプする、キャンプするって言うから。
うん。
そんな飛んじゃうことあります?
いや、もう。
やる、もう。
でもやるしかないから。
あれあれ。
けどそう、そういう感じなの俺は、
そういう感じなんだ。
もっくんは。
やる、その、もう、
そこをやるということに、
うんうんうん。
自分たちが、
自分たちが、
自分たちが、
自分たちが、
どちらでもやるしかないから、買うと。
だって、
どう、やるのね、つって。
その買った道具を、
今使ってますか?
今、だから、
弟が使ってる。
弟が使ってるw
先代には戻って…
そうそう。
なるほどね。
だから、弟がもう使い古して、
あぁー…。
あれはもうないって言われて。
それは…
良いことなんですか?
そっか。
良いことなんですか?
そうそうそう。
なんかたぶん、
ダッチオブンを俺が使って、
俺がダッチオブンを使って、
ダッチオブンを使ったら、
それが、
そんなんで、
おだしょー なんか多分ダッチオーブンを俺が使って、俺がダッチオーブンで料理するのを手伝ってほしいじゃなくて、料理周りを任せた。そしてダッチオーブンが必要っていうことをやったから、もうだからおっくんはダッチオーブンを買えじゃなくて、買うんですよ。
そう、だからもう責務が決まってるじゃん。自分のやることが決まってて、この範囲で自由ですよってやったときに、なんか何でもいいよって困るけど、ダッチオーブンを使って知らない人も交流できるようにして、みんながちゃんと料理を作れるようにゴールしろってなったときに
27:04
はいはいはい。
おだしょー それでやっと制限が生まれるから、やりがいが生まれるわけですね。
なるほど。
おだしょー だからその中で材料全部リストアップして、各判断が違うものを作るから、どこまでは共通にして、どこで味を変えるかとかして、
なるほど。
おだしょー だから全部材料切って渡してとか、ダッチオーブン何個必要で何が必要ですっていうのをやるために、とりあえずダッチオーブンを買って自分でまず全部やるの。
なるほど。
おだしょー お題がかなり高難易度で7判ぐらい分かれるけど、料理はさせたいんだけど、あんまり料理得意な人もいるから、基本具材は切っといてほしいし、
おだしょー 酒飲みながら煮るだけで終わらせたい。でもみんな同じ料理だとつまんないから、そこそこ変えてほしい。
おだしょー でも全部違う料理だと大変だから、だいたいベースのところは共通して効率化してほしいっていう、すごい無茶振りはされて。
なるほどね。
おだしょー 言われたから、そっかって言って答えたんですよね。
なるほど。
おだしょー こういうことは巻き込まれてからの推進度というか直進度はすごいですね。
確かに。
おだしょー 何でもやりますよ、だから。
なるほど。
おだしょー なんか巻き込みたくなってきたでしょ。
確かにちょっと巻き込みたくなってきたな。
おだしょー クリエイティブディレクターですから。
ああ、そうだね。
おだしょー 一番その総合というか。
そうだね。
おだしょー いろいろ見て。
しかも一番やる気ある人でしょ。
おだしょー 一番やる気ある人。
巻き込み型のディレクター。
一番やる気あるんだったら全然いいですよ。
おだしょー でも俺がやる気ないみたいな話?
おだしょー そういう時代もありましたよね。
そういう時代もありましたよね。
そういう時代もありますよね。
あるある。
そういう私もよくあります。
うまくいかないなという。
うん。
あるある。
おだしょー があれやめれば、これやめればっていう俺は言うから、基本的に。
ああ、でもそういうアドバイスもくれるんですよね。やっぱ。
なんかね、興味がないから。
おだしょー そう、基本的に興味ないのね。
すごい、大変だった。
て俺は言うから基本的に あーでもそういうアドバイスもくれるんですねやっぱ
なんかねその興味がないから そう基本的に興味ないんだよね
こやのがやってることに興味がないから でこやのがあぶれた仕事は俺に来る可能性があるじゃん
確かに それはめんどくさいからやりたくない だから辞めればいいじゃん
それがでも意外と的確なアドバイスになったりする でもそれって結構大事でなんかそこに思いとか
変な興味なしにロジカルなバリデーターとして ロジックのバリデーションバリまあそのこのね
なんかやることが正しいかとか そのも非効率だよねみたいなことを
こう っていうか捨てれる人っていう方がいるっていうのはすげー大事で コスパが悪いものやめろって言ってる
確かに そういう人を踏まえてじゃあ自分はどうするか判断できるから 閉めちゃったよ
お客さんだよ 3社サイン用のタイムでこんな話をしてるというか
面白い まあそろそろいいかな30でちょっとまたお客さんも来たんで
パンカレー出してますから食べましょう じゃあまたちょっとまた次回もう一本引き続き
はいそれもちゃんと撮りながら一旦この回はいはい ということでまた来週
30:12

コメント

スクロール