00:04
6面性ラジオー。
6面。
はい。今日ですね、上司にですね、いろいろ受け答えをしてたときに、
あなた、○○さん、あなた、2面性あるよねって言われたんよ。
おお。結構ぶっこむね。
なかなかぶっこみ上司だなと思うんだけど。
いい傾向だね。
ざっくばらんな感じであるから。
ふっと頭に起きたんよ、そこで俺は。
いや、6面性ありますよって言おうかなと思ったんだけど。
実際はどうからした?
そんなことないですよみたいなことを言ったんだったと。
そうなんだ。軽い感じで。
いや、そこでもう一つ答えが浮かんだのが、
いや、2面性ぐらいはまあ普通にありますよねっていう返し?
それは結構いい返しだと思うけどね。
それはね、俺はね、許せなかった。
なぜですか?
何が2だと。
2なわけないのに2って言えないじゃん。
言えないね、確かに。
2っていうのはちょっと気に入らないんだよね。
三角形でもあるし、俺は。
そうだね。最低三ですね。
善と悪、表と裏っていうような考え方が嫌いなんですよ。
そうだね。
もう、なんていうか、バカな人。丸出しみたいなことでしょ。
それが得意なのが、6面性の中の一人、宗教家が得意なんだよね。
あーなるほどなるほど。
そうだね、確かに。
人は2面性がありますって言いがちだよね。
だからそれは、6の中のさらに異分割の話ですよって返したら、
近くてですかね。
そうだね。もはや遠いところへ行かれてしまいますね。
でも正確に言うとそうだよね。
6人の中の正確に言うとって言ってるところがもうおかしいけど。
正確を期して言うと、人間の中にある6面性の中の一人が、
この2面性という言葉を使いがちですよねって言うことでしょ、正確に言うと。
そういうふうに返して。
ちなみに私も6面ありますけど、
多分あなたのことも私は6面あると思ってますよみたいな。
03:01
何マウント取る気なん。
何マウントなんそれは、やばいじゃないですか。
だからやめといた。
という話から昔の6面性の話を思い出してね。
それで今日さっき見た。
これをラジオで語ろうかなと思って。
なるほど。面白かったね、あのビデオ。
面白かった。
なんか2人に勢いを感じたよ。若いなと。
2年前の俺、若いなと思ったよ。
ちょっと軽く改めてなんだけど、まとめ直そうかなと思って。
あーなるほど。変わってないかとか?
変わってんじゃないかなと思って。
なるほどね。
それは最初からやるってこと?
軽くね。
いいよ。
まずカオス君の認識なんだけど。
やたら動物的って言ってたじゃん。
言ってた言ってた。
あれはあれでいい。
いいと思うけどね、俺は。
人間になる前の基礎がそこに全部詰まってるんじゃないか。
なるほど。
エンタングルっていう考え方あるじゃん。
あるある。
植物はよくエンタングルしてますと。
あと魚とかミリ単位で軍隊で動けるやつらは、
エンタングルしてると。
そういう能力があるんじゃないかと。
あーなるほど。
カゼ君には。
人間ぐらいになるとちょっと失われてると。
そうだね。ちょっと抑えておきたいね。
わかりました。
実際はわからないから、人間の理論的には。
ざっくり見てカオスなんじゃないかっていうふうに取られがちみたいな感じでいい?
そうだね。不可解だよね。
不可解。そう。
これがさっきの説明を踏襲すると、
2つに分かれるっていうことになるんだよね。
分かれますね、こいつが。
まずなんかOSみたいなやつが発言されて。
要は脳がめっちゃ発達したんだよね。
そうだね。簡単に言うと。
自分も認識できちゃったみたいな。
そういうこと。
簡単に言うとね。
認識できたやつはできたやつで頑張るんだけど。
基本的にはああいうやつってやつなんだけど。
06:01
そうだね。
それについていけないやつらが汗に。タミックさんになったわけだよね。
そうだね。
なんだと。もうわけがわからないよって焦ったってやつ。
そうだね。
その2つにとりあえず分かれたっていう流れだね。
あやつの方は、たぶん勝手に三角を作ったと思うよ、ここで。
そうだね。確かに。
三角の意思によって弱肉強食的な世界を泳ぐためのOSみたいな感じか。
マンモスを倒したのはこいつだよね。
割と強い三角ができたと。
上下関係とかピラミッドとかにストレートに反応するやつなんだと思う。
自分で作れるところが動物と違うところだと思った。
脳がね。脳三角です。
結局ここで精霊さんを生み出したのもここか。
ここかなあ。ここでいいのかなあ。次のような気もする。
ちょっと以下まで行くかな。
行くんじゃない?
ここではまだよくわからないってことですか。
保留にしとこや。
とにかくそういうやつになって、片屋めちゃめちゃ焦ったやつがいたと思う。
オロオロしてる。
説明がつかないと思う。いろいろ。
説明が欲しい。
自分が誰なのかもわからない。
自意識は出たものの扱い方がわからない。
それ。
そこで出てきたのが、神。
目をつぶった人だね。
あれも面白いんだけど、いろいろなことに目をつぶったんじゃないん?
そうだね。それだね。
面白いんだけど。
まさにそうだね。
とにかく全部神のおかげであるみたいな。神を使って説明し始めちゃったね。
そう。目をつぶったね。
この人の思い込み力と言い切り力がすごいんですよ。
そう。
たぶん今俺がこんなに流暢にしゃべってるのは、こいつが今出てきてるんですよ。
09:01
そういうこと。
昔野郎と言って過言ではないですね。
まあ安心するため。
もちろん。
こんなスピッちゃうような状況になったので、その反発として、
違うだろってやつが出てきたわけよ。
何言ってんだと。
神いねえよと。
ないとかないよみたいな。
もっとリアルに考えましょうみたいな感じかな。
これがサイコパスって呼ばれてるやつだね。
こいつも結構あれだと思うんだけど。
正常っちゃ正常なんだよね。こいつのほうが。
確かにそうだね。
でもこいつも言い切り系すぎるんだよね。
言い切り的には似てないな。
似てるね。
そこでその最後のやつが出てくるまでは、こういうやつらだったわけよね。
言い合い。言ったもん勝ち。
対抗してるわけだからね。
じゃあこの辺がレトリック戦争ってやつか。
そうだよね。こいつ目を覚ませよとか言ってるけど、こいつも完全に目は開けないわけ。
反対してるだけ。
最後にガン決まりしたやつが出てくるわけでしょ。
ガン決まりした目のやつが。
最後は、ちゃんと観察して実験しましょうよみたいなやつ。
客観的に言うやつが、今、NOWだ。
NOWだね。わかりました。
この5つを発見したのもこいつなんよ、実は。
結構すごいやつだね。
ここまで来ないと発見できないよね。メタっぽいよね、こいつ。
そうなんだよね。
だから俺もさっき自分が、今言い切り系の思い込み系のゴッド化してるっていうのを見てるんだよ。
見てるから今見えたんよ。
なるほど。確かに。
まあそれはおおむね正しいんじゃないですか。
この意識が。
サイコさんになってるときも結構意識できるね、俺。
12:05
焦ってるときも意識できるね。
何を言ったらまずいかよくわかってるよね。
ただちょっとわかんないのが、風と操る。
ああ、あの辺がわかりにくいよね。
しっかり定義したほうがいいんかね。
なんか俺、脳がつく三角で納得してるけどね。
俺らが三角に操られてるなーって感じたら、そいつを認識してることになるってことかな。
1ミリでも上から物を言おうとしてるときとか。
一番最初のは基礎だからね。三角の基礎もこのDNAにある。全ての基礎。
でも風は結構俺、風呂に入ってるときとか感じるけど。
あと寝る前。
あと呼吸を一定にしてるときとか。
これは座禅的なやつよね。そういうときに無を感じる感じの。
なるほど。
なんか俺サイコパスが一番実感がないんだけど。
そうなの?めちゃくちゃあるけど。
そうなの?どういうとき?
平気で嘘をつくときとか。
あとここは、みんなが忙しそうに働いてるところで、先に帰るときとか。
失礼しますって。
でもそれは普通に相手のとか社会を理解して、普通な気持ちで帰ってるけど。
騙して帰ってる感じはしないけど。
手伝ってあげようって思わない?
あ、そうなんだ。
いや、思わないの。
いや、手伝ってあげたほうがいいかなと一瞬思うけど、帰るわって感じだよ。
そこがサイコパス。
相手の感情を忖度しない。
あー、なるほど。
支え合いとかそういうことを言ってるわけじゃないですか、宗教は。
それを全無視するんよ。
15:01
結構やってるでしょ。
やってるか。
むしろ認識してないほうがおかしい。
なるほど。やってるくせにあんまり認識してない。
やりすぎてるんじゃない?
なるほどね。もう慣れちゃった。
たとえば飲み会でウーロン茶っていうのもサイコパスですよ。
洋服のお店で何かを探してすかって言うと、いや見てるだけで。
っていう感じ。
悪く言うと自分の感情を大事にすると。
悪く言うと感覚よりも自分を大事にするってことでしょ。
あーそういうことだね。そういうことそういうこと。
原理、行動の動機としては。
そうだね。
そういう意味ではある意味OSをハックしてるね。
そうだね。
大きな違いがそこだ。
そうだよね。大きいよね。
動機がたぶん自分を大事にするってことだよ。
意外と神とサイコパスの別れ道は違いますね。
目をつぶっちゃってるからね、あいつちょっと。
目をつぶってる時期がほとんどなんじゃない?人類の歴史の。
でもだいたい目覚めよとか言うけど。宗教感は。
違う意味だろそれ。
メロって言ってるのしか聞こえないんだけど。
秘密だね。
私の言うことを聞いとけばいいってことだよね。
まあそんな感じで、六面性あるよね。
あるね。
これが人の六面性だよね。
俺の中でもあります。
以上ですけども、プレゼントしてはいいでしょうか。
よく善と悪の二面性とかいうのがあるじゃん。
あれはだいたいどこのことを言ってるの?
やっぱり目を閉じてるのと開けてるのってこと?
閉じてる人はだいたいいい人じゃん。
なるほどね。
じゃあこのサイコさんは、閉じてる人の認識で悪に認定されてるわけか。
そうそうそうそう。
この人閉じてなかったんだ。警戒しなきゃ。みたいな感じじゃない?
なるほど。
18:01
悪発見したね。
悪。悪です。
悪っぽい顔してるけどね。
っていう話を昔もしたような気がする。今デジャヴが起きた。
それは初めて聞いたような感覚だけど。
そうなんだ。俺は喋った感覚があるな。
悪魔発見するって相当なでかい発見ね。
覚えておかないと。
この二人がほぼ同時にこのように発言したから、やっぱりあれだよね。
二面性に思えるか。
そう。天使と悪魔ですね。
最後にいいところに気がついたということで。
今回はこれくらいにしておきますか。
そうだね。
では。