1. ざんていラジオぉ
  2. 027. 自己が人間に寄生している
2022-08-10 10:33

027. 自己が人間に寄生している

spotify
00:05
スピーカー 1
どうもどうもー。
スピーカー 2
今日はなんか2号さんから話があるそうなんじゃないですか?
スピーカー 1
そうです。ひらめきが起こったので話しとこうと思って。
いいねいいね。どうしました?
樋口さんと小林さんのラジオ、大人ウイルスラジオを聴いてて。
こーわっ!
早い、早いよ。
小林さんのほうが読んでる、
リコ的な遺伝子、リチャード・ローキンスの話をしてたんよ。
寄生生物をいろいろずっと例を挙げてる回だったんだけど、
話を聞いてる間に思いつきました。
事故って知ってる?
事故は三角の中にある点です。
おまえな。普通に言えないのかな。
まあいいか。
事の意識のことを意識と言っていいでしょう。
事故と省略して言うね。
寄生生物なんじゃないか説です。
なるほど。それは人間にしか寄生しないんですか?
もちろんです。
いや、あるか。
人間だけでいいです。
別にはっきりとすべてがわかったわけじゃないんだね。
だから説明していきますね。
あとで質問でもしてください。わからないところ。
まず、寄生生物と同じような価値で、
事故は宿主の体を乗っ取ります。
完全に乗っ取るんじゃなくて、行動を操作して自分の住みよい環境に作り替えるんですよ、基本。
それは急に出てきたの?大農神秘室あたりから出てきたの?
まあそうなんじゃないか。一番高次元って言われてるからね。
わかりました。
農がどんどん高次元になっていって、ある日生まれたというのが今の定説っぽいじゃん。
それはそれでいいとして。
半分比喩として考えてもらっていいんだけど、寄生生物のようなものなんじゃないかと。
なんか個人主義を主張しそうなやつ。
うん、そうだね。
03:01
スピーカー 1
とにかく寄生生物は自分が大事じゃん。
その宿主の繁殖とか、どうでもいいんですよ。
自分が長生きできればいいみたいな感覚で動くので。
消費者的な?
そうそう、そうなる。
というわけで、まず人間のボディをすべて自分のために使いたい。
子どもとかの世話はしたくない。
基本はそうなんよ。
寄生生物でも、まず口眼をやっつける。
初手で口眼を攻撃するっていうやつがいるらしいんだけど。
そんな感じで、自己も初手で装飾系男子になってるわけなんよね。
あまり協力しなくなる。人間らしい感情がなくなっていく。
他があると思います。
家族愛とかもなくなるんですね。
そうだね。
なぜそもそもそれを許したのかと。
寄生されることを許したのかと。
理由は、産学にとって効果的だったからなんですよ。
事故というシステムが。
上がったり下がったりすることで盛り上がったりするわけですね。
そもそも事故がなければ産学は機能しない。
だから産学が作られた時点で、その中に事故が帰省したと思ってもらっていいです。
なるほど。同時ですか。
そう。
で、今産学が不要になりつつあるんです。
もう戦争は起こらない。
食い物はいくらでもある。
マンモスもいない状況が今来てて。
マンモスいなくなったわけね。
だから事故は産学に縛られない感じになってきて、
ますます自分を優先するようになるわけよ。
そこで自分を優先させた事故が、ここで言う事故です。
それまでの事故は事故じゃないんです。
06:00
スピーカー 1
産学システム内の事故システム。因子です。
で、その真の事故に目覚めた人間。
これが全人類がそうなったらどうなるでしょう。
スピーカー 2
みんな、命なしくなるんですね。
スピーカー 1
そう。まさに進撃の巨人でいうところの、あの状態なんですよ。
スピーカー 2
定着機能を奪うと。
スピーカー 1
そう。転んでいこうと。
以上です。
これが、事故、規制生物じゃね説です。
スピーカー 2
じゃね説ね。
ちょっと質問あるんだけど、事故ってさ、何がしたい?
ただ自分が生きたいだけなのに。
スピーカー 1
一応イマジナリー的なものだから、
ミームを増やしたいとかそういうこともあんまり……。
それはあるかもしれないね、よく考えたら。
その辺はあんまり考えてない。
ちょっと待って、寄生虫ってさ、そこで体内で卵を産む?
そう。
スピーカー 1
えー怖いー。
もう幼虫をさなぎ化させないまま、幼虫のまま5倍ぐらいに太らせて、
そこでぬくぬく過ごした後に卵を産みつけて、ぶち殺すんですよ。
こわっ。
こわこわこわこわこわ。
スピーカー 2
人間に何を産みつけようとしてるの?そこが気になる。
スピーカー 1
あー確かにね。
まあ別に産みつけるとは限らないけど、
もし何かを産みつけてるとしたら何だろうね。
怖いものない?
怖いもの。
怖いアイディアないか。
スピーカー 2
でももう三角に興味ないんでしょ?
スピーカー 1
ひたすら楽しみたいんじゃん、人生。
そう。
何を産みつける?
産みつけない。
あ、そうか。
じゃあミームを広げたいという気持ちを植え付けるかもしれないね。
子供なんか増やすんじゃなくて、ミームを増やそうと。
スピーカー 2
じゃあそれこそ人権とか言い出すんじゃない?
人権を産みつけたり、個人主義を産みつけたりしてるんじゃないの?
スピーカー 1
あ、あと多様性はどう?
LGBTも産みつけたね、これは。
ね。
生物多様性なんかどうでもいいんだよ。
俺らの多様性を保証しろと。
09:02
スピーカー 1
言い始めるんじゃない?
なるほど。
それを聞きと感じてる人は、ナショナリズムを復興させたりしてるかもしれない。
三角勢力。確かに。
あと小林くんとか。
スピーカー 2
人類がやばいと。
スピーカー 1
古い林と書いて小林くんとかがやばい。
そんな決めつけていいんですよ。ちょっと聞いたぐらいの知識で人を。
明確な敵と捉えられるよね、この三角からしてみれば。
そうだね。
これは攻撃対象だろうと思う。
そうだね。確かに。
人類は最後にそれで大戦争を起こすか?2つに分かれて。
そうかもしれないね。
あり得るね、これは。
スピーカー 2
いい話が聞けました。
スピーカー 1
でしょう。
ちょうど10分です。
ありがとうございます。
続きがありそうだからね、これは。
スピーカー 2
っていう今の話が、実は生みつけられてるものなんじゃないか。
スピーカー 1
そーかもね。
10:33

コメント

スクロール