00:06
さあ、どうもどうも。
はい、こんにちは。
最近というか、ここ1年、クラロワっていうゲームやってましてね。
そういうノリなん。
え?
何でもない。すみません。
クラロワのクランっていうのがあって、そこでチームが戦わないと、チーム同士で競ってるわけよね。
知ってるよ。
知ってるか。
いやもういいか。めんどくせえ。
クランである須田正…って言っていいのかなこれ。須田くんにしよう。
須田くんが、あれなんよね。
あれすぎですね。
血気盛んない。クランに入ったからには戦えと、みんなに消しかけるわけよ。
どうかなっていう話よね。
戦わない人は追放したほうがいいと思います。
カントル最高。知ってるよ。
こういう名刺よ。
日本人特に、平たく言うと平和ボケで、ゲームぐらいゆっくりやりましょうよ。
そうそう。外国とちょっと違うらしいね。雰囲気が。
逆に日本は仕事が大変だからゲームぐらいっていう発想も出るよね。
仕事が大変というのはどこの国も一緒だと思うけどね。底辺は。
その辺はあまり差がないと思うけどね。
ここで話を進めちゃうと。
進めて?
まあ血気盛んなのは若さだと思うんだよね。
あーなるほどね。我々ぐらいになるとね。
特定よ。
まあまあ、若さっていうのは一応いいもんだという価値観もあるよね。
いやもういいでしょ。無条件で。
なんでかってちょっと考えた。
なんですか?
話飛ぶよ。
明治維新とかあるじゃん。
飛んだな。
長くなるな。まあいい。どうぞ。
あれは若さが爆発したんだと思うんだよね。
維新の死死は。若い人が多いしね。
ああいう歴史を日本人は一応持ってて、素晴らしいもんだという伝説があるじゃん。
03:00
あるね。
実はひどいもんだったんだけど。
なんか美談になってるぐらいだもんね。人気があるし。
そういうのもあるし、実際にあいつらが大暴れせんかったらどうなってたかって考えるわけね、一応。
そうだね。
やられてたんじゃないかと。中国みたいに。ボコボコに。
アヘンを。
アヘンを。そうされて。
ウクライナでも似たようなこと言えるんよ。
ロシアにやられそうになってたっていうか、時の大統領がロシア寄りだったから、
オレンジ革命だかマイダン革命だかを起こして。
今に至るんだけど、どっちみちボコボコなんだけど。
クリミアは取られるしね。
話はそれそうだけど、そこは抑えてこう。
若さはそういう面でいいんじゃないかっていう話よ。
まじで革命を起こしてなかったらどうなってたかっていうのも、
ウクライナの中でもあれは間違ってないっていう判断になってると思うんだよね。
待って待って、その革命と須田くんは何の関係があるの?
若さよ。
若さだけの話?
劇作案ってことよ。
須田くんはどっちかというと、大政側よ。
大政側も、もちろん。
あ、ここは大事なところよ。ちょっと今救急車がうるさいね。
すんごううるさいね。
大政側にも反対側にも若い人はいるよね。
そうじゃなくて、結局三角の大きさの問題なんだよ、あれは。
大きな三角が今あるんだよ。政府っていうね。
乗り換わってもっと大きくしようっていうことなんだよ。
もっと強くして外国に負けないようにしようってことよ。
変わらなきゃっていうのは一緒か。
そうそう。だから大政側って、まるっと大政側よ。三角側。
なるほどなるほど。倒そうとしてるとしても三角側なんだね。
そうだね。もちろんもう外国の脅威とかを知ってるわけだから、もっと大きい三角があると。
やばいと。
勝たなければいけないっていうことだけを考えて、かなり浅い考えで突っ走るのが我が物なの。
06:03
浅めでね。
でもその勢いっていうのは必要なものだとされてる。歴史的にね、たぶん。
リベラルアーツの理も知らないような。
もう何にも知らなくていい。とにかく黒船に突撃していくようなやつ。
なるほどね。
一定数。
必要だね。
必要っていうか、社会の中にそういう人たちを内在してないとやられるんじゃないかと。平穏なときはいいけど。
そうだね。
わりと瞬間的に反射神経を出してもらわんと、やられる場合があってね。
そうなんよ。
クリミア取られてましたってことになるよね。
なるね。
反射神経がないと。
でもあれは反射神経の結果取られたんだけどね。
なんで?
要は、お大統領を追い出したじゃん。
ああ、それはそうだけど、取られる瞬間はボケッとしてたらしいよ。
まあね。
反省して、アメリカに訓練してもらって備えてたっていう話。
今回はね。
で、戻ってくるんよ、須田くんの話は。
まじで?
いや、彼は必要な人材であると。
もちろん。誰も否定してないよ、我々の中で。
否定気味じゃん。
第二人格だとは思ってるけどね、リーダーの。
そこがすごいよね。
現実ではなかなかできないよね、これは。
第二人格だとするとリーダーも相当若い。
うん、相当若い。
結構盛んだけど、やっぱ空気を考えて第二人格を作る。
そう、そういうこと。
そこまでするって俺は思うんだけどね。
なんかこの間スイッチが入った音がしたんだけど。リーダーの。
そこから始まってると思うんだけど。やるぞっと。
逆に言うと、須田くん単体より怖いよね。
そう、もちろん。
スイッチ入りすぎっていうか、一番やべえ人じゃん。
なりふり構わないあたりだ。
構わないね、多少は。
人殺してもいいぐらいの勢いだね。
フラジミールだね。
なるほどね、わかりました。
じゃあそれを踏まえて、プラモをやろうか。
我々もね。