00:04
そうだね。まぁこんな感じで、一応しょうもないことかもしれんけど、テキトーにしていることを、もうちょっとテキトーに塗り替えることは簡単なんじゃないかな。
テキトーをテキトーで塗り替えるのは簡単だよね、はっきり言って。証拠がないんだから。
でまぁ、今言ったように、やっぱりピラミッドを作ってたことはほぼ確実なんじゃないかな。
その理由は?
で、エジプトしたのも確実なんじゃないかな。
なんで?
出てきた。一生懸命。
で、イスラエルにたどり着いた。
全部妄想だよね。
ああ、妄想か。
じゃあ妄想だったとしても、俺らが確実っていうのが別として、ユダヤ人がユダヤ人たちのことを本人もそう思っていることが確実だと。
確実だね。
海パッカーンは別よ。
どの程度信じてるかは別として、出てきたぐらいは信じ込んでるのは確実だね。
キリストを殺したのって、正直バシッと誰ってみんな名言してなくない?
ユダが裏切ったんだよね。
ユダとユダヤ人はまた別だと思うんだけど。
裏切ったんだよね。
それは別として、ユダヤ人が、要はイスラエルで行われたことだから、ユダヤ教の中でキリストが生まれたわけだから。
もちろんもちろん。
それで違うって言い始めたやつを殺したわけだから。
そういうストーリーはキリスト教のほうが作ったんだよね。
そうそう。ユダヤ人はどうかも知らんよ。
ふざけんなって思ってるよね。
なんだそれは。
それもユダヤ人嫌われ現象のひとつなんだよね。
ひとつっていうか、そこ決定的じゃない?
決定的だね。
乗っ取られたみたいな感じだよね。宗教。
強力な宗教的な根本的な考え方があるわけじゃん。
それをそのままキリスト教が乗っ取ったってわけだろ。
まあね、神理学聖書でね。
仏教のネタを神理教が丸パクリしたみたいな感じで。
03:03
そういうことだよね。
神は一緒だしね。
でも違うのが、ユダヤ教はユダヤ人しか救われないのが、
それじゃおかしくねって思ったのがキリストさんらしくて、
世界救うぞってなったらしいよ。
そこで世界救い系の人が現れたんだ。
世界平和が現れました。
ユダヤ人は迫害されすぎて、自分たちのことしか考えられなかったんだ。
迫害は今から受けるんだけど。
もともとエジプトで受けて、自分たちは救われるんだと。
救われる民なんだと。
これを全世界の人に適応したキリスト教という流れでいいですか。
正確には適応しようとしたからぶっ殺したのはユダヤ人であると。
なるほど。
嫌われる要素ありますよね。
ひどいね、ちょっと。
そんな設定にする?嫌がらせにもほどがない?
奪っといてさ。
だから別にドイツ人だけが嫌ってるわけではなくて。
キリスト教系からは大抵嫌われてる。
なんかよくわからん。
ムハンマドさんが500年後ぐらいに作ったイスラム教。
イスラム教に関しては、信者を勧誘するんじゃなくて、攻め込むっていう教義で。
それが結局イスラエルに攻め込んできたの。
それ何年ぐらいの話なの?
いや、何年だろう。
500年後にはもう攻め込んできたの?
ううん、今すぐじゃない。
何年ぐらい?
1000年後ぐらい。
で、イスラエルっていう国が亡くなって。
滅ぼされて。
滅んだので世界に散らばってしまった。
それは何年?それわかってるでしょ。
587年。
えー、やっぱり500年後じゃん。
結束だったね。
だいぶ長いこと放浪してたね。
軽く1500年ぐらい放浪してたんだ。
なのにその結束は崩れない三角の力ってすごいね。
結構思ったより長いよ。
06:01
ユダヤ教が生まれてから、キリスタが生まれるまでが長いから。
紀元前11世紀からユダヤ教があるから長いんだよ。
え、長いねユダヤ教って。
えー知らんかった。それも知らんかった。
意外と時差がある。
例によってそこからはよく知ってる歴史みたいな。
建て続けにやられたわけね。キリスト教とイスラム教に。
1000年続いた後にガンガンガンってやられたわけね。
かわいそう。
じゃあもう一つ。太平洋戦争ってあるじゃん。
あるね。
あれっていろんなところでやってたけど、どこが一番激しかったって知ってる?
知らん。
知らんよね、やっぱり。俺も今日初めて知ったんだけど。
ガナルカナル?
フィリピンのマニラでした。
あ、マニラなんだ。
これ意外じゃない?
意外意外。
なんか凱旋令ある。
フィリピンの戦い。
そんな。本当?聞いたことないけど。
そう?なんでこれ聞いたことないんだろう。
ミッドウェイ凱旋とかじゃない?
いや陸上戦?マニラだ。
それが一番死者が多かった?
うん。死者が多い。
フィリピンの戦い、1944年から45年。
知らん知らん。
ダサい名前すぎてかね。
なんかさ、フィリピンでさ、これも事情、俺初めて知ったんだけど。
他の国って東南アジアの、ヨーロッパの植民地で圧勢っていうイメージがあるじゃん。
あるある。
ありですね。
でもフィリピンだけはね、ヨーロッパからまずアメリカが取ったんよ。
あ、そうなんだ。
スペインの圧勢から、アメリカは日本と似た感じで、優しい路線なんだね。
やたら鉄道を近代化させちゃう系のやつら。
近代化大好きなんだ。
だからもともとアメリカに仲がいい国なんだ。
それを日本が取っちゃったの?
そうなんだよ。
え、ひどっ。
うまくいってたのに?
めちゃめちゃうまくいってたらしいよ。
09:02
そろそろ独立してもいい頃だね、君たちって言われてたらしいの。
なるほど。日本みたいに。
そんなことある?って思ってびっくりした。
でも考え方が違ったんだろう、もうすでに。
ん?
アメリカだけは進んでたんじゃない?話が。
絶対進んでるよね。
うん。帝国主義はやめよう。破滅だと。仲良くしようと。
でも日本が勝っちゃったらしい。
なるほどね。1944年?日本が勝った戦いは何年?
それは42年ぐらい。
あー2年ぐらい前か。
2年間ぐらいは日本人統治。
なるほど。アメリカはそのぐらいでは参戦しないみたいな感じない?
参戦はしてたけど。
してないよ。パールハーバーやられるまで参戦してないよ、こっちは。
パールハーバーが42年だろう。
あ、そうなの?
41だ。41年。
あ、そうなんだ。戦ってたんだ。
いや、パールハーバーやった後に日本軍がマリアにドーンと押し寄せて、アメリカ軍をボコボコにしたんよ。
なるほどなるほど。
そのボコボコにしたのは結構簡単に日本が勝ったよね。
でもその2年後に、機体反撃が来るわけね。
7000隻の軍事的な船が押し寄せて。
7000隻なんている?いらないよね。
余ってたんじゃん。
余ってたね。
たぶんその頃はヨーロッパが片付いて、こっちに集中しようみたいな感じだった。
めちゃめちゃ近代化してるマニアで、日本がなぜかもう建てこもったんだって。
コンクリートとか石の建物がいっぱいあるところにゲリラ的に建てこもったもんだから。
厄介だった。
すごい厄介で。
イリピンの人たちが大変。そんなことをしたら。
そこはアメリカが撃ってくるの?
いや、最初は撃ってなかったんだよね。もともと仲良かったし。
でも拉致があかんくなって、なんかよくわからんけど、
最後はもう空爆しちゃったんだって。
12:01
でもね、建物2個ぐらい残って、あとで全部なくなったらしい。
マニラが。
あー。2個。
そんなのある?
ね。そんなのある。
大激戦じゃん。
アメリカを怒らせたらやばいね。
日本もまあめちゃくちゃ暗殺されたし。
アメリカ最初は優しいけど、切れたらやけの腹みたいな。
イリピン人ももちろんめちゃめちゃ死んで。
どうせ日本兵として戦わされてたりしてたんでしょ?
最初はそうかもしれんけど。
日本語を覚えさせられて2年間で。
そこがそんな感じでもなくて、やっぱね、アメリカ側のほうが好きだから。
ゲリラ。
抵抗してた?
うん。日本も抵抗してるやつがいっぱいいた。
こっちも大変よ。
そうだね。
大変づくしよ、イリピンは。
そんなことがあったんだ。
53万人死んだらしいよ、日本兵だけ。
おーすごいね。
おかしくない?
53はやばいね。
フィリピンに53万人いたってこと?兵士が。
突き込んだらしいよ。
追加したんか。
ここは落とさへんって言って。
落とさせへん言うて。
かわいそうだね。
今のロシアみたいだね。
話的にレイテ沖海戦みたいなの聞いたことない?
うん。レイテ沖って聞いたことあるよ。
あるよね。
フィリピンの。
あれがフィリピンの海で、そこの海戦の後に陸戦。
なるほどね。
それ全部まとめてフィリピン戦争って言われてるわけね。
フィリピンの戦いらしい。
なるほどなるほど。
で、53万人。
理解しました。
以上です。
ありがとうございます。
あとは?
なるほどね。
でもこれもさっきと同じで、正しいかわからんけど、
とりあえず塗り替えてみましたみたいな話なんですけど。
そうだね。正確なことはわからんし、
でもわりと最近だから、データとしてはあるよね。
53万人とかは正しいだろうね。
どう考えても沖縄戦よりでかいだろ。
そうだね。
15:01
沖縄戦は市民も巻き込んだんでしょ?
いやいや、首都丸焼けだけど。
ああそうか。
首都丸焼けと沖縄、比べられんねえ。
フィリピン人がどうしてたか心配だよね。
これ後日だんなんだけど、
それでも半日にならなかったらしい。
なんでなんて思うか。
だから戦後もフィリピンのデカセギが日本に来たりね。
ほかがいいよね。
有名な小野田さんっていう人が、
戦争終わったこと信じられないまんで、
10年ぐらいフィリピンのフィリピンで戦ってたっていうのがあるじゃん。
ああ、あれ小野田さんだったっけ。
小野田さんらしくて。
横井翔一じゃない?
あれ違うところ?
横井翔一っていう有名な人。
横井翔一。
横井翔一?
横井翔一ってみんな言われてるんだけど、知らない?
信じられない。
信じられないマン。
フィリピンにもいたんだ、信じられないマンが。
なんでみんな信じんの。
そんなに戦ってるんだ。
見るものすべてを敵だとみなしてたから、
戦後30人は殺したらしい。
フィリピン人を。
すごいね。
それでも発見されて、日本に返すときは、
ご苦労様でしたってそのときの大統領が言ったんだ。
ムザイ。
おかしくない?
なんなんフィリピン。おかしいんだよ頭が。
ほんとおかしい。
よくわからんでしょ。
迫害主義だ。
受け入れすぎだよね。
受け入れくんな。そういう民族なんだ。
でも確かに上層部は悪いけど、その人は悪くないとも言えるよね。
まあそうだね。
だってしょうがないよね。命令だったからね。
とも言えるんだよね。
戦争状態での殺人は殺人にならないっていいじゃん。
いやでも民間人が襲ってたよ。
18:01
でも戦闘状態だから。
フィリピンは誰でも武器持ってるでしょ?
知らんよ。いやもう戦争終わってるよ。
ギリラが。いやいや、情報としてはよ。
でも日本人が行っても新人間だらしい。
日本人のフリしてるだけだろって。
すごいね。
どうでもいい話だけど最後なんでなったかっていうと、
冒険家みたいな人が噂を聞いて会いに行ったんだって日本人。
日本人冒険家?
もちろん撃ち殺されそうになったんだけど。
その人がサンダルで靴下を履いてサンダルだったんだって。
フィリピン人なら裸足でサンダルであると。
日本人なら靴下にサンダルではないと。靴だと。
靴下にサンダルっていうのであれ?と思って。
話がちょっとだけ聞いてみようってことになったらしい。
そしたらただの冒険家だってことだって。
やっと信じたらしい。日本が負けたと。
あーなるほど。
軍隊風の男の話も信じないし、
もちろんフィリピン人の話も信じないけど、
よくわからん人の話は信じたってことね。
それもだいぶ話した後ってね。
撃ち殺されなくて良かったね。
靴下にサンダルが良かったらしい。
これは嘘です。作り話。
そんなことあるかい。
なんでこんな話になってるの。
作り話を塗り替えようって話ね。
作り話の塗り替えゲームなんだけど。
不毛じゃないですか。
長くなったしこれぐらいにしとこうか。
他にもあるんだけど。
そういうのなんていうか知ってる?
何?
アブダクションっていうらしいよ。
何アブダクション?
ニルゲン語学ラジオで出てくるよ。
どういう意味なの?直接的には。
なんかね、なんだろう。
要は、推測なことだね。
推測っていう意味らしいんだけど。
21:01
要は、今ある材料だけで話をでっち上げることを。
でっち上げるって言うんじゃないんだけど。
ニルゲン語学ラジオ的な言語学で言うアブダクションは、
言語を理解するときに子供とか赤ちゃんとか。
何をしているかっていうの一つに、
アブダクションっていうのがあって勝手に自分が。
とりあえず、暫定ってことよね。
そうだね。
暫定ラジオってことでいい?
そうそう。暫定ラジオで使ってみて反応を見るみたいな。
らしいんだよね。
歴史もそんなもんね。
ちょっと様子見てるだけだからね。
どう?ってね。この話どう?って言ってるんだろうね。
サンダルと靴下どう?みたいな。
まあそれが続いてるのはまだ民族教なんで。
堂々合戦がどんどん重ねていんでしょうね。
そうそうそう。
それが、今やってる婦女子たちの活動も同じらしい。
オフィシャルヒゲダンディズムのプリテンダーっていう曲も同じ仕組みらしい。
それは聞いてみて。
言ってる言語がブラジル。
ウンパイって感じだね。
否めないんでしょ。
否めないね。