1. ざんていラジオぉ
  2. △445. 分散主義者の夢
2024-02-21 37:11

△445. 分散主義者の夢

spotify
00:00
スピーカー 1
バラバララジオー。 今日はね、バラバラの話題を、あえて
ばらまいて、 整合させていこうという回でございます。
おお、もちろんそうじゃない。 そうですか。
整合って何にでも使っていいん? なんかね、まず一つ目の話題がもう整合から行くんだけど。
スピーカー 2
うん、行こう行こう。 なんかもう整合でしかないぐらいを最近考えてる。
スピーカー 1
そうだね。 何か確固としたものがあるんじゃなくて、
スピーカー 2
整合してるかどうかだけが問題。 そう、そういうこと。
俺もそう思いますよ。 マジで?
スピーカー 1
でまぁ、何を求めてるかというと強さだよね。 強さだね。
スピーカー 2
うん、秩序による強さ。 結果的に強くなりましたけど、
まぁ、黒三角ですらその道具でしかない。 うん、でもやっぱ強さは本体なんじゃないの。整合が本体というよりは。
もっとあやふやだね。パワー。 パワー。
スピーカー 1
あやふやじゃないよ、物理だよ。 数。数の暴力だよ。
スピーカー 2
つまり数ってことか。 うん、そうそう。
スピーカー 1
イマジナリーの戦いでおいても数が勝った方が強いんじゃないの。 何匹が整合してますかっていうのが大事ってことね。
スピーカー 2
そうそうそう、そういうことですよ。 なんで、匹なんかはちょっと突っ込みたいところではあるけど、まぁいっか。
いう感じなんじゃないかと思ってね。 それで言って、そうじゃないと勘違いしているパターンが多いっていうことよ。
例えば? ルフィがすごい。
まぁ、何でもいいよ。総理大臣が偉いとか。 当たってゆくがすごいと。
スピーカー 1
それはあるね。 勘違いをパワーにしているだけで、そこが本体ではない。パワーの源なだけみたいな。
スピーカー 2
うん、源なわけね。 パワーの源なだけですごいじゃん。
すごいけど、本体だと勘違いするのは間違ってますよっていう。 まぁそうだね。
スピーカー 1
なんか本体が偉いかのように思ってるよね。 そうだね。スイミーみたいなことでしょ。
スピーカー 2
集まっているのに、強いのに、俺が偉いみたいな勘違いをしているのはあるよね。 あぁ、そうだね。
スピーカー 1
まぁ自分で偉いと思うのは別に勝手なんだけど、周りがそこを中心だと勘違いするのは良くないと思うんだけど。
スピーカー 2
そっか、その周りの魚どもみんななんか思ってるよね。 スイミーがすごいんだって言って。
03:06
スピーカー 1
あ、そっか、全員で勘違いしてるんだ。 そうそう、だから本人が勘違いするのはデフォルトなんよ。そうじゃないとヒーローにはなれないか。
スピーカー 2
勘違いじゃないとヒーローになれないんだ。 なるほどね。
そういうのがまず一つあります。 周りもそうなんじゃないの。周りも
スピーカー 1
あいつはヒーローだって勘違いしないと本気で表現できないじゃん。 そうだね。
全員勘違いなんだよ。 全員勘違いもじゃあ100個譲っていいでしょ。
スピーカー 2
その集団の外から見ても、
そのスイミーを勘違いしてるわけよ。
スピーカー 1
勘、警、勘ってなってるわけね。 そうそうそう。
なってるね、それ。 だからせめて外にいる人はその勘違いをやめた方がいいんじゃないの?っていう話。
スピーカー 2
なるほど。 外にいるのに目指してに立ってないよね。同じ立場で戦ってるよね。 そうなんよ。
スピーカー 1
ああ、そっかそっか。それはなかなか軽眼ですな。 軽眼でした?
スピーカー 2
中はしょうがないと。 確かに。
で、他の話していい? いいよ。
どんどん行こう。
スピーカー 1
戦時と平時の話を中橋Pがしてたのよ。
うん、してたしてた。 あれ、なるほどなと思ったんだけど。
スピーカー 2
うん、俺も思ったよ。 だってそれはまあ俺、なるほどなんじゃなくて知ってたと思ったよ。
知ってたんだ。 つまり
スピーカー 1
平たく言うと平時と戦時では 善が入れ替わることがよくあると。
そうそう、きれいに入れ替わる場合もあるって話があったよね。 完全に戦時ばっかりの時代だとそういう入れ替わりはあまりないし
平和な時代が続きすぎるとその入れ替わりもなくなると。
スピーカー 2
ないないない。 だからもう常識になってるわけよね。
スピーカー 1
人殺しはいけないっていうのは今の完璧な常識です。
うん。 でもそれが
スピーカー 2
中くらいが一番ややこしくなるなと思って。 乱世だね。
乱世は戦時なんじゃないの? 乱世は戦時か。精神的乱世だと思って。
なんかちょっと貧しくなって治安が悪化するとかじゃないの? そうそうそう。
スピーカー 1
じいさん歩いてたらローキックを喰らいますみたいな世界を想定してるような。 俺の中ではアフリカな感じなんだけど。
あ!そうだ、アフリカだ。 なるほど。
スピーカー 2
もう訳がわからなくなるんじゃないかと思って。
06:01
スピーカー 2
なんか 肌の白い人が日本人とか来てさ
スピーカー 1
めっちゃ平和な脳みそでなんか喋っててもさ、混乱するだけだよねきっと。 そうだね。
スピーカー 2
その世界においては。 うん。
スピーカー 1
なるほどね。 まあそれはなるほどなと思いましたで終わりなんだけど。
スピーカー 2
はーい、じゃあ次。 もう一つね。
仕事って悔しいよねっていう話をしたじゃん。 あーあったね懐かしいね。
スピーカー 1
あれって 自分の時間を多分楽しいことがあるわけよね。
その人に。 うん、もちろん。 その楽しいことができない時間が発生してるわけよね。
もちろん。 それが悔しいんだよね。
スピーカー 2
なるほど。 そうだね。
それが週5になっちゃうと
処理できない、その悔しさ。 そうだね確かに。
スピーカー 1
週5ならギリギリ処理できるかもしれないけど。 週5になると
なんか溢れるというか、 溜まるというか。
溜まるよね。 これが明らかに怒りとして
スピーカー 2
紛失するんじゃないか。 なるほどねー。
で、紛失できない場合は打ち痛めて鬱病になるみたいなパターンが考えられそうですね。
そうだね。 ところで今私の職場は
急にみんな半休になったり、 休休がボンボン増えて、俺も増えたんだけど
みんな顔がね、明るい。
スピーカー 2
非常に明るいですよ。 給料減るんでしょ?
まぁ減るけどね。 休休の場合は減らないし。
スピーカー 1
それは、物流だけでも復活せんの? してないってこと?
スピーカー 2
うん。要は発注業務がなくなってるから当分。
それで。 仕事がない、発注が。
スピーカー 1
手作業でしたら人が… 手作業でせんの?
スピーカー 2
手作業はしないみたいですね。 えぇ、すごいね。
面白いね。 今更手作業っていう選択肢が残ってないんじゃない?
そんななんか… 消したんじゃない?
スピーカー 1
デジタル嫌いな人の喜びそうな話だけど。
スピーカー 2
ほーら、嫌いに頼ってたからだ、みたいな。
なんなんその字でいくんですよ。 字でいくんじゃない?
今3つぐらい話題が出たんだけど、 もう一つこれを出すと、
09:02
スピーカー 2
なんか、無政府主義者とか分散主義者っていうのがいる。
おー、いるいる。
つまり、中心を作りたくないみたいな。 東出くんも実はそうなんじゃないかと。
まあそうだよね。 十分に一人で生きていけますってことだから。
こういう人たちっていなくならないよね。
アナーキズムでしょ?
でもいろいろ言ってるけど、アナーキズムっていう そういうレッテルを張るのがかわいそうであって。
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
いろいろいるんだと思うんだよね、その中に。
スピーカー 2
あー、まあね。
スピーカー 1
なんか無政府主義者って言ったら 暴力的な人みたいじゃん。
スピーカー 2
うん。
なんか、雰囲気が。
そうじゃなくて、ほんとただ単に 中心が嫌いみたいな。
スピーカー 1
中心が嫌いだけど、秩序は好きみたいな。 いるわけじゃん、いろいろ。
スピーカー 2
いるいる。
スピーカー 1
さっき言ったように、中心はないと思ってるけど 整合は好きだよ、みたいな。
スピーカー 2
うん。
人の中にはいるのかなと。
でもまあ、アナーキズムっていうのは そういう暴力的な感じではない。
それ系の人たちのことを指すんだけど。
本来はね、暴力の関係。
それはもうね、失敗したというか。
実現不可能と言われてますね、今とか。
スピーカー 1
まあ、三角に反するからよね。
スピーカー 2
そんなものは。
スピーカー 1
ただ、もしかして、それ多分 無秩序になるからでしょうね。
スピーカー 2
もちろん。
失敗の原因は。
そういうこと。
スピーカー 1
秩序さえ作れれば、三角のルール 叶ってるよね。
スピーカー 2
叶ってるね。
無政府で秩序さえ作れば。
スピーカー 1
もちろんもちろん。
それからは湧くわけだよね。
湧く湧く。
スピーカー 2
それ系の分散主義者もいるんじゃないかなって思う。
スピーカー 1
でもその具体案がない。
ないね。
スピーカー 2
なんところ。
宗教みたいになっちゃうよね、だから。
そうそう。
スピーカー 1
でも資本主義はどっちかというと 分散に近いと思うけどな。
スピーカー 2
国と国。
そうだね。
資本主義は分散に近いよ。
だよね。
だから国とバッティングするよね。
今してるじゃん、実際。
してるね。
国際企業とか。
スピーカー 1
ということプラス、ちょっと混ぜていきましょう、今の4つを。
スピーカー 2
おい。もう最初の1個忘れてるけど。
スピーカー 1
いや最初はまあ、いや今最初に戻った。
スピーカー 2
あ。
スピーカー 1
整合でしかないんじゃないか。
12:01
スピーカー 2
あ。なるほどなるほど。
戻ったね。
整合が最強であり、中心あるだし関係ないし、むしろ中心はないの方が正しいと。
スピーカー 1
そうなると総理大臣とかが本来おかしいと。
いうことにもなりかねない。
なんかその首脳が言語を使う生物じゃないですか。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
言語を使うと話が上手くならないよね。
スピーカー 2
待って待って。
欠陥があるから、言語。
でも言語を使わないとしょうがないけど。
しょうがないよ、だから全部しょうがないでやってるもん。
通信しないと。
コミュニケーションしないと。
予想の三角。
言語で使ってるからね、人間は。
スピーカー 1
でも言語の限界っていうのはもうあるわけよね。
スピーカー 2
まああるね。
話もう一個つなげます。
スピーカー 1
そうなると音楽の限界と絵画の限界。
スピーカー 2
もちろんあるね。
肉体言語の限界もあるしね。
肉体言語ってなんだっけ、歯を見せることだっけ?
いろいろ。
性です、性です。
ジェスチャーとか性とか。
スピーカー 1
ちょっと今ジェスチャーが弱すぎて人間。
スピーカー 2
めくばせとか。
スピーカー 1
人間使うそういう整合の力って
言語と音楽と絵に三つになってない?
スリートップになってない?
スピーカー 2
あー、確かにね。
スピーカー 1
全部合わせたのが映画でしょ?
スピーカー 2
そうそう。
音楽と映画と言語ね。
確かに。
この三つが強いね。
スピーカー 1
強いよね。
スピーカー 2
合わせ技がいろいろあるっていう。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
言語はそういうくっきり分けすぎるっていうので
スピーカー 1
音楽とか絵でしか表現できないみたいな
スピーカー 2
ことを言ってる人が多いわけよ。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
辞書アーティストとか。
そうだね。
言葉にできないやつね。
ちょいちょい出てくる小田和正さん。
ちょいちょいその三つって
スピーカー 1
軽くこぜり合いしてるのが面白いなと思って。
あー確かにね。
スピーカー 2
ちょっと仲悪い感じがするよね。
ね。
うん。
まあでもだいたい仲いいでしょ。
アニメとか映画とかの中では
めちゃくちゃ仲がいいわけじゃないですか。
そうだね。
それはちょっと変わり者がちょっと喧嘩してる。
どっちが上だみたいな意識でしょ。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
15:02
スピーカー 2
ダメだもん。
アニメは想像力が失われるとかいうやつでしょ。
それはもう日本と韓国が
捨てり合ってるのと同じだよね。
そうそうそう。
スピーカー 1
同じ国っていう同じものを目指してるのに
スピーカー 2
なぜ韓国と同じ国を捨てられるのか。
そう。
スピーカー 1
しょうがないそれは。
スピーカー 2
エラーに近い。
そういうのいっぱい今出したんだけど。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
2番目は何だったっけ。
2番目?2番目前。
2番目の。
戦時と平時。
スピーカー 1
そうだね。
戦時と平時に関してはどうなのかね。
スピーカー 2
なんかデカいと思うんだよねこれ。
何が?
スピーカー 1
平時で物を喋ってる人と
戦時で物を喋ってる人は
話が絶対に合わないなと。
絶対に合わないね。
スピーカー 2
だよね。
会話する前に
スピーカー 1
まずそこを押さえとけっていうのが
そこにあるんだよ。
スピーカー 2
確かに。
絶対アタティルクさんと話にならないよね。
そうなんよ。
俺ら。
スピーカー 1
だから今こういう地通常だとか
スピーカー 2
悔しいよね仕事とか
スピーカー 1
言ってるのも
戦時と平時では
全然違うことを言い始めるんじゃないか
っていう恐れがちょっとあるね。
そりゃそうだよね。
仕事悔しいとか言ってたら
スピーカー 2
殺されるもんね多分。
だから今は平時の話をしよう。
平時ね。
スピーカー 1
平時の話をしましょう。
スピーカー 2
これ今平時の話。
スピーカー 1
平時の話。
スピーカー 2
これ今平時の世界の話ね。
スピーカー 1
そう。
よく言う戦時で行われるのが
圧倒的な
独裁者がいた方がいいじゃないか
みたいなのはよく戦時で言われる。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
めっちゃ言われるね。
スピーカー 2
あれはもう
スピーカー 1
人を
人たらしめてないよね。
スピーカー 2
たらひと神にしてるぐらいだよね。
そうそうそう。
スピーカー 2
そうなんよ。
平時で言う人間っていうのはいないんだよね。
どこにも。
独裁者と奴隷みたいな。
極端に言うと。
面白いよね。
なんか
スピーカー 1
なんだろうね。
より宗教的だね。科学的じゃないね。
スピーカー 2
そうだね。
なんか
人間がないってのがあったら
あれなんじゃない?
一言で言うと。科学的とかいうよりは。
人間がない。
いやほんとね。
スピーカー 1
ウクライナが
どこどこの町から撤退したって話があった。
スピーカー 2
ほう。
スピーカー 1
理由として一応言ったのが
スピーカー 2
フックが
18:01
スピーカー 2
なんて言った?
スピーカー 1
人命を優先しましたって言った。
あーなるほど。
戦時なのに。
スピーカー 2
平時だねそれ考え方が。
うん。
やっぱ現代の戦争ちょっと
変わってきてる。
混乱するんじゃないかと。
まあそういう時代ですから
平時の話だけで絞ってもいいんじゃないですか。
スピーカー 1
これからは。
スピーカー 2
あと俺一つ気になったのが
スピーカー 1
コンテキスト
コンテキストという輩がいるじゃん。
スピーカー 2
いるね。
文脈っていう意味らしいんだけど。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
つまりそれって歴史みたいな話ね。
ん?
この慶夫?
スピーカー 1
慶夫みたいなもんだよねコンテキストって。
スピーカー 2
まあいろんな
使われ方するけどね。
最近コンテキスト
コンテキストという人聞いたことないけど
いた。
スピーカー 1
まあでも
よく言うのが
スピーカー 2
アートの世界にあるよね。
もちろん。
スピーカー 1
ニル側の教養みたいな話。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
もちろん文学にもあるし
スピーカー 2
音楽にもある。
スピーカー 1
そういうのって鬱陶しいよねって思うのが
スピーカー 2
普通じゃん。
スピーカー 1
それでしたがぶりが
スピーカー 2
出てくるわけでしょ。
あー確かにそうだね。
スピーカー 1
文脈を理解してる人がしてないと
教える回が開かれてるでしょ。
スピーカー 2
開かれる開かれる。
開かれてる開かれてる。
攻略本だよね要は。
YouTubeでいっぱいありますね。
これ。
祝話どもが。
スピーカー 1
ハイコンテキストな人たちが言うわけだよね。
スピーカー 2
そうだね。
ハイコンテキストって何?
どういう意味なの?
ハイコンテキスト。
文脈の上流にいる人たち。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 2
ハイテコンテキストっていうのは
どういう時に使うっけ?
これはハイコンテキストな
コンテンツですねみたいなことを言うよね。
スピーカー 1
でもその場合
多分抽象度が高いとかっていうのに
スピーカー 2
使われる場合がある。
そうだそうだ。
それに俯瞰しているみたいな。
スピーカー 1
ベッドの方が俯瞰しているぞ。
スピーカー 2
頭を一切使わなくてもいい
アホみたいなアニメみたいなの
はローコンテキスト。
ローコンテキストってことだよね。
一言で言う。
スピーカー 1
それちょっと思ったことがあって
Nさんが
軸しか言わない。
スピーカー 2
俺は
スピーカー 1
全てのコンテキストを
無視していると思った。
スピーカー 2
そうだね。
もうなんか
なんだ?
いい見方だなと思った。
スピーカー 1
そうなの?
21:02
スピーカー 2
ちょっと半分クレイジーだよね。
軸クレイジーなんだよ。
でも
スピーカー 1
人類が
軸を磨いてきたと。
スピーカー 2
コンテキストがあるね。
スピーカー 1
最長コンテキストってことです。
その間のコンテキストを
全部抜かすわけ。
スピーカー 2
最初の人が
スピーカー 1
軸を求めたと。
なるほど。
いろんな形で軸を表してきたんだけど
スピーカー 2
まず
スピーカー 1
軸があったと。
最古の軸と
最新の軸しか見てない。
スピーカー 2
キリスト教かな?
間はクソだと。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
これ面白いなと思ったよね。
スピーカー 1
あー確かにね。
スピーカー 2
つまり文脈は無視してるって。
スピーカー 1
けど
スピーカー 2
一番最古の
スピーカー 1
文脈みたいなものを
抑えてるよみたいな
新しいマウントの
スピーカー 2
取り方なのかなと思って。
いや多分違うね。
考えすぎです。
考えすぎですよ。
スピーカー 1
でも知識いらないよなと思って。
スピーカー 2
見れば
見れば分かるからね。
余計な
コンテキストはいらないじゃん。
見れば分かる人少ないじゃん。
それがちょっと気になるんだよね。
スピーカー 1
いや違うんよ。
みんな分かってないけど
なぜこのアーティストが
人気があるのかは
軸がしっかりしてるからだって説明を
スピーカー 2
できるわけ。
気づいてないけど。
なぜBTSが美しいのかを
分かるわけね。
私は分かっていると。
すごいねそれを。
だよね。
いやーもういいかな。
軸は。
スピーカー 1
スピーカー 2
色々あるわけじゃん。
スピーカー 1
色々言うけど
言えば言うほど
増えていくよね攻略本が。
スピーカー 2
どんどん増える。
スピーカー 1
それなんとかしないといけないのが
表現力コンテスト圧縮
スピーカー 2
モードだよね。
スピーカー 1
そうだね。
絵も思ったんだけど
絵も色々描きすぎてると思うんだけど。
スピーカー 2
同じ意味で。
それはそうだね。
あれはもう
ハイコンテクストなものを
作りすぎて
それについて
攻略本が増えすぎてる。
全部無視すればいいと思うんだよ。
そうそう。
音楽とか絵画とか。
軸は無視でいいです。
24:02
スピーカー 1
例えば何か一つに決めると
スピーカー 2
シンプルになる。
スピーカー 1
あー確かに。
スピーカー 2
あ、そうか。
なるほどなるほど。
あらゆるものを軸で見ればいいんだ。
演劇だろうが
バレエだろうが
ダンスだろうが
なんでも軸だけでいい。
スピーカー 1
じゃあそこは解決じゃん。
スピーカー 2
絵画も軸で見だしたら
クソもろいんだけど。
スピーカー 1
絵画はどうやって見るんだろう。
絵画って多分
テレビと一緒だよね。
あらゆるものを
2次元にしたものだよね。
3次元を2次元にしたものだよね。
スピーカー 2
なんでも描けるからね。
うん。
スピーカー 1
どうやって
2次元にするかが
歴史の
スピーカー 2
計算だったわけよね。
あーそうだね。
スピーカー 1
だから
素晴らしい2次元プリなのを
一目で
分かるような人は
全ての文脈を無視できるんじゃないかなと。
スピーカー 2
なるほどなるほど。
スピーカー 1
印象派だとかなんとか派とかいっぱいいるわけでしょ?
スピーカー 2
ロマン派とか。
スピーカー 1
あるある。
いや、いろいろ言うけど
スピーカー 2
何々だよみたいな。
確かに。
だよね。
どう2次元にしたかで
見るっていう方法はあるかもね。
だよね。
それが絵画の軸ですか。
まあでも
スピーカー 1
一言言わして。
それを多分どういう方法になるのは
これはちょっと2次元に慣れすぎてるから
あれだよね。
VRだよね多分。
スピーカー 2
そこに何か考えを
スピーカー 1
改めれる
きっかけがあるとしたら。
スピーカー 2
まあね。
一言言わしてもらうと
その辺のは
全部
暇つぶしなんで
いろんな人がいろんなことを
いろんな角度から言った方がいいんじゃない。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
そうそうそう。
無限に増やしていけばいいんじゃない。
で、大事なのは
無限です。遊びですってことなんですよ。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
わかってることで
スピーカー 1
その方が楽しいと思ってる。
そうだね。
よくある宗教戦争を
スピーカー 2
やめろと。
スピーカー 1
無限だから。
スピーカー 2
戦争はやめろってことだよね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
確かにそれが言えるね。
結論が分かっておけばいいっていうことなんだよね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
メタ認知というか。
暇じゃん。
おそらく。
人々は。
27:01
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
基本的には。
でも、世界理解の
妨げになるようなことは
極力聞きたくないんだけど。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
無駄な攻略本は
見たくないっていうか。
スピーカー 2
邪魔になり、違う邪魔になる
可能性があるね。
スピーカー 1
だよね。
よくあるのが
愛の解説を勝手にする人達。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
愛は奪うもので
恋。
愛を与えるものみたいなことを言うじゃん。
スピーカー 2
言うね。
雰囲気出して。
スピーカー 1
それだとそこで
あーそうなんだって思っちゃう人が出てくるわけじゃん。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そうすると話が進まないっていうか。
スピーカー 2
確かに確かに。
邪魔になるね。
なるほど。
それが遊びなのか
ガチなのかの境目がない
ジャンルが難しいね。
なるほど。
音楽とか、絵画とか。
スピーカー 1
遊びなのか
ガチなのかっていうのは
エイジなのかセンジなのかと
似てない?違う?
スピーカー 2
似てないね。
それは時の話です。
時間
スピーカー 1
環境の話です。
でも本気で怒るわけじゃん。ガチの人は。
あれ命かかってんじゃないの?
スピーカー 2
あーそうか。
あ、そっかそっか。
その人がセンジに入ったってことか。
スピーカー 1
そうなんよ。
スピーカー 2
パーソナルセンジみたいな。
スピーカー 1
なんかいつでも
スピーカー 2
論破してやるぞみたいな。
スピーカー 1
あーそれセンジです。
スピーカー 2
これセンジですね。
スピーカー 1
やっぱりよくないね。
スピーカー 2
あー。
それで自殺したりなんかするじゃん。
スピーカー 1
人って。
スピーカー 2
あれセンジだよね。
センジです。
スピーカー 1
やるかやられるかだよね。
だから全くの平地ではないんです。
スピーカー 2
まあそうだね。
スピーカー 1
そこが一番難しいとこじゃない?
どっちなんだって。
スピーカー 2
前提的に平地なんだけど
船長がいっぱいポツポツあるわけよ。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
ちっちゃいのが。
それもしょうがない気がするよね。
人って戦いたいわけじゃん。
そうだね。
アドレナリン出したいわけだからさ。
そうだね。
スピーカー 1
実際に
命を断つってなると
スピーカー 2
センジだよね。
絶対センジ。
プロレスではそんなこと起きないですから。
スピーカー 1
だよね。
まあそりゃそうよね。
平地を繰り返してきた生物だから
そこ。
完全に切り替わってるわけがないよね。
スピーカー 2
両方の素質を備えてるから。
いつでもどっちでも
スピーカー 1
できるようになってるわけだよね。
30:01
スピーカー 2
なってるなってるもう。
めちゃめちゃ優しい人がね。
とんでもないひどいことを言う。
急に。
急に。
字が変わっただけで。
スピーカー 1
わかりました。
じゃあ今日は
そういう世界の見方についての
テーマだったんだよね。
スピーカー 2
なるほど。
なるほどね。
スピーカー 1
まとまった?ちょっとは。
スピーカー 2
全然まとまってないね。
一番まとめどころは
スピーカー 1
全部
整合でしかないってことね。
スピーカー 2
そうだね。
全部整合なんだよね。
スピーカー 1
整合は人間の作り出した能力なんで。
言葉に関してはね。
うん。
スピーカー 2
なんとでもなってしまうって。
そういうこと。
なんとでもなり方を
ちゃんと意識できる人は
あまり少ないと思うんだよね。
ガチになってる人多いんだよね。
スピーカー 1
戦時だからだよね。
スピーカー 2
そうなんだよ。
スピーカー 1
戦時にはそれが必要なんだよね。
スピーカー 2
うん。そうなんだよ。
スピーカー 1
じゃあしょうがないね。
スピーカー 2
うん。
でも戦時においても
言いようなんだみたいな。
うん。
分かってれば抑制が来るよね。
絶対。
スピーカー 1
そこで最初の話題に戻るんだ。
スピーカー 2
こう。
スピーカー 1
仕事を周囲付加すると
自動的に怒りが溜まるから
スピーカー 2
戦時。
戦時が仮想されるんじゃないかと思って。
あー。
もうそこでは整合の威力とか
メタ認知が行われないんだ。
あまりに余裕がなくて。
スピーカー 1
それもあるし。
戦時の整合の仕方をするんだ。
スピーカー 2
そうだね。
戦時の整合をするから
平時の人が何言ってもダメなんだ。
集合の人は。
で、俺らは何言ってもダメなんだ。
スピーカー 1
だから、
集合と集音には価値観の違いが
あー。
マリアナ開講ぐらいに
スピーカー 2
言ってんじゃん。
スピーカー 1
集合戦時説ね。
スピーカー 2
なるほどね。
じゃあ早く集合やめたほうがいいじゃん。
そうなんだよね。
国として。
スピーカー 1
いや、
そこが真実ならね。
スピーカー 2
ここがポイントならね。
でも一回やってみれば分かるよね。
スピーカー 1
うん。
多分人にとって違うのが
真実だと思うよ。
週2は平時かもしれんよ。
スピーカー 2
そうだね。
週2で平時じゃないって言ったら
怒られるよ。
たぶん。
働けよって言われる。
33:00
スピーカー 1
たぶんNさんは
スピーカー 2
週5でも平時なんだ。
あー、確かに。
あるある。
スピーカー 1
比較でしかない説があるから。
それも整合でしかないってことか。
そうそうそう。
週4で整合してるのを見せつけられると
魅力的に感じるのか。
スピーカー 2
そうそうそう。
それも全て整合なんだよね。
スピーカー 1
より優れた整合が
スピーカー 2
必ず勝つってことでいいですか?
必ず勝ちます。
そうなんだよ。
自然と他説です。
スピーカー 1
この必ず勝つから
実態があるように
見えるんだろうな。
だって勝つんだから。
素晴らしい何かが
スピーカー 2
あると思ってしまうよね。
あー、そういうことか。
絶対真理だと思っちゃうわけだけど
整合でしかないんだよね。
スピーカー 1
そうそうそう。そこが言いたい。
そういう意味で
分散主義者にもまだ
勝ち目はあると思う。
なんで?
そういう素晴らしい整合を見ると
素晴らしいリーダーが
やってるんじゃないかって
思い込むじゃん。
そしたら分散主義者は
スピーカー 2
自信がなくなるじゃん。
俺たちもう古いんだみたいな。
スピーカー 1
そうじゃなくて
分散主義者でも素晴らしい整合さえ
作り出せればまだ勝てるんじゃないか。
スピーカー 2
あー、そういうことね。
スピーカー 1
俺も今日の一つのポイントだね。
だんだんまとまってきましたか?
スピーカー 2
そうだね。
よし。
どんな主義でも
整合性さえ取れれば
勝てる確率あるってことね。
スピーカー 2
面白いじゃん。
スピーカー 1
そこを狙っていけばいいじゃん。
スピーカー 2
面白いよね。
何を狙うか分かってないねみんな。
整合性を狙えばいいんだよ。
なんだよ。
整合性って。
スピーカー 1
そこまで分かった上でね。
今日の最後の話題にしようか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
結局整合性って
仁義的なものだから。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あーでも仁義的じゃないのか。
動物もやってるから。
うん。
スピーカー 2
100%仁義ではないよね。
スピーカー 1
なんか弱さ
復活してみようかと
ダメですかね。
スピーカー 2
逆さはまだいけると。
スピーカー 1
逆さだけは
いけない感じがしてるね。
スピーカー 2
だって
整合性ってさ
三角の仕組みだよ。
ダメなんだよ。
ダメか。
三角を
離れようとする時に
整合性は使えないんじゃないの。
スピーカー 1
おそらく。
つまり俺らが逆さ逆さ言ってるのは
分散主義者の整合性の可能性が高いね。
36:01
スピーカー 2
そうだね。
分散主義者の物言いだよね。
分かりましたよ。
スピーカー 1
そこもはっきりしました。
逆さではない
ということが分かりました。
そうだね。
スピーカー 2
以上かな今日は。
スピーカー 1
めちゃくちゃ難しい回になったね。
なかなか
スピーカー 2
分散してたね。
話が。
なんとか
まとめたい気もするけど
これは無理だね。
スピーカー 1
まとめると
いい景色なんじゃない?
スピーカー 2
さらに増えたよ。
わけわからなさ。
今増えました。
スピーカー 1
つまり
いろいろ言うけど
目指せるものは
スピーカー 2
いい景色くらいしかないんじゃないかと。
目指せるものはね。
いだだきでしょ。
けあまりでしょ。
それがいい景色。
そういうことです。
はい。では。
OK
37:11

コメント

スクロール