1. ざんていラジオぉ
  2. △391. あるよ教
2023-12-12 14:13

△391. あるよ教

spotify
00:06
スピーカー 1
あるよ。
あるんですか。何が。
天国。
あー、天国あるんだ。
スピーカー 2
天国というか、死後の世界があるよ。
スピーカー 1
あるんだね。そこは、死んだ勇者とかにも会えるんですか。
スピーカー 2
会えば会える。
スピーカー 1
会えるんだ。
それはちょっと気が楽になりますね。っていう感じ?あるよ教って。
なるほど。
スピーカー 2
これ以上言うことはないです。
スピーカー 1
水の妖精とかいるの?
スピーカー 2
いないね。
スピーカー 1
いないんだ。古い、この価値観は。
スピーカー 2
それは昔の人が考えたそれっぽさの一つですね。
スピーカー 1
なるほど。今日は何が言いたいかというと、
すべての宗教の元祖はあるよ教なんじゃないかってことを言いたいんだよね。
スピーカー 2
あるよ教とは何かと一言で言うと、あの世はあるという信念です。
スピーカー 1
信念?信念というかあれだよね。
一般意志です。
一般意志なんだね。それをキョトンとした顔で言い合えることだよね。
そうすると、本当にあるように思えてくるってことだよね。
そうやって人は集団を作ったんだよね。
今回の場合は集団は別にいいんだよ。地球人全体がそうなればいいんじゃないかと思って。
スピーカー 2
みんな戦うために集団を大きくしないといけなかったんだけど、
スピーカー 1
今回は時間の延長があることだけを目的としてるから、
何かこうやって作らなくていいです。
でもそれの副作用として、みんなあるよ教になっちゃうと争いがなくなっちゃうよね。
あるよ教の派閥でも起きない限りはなっちゃうよね。
派閥できないですね。
反射区しようはないですから。
03:02
スピーカー 1
だって聖書も講覧もないんだよね。
スピーカー 2
ない。天使も悪魔もない。
スピーカー 1
天国があるってことだけなの?魂もあるの?
スピーカー 2
魂というか自我みたいなのがある。
スピーカー 1
なるほど。自我が天国で延長されるってこと?
スピーカー 2
もちろんです。
スピーカー 1
それがあるよ教なんだ。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
それがどういう形かは判明はしてないんだけどね。
形?
死んでみたり死んでみないことにはちょっとわかんないんだけど。あるのは間違いない。
あるんだよね。別にそれは証明は必要ないんだよね。
スピーカー 2
ないね。
スピーカー 1
一般意志だから。
証明はできないですね、今のところ。
証明はしなくても、今までいろいろ信じられてきた宗教は全てあるよ教が原点なわけだから、
スピーカー 2
他の宗教信じれる心があるならあるよ教には信じれるってことでいいんだよね。
そこが割と大きいポイントですね。
スピーカー 2
そしてポイントなのは、そいつらは全部あるよ教の派生っていうことがポイントなんですよ。
スピーカー 1
そうなんですね。
スピーカー 2
ユダヤ教もキリスト教も、全部あるよ教の派閥。
スピーカー 1
イスラム教もね。仏教もね。
仏教は一応あるよ教の一つだね。
だよね。日本のあるよ教は仏教の影響を受けてるんじゃないのかなり。
スピーカー 2
受けてるね。あれ?神道はどうなの?
スピーカー 1
神道も似たようなことがあるんじゃないの?でも神道はただのラノベの可能性があるね。物語。
あれは人類の始まりの話とかでしょ?
それは認知革命の遊びなんじゃないのかな。こういうのも面白い。
スピーカー 2
あるよ教は違うよね。そうじゃないよね。
あるよ教が一番最初にあって、その派生でその神話もある。
スピーカー 1
そうなんだ。
宗教もある。
なるほど。
スピーカー 2
派生ですね。あるんだけど、どういうふうにあるのかを考えたのが神話の、それぞれの神話があるわけ。
スピーカー 1
ああ、そういうことか。どういうふうにあるかを考える必要があったの?
うん。ただあるよだけではちょっと我慢できなかったみたいな。
06:04
スピーカー 1
あるよ教に関しては説明はいらないんだよね。
スピーカー 2
うん。でもみんなは心が弱いから、どのようにあるかは説明しないといけなかった。
スピーカー 1
マジで?
スピーカー 2
神、ゼウスとかがいて、なんやかんやって人間が作り出されましたみたいなことが必要だった。
スピーカー 1
あとユグドラシルがあるってことだね。
スピーカー 2
それは完全に作り話ですけど、あるのは間違いないです。
スピーカー 1
なるほど。
わかりました。入信します。
うん。
あるんだよね。
スピーカー 2
やっと目覚めてくれたな。あるよ。
スピーカー 1
一応もう一回聞いておきますけど、あるんだよね。
あるよ。
お金とかいらないんだよね。
スピーカー 2
あるよ。
スピーカー 1
何今の。
スピーカー 2
お金いらないです。
スピーカー 1
食い気味に今なんか言ったけど。
スピーカー 2
お金いらないよ。
スピーカー 1
お金いらない。フリーパスナー。
はい。
なるほど。
これはみんな信じたら平和になっちゃうね。
だってあるよ教は分派しないんだもんね。分派が。
スピーカー 2
別に平和とかどうでもいいけどね。
スピーカー 1
どうでもいいんだ。
なんで?
スピーカー 2
勝手に平和になれば悪くはないけど。そんなことは目的じゃないから。
時間の延長だけが目的ですから。
スピーカー 1
そういうことね。
それ以外に目的がないんだね。
スピーカー 2
ない。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
それ以外に目的を持ったのが失敗です。
宗教のね。
スピーカー 1
なるほど。
じゃあこのくらいにしとこうか。
スピーカー 2
うん。基本に変えろ。
基本に。
スピーカー 1
なんかいろいろな三角の攻防に関わらないってこと?これは。
スピーカー 2
関わらないね。
スピーカー 1
全然違う話ってこと?
うん。
なるほど。そこ重要じゃない?
スピーカー 2
重要かな。
スピーカー 1
みんな三角を混ざってると思うんだよね。
時間の延長のことを考えてたら、それを三角に、集客に利用しちゃってるんじゃないかなと思って。
スピーカー 2
もちろん。この集客論が利用されたの。
スピーカー 1
なるほど。
09:03
スピーカー 1
で、脅しがつけられた。そこに。
スピーカー 2
信じなければ地獄。
そして、国王は神の代弁者みたいな、伝言、預言者みたいな立場に立って、言うこと、聞かせることができるわけ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
それが強力な三角を生んだ。これが不幸の始まりなんだよね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
脅しをつけたのがポイントだね。
スピーカー 1
あとちょっとさっき気になったのが、あるよってキョトンとして、全く思って正しさを出すじゃん。
スピーカー 2
うん。出す。
スピーカー 1
あれは元祖あるよ教だけには認められてる。
スピーカー 2
認められてる。
全ての流れの最初はあるよ教です。
スピーカー 1
あ、声が反響してる。
今ちょっと電池が切れた。耳を。
じゃあ、キョトンスキルを使えるのは、あるよ教だけってことだね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なるほど。
まあ、どの使ってもいいよ、別に。
ダメだろ。
スピーカー 2
好きにすればいいんじゃない。
スピーカー 1
ああ、そこも感知しないんだ。
スピーカー 2
感知しない。
スピーカー 1
でも元祖はあるよ教なんだよね。
うん。
感知しないけど。
スピーカー 2
間違いはないね、そこで。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
すごい俺、キョトンとしてるでしょ。
スピーカー 1
ずっとしてる。この10分間。
スピーカー 2
これない。
これよね。
スピーカー 1
でも小難しいことは言わないよね、キョトンとして。
スピーカー 2
あ、そうか。キョトンとしてこの難しいことを言い始めた。
スピーカー 1
天国はあるっていうことだけを言ってればよかったんだよね。
そう。
なるほど。
はい。
わかりました。
実にシンプル。
シンプルで文法の仕様がないね。
文法するとすれば、ないよ教ぐらいしかないね。
スピーカー 2
ないよ。でも文法って言わないね。
ないほうが宗教じゃないから。
スピーカー 1
あ、そういうこと?
時間を延長してないから?
スピーカー 2
指定派ですね、その。
スピーカー 1
日本人に多いみたいよ。ないよ教。
12:02
スピーカー 1
日本人は実はあるよ教なんですよ、立派な。
割とお墓にしゃべりかけたりするよね。
スピーカー 2
してるしてる。仏壇もあるし、家に。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
割と日常的にある感情を出してる。
スピーカー 1
あ、それも言っとかないといけないんだ。
一回宗教にはまって、そこから抜けて、
ないよ教に一回なったように見せかけて、
あるよ教に入り直してるってことでいい?
スピーカー 2
そうです。そういうことです。
スピーカー 1
一切の宗教関係なくあるよと思える人。
これが新しいあるよ教者、あるよ信者ですか?
スピーカー 2
なるほど。
割と結構いる。すでに世の中に。
スピーカー 1
いるね。今頃見守ってくれてるよね、とか言うのも。
スピーカー 2
それそれ。
スピーカー 1
スラッと言える。
それそれそれ。そんな感じです。
スピーカー 2
先に行くねって。
スピーカー 1
いろんな名詞があります。
ありますか。
あれは?死んだ○○が浮かばれないじゃないか。
浮かばれないか。ちょっとなんか嫌な感じがする。
複雑な感じがする。
複雑すぎてだね。
スピーカー 2
天国で好きな酒でも飲んでるんだろうな、今頃。
これはいいです。
スピーカー 1
なるほど。わかりました。
スピーカー 2
はい、じゃあ終わりで。
スピーカー 1
こういうことで。
あるよ。
14:13

コメント

スクロール