1. ざんていラジオぉ
  2. 333. 約ネバ2
2023-09-10 09:49

333. 約ネバ2

spotify
00:04
スピーカー 2
約ネバ2ラジオ。
あれ?あ、そうか。1は撮ったんだ。
じゃあ続きだね。
スピーカー 1
よくよく考えると、三角って約束の集合体なんじゃないかってことに発見されたの。
スピーカー 2
な、なんだって。
その心は?
スピーカー 1
約束の集合体がルールだまでが、たぶん約ネバ1で言ってたんですね。
スピーカー 2
言ってた言ってた。
スピーカー 1
でもよく考えたら、ルールの集合体が三角なんじゃないってことになって。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
だったらルールすっ飛ばして、約束の集合体が三角なんじゃないってことになった。
スピーカー 2
そうだね。全く反応ができません。
具体的にどういうこと?例えば。
スピーカー 1
具体的に?
スピーカー 2
何かを約束で説明してみてほしいんだよ。
何が約束なの?
約束っていうのは、お母さんが3歳の子供に、
クーチンが最高だよっていう約束をするとするとね。
例題がキワキワなんだけど、まあいいか。
実際見たしね、俺ら。
スピーカー 1
そうかって思えるのは、クーチンが20年間ずっと大統領でいてくれてるから、
スピーカー 2
約束っていうことをしようという気が起きるんだよね。
気が起きるね。当たり前だね。
そのお母さんも子供の頃からクーチンが大統領だったから、
世の中には大統領はクーチンしかいないわけだよね。
その子供はもちろんそういう価値なんですよ。
スピーカー 1
つまり選挙で誰に入れますかって聞くと、
スピーカー 2
聞かれた場合は、クーチン!っていうしかない。
いないからね。
スピーカー 1
ちょっと話ずれたね、これ。
スピーカー 2
これって約束なの?
約束だね。
なんか普通の概念と違うんですけど。
スピーカー 1
それは、学校にちゃんと行きなさいとかっていう。
スピーカー 2
洗濯物を脱いだら洗濯箱にちゃんと入れなさいよっていうのと一緒だよね。
スピーカー 1
ついでにクーチンねっていう。
スピーカー 2
クーチンに一票入れなさいよっていうのと一緒だよね。
了解です。
スピーカー 1
あと、約束って特徴として、お互いにウィンウィンだっていうのがある。
03:01
スピーカー 2
あ、そうそう。そこが今回発見だよね。
なんで約束が通ってきたのかっていうことだよね。
ウィンウィンプラス、その約束ごとを守る人たちの参画が強くなるっていう特徴があるんですよ。
スピーカー 1
だからたぶん誰の許可も得ずに約束っていうのは人間はしてもいいってことになっちゃってる。
スピーカー 2
ウィンウィンであればね。
許されないよね。
それが行き過ぎると、本当はウィンウィンじゃないのに約束をさせられたりすると、
違和感になって最後は戦争になると。
スピーカー 1
それからもちろんそのことによって参画が作られるわけ。
スピーカー 2
一方的な約束が成立するようになるのが参画の始まりなんよ。
スピーカー 1
あ、始まりなんだ。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
最初はウィンウィンだよね。
スピーカー 2
うん。最初はウィンウィンでみんな同じくらいで約束を守ったらいいねっていう世界だったのは、
ちょっと偉そうなやつがいい約束をして、それをみんなで褒めるようになると。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
約束王の誕生である。
スピーカー 1
朝8時に集合したら、勝ったと。
スピーカー 2
絶対狩れるよって言ったら、本当に狩れたんですよ。
8時王ってことになったわけね。
スピーカー 1
それってさ、時代とともに8時に起きたくないやつも出てくるわけじゃん。
スピーカー 2
うん、出てくるね。
それは無視されるわけだ。
まあね。
スピーカー 1
それはウィンウィンよりも強いからってことだ。
スピーカー 2
あー、そうなるね、たぶん。
でも一旦持ってしまった権力っていうのはなかなか覆せないんじゃないの?
スピーカー 1
ショットやソットでは。
覆せなくてもウィンウィンのほうが強いっていうことが証明されれば、我解するじゃん。
スピーカー 2
我解するね、たぶん。
スピーカー 1
たぶんそれが最近のスポーツの風潮かもしれないね。
スピーカー 2
スポーツ界の。
スピーカー 1
みんなウィンウィンでなければならないみたいな風潮があるよね。
スピーカー 2
そうだね、あるね。
スピーカー 1
じゃあそれは立ち返ったのか。
スピーカー 2
そうだね、約束の基本に戻ったんだね、それは。
スピーカー 1
すごい約束の地じゃん、それ。
やばい。
まさに。
スピーカー 2
すげえな、最近までそれがわかってなかったんだ、スポーツ界は。
気がついたんだ。
スピーカー 1
やっと約束の地に気がついたね。
スピーカー 2
なるほど。素晴らしいことが起こったね。
祭りを模様したほうがいいね、フェスティバルを。
スピーカー 1
でもそれは小さい範囲でしかできなくて、
例えばインドとか中国ぐらいになると、約束の地っていうのはまた別のものになってるよね。
06:07
スピーカー 2
まあそれは国だからね。
どこですかね、約束の地は。
スピーカー 1
月です。
スピーカー 2
インドの。
インドは約束はそろそろ人を送りますか。
スピーカー 1
月っていうのはあくまでも象徴であって、本当はアメリカです。
スピーカー 2
そうだね。中国を抜く、そしてアメリカも抜くっていうことだよね。
その意思表示の約束です、あれは。
その象徴がただ月なだけであって。
地球でてっぺんに立ちたいっす!って言っちゃう。
月がないなら、月なんか行く必要ないと思うんだよね、現実的に。
そうだね。もうちょっと国民が全体的に豊かにするとかあるもんね。
スピーカー 1
もっとウィンミンなことがあるはずない?
スピーカー 2
ある。
スピーカー 1
絶対反対も多いと思うよ、月なんて。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
でもなぜか月に行かないと、偉い人の頭の中では月っていうファクターが非常に重要なんだろうね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
でも実際重要かもしれない説もあるよね。
スピーカー 2
なんで?
月に行ったことで世界が認めてくれて、さらにそれが経済を良くするみたいな、
スピーカー 1
遠回りな約束に縛られてるかもしれない。
スピーカー 2
尊敬の念を持たれるよね。
いや間違いなくそう思ってると思うんだよね。逆に言うと、それ以外ないみたいな。
確かに。
スピーカー 1
約束がとりあえずは重要なファクターになりましたって。
スピーカー 2
なりすぎてる。もうグイーンきた。びっくりした俺は。
これが織りなす弊害のことをまとめて約粘って呼ぶ。粘粘してるからね。
なるほどね。約束の地じゃないんだ。
どっちなんだろうね。
粘粘なんだ。
スピーカー 1
どっちの性質もあるよね。
スピーカー 2
なるほどね。良いね。領儀的な感じでもいいかもしれない。
スピーカー 1
結婚とかもまさにそれなんよ。
スピーカー 2
約束の地の割には粘々してんな、みたいな。
スピーカー 1
わかりやすい。
最後に言うと、キリスト教はもう約束でしかないね。
スピーカー 2
そうだね。でもあれはちゃんと死後の世界を用意してくれてますよ。
スピーカー 1
あー。これ前回も言ったけど。
スピーカー 2
天国。
宗教は時間の延長を約束してるんだけど。
09:03
スピーカー 2
でも実は、前回も言ったけど、
スピーカー 1
教徒と信者同士の約束でしかない。実態は。
スピーカー 2
実態はね。全部約束で説明できるわ。
やべえわ、こりゃ。楽しい。
楽しいことになってきたな。
スピーカー 1
もうちょっと確定に行くには時間をかけましょうということで、今回はこれでいいですか。
スピーカー 2
暫定ラジオということで。
スピーカー 1
はい、ではでは。
スピーカー 2
はい。
いやあ、いい暫定ラジオになったな。
09:49

コメント

スクロール