1. ざんていラジオぉ
  2. 334. アフリカンラジオ
2023-09-12 25:32

334. アフリカンラジオ

spotify
00:05
スピーカー 1
アフリカンラジオーーー。
スピーカー 2
最近ね、ひろゆきさんが、アフリカ横断ツアー、
スピーカー 1
横断企画みたいなのをやってるんですね。 うん、やってた。
それを見てて、今日気づいたことがあります。
ちょっと地図を見てほしいんだけど、
南の方、アフリカの南の方のちょっと右の方に、ザンビアっていう国がありますね。
スピーカー 2
あるね。 ザンビアから、今マラウィーっていうところに入った。
スピーカー 1
マラウィー? すぐ右ね。
スピーカー 2
マラウィーっていう国が、一応世界最貧国の中にも入ってるような、
スピーカー 1
最貧国なんですよ。 ぽいね。
ぽいんだ。 なんか内陸ってやばそう。
ただね、ここはマラウィー湖っていうのがあって、
アフリカで3つぐらい目に大きい湖がある。
もう水平線なんですよ。 お魚取れる?
お魚が取れます、いっぱい。
スピーカー 2
マラウィーを抜けてタンザニアに入ったんよ。
タンザニアっていうのは結構発展してるんよね。
スピーカー 1
国柄として。 この差が気になったんよ。
どういうこと? 詳しく説明しよう。
まず、マラウィーは魚釣って塩をかけて
食べてる。 基本ね。
うん、おいしそうだね。
タンザニアは複雑な味がする料理を食ってる。カレーとか。
なるほどなるほど。
スピーカー 2
凝ってるほうが高いって思うじゃん、普通は。
絶対高いよね。 安いの?
当たり前だ。 当たり前なの?
スピーカー 1
だって資本主義が少しでも発展してたら、もちろん例のあれが効くんですよ。
大量生産、大量消費の原理が働いて、みんな安くなるよ。
そうなんよ。そこなんよ。
当たり前だけど、こんな隣の国でここまで違ったらちょっとびっくりした。
なるほどね。 近すぎて。
03:01
スピーカー 1
急に変わったなっていう。
でもそれ、お前さん、昔マレーシアからシンガポールに入ったことあるんじゃない?
スピーカー 2
逆だね。シンガポールからマレーシアに入った。
あんな感じなんじゃない?
スピーカー 1
いや、ただ単に錆びれてるなぐらいで、そんな違いはわからなかったよ。
ものすごい差なわけね。このマラウィーとタンザニアでは。
あとね、タンザニアに入った瞬間、バスに乗ってるんだけど、バスギュウギュウ詰めなんよ。
入った瞬間?
スピーカー 2
詰め込まれる感じになるんだって。
スピーカー 1
マラウィーまではガラガラだったのか?
田舎だからね。
この差が気になったね。値段は一緒なんだよ。でも待遇が違うんだよね。
バスでそのまま国境を越えちゃうの?
いや、国境を越えた後で違うバスに乗っただけの話なんだけど。
値段は一緒なんだ。
いやー、これが何を示してるかというと、
スピーカー 2
さっきおっしゃるように、システム化したから安くなったんだなって思ったんだよね。
スピーカー 1
そうだね。タンザニアはいい参画をお持ちなんじゃない?
やっぱりタンザニアのほうがいいって思っちゃうよね。
ほらそうでしょ。同じ値段でレストランで食べれるでしょ。
鷹やハエが飛んでる魚を焼いて塩振って食ってるでしょ。ヤバい差じゃない?
でも考え方だよなと思って。
なんで?
スピーカー 2
たぶん給付詰めにされて運ばれたり、
スピーカー 1
レストランとかで働いてる人はむしろ大変なんだと思うんだよね。
労働がね。
労働的には。都市に集まって。
鷹やマラウィのほうは気楽に暮らしてるわけよ。
魚塩振って出しとけば金くれるから。
どう思う?どっちがいいって話になるわけよ、これね。
いや、そんなことは今更ですよ、それは。
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
うん。今更だよね。
スピーカー 2
いやでも採品国のほうが悲しいっていうイメージはなかった?
スピーカー 1
採品までいったらね。どのくらいヤバいところなの?マラウィは。
スピーカー 2
マラウィ全然ヤバくないよ。
スピーカー 1
だろ?その程度なら人は選びがちじゃん。
06:06
スピーカー 1
そっちを田舎暮らしがしたいという人と一緒でしょ。
たぶん、すごい2つの映像を混ぜてるんだと思うよ。
まずアフリカには採品国っていうのがありますと。
でもそれどこだかよくわかんないですと。日本人が撮ってみれば。
スピーカー 2
で、写真を見せられますと。
スピーカー 1
それはむしろ、タンザニアの中の貧困地域の写真を見てるかもしれない。
そうだよね。
これがいわゆる何よ。
結局マラウィは誰一人あんなひどい人がいない可能性があるわけ。
スピーカー 2
ひどい貧困な人なんて一人もいない。
スピーカー 1
待て待て。
ヒルーキーさんはマラウィを歩いたんだよね?
スピーカー 2
歩いた歩いた。
スピーカー 1
だからその貧困地域に行かなかった?
貧困地域。魚にハエがたがってるところは行ったよ。その魚食ったよ。
でも貧困に見えないよね。みんなニコニコしてるから。
スピーカー 2
わからないよ。実情は。
スピーカー 1
理由はわからないね。
スピーカー 2
理由はわからないけど、いわゆるアフリカの貧困地域とかではないわけよ。
スピーカー 1
みんなニコニコしてるから。
それはタンザニアの可能性があるね。
タンザニアの方が貧困がひどい可能性があるわけよ。
でも日本人ならレストランで同じ魚が食べれるけどみたいな。
でもそこで働いてる人の賃金は低く、バスは詰め込まれんみたいなことなんよ。
マラウィ行きてえなって思ってるかもしれない。
スピーカー 2
マラウィは好きらしいよ、今回の二人は。
両駅さんも、もう一人誰だっけ、東。
スピーカー 1
うん、あの人ね。
スピーカー 2
マラウィは平気なんだよね。わかってないんだろうね。
スピーカー 1
うん、わかってない。
スピーカー 2
塩振って、その辺で裸足で歩いてて、
スピーカー 1
魚を高い料金で売りつけても、一ミリも罪悪感がないわけよ。
スピーカー 2
高いと思ってないかもしれないし。
スピーカー 1
そうなの。高いと思ってないかもしれない。
だから物価は高いんだと思うんだよね。普通に。
でもあんまり売れないから、そんなに経済発展してないわけだから。
スピーカー 2
それでいいって感じで動いてる。
スピーカー 1
それでいいって感じだよね。
貧しいと思ってない可能性が高いのよ、下手したら。
09:03
スピーカー 2
それを外から見て、GDPが低いってことになるわけよ。
スピーカー 1
なるね。
スピーカー 2
これよね、と思って。
スピーカー 1
魚に塩振って生活できるならそれでよくねって思うんだけど。
いいね。
チェーン店とか作んなくても。
何の話をしてるの、さっきから。
これはどうなんだと思ってね。
スピーカー 2
ブータンとかもそうなの?
スピーカー 1
そうそう、そんな感じ。
ブータンは世界一幸せだとか言ってるよね、たまに。
ちょっと怪しいけど、幸せ指数は高いみたいだね。
GDPは低い。
スピーカー 2
じゃあもうすごいこれは、俺別に何も新しいこと一つも言ってない感じ?
スピーカー 1
うん、言ってないね。
好みの問題じゃない?
どっちの国がいいのかっていう。
個人にとってね。
それわざとやってんの?マラウィは。
わざとじゃないんじゃない?
性質な。
スピーカー 2
でも誰かが抜けがけしたらさ、そっちに客を取られるのは間違いないわけじゃん。
スピーカー 1
間違いないね。
スピーカー 2
だからやらない約束なの。
スピーカー 1
あー、逆にね。それは多分やれないんじゃない?
やれない。
スピーカー 2
やれるよね。
スピーカー 1
なんで?
スピーカー 2
いや、タンザニアが隣にあるんだよ。
タンザニアの知識人が入ってくればやれるよね。
スピーカー 1
あー、確かにね。
そんなんやるほどの余力とかそういうのがないんじゃない?タンザニアにも。
スピーカー 2
余力がないんだ。
スピーカー 1
なんか広げれば広げればいいってもんじゃないじゃん、チェーン店とか。
まあね。
だから自分たちに見合った経済発展を今続けてるところで、今後どうなるかわからないんじゃない?
スピーカー 2
そうなんだろうね。
スピーカー 1
マラウィ進出とか行くんじゃない?チェーン店が。
スピーカー 2
進出できない何かがあるのかな?
スピーカー 1
うん。それもあるかもしれない。法律的に。
だからたぶんマラウィってマラウィ子があってさ、本当に豊かなんだと思うんだよね。
観光客が多いとかだったら、国がそっちにしかお金出さないじゃん。
観光でやっていきますみたいな感じで。
12:00
スピーカー 1
オンボに学校になるって聞くじゃん、イタリアみたいに。
ギリシャが。ギリシャみたいに。
うちはマラウィ子でやっていきますみたいな。
スピーカー 2
でもマラウィ子に観光客少ないよ。
スピーカー 1
あ、そうなの?
スピーカー 2
観光立国ですらないよ。
たぶん何にもないよ。
スピーカー 1
もしそれで何にもないと仮定しよう。だったら不思議だね。
スピーカー 2
不思議?
スピーカー 1
何か発展して安定してるならわかるけど、何にもないのに安定してるってのは不思議だよね。
いや魚とって生きてる。
スピーカー 2
今怒ったけど、国土のほとんどがマラウィ子なんだよ。
スピーカー 1
ほんとだ。
このほど長いのほとんどマラウィ子なんだ。
えー面白い。
スピーカー 2
こんなちっちゃい国ないの?
スピーカー 1
滋賀県よりヤバいなこれ。
だよね。
スピーカー 2
いやもう滋賀県どころの広さじゃないんだけどね。
スピーカー 1
まあそうだろうね。
でもマラウィ子の真ん中に国境線ない?
あるね。モザンビッグにやられてるね半分ぐらい。
スピーカー 2
あと右上がさっきのタンザニアなんだけど、
点々っていうのはまだ国境が決まってないってことだからね。
スピーカー 1
あー争ってるんだ。
争ってすらいないんじゃないのよくわからんけど。
スピーカー 2
でもやっぱり湖を取りたくなるよね人は。
スピーカー 1
まてまて、あの海岸線沿いに国境はおかしいよね。
ビーチとか海に入っちゃいけませんってことになる。この線だと。
初めて見た。
スピーカー 2
点々だから点々。
スピーカー 1
点々だからまあそこなんだろうね。
ここに国境線あったらおもろいなあ。
幸せとは何かを考えてしまういい場面なんだけど。
さっき言ったネパールの山の近くの……なんだっけ。
ブータン?
スピーカー 2
ブータン。ブータン無理してるように見えるんよ。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
なんか仏教だし、山じゃん。
スピーカー 1
山だね。
そんなとこで人暮らせないじゃんみたいな。
大変そうだよねちょっと。
スピーカー 2
って感じがあるじゃん。
スピーカー 1
いこじになってんじゃないのって思っちゃうから。
確かに確かに。
スピーカー 2
それがないんよマラウィは。
スピーカー 1
実際若者はディスコとかに行ってるらしいけどね。
最近できた。
国のやり方にあまり不服な若者が増えてるっていうニュースをやってたね。
15:03
スピーカー 2
やっぱりそうよね。そうなるよねっていうのが西洋の大体の価値観とはね。
アフリカでもやっぱり隣の国でここまで違うと、一緒の国にはなれないんだなーっていうのはわかるよね。
スピーカー 1
文化の違いでね。
だって一緒になったら比べちゃうもんね。
いい暮らし、安い魚が安いとか。
なんで比べないんだろうね。
やっぱりスマホ持ってないの?
スマホ持ってるよ。
比べてるはずだよね。
でもなんか魚とって暮らしてる人はあんまスマホとか見なさそうだよね。
濡れちゃうからね。
ほんとぼんやり生きてるだろうね。
一応頑張ってマラウィこのリゾート施設みたいなの作ってるんだけど、
客が入ってない。
ちょっと内陸で誰も来づらいのかもしれないね。
だったらタンザニアのいろんなビーチとかがあるから、そっちにみんな行くのかもしれない。
この辺ってやっぱり国がいっぱいあるじゃん。
しかも観光客なんてさ、あんまり観光とか外来旅行とかできるレベルの国があんまないじゃん。
だから普通にそうなんだよね。
やっぱり周り全体がヨーロッパみたいに、
ウォリアーってならんと、国の特色とかも生まれないし、
うちはこれでやっていくみたいなのもないんじゃない?
だって人が来ないんだから。
スピーカー 2
あと、そういう西洋の力が及ばなかったのかもしれないね。
タンザニアに行った瞬間畑が整然となったらしい。
抵抗入れ入ってるね。西洋が。
逆に言うとマラウインの人たちは、なじめさがないってことになるよね。
スピーカー 2
そうだね。三角が小さいね。
スピーカー 1
まだまだ三角が小さい。
それがいいという人もいれば、部屋がでかいほうがいいという人もいるわけよ。
移住とかしてるかもしれないね。
スピーカー 2
マラウイに残ってる人がそういう人なのかもしれないね。
スピーカー 1
そうだよね。平和主義的な、沖縄みたいな感じじゃん。
沖縄は別に平和じゃない。
18:00
スピーカー 1
そうなの?のんびりしてるって言うじゃん。
スピーカー 2
のんびり度で言ったら北海道のほうがのんびりしてるんじゃない?
スピーカー 1
あ、まじで?
まあ明らかに大阪の人は歩くのが早いとかあるよね。
でも日本国の中ではもう大勢の人は、
スピーカー 2
本当に別の国だなってわかるわけね。国境を越えただけで。
すごいね、なんかそれを。
スピーカー 1
俺、タンザニア自体も今まで認識したことなかったんだけど、
結構頑張ってる国なんだなって。
通貨は?
通貨はね。
スピーカー 2
まあ東側だからフランではないよね。
スピーカー 1
違うね。イギリス系だよね。全員英語喋るから。
やっぱりフランみたいなやつがあるんかね。東側にも。
ないのかな。
スピーカー 2
フランだよ。
フランだよ。
スピーカー 1
フランだよ。
フランだよ。
フランだよ。
東側にも。
ないんじゃない?
メイザーフランみたいなやつが。
スピーカー 2
自国通貨あるんじゃない?
タンザニアシリング。
スピーカー 1
シリング?
初めて聞いた。
1タンザニアシリングが0.059円らしい。
スピーカー 2
マラウィもね。マラウィワクチャーっていう。
ワクチャー?
1円が。
スピーカー 1
0.14円。
スピーカー 2
同じやなもう。
1マラウィが。
いや0.1だから。
スピーカー 1
0.05だよさっき。
スピーカー 2
いやだいぶ近い。
マラウィは2000万人住んでます。
スピーカー 1
え?多いんじゃん。めちゃくちゃ多いんだね。
小さいところに?
陸なんてほとんどないじゃん。
だからその辺も、山の民とは違う。いっぱいいる。
スピーカー 2
ちなみにタンザニアは、ザンジバルを含むと6300万人。
スピーカー 1
多いね。ザンジバルってなんだ?
島。
ザンジバル革命政府によって統治されている。
スピーカー 2
とりあえず無双勢力がクーデターを起こしたんだって。
スピーカー 1
ザンジバルはタンザニアの沖合に位置するインド洋の島々のグループのことです。
ザンジバル本島と周辺の湖東からの美しいビーチ・サンゴシを歴史的な建築物、スパイス農園などが特徴です。
21:06
スピーカー 1
かつては奴隷貿易の中心地であり、歴史的な歯行きが持つ地域でもあります。
スピーカー 2
あ、でもアラブ人が支配してるんだ、ザンジバルは。
えー。
アラブ人なんだ。
スピーカー 1
そもそも国の名前はなんて言うの?ザンジバル。
スピーカー 2
国はタンザニアの一部ってことになってるけど。
スピーカー 1
何を名乗ってるの?2021年では。
スピーカー 2
あ、あった。ザンジバル人民共和国だって。
スピーカー 1
やっぱりね。大抵そういう名前つけるよね。
やっぱ赤い匂いがするよね。
手のものだよね、ロシア系の。
スピーカー 2
国旗が赤いね。
スピーカー 1
やっぱり?
どうだった?今回の話。
いやー、なんか今の新しさがないね。
どっちが奴隷かって言われたら、文明国の方が奴隷だよね。
似てるね。奴隷の動き。
だからブータン。
いずれもアラビーも工業化されるの?
スピーカー 2
決まってるの?
スピーカー 1
誰かが止めないとね。
ブータンみたいに頑張って止めてる感じ。
止めようと思えば止めてる。
スピーカー 2
ブータンの人は自然になったのじゃなくて止めてるの?
スピーカー 1
多分ね。国の保護神、王様の保護神だと思います。
スピーカー 2
宗教じゃないのか、王なのか。宗教も絡んでる王なのか。
スピーカー 1
そうです。独裁国家ですから。頑張ればできます。
スピーカー 2
そうすると大体失敗するよね。
スピーカー 1
普通はね。だけどすごいあそこは人気がある。
イケネンだしね。国産綺麗だしね。
スピーカー 2
そうか。どういう民族なの?
スピーカー 1
わかんない。ちょっと謎だよ。
インドと中国の間だよね。連結なのかな?
それこそゾミアなのかな?
ゾミアっぽい匂いがするね。高いところだったよね。
あれ根から鱗だったね。
スピーカー 2
でもアフリカのマラウィはゾミアっぽさがないよね。
スピーカー 1
周りの国からあっさり取られそうな雰囲気がしてるんだよな。
スピーカー 2
でも取らないことにしてるんだよね、多分。
スピーカー 1
そうだね。手が回らなかったんじゃん。
やっぱり海側から撮っていくじゃん。船で来るわけだから。
24:01
スピーカー 1
内陸だから、まあいいか。遠いし。
空白地帯ってこと?
スピーカー 2
偶然の地勢学的な。
スピーカー 1
エチオピアの最新動画を見たんだけど、なぜエチオピアは職員地化されなかったかって。
それであったよ。山だったって。
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
うん。エチオピア山です。
マラウィ軍隊何人いるんだろう?
50人くらいじゃないか?
スピーカー 2
そんなわけないだろ。2000万人いるんだぞ。
スピーカー 1
あ、そうか。100万人ってもおかしくないね。
スピーカー 2
軍地あった。ででーん。
スピーカー 1
何人?30万人。
5300人。
スピーカー 2
少なすぎないか?
スピーカー 1
いやでもそんな多いよ。日本だって割合で言ったらそんな多いよ。
スピーカー 2
陸上が15万人で海上が4万5千人。
スピーカー 1
20万人もいんの?
やべえな。
5300人なんてひたひねりですよ。
結構いるね。
25:32

コメント

スクロール