1. ざんていラジオぉ
  2. 332. 世界系とイモと国と。
2023-09-08 28:40

332. 世界系とイモと国と。

spotify
00:05
スピーカー 2
世界系ラジオぉ。わーい。いやぁ、世界系って、定義できたんだっけ?
スピーカー 1
しましたよ。お願いします。はい。 三角が少ない、シンプルな世界を描いた作品のことです。
スピーカー 2
その通り! よーです。
スピーカー 1
そうなんだよねぇ。 説明しましょうか?
スピーカー 2
いや、そこはいいんじゃない? 主題じゃないし。
スピーカー 1
オッケー。
主題として、まず軍事三角と政治三角がどっちが上なのか問題を語りたいと思います。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
一般常識で言うと、軍事も政治だよね。
スピーカー 2
一般常識で言うとよ。
スピーカー 1
もはや現代は、軍事は政治の下につけるべきものって言われてて、実際そうなってるんですね。
スピーカー 2
じゃあ一応同じものじゃないじゃん。上下関係があるじゃん。
スピーカー 1
でも三角だから、政治の三角の中に一部として軍事があるなっていうことよ。
ああ、だよね。その関係性のことを言ってる。
スピーカー 2
ああ、なるほど。
もしかしたらロシアとか中国はそうではないのかもしれないなと。
スピーカー 1
軍事ありきなんじゃないの?
まあ中国まで行くとそんなことはないと思うけど。
なんで?
スピーカー 2
え?あれは政治が上でしょ。
いや、まあ政治が上ならばよ。
スピーカー 1
政治は政治の力で入れ替わっても、いくら入れ替わっても常に下に軍事がいるっていう状況。
スピーカー 2
それが本当の政治と軍事の関係だよね。
スピーカー 1
でもあれ入れ替わったら……
軍事が上に行く?
一緒についていくだろうと思って。
ちょっとそんな気がしたんだけど。
なるほど。まああれは共産党の軍隊だからね。中国の軍隊ではなくて。
どういうことなんていう話だよ。
スピーカー 2
まあ共産党ってのは中国だから。もはやね。
スピーカー 1
だからその辺は考えなくていいんじゃないか。
ロシアムに関しても、もう政治的に入れ替わりは無理なんじゃない?ってところまで来てない?
来てる来てる。
あの動画を見て俺は確信したよ。
だよね。
03:00
スピーカー 1
つまんねえ国だなと。
だからワグネルみたいなやつがワンチャンで、軍事で倒すしかないじゃない。倒すなら。
どういう状況っていうのは、軍事が支配している状況と。
定義的に同じなんじゃないかと。
なるほど。軍事世界だと、あそこは。
そうだね。だって軍事しか方法がないんだもん。
スピーカー 2
ああそうか。その場合は軍事がポットを取ってるという。
スピーカー 1
決めちゃってもいい気がしてきたね。
素晴らしい着版点ですね。
よしよし。
相変わらず。
でも中国はさすがに。あ、中国もか。
中国も。共産党っていう軍隊が、中国を乗っ取ってるっていう状況。
軍隊の力で。
なるわけよね。
なるほど。すごいね。
軍事国家やん、完全に。
スピーカー 2
軍事国家なんや。
スピーカー 1
で俺らは?何国家?
俺ら?法治国家。
スピーカー 2
法治国家か。なるほど。
スピーカー 1
軍事国家VS法治国家で世界が二分してるわけね。
アフリカがとばっちりを受けてるわけね。
スピーカー 2
アフリカもバリバリの軍事国家な気がするけど。
スピーカー 1
いやでも、後ろにアメリカとロシアがいるわけでしょ?
ああそういうことね。
スピーカー 2
代理戦争っていう意味でね。
どっちの組織もあるわけよ、一つの国の中にね。
話を戻して、俺らは世界系なんかね。
スピーカー 1
世界系に近い?より寄ってるって思ったんやろな、普通の人たちよりは。
ちょっとシンプルに考えすぎてるってことが言いたいわけよね。
考えは複雑なんだけど、生活がシンプルすぎて。
世界の大きなことを考えながら、ほとんど他の人と接点はあまり持ってないなと。
あーなるほど。
町内会でしょ。
町内会三角とか?
スピーカー 2
あとは、いろいろあるじゃないですか。会社の人とか、お付き合いとか。
でもよく見たら、だいたいそんな人も少ないんだけどね。
ミクロな視点が少ない可能性はあるよね。
スピーカー 1
ああそうだね。一般人は全員世界系に寄ってるような気がするな。
なんで?
06:00
スピーカー 1
なんとなく。だってシンプルな生活してるじゃん。ものすごい。
スピーカー 2
ロシアの田舎の人と対して俺ら変わらないような気がするんだよね。シンプル。
スピーカー 1
で、複雑な世界系じゃない人は、例えば企業とかしてて、
例えばその地区の政治の人としゃべったりしないといけなかったり、
企業家同士で集まったりしたり、しゃべったり、ラジオに出たり。
まあ誰のことを言ってるかわかると思うけど。
自分の部下のことを考えたりしないといけない。
すごい複雑な世界で生きてる。あれが世界系ではない世界なんですよ。
なるほど。
スピーカー 2
ガンダムの世界なんですよ。
スピーカー 1
なるほど。くだらないよね、でも。
え?くだらないですか?
そういうミクロな世界に囚われてるように見えるわけよね、世界系の人が。
なるほど。
スピーカー 2
せめえなっていうことだよね。
スピーカー 1
まあでもそれはしまうんだよね。
どっちがせまいんだ問題あるね、これね。
世界系の人は考えてるだけじゃん。
動いて実際にしてるのと違うじゃん。
わかるわかる。
だから、動いてるかどうかで判断した場合の話よ。
そうなんよ。今動いてる、動いてないは関係ないってことにしようよ。
なんでよ。
スピーカー 2
したらどうなの?
スピーカー 1
え?その頭の中が世界系じゃない人が世界系じゃないってことになって、
頭の中の問題になっちゃいますけど。
そうなんよ。
それってなんか世界系っぽいんですけど。
いや、実際に経験してなくても、分かった気になることは人間できるわけだから。
できるね。
何の部署にも大して属してないのに、ガンダムの物語を描ける人もいるわけよ。
もちろんね。
スピーカー 2
俺らが世界系に寄ってるんじゃないかという問題提起があるわけじゃん。
スピーカー 1
でも俺はそう思ってないわけよ。
その理由は?
いろんなフレームでものを考えられるからよね。
スピーカー 2
これができない人が世界系に近いと。
スピーカー 1
一応さ、ネットとかラジオとかで。
現実を勉強してるか。
そうなんよ。
なるほど。
例えばよ。アスガニスタンにめちゃくちゃ詳しい人。
09:03
スピーカー 1
現地でユーチューバーがいて。
ユーチューバーじゃなくてもいいんだけど。誰でもいいんだけど。
誰でもいいでしょ。チューブがいて。
言ってるんよ、現地に。
チューチューして。
スピーカー 2
現地の山奥まで行って、実態を調査してる人がいると。
スピーカー 1
その人はそこしか知らないよね、たぶん。
うん、そうだね。
それをどう感じるかだよね。
確かに。
逆にそこまで頑張っても、たぶんアフガニスタンの100万分の1ぐらいの知識しか得られないと思う。
得られないね。
スピーカー 2
女子高生一人では。
スピーカー 1
そういう感じ?
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
こういうのをいろいろ見聞きして、総合的に判断したほうがいいってことね。
総合的に判断する生き物だよね、人間は。
スピーカー 2
そう思ったんだけど。
スピーカー 1
ありがたいよ、もちろんね。
取材してくれたり、起業してくれたり、いろいろ活動して報告をしてくれるわけじゃん。
じゃあわかった。それは世界系じゃないですね。
違いますか。
なるほど。
スピーカー 2
大丈夫です。
スピーカー 1
世界系っていうのは、作品に言う場合が多いんだけど、
世界系的な生活をしてるよねっていう言い方をする場合、
スピーカー 2
違う、世界系みたいな脳みそをしてるねっていう場合は、
スピーカー 1
自分と家族と猫ぐらいしか考えてないみたいなことを世界系って言うわけじゃん。
でもそれがなぜか世界の命運を握ってたりするんでしょ。
自分あり、我思う我ゆえに我ありだから、それで世界が変わるのか。
自分の考えひとつで、急にみんなが拍手してくれるようになるわけか。
恐ろしいな、この世界。
スピーカー 2
そういう世界観を持ってる感じ?
スピーカー 1
自己啓発っぽいのに引っかかりやすそうだね。
スピーカー 2
自己啓発だろ、それ。
そうじゃないんだよね、俺が言いたいのは。
スピーカー 1
三角を使って、よりシンプルに考えましょうって言ってるだけなんだよ。
スピーカー 2
なるほど。逆にね。
スピーカー 1
逆にシンプルになる、目指してるってことですか。
スピーカー 2
シンプルかつ包括的な感じ?
スピーカー 1
包括っていうところは問題ないポイントなんだよね。
そこをすっとばして、世界平和が大事ですよねみたいなことしか言わないっていうのが世界系っぽい。
12:00
スピーカー 1
世界系に近いね。
スピーカー 2
よかった、それでいいでしょ。結論を出ました。
スピーカー 1
だからその両極端が無駄に戦ってる気がするんだよね。
スピーカー 2
世界系の人たちとアフガニスタン極地的な人が、
スピーカー 1
見れてる見の問題をギャーギャー言ってるみたいな。
お前たちは何もわかってないみたいなことをお互いに言い合ってると。
なんと不毛なことだろうと思ったよ。
スピーカー 2
なるほど。包括さが足りないと。
包括を見ることは大事ですよね。
スピーカー 1
というか、ギャーギャーに乗る必要がないってことが言いたいね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
なんでそこでギャーギャー言ってるんだよ。
スピーカー 2
ギャーギャー言ってる人多いよね。
やっぱり大変だからじゃない?それなりに。
スピーカー 1
たぶんそうなんや。
俺らもギャーギャー言いかねないもん。
なんで?大変だから?
俺らだけ頑張って三角を研究してるわけだから。
頑張ってる意識ないけど。あるの?
いやなんか自負があるじゃん、ちょっとした。
あー自負はあるね。
俺らまだ認められてないからまだいいけど、
ちょっと認められた立場になったら、
その立場を守るために、三角についてギャーギャー言い出すんじゃないかなと思って。
なるほど。ゆゆしいねそれは。
恥ずかしい。今から恥ずかしい。
無駄に恥ずかしい。
スピーカー 2
心配ないよって言われそうだね。
ここではっきりさせたほうがいいよね。
スピーカー 1
何を?
人はあらゆる三角の結合した世界に生きてるわけだから。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
なんていうの。
隙間はないよ。
それが言いたいだけじゃない。
あ、そうなんだ。
この三角の結合具合を調べるしかないわけ。
そのためには一つ一つの三角を調べる係の人と、
それをネットに上げる係、まとめる係みたいなのをいっぱい言って、
それをみんなで分かち合うのが一番いいことなんじゃないの?
スピーカー 2
世界理解につながるね。
スピーカー 1
素晴らしい世界ですね、ハローは。全員が世界理解していくという。
インターネットでそれが実現可能になりつつあるのか。
15:00
スピーカー 1
そうそう。だいぶ前進してるはずだよね。
ロシアを見てると絶望しかないな。特に田舎。
即答しすぎだろ、お前らって。
全く考えない。あ、まだ見てないの?
見てない見てない。
見てみ。ちょっと軽くクラッとするから。
スピーカー 2
どういう点に絶望するの?
スピーカー 1
絶望というか、やっぱりかと思ったんだけど。
単純にプーチンに投票しますかって質問してもらってるだけだよ。
都会と中間と田舎に。
最初の都会のほうでは、まあまあこんなもんかなみたいな感じなんだけど、
田舎に国連。やべえ奴らしかいなくなるっていう。
俺でもちょっとそれ不思議なんだけど。
なんで?
だって田舎であればあるほど、物理的にもプーチンに遠い。
あとは、自分たちで自給できるわけだよね。
国なんていらないっていう人がいてもおかしくないのに。
それはクソ遠い田舎でしょ。そこまで田舎じゃないわけよ。
農家と国があれば成り立つじゃん。
スピーカー 2
2個なのよ、3個。
スピーカー 1
芋と国なんよ。
芋と核みたいな。
人はシンプルなものに憧れるよね。
スピーカー 2
めんどくさいもん。
すごいな。
スピーカー 1
なんでさ、みんな国に疑いがなく国を信じてるの?すごいね。
すごいね。確かに。国はみんな信じてるね。
でも国ってさ、日本はまだ、他民族国家っていっぱいあるじゃん。
あるね。
他民族国家にとって国ってあんまりいいもんじゃないように思えるんだよな。
他の多数派民族が強いてあげてくるんじゃない?
強いてあげてくるね。黒人を。
スピーカー 2
黒人とは言えない。
スピーカー 1
でもナニヤ人族がいっぱいいるわけだよね、黒人の中でも。
たぶん族の人は国よりも族のほうが大事な人がいっぱいいるんじゃない?
いるよね。だからあんまり国よりは良くと思ってないんじゃない?
ユダヤ人とか。
スピーカー 2
いいじゃん。それはそれで。グラデーションがあっても。
スピーカー 1
ただ、現代人類はほとんど国。
18:00
スピーカー 1
いやもうほんとに国ない。
スピーカー 2
民族よりもずっとこらえて、国でまとまろうとするよね。無理して。
スピーカー 1
無理じゃないじゃん。
なんでかね、トレンドなんじゃない?
だってわかりやすいじゃん。
みんな同じレベルで、全員大統領大臣っていうのを作って、
計しやすくなるじゃん。
オジティックになるかい。
スピーカー 2
そうそう。世界三角的にね。
スピーカー 1
たぶん自負規格みたいなもんだと思うけどね。
なるほど。わかりやすさですか。
そうだね。それも。
そうだよね。同じレベルにしないといけないんだね。
全部が民族だったら、民族レベルでみんな収まってた可能性もあるんだね。世界線も。
そういう世界線もあるよね。
そういう異世界もあったんじゃない?たまたま国とか言ってた。
逆に、もっとまとまった世界から見たら、俺らは200カ国?みたいな。
どういう世界線なん?みたいな。
4つでいいだろう、みたいな。
それか未来にね。
確かに別れ過ぎ説面白いね。
200ちょっと多いよね。
スピーカー 2
そんなにDNA同じくせに、なにそんな別れと?って言われるよね。
そっかそっか。なかなかいい視点ですね。
スピーカー 1
そっか。なるほど。
疑わなすぎてるね。
スピーカー 2
そうだね。もはや誰も疑ってないね。
むしろ頑張ってるみたいな感じを持ってるよね。
頑張ってEUとか作った、みたいな。
スピーカー 1
そこを一足飛びにしちゃったら…。
スピーカー 2
でも中国とかさ、本当はいっぱい国あるんじゃないですか?
スピーカー 1
一足飛びにしたんじゃない?あそこ、共産党。
一足飛びにやったね。力で。力技で。
スピーカー 2
あとアメリカとかも実はいろいろ違うんじゃない?中身。州によって。
スピーカー 1
それは州によってそれぞれ法律があるわけだからね。
それを無理やりやってるんだね。
東国だから。
スピーカー 2
頑張ってるわけよ。減らそうと頑張ってる。
スピーカー 1
テキサスってさ、メキシコだったらしいよ、あそこ。
21:01
スピーカー 1
意味がわからん。
いやいや、メキシコからアメリカが移民してきた。
あそこなんだ。運動ったの?
丸ごと?
サンフランシスコも。
あの辺はメキシコとか他の国だったんだ。
メキシコだった。
メキシコだったんだ。メキシコってスペイン系?
スピーカー 2
元スペインで、メキシコは元スペインだったんだけど、そこから独立をしたんよ。
スピーカー 1
うおーって。頑張るぞってやったところで、アメリカがうおーって攻めてきて。
取られた。
じゃあ今めっちゃ仲悪いんじゃない?メキシコとアメリカって。
本来は悪い。
今日でもなくなった?
悪いけど、どうしようもない感じ。
柵とか作られてるけど。
柵作られてるね。
柵で思い出したけど、フィンランドって柵作ってるの知ってる?
ロシア国境に。
めちゃくちゃ長いんじゃないの?
スピーカー 2
めちゃくちゃ長いやつ。
スピーカー 1
無理だろ。
無理だろうけど作ってるらしいよ。
でもほぼ森林だからあんま通れないんじゃないの?
通れるとこだけかな。
とにかく柵を作っててね。
サクサクしてるんだ。
スピーカー 2
ロシア人には柵がトランプみたいなことをして、みたいなことを言われてるんだ。
スピーカー 1
変なやつらだ。頭がおかしいんじゃないのかって言われてるのに、フィンランド人は。
なるほど。
どっちがおかしいんだか。
スピーカー 2
ちょっと面白かったよ。
スピーカー 1
面白いね、やっぱり。
世界は面白いね。
なんで世界は面白いんだ。
意外と日本が一番変だと思われてる可能性も高いですね。
スピーカー 2
変な国ってよく言われるよね。
スピーカー 1
何が変なのかね。三角の力が強すぎるってよく言われてるよね。
そんなことは一回も聞いたことがない。
そうなの?
そこよりも全然重要視して、絶対列に並ぶとかそういうのも変だって言われてる。
ああ、そういうことね。
スピーカー 2
でもまあそれはね、民族が一緒だし、島国だし、みたいなものはあるよね。
スピーカー 1
やっぱり島国で端っこという時点で面白くなっちゃうのはしょうがないよね。
スピーカー 2
しょうがないね。
24:03
スピーカー 1
ションマゲしてたもんね。
スカートみたいなの履いて。
スピーカー 2
ションマゲ面白いね。
スピーカー 1
ハカナとションマゲのセットはなかなかだよね。
インパクトが強いよね。
スピーカー 2
たしかに。
スピーカー 1
でも結局やってたのは侍だけでさ。
日本人はみんな同じ格好してたでしょ?
ボサボサしてたよね。
でも江戸時代ぐらいになると結構余裕があって、
町民もみんな女の人は全部こう、あの、あるじゃん。
あの髪型?
いってやって、かんだしぷぷってやるやつが流行っててみんなやってたらしいよ。
あ、そうかそうか。
だいぶ町民が広まってた。
町民もマゲ言ってる人いるよね。
いるいる。結構流行りとかでやってたらしいね。
あれってでも禁止とかじゃないんだね。
そうだね。
身分を表すものじゃないってことじゃん。
わかんない。何を表してるんだろうね。怒り?
普通は身分だよね。
スピーカー 2
普通は身分だと思うよね、あれ。
スピーカー 1
それは俺らの思い込みかもしれないね。
何をつけてるかどうかでわかるしね。
紫色につけてたらえらいとか。
スピーカー 2
ああ、あるある。
スピーカー 1
所得大使の頃でしょ、それは。
所得大使の頃からあったはずなんよ。
町民やっていいんだ。
なんか、切られそうだけど。
切られそうだけど。
生意気だって言って。切られそうだけど大丈夫だったのね。
スピーカー 2
知らんよ。そりゃ知らん。
まあまあ、そんなのは2割。
スピーカー 1
2割だね。多くて2割だね。
スピーカー 2
8割はみんな浴衣みたいなの着てた。
スピーカー 1
ジンベエみたいなやつだろ。
スピーカー 2
ジンベエみたいなの着て畑仕事だよね。
スピーカー 1
あれどうなってたの?よくわかってないんだけど。
スピーカー 2
動きやすそうなやつ。ん?あれって?
スピーカー 1
いやいや、ズボン…あった?
ズボンみたいな形のあったんじゃないの?
あ、そうなんだ。
あるでしょ、そりゃ。
なんか俺イメージがつかないんだけど。
袴が作れたらズボン作れます?
農民は紋ペンみたいなのが入ってたのかな。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
今となっては最先端だ。
スピーカー 2
でも女性は基本ノーパンがデフォルトだったらしいよ。
27:03
スピーカー 1
そう!?整備のときはどうするの?
知らんよ。
スピーカー 2
えぇ?基本ノーパン?
スピーカー 1
江戸時代に?まじで?
だって着物長いからね。
着物の下は未だに下着はつけないものだよ、みたいな言説があるじゃん。
スピーカー 2
でもあれは別に着物じゃなくて。
スピーカー 1
あ、やっぱりふんどし状のもので押さえているらしい。
スピーカー 2
ねえねえ。
スピーカー 1
これが、見た目が馬の顔に似ていることから、お馬と呼ばれています。
そうなんだ。
お馬の中にボロ布とか紙とかを折りたたんで入れると。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
まあいいか、このぐらいで。
なんで三角の話からふんどしの話になるの?
スピーカー 2
ふんどしも三角だしね。
スピーカー 1
四角です。
スピーカー 2
四角か、ふんどしは。
スピーカー 1
もういいかな、今日。
簡単にまとめると、世の中は世界系っぽい脳みその人が多いってことですか。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
以上です。
スピーカー 2
あざす。
スピーカー 1
シンプルな世界で生きていきたい。
28:40

コメント

スクロール