00:05
ざんていラジオ。
あ、もう収録するんだ。 まあいいか。
いやー今回はね、一応ヒグチさんのラジオからのアレなんだけど、また。
難しくなっていかざるを得ないっていうのはどうかね。
うん。俺が言ったよね。
あらゆることが難しくなってるんだけど、人によっては、いや難しくないよっていう人もいるみたいな。
そうだね。 そんな世の中どうですか。
まあどうですかと言われても、そうなるべくしてなってるんじゃないですか。
いやいや、簡単にしようっていう動きもあるはずだよね。
うん。あるはず。 特に最近は見直しが進んでるんじゃないの?
複雑になる一方だったから。 そうだよね。
法律とか。 なんか陰謀論であるじゃん、よく。
うん。 紙草にはわかりにくいようにわざと作ったみたいな。
ね。 あの陰謀論はどうなの?
あるんじゃない?一応。 どうやってものし上がれないようにしとくみたいな。
ひどい。 財閥だけで支配するみたいな、あるんじゃない?
でもそれがだんだん変わってきたわけじゃん?一応。 そうだね。
民主主義という建前の中で変わってきたんじゃないですか。
わかりやすくしろこらーっていう感じで? そうそう。
なるほど。 でも複雑さは増していかざるを得ないというのは競争してるからじゃないの?
そうだね。 競争すると何が起きるかというと
敵対する相手のわからない技を使い出すんですよ。
えー。 例えば株を100円単位に分割してみたり。
あー。
バイ・ホリエモン。
できることをやりたがるってことね。 あらゆる。
すると、その単体が単純なことであろうがなかろうが、
ルールが増えますよね。 ジョブが増えますよね。
そもそもジョブチェンジシステムが組み込まれたりして、
その後にマテリアシステムが組み込まれて、さらにそれで武器の強化とか、
03:00
なんやかんや合成とかいろいろできるようになりましたよね。
マルチタスクが過ぎるんよ。
そういう感じで、いやおなしに複雑。
数の多さによって複雑化するわけよね。三角。
すると頭のいい人しか生き残れなくなる世界になるわけです。
あー、そうなんだ。
でも反面、頭のいい人がそうしないと満足しないからっていうのも一部あるよね。
あー、頭を使いたいと。ありあまる。
それはあるかもね。
パン屋一つやり始めるよりもコンサルがいるんですよ。
そうだね。
すごいよね。
確かに。
意味がわからない。
昔はそんなことはなかったね。
ない。むじまんじゅう屋も勝手に始めてたよ、昨日は。
やりますっつって。
お里よ!
知らんけど。
なるほど。
でも楽しいから複雑にする面がある以上、抑えれないね。
難しいよね。楽しさもあるし、競争もあるし。
まあ、勢力としてはぶつかり合ってはいるんじゃない?不利だけど。
どっちが不利なの?
文化のほうが不利だと思うけど。
多分ね。
タミクサが全員複雑が好きになっちゃったらもうそれはそれでいいわけだ。タミクサの民主主義なわけだから。
昔のタミクサよりはだいぶ複雑なことをやってると思うよ、今のタミクサ。
スマホが操作できるからね。
パスワードとか入力したり、アカウントとか3個ぐらい持っててね。
インボイス制度にも素早く対応してね。
インボイスって何なんですか?
インボイスは請求書っていう意味よ、英語で。
つづりはあのボイスでいい?
そうだったと思う、多分。
それは簡単に言うと?
簡単に言うとどういう制度なんですか?
いやいや簡単に言うと、英語になってる時点でお分かりの通り、世界標準の請求書書きましょうよってことよ。
06:00
あ、そうなんだ。
ちゃんとしよっつって。
テンプレ作ろうって話?
テンプレまでは行かないんだけど、必要事項を入れてみたいな話よね。
それは何でそういうことを言い始めた?
それを話すと長い。
長いか、やめとこ。
長いから。とりあえず、ちゃんとしよってことなんよ。
まあちゃんとしよ一派だね。
ちゃんとしよは2種類いるよね。複雑化させる方と単純化させる方の2種類がいる。
あ、そうなんよ、そこそこ。
つまり、単純化と複雑化とちゃんとしよは別問題なのよ。
そうだね。
ちゃんとした結果複雑になる場合もある。
もしくは、もともと複雑なものをちゃんとしようとしたら、超複雑になったっていうのがよくあると思うよ。
それもあると思う。
もともとをシンプルにすればそんなことは起こらないのに。
もともとはいじらずに、そのままそれをちゃんとしようとすると複雑になる。
憲法とかもわけわかんなくなってるだろうね、だいぶ。
もとをいじればいいのに、一から。
そうなんよ。そこ、大事なの。
そういうのは、科学の世界ではあまりないかもね。
まあね。
シンプルアーツの方が高い。科学の世界。
ああ、そういうことか。よりシンプルにいくのか。
より統一理論で、より短い数式で、みたいな圧がすごいかかってる世界なんよね、あそこは。
特殊だよね、あの世界。
いやいやいや。
属性と逆だよね。
属性もいいと思うよ。科学的、科学方式でやれば。
まあ、やりませんけどね。
完全に適応できると思うよ。
まあ、やってる人もいるよね。
いっぱいいると思うよ。
やってる人も、そのやったことによって、世の中を一つ複雑にしているという自意識は持ってるんですか、ちゃんと。
何をやった人?
要は、自分の三角の中で、すごい単純化して、ドヤ、ドヤをしたとするじゃん。
はいはいはい。
そのことによって、多様性が一つ増えてるんですけど。
ああ、全体から見たらね。
うん。
でもそれはいい多様性じゃん。
まあね。それが広まればね。
広まれば。
シンプルになるね、世界。
そう。
広まらなかったら、複雑になるよね。
あらゆる種類の複雑さがあったら嫌だね。
09:02
そうだよ。
複雑さレベルが5段階ぐらいに分かれてそうだね。
そうなんだよ。
農家の人は複雑さレベル1でしょ?
1だよね。
みたいな、そんな感じ。
そう、作ればいいみたいな。
焦点が2で。
勝者が3で、みたいな、そんな感じ。
うん。
頻度が上がっていくよね。
うん。
スタートアップとかさ、
うん。
気合と根性でやってるときはシンプルなんだけど。
そうそう。
表情し始めると、いつの間にか複雑になってましたみたいな。
よく聞くよね。
うん。
最初はシンプルだった。
あ、でもさ、やっぱり科学と違うのは、
人間が多様すぎるからじゃない?
と言いますと?
多様すぎる人間を制御するために、
精度も複雑化せざるを得ない面はあるんじゃない?
いや、科学は人間を対象にしてないから。
あー、そういうことか。
うん。
あー、そうか。
人間などどうでもいいっていう感覚があるんだね。
そうそう。
世界は人間のためにどうこうどうこうっていう世界だもんね。
そうそう。
結局、ロールプレイングゲームが複雑になるのは人間の要望なわけだから。
そうだ。
なるほど。
割と目から動くわけだな。
そこかもしれないね。
ある程度の人は犠牲になってもろってみたいな。
感覚があればシンプルになるだろうね。
うん。でも今の世の中の流れは逆です。
逆か。
多様性へ突き進んでます。
なるほど。
どんな人も救い上げることが可能な法律を作りましょうみたいな話になってますから。
やばくない?その思想がまず。
思想がやばい。
無理じゃない?
でもそこは、できるって思ってる奴らがいるわけよ。
あー。
俺は頭がいいから、なんでできないんだお前らみたいな人たちが進めてるように思ってる。
あー。より複雑化したものを作り上げたり。
そいつらは一番悪いんじゃない?実は。
悪い?
うん。
すごく人のために動いてる可能性もあるよ。
そう。だけど逆効果なんじゃない?
普通に良さから言うと。
まあ1億分の1の人を助けるために法案を書いたらやばいよね普通に。
うん。
そういう人のための法案を書いたら。
1億分の1はまずいね。
うん。極端な話ね。
12:01
まあでもやっぱり複雑が好きになっていくっていうのが絶対に抑えきれないんよ。
そこもポイントだよね。
うん。
なるほどね。人を中心に考えることと、複雑が好きという感覚と、競争があるので複雑になっていかざるを得ない。
出し抜くっていうのもあるだろうね。
そうそう。
この3つが厄介ですよね。
うん。
陰謀論も競争の話だもんねあれ。
うん。
ため戦よりも上に居たいがためみたいな感じだから。
わかりましたよ。
まあ、整理したところでこれぐらいで終わっとこうか。
うん。
よし。
うーん。ある程度はもうやってる区にはあるからね。
え?どこ?
北欧系はすごいなんか分かりやすい。
あ、そう?
生成とか通知が届くらしい。年金とか。
年金とか。
そうなんだ。
それはいいね。
うーん。
いい国だなーって思ったね。
うーん。
分かりやすさはいいよね。簡潔さみたいな。
うん。
心穏やかに暮らしそうだね。
そうなんや。
それでいてゆりかごから墓場まで面倒見てくれる。
そう。
最高じゃん。
北欧に行ったほうがいいの?早く。
フィンランド行こうかな。
フィンランド最高なんじゃない?
あ、でも幸福ドランキング確かに高い。
隣ロシアだけどね。
うん。
やっぱり理解と幸福は関係あると思うんだよな。
あるある。絶対あるよ。
だよね。
納得することが割と体のあれより重要な場合があるからね。
だよね。不公平、分かりやすい不公平ならいいんじゃない?
分かりやすいです。
分かりやすいです。
じゃあ逆にブータンが幸せなのが分からなくなるよ?
そうだね。
そんなわけの分からない宗教が流行ってたら幸せになれないんじゃない?
でも宗教である程度人は幸せになれるわけじゃん。信じてればよ。
今どき信じられますか?
今どきはダメだけどちょっと前まではみんな信じてて
幸せだって言ってた可能性があるよね。
そもそもランキングはどういう仕組みなのか?
15:00
例のダメアンケートで作られてると思うけど。
アンケートだよね。
もちろん幸せなんてアンケート以外で聞けないよ。
主観だもんな。
打速が長くなってきたな。