1. 道草ラヂオ
  2. 第51夜 【頭の中はどんなん..
2023-07-05 31:59

第51夜 【頭の中はどんなん?】検索ワードから見える頭の中シリーズ

最近泊まりにきたマレーシア人から見える日本の魚と米に対する想いの強さ。

頭の中を検索ワードから見える化しようシリーズ第二弾。

発達障害の療育手帳

発達障害に役立つアプリ

最新ロボットの気持ち悪い動き

グーグル検索したら隕石が落ちてくる話

エニウェアサムウェアという世界を二分する派閥の外側にいる人の話



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この番組はInstagramライブで毎週配信している道草ラヂオのポッドキャストバージョンです。
リアルタイムのライブはInstagram ⁠⁠⁠@mitikusaya_wakayama⁠⁠⁠でお聞きください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
twitter:⁠⁠⁠@mitikusacafe⁠⁠⁠
感想などツイートしていただけるなら#道草ラヂオでおねがいします。
感想・質問などは他にもInstagramDMもしくは、⁠⁠⁠このフォーム⁠⁠⁠でもお待ちしてます!

00:05
食事をクリエイトする道草屋のかんなと、
ひでがお送りする道草ラジオです。
道草ラジオです。
この二重バージョン。
声を合わせるのは無理やろ。
ほんま?気が合わんからな。
この間は民泊でマレーシア人が来ましたね。
マレーシア人、昨日帰った。
でも最近よく来てるよね。
まあよくって2回目やけどな。
マレーシアはインド系と中華系とマレー系がおって、
おもしろいよな。
最初に来た人はチャイニーズの女の子3人組で、
マレーシア語はちょっと普段しゃべって、
だいたい英語で、聞いてると英語中国語みたいな感じで、
混ぜ混ぜやな。
混ぜ混ぜで、
中国学校は多民族で3カ国ぐらいおって、
中華系の子だけ漢字を別で勉強するって言ってたな。
言ってた。
この間来た子たちは、
マレー系やったね。
いろいろさ、俺らもマレーシア行ったから、
街の漢字はちょっとわかってるやん。
ほんじゃ中華系のご飯屋とインド系のご飯屋と、
中華系のご飯屋が狭いエリアに、
普通に混在してるやろ。
普段何食べてんのって聞いたんや。
チャイニーズとかインディアンとか、
いろいろあるやんって言ったら、
マレーご飯に決まってるやん。
マレーやショレラって言われて。
普通に。
でも朝ご飯何食べんのって言ったら、
ロティチャナイも食べるって言ってた。
だからわかんない。
ロティチャナイはインド系の、
リッチチャパティやな。
パイっぽいよね。
そうになってて。
ロティチャナイかナシレマって言ってた。
ナシレマはナシチャンプラン。
おかずとご飯みたいな。
だから俺らが思っている、
何々人やから何々食べるに決まってるやんと、
彼が言う何々人やから何々食べるに決まってるやんの、
定義がちょっとずれてる気がする。
あとは中華系の女の子たちはチャーシュパオを食べる。
言ってたね。
それは言ってなかったな、さすがマレー系は。
でも私らは旅行に行った時、
マレー系のお祭りがある時やってさ、
よくわからへんから中華系の人にさ、
マレーのお祭りあるんでしょ?みたいに言ったらさ、
そんなもん知るかい?みたいな感じのイメージでさ、
なんか悪いんかなって思ったけど、
そんなこともなさそうやったな。
ロティじゃないとか普通に食べていながら、
人に言う時は、
マレー系のご飯食うに決まってるやんっていうその感覚が、
03:04
ちょっとずれがんねん。
俺らの感覚と。
そこで育ってるからやろな。
他民族混ぜ混ぜカルチャーでさ、
育ってるから、
ちょっと混ざってるぐらいは混ざってないことになってんじゃない?
そうなのかな。
あとなんか魚味フライを、
うちらのいつものメニューはたこ焼きとさ、
味フライとおにぎりとサラダ。
なんか野菜もので、
で、おにぎりはさ、
魚はさ、食べてた時にさ、
なんで骨ないんだこれ、骨どこいったんだってめっちゃ驚いてて、
やっぱマレーシアのご飯とか食べたらさ、
もうおっきい魚をどんどんってぶつ切りにして、
カレー味にしてたりとかさ、
してるやん。
うろこ取るぐらいかな、腹出して。
そうやな。
もう横で見てたら、俺なんかからしたら、
ぶつ切んなって思うからさ、
でもすごいさ、
ダーンっていう包丁であって、
指切れそうなやつ。
あの、日本で言えば鍋にする時ぐらいしかやらんくない?
あの切り方は。
でもさ、魚をさ、
まいおろしとか苦手な方から言うとさ、
それでいいや、やった!みたいな。
まあいいねんけどな。
だってさ、ちっちゃい骨とかもどんなんで、
そうやで。
しかもそのための道具があるんやで。
そうやで。細こいわ。
やばいよね。
魚さばくだけで何本包丁使うねんっていうぐらい分かれてるしね。
細こい。
なんか大体さ、食堂とか行ってさ、
食べてたらこう、市場で魚仕入れてきたお父さんとかが帰ってきてさ、
ちょっと水場のところで、
ダンダンって切ってさ、
それはそれ別でやってるよな、でも。
別でやってるよな。
なんか移動っていうかさ、洗う、
バシャバシャって洗えるようなところで、
ダンダンって切って。
切ってる。
三枚におろすとかないよね。
ない。
だから料理してるとこ見てたら、
包丁の使い方みたいな、日本ってうるさいやん。
包丁立ててとか寝かしてとかさ、
一回でスーッと引くんだとかさ、
そういうの無視ってるね。
うるさいもんだって。
日本はな。
腕っこもな。
まあね。
うるさいという話でした。
あとはおにぎりが結構人気で、
なんかアニメに出てくる。
最初の子たちはなんかアニメ好きやったから、
何出てくるって言った?
ハンター×ハンター。
ハンター×ハンター、どの子のやつか。
バレーボールのやつか?
ハイキュー?
ハイキューとか、あとめっちゃ流行ってたやつあるやつ。
めっちゃ流行るやつ。
何やったっけ?忘れた。
何系?
着物着てて口に何か加えてるやつ。
あー、鬼滅の刃。
そうそうそう。
もう忘れる。
着物着てて口に何か加えてる。
鬼滅の刃も出てくるって言ってて、
お、おにぎりみたいな感じで、
で、昨日着てたコラはファミリーマートで売ってるっていう。
売ってたな。
売ってて、ツナが好き。
俺、ハンター×ハンターとか結構ちゃんと読んでるタイプやねんけど、
鬼滅の刃を全部読んだし、
出てきたっけ?っていうぐらい、
06:02
おにぎりに馴染んでる。
両者が普通すぎて、記憶に引っかかってないよね。
なんかおにぎりやーって思って見てるんやろ。
多分。
でもさ、両方とも握ってもらったらさ、
定額も米だらけ。
あと三角ってどうやんだって言ってた。
で、熱い熱いって言って、結構朝前してもな。
でもみんなめっちゃ米こぼすけど、
ちゃんとティッシュどこだって言って、取ってくれてる。
でもよく自然にやってるけど、
あれなんで三角なんやろなっていうか、
でもたまらでもいいけど。
いいねんけど、三角にしようっていう発想ってさ、なくない?
よく考えたら、手で。
丸にしちゃいたいよね。
どう考えても。
それもそうだけどさ、
あんなの手に米つくんやろって思って。
子供たちに握らしてもあんなのならへんもんな。
ならへん。なんでやろ。
DNAちゃう。
ラップとかでやればいい。
あー、それいいやん。
お前らラップにしようよ。
次はな。
だからさ、米が手にいっぱいついてるから、
おにぎり自体もちょっとバラって。
海苔でも包んじゃえみたいな。
あ、そうなん?
たぶん水つけすぎてるんやと思うんやけど、
なんていうんかな。
米がおにぎりとして一体化してないっていう。
あー、なるほどね。
ホロホロしてる。
ホロホロしてる。
粒状っていうかさ、
うるさいけどな。細くてごめん。
急におにぎりについてはうるさくなる。
日本人。
魚と米に対してのうるささが。
すいません。
いいですね。
出かける前の時間。
まあね、いいんじゃない?
うちらは子供いて慣れてるけど、
他の人らは薄いわーって。
まあね。
はい。
最近検索したワードコーナー。
検索から見えるあなたの頭の中。
これなんだっけ?
違うっけ?
イエーイ。
どうする?じゃあ、
ザーッと言っていってもらって、
気になったワードを拾っかな。
オッケー。
結構書いたんやけどさ、
まあまあしょうもないね。
俺もまあまあ面白いです。
ほんま?
じゃあしょうもない方から読もうかな。
何個ぐらい書いてる?
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10。
10個。
じゃあもうちょっとだからバーって言ってみるわ。
ピエロックやろ?
リワコンポート、天気。
マレーシアの地図ばっかり。
ストリートビューとかさ。
ここに住んでんだみたいな。
ここ学校みたいな。
あとマルベリーの値段。
マルベリーを売ってるからね。
売り始めたからね。
あとは紅生姜レシピ。
白ごはん.comっていうので結構調べるのが好きで。
白ごはん.com。
白ごはん.com好きよね。
09:01
好き。
おすすめレシピサイトやんな、あれは。
うん。あれ何なんやろ。
芝漬けとかもあれで。
あとはスポッティファイで投げ銭できひんって調べた。
はいはいはい。
水溶きの祭り。
レモングラスの植えるタイミング。
子供に5万円支給されるやつ調べた。
最近の自動手当て的な。
そうそうそうそう。もう入ったんかな、それ。
あとはゆで塩豚。
はい。
実家製っていうのと、キャラメルクランブル。
バーリックシュリンプっていうレシピばっかりで。
そうやな、めっちゃレシピ多いな。
あとは同じ練習アプリっていうのとか、
両育手帳の子とか、
両育手帳もらってる子とかにもらえる育児手当てみたいなやつです。
はい。じゃあ気になったところから行こうかな。
何が一番気になるって、5万円支給?
それはもうもらったで。
もう決定して出たやつの話?
そうです。もう入ってると思います。
5万円?あ、そうなの?
あれとは別の話?
あ、別。これはひかぜい世帯の寄付?
いろいろ行動してるため。
町国?
町国かわからんけど、町からてだ。
あ、そんなのいただいたんですか。
それはどうもありがとうございます。
はい。
じゃあ手帳かな、次に気になるのは。レシピはもういいよね。
手帳は両育手帳やから。
どうやったらもらえるのか?どんな子がもらえるのか?
どうやったらどんな子がもらえるんですか?
メリット、デメリットみたいなのを調べた。
どうやったらどんな子がもらえるの?
まず病院に診断書をもらいに行って、それを役場で申請書をもらって、診断書と申請書を役場に出すね。
それをもう一回知能テストみたいなのを受けるところに行って、この辺やったら海南が一番地区で、それか五房に来てくれる日があんねんけど、それが3ヶ月に1回ぐらいしかないの。
そこに合わせて行ったり、それはもういっぱいのことが多くて、それでクリアされたら。
まだちょっとわからへんけど、東急みたいなのって、税金が安くとか、メリットとしては、例えばどっかキャンプに行くとか、手帳割引みたいな書いてる頃ですか?
どっかUSJ行くとか、駐車場が安くとか、電車も安い場合もあるのかな?
うちの子はまだ小学から。
みたいなメリットがあるかもしれない、手帳が。
手帳を取るかもしれない、取らないかもしれないっていう話ある?
取る方法で向かってて、どうやったらできるのかなって。
メリットを取るのかなとか。
ローマ字、練習アプリは?
それも発達障害絡みで、アプリで書いたりとか、クイズっぽくなって、調べれへんかなって思って。
12:03
ローマ字を学ぶためのアプリ?
いいのあった?
いや、まだ途中。
そんなにね?
だからあんまり何も調べてなかった。
ざっくり言うと、レシピとマレーシアと、発達障害絡み。
スポーティファイは?
スポーティファイはまだ調べてない。
なんかちょっと調べたけど、このラジオしてるのに投げ銭システム導入したいなって思って、何かあるのかなって。
ありそうなの?
なんかペイパルっていうのがあって、たぶんペイペイ3つあるんだけど。
スポーティファイの?
スポーティファイも専用のやつがあるみたい。
専用?外部サイトに飛ばすんじゃなくて?
ここはまだ見てへん。
でもペイパルとかやったら、ペイパルのリンク先を貼っといたら、寄付したいなって思った日の講座から、寄付される人の講座にチャリーって、ハピクラーって言うしよって。
なるほどね。
スポーティファイもあるみたい。
どんなのか知らんけど。
やるかやらないかはわからないが、やった場合はよろしくお願いします。
そうそう。
特にこれは話したいよっていうやつある?
あんまり何も調べてないなって思った。
わりかし分類できる3種類ぐらいしかないなって思った。
お前そんなことなかったから、最近はあんまり思考をあちこちに飛躍させてないんか。テーマが絞られてるんか。
でも最近で言えばこの手帳関係のことかな。
主に閉めてるんやな。頭の中を。
なるほどね。
そんなのもまとめて書きたいね。
整理やろ?発信と整理を兼ねてな。
そのままにしといたら、乱雑なまま頭におるよな。
おる。
自分も整理できるし、見てもらって情報としてキャッチしてもらって。
共有できるしな。
教えてほしいし。
ですね。チェンジする?
うん。
じゃあ、俺もザーッと上から行こうか。
天候主義、スペースに、田舎。
今言った中で2個ぐらいしかわからんかな。
わからんよね。これは俺もわからんから検索してるんやと思う。
知ってることは調べないから。
まーって何かを見てて、気になったやつを調べてるから。
そういうさ、だからこの言葉何やろうって思うので調べるってこと?
例えばさ、ポケットWi-Fiやったらさ、
ポケットWi-Fiいくらやってどういう仕組みやろうとかを調べるわけやから、
15:00
それはさ、これと似てるやん。
似てる似てる。
アイスのレシピ。
それで言えば、鳥沙市の炎上とかもそうなんよ。
鳥沙市で炎上してるなと思って、
これってどういうまというか、どういう経緯なんやろうって思って調べるわけや。
これは、情報を知ってるけど、ちょっとより詳しく探しに行く検索やな。
他のは、もうちょっとこの言葉何やろうとか。
一個ね、ちょっと毛色の違うやつは、
ユカタン半島スペース小惑星です。
これな、検索するやん。
Googleで。
Googleで検索したら、検索してパッて結果が出てきたら、
左上から隕石がヒューンって落ちてくるの。
Googleがそういう風に作ってくれてて、
ユカタン半島の小惑星は知ってる?
恐竜が絶滅した惑星が落ちてきたやつ。
あれのことやねんけど、あれを調べようとしたら、
画面の中で隕石がヒューンと落ちてくる。
へーっていう検索。
それも聞いたら調べる人いそうな気がする。
そうやろ。
ラジオ聞いてさ、この。
これやってしまったやつの残り。
でももしかしたら、最近ひでこがずっとパソコンしてるやん。
ゲームのあれとかで。
なんとなくiPadで調べたことで、これが。
あんまり調べへんねん。
そうかもね。
見にくいねん。
自分的には。
だからレシピとかやったら、キッチンにいながらさ。
何やったっけとか。
まあまあ、その時にパッと知りたいことがさ。
パソコンの検索履歴見たらまたちゃうかもね。
でも最近パソコン触ってないからさ、あんまり。
かもしれん。
へー。
でもわからんすぎてよくわからん。
まあそうやな。
適当に言ってみる?
それも知ってるけつにんや。
うん、いい。
言ってみて。
適当に。
俺が適当に。
かんなが適当にちょっとチョイスしてみてや。
へー。
じゃあちょっと、ボストンダイナミクス。
ボストンダイナミクスは、なんか最近一番新しいロボットの名前なんやけど、
これで検索して動画見るやん。
すんごい気持ち悪いくらい動くの、人間みたいに。
なんかね。
見た目は?
見た目めっちゃロボ。
見た目めっちゃロボやねんけど、
ちょっと飛び箱とか、平均台みたいなんとか。
ヒュイヒュイヒュイってジャンプして登ったり、
トットットットとか言って爆中とかしたりして、
なんかね、運転とかヒュイヒュイヒュイとか言って、
めっちゃ気持ち悪いくらい動きがあんねんけど、
どことなく違和感あんのよ。
なんかものすごい、
え、機能拠体持ったんですか?っていうような、ぎこちないけど、
異様に身体能力高いチンパンジーみたいな動き。
18:02
へー。
それが最新ロボみたいなこと?
そう、ボストンダイナミクスね。
なかなか気持ち悪いから、皆さん検索して映像見てみて。
確かにすごいねんけど、なんか気持ち悪い。
ロボとか好きな?
最新科学とか結構好きよ。
すぐ調べてしまう。
じゃあこれは?
えんこ。
えんこ資本主義な。
えんこ資本主義ってさ、
なんかの記事で、
安倍さんが総理大臣になってから、
日本はえんこ資本主義になってしまった、みたいな記事見てさ、
えんこ資本主義って、言葉的になんかイメージできるやん。
要は、コネクションで経済が回っている状態。
政治家とか役場の人とかとの深い関係性があるからこそ、
継続できるビジネスみたいなもので、経済が回っている状態を指すんだけど、
それが日本にはびこってしまったって書いてて、
俺が思うに、田舎ってずっとこれやんって思ってたから、
えんこ資本主義スペース田舎で検索してしまった。
じゃあ何か出た?
じゃあ何も出なかった。
でも、めっちゃ思うよね。
田舎に行けば行くほど。
そうやな。
コネで経済が回ってる。
今日も何かあったしな。
今日も何かあった。詳しいことは言いませんが。
田舎でコネクションを持ってる人からしたら、
これが怖気ないだって言うかもしれんけど、
そうじゃない人間にしてみたら、
何も合理的じゃない経済の回り方してるよなとは思うよね。
でもそれでいいんでしょ。
それで既得権益持ってる人はいいし、
持ってない人も何も変えようがないからしょうがない。
入りづらいもんね。
しょうがないっていう話ですよ。
ちょっとかやの外的なの。
外は外でいいかみたいな。
なってくるなってくるって言ってるから、
最初からなってるけど。
そうやな。
ちょっとエニウェア、サムウェアっていう言葉も知らんかったけど、
エニウェアってさ、
世界のどこでも仕事と生活が成り立つ人種のこと。
今で言うと多いのはエンジニアとかマーケターとか、
パソコン系のの。
社長とか。
社長がちょっと職種によるか。
サムウェアっていうのは工場に勤めてるとか農家とか、
その土地でないと自分の商売なり生活が成立しない人のこと、
サムウェアって言うので、
世界にほとんどはサムウェアで、
一握りがエニウェアやんけど、
今まで世界を動かしてきたのはエニウェアの人たちやねんけど、
今サムウェアの人たちが政治を動かし始めてるっていう話を読んでて、
21:07
なんで変わったん?それは。
サムウェアの逆襲って言ってたけど、
今日は結局このエニウェアの人たちはさ、
仕事とかお金とか技術でさ、
世界を動かしてるようやけど、
でも仕組み的には選挙っていう仕組みがあってさ、
世界というか国を動かすのは選挙やん。
選挙で何が大事って数やから、
サムウェアの人たちが数をまとめれるから選挙には勝てるやん。
これって言えばアメリカのトランプ大統領が勝利してしまったことを指してるんやけど、
世界的な潮流からすると、
あんまり良くない政策を掲げるトランプ大統領が、
最多数の保守的な人たちの票を取りまとめてしまったみたいな文脈で使われてたけど、
なんか保守的でもっと変化すればいいのにって思ってる人からしたらさ、
保守的で変化をしてほしくないサムウェアの人たちが選挙で勝ってしまうみたいな状態?
じゃあ変わらないってこと?
そうそう。サムウェアの人たちからしたら、
何やねん選挙で勝たれへんやんけみたいになっちゃう。
こういう選挙にしたらもっとより良い世界があるはずなのに、
そうならないみたいな時代が今だみたいな。
それってずっとっぽいけどちゃうのかな?
でも選挙以外の部分で株式やったりで、
サムウェアが世界をずっと2000年代は作ってきたわけでさ、お金の力で。
だんだんそうじゃなくなってるよみたいな。
でも人数多いのはサムウェア。
そうそう。だから選挙っていうシステムをサムウェア側からしたら上手に使い始めたし、
エニウェアからしたら選挙っていう最終的なハードルを乗り越えられへん。
世界を変えるために。みたいな戦い。
これってさ、聞きながら思っててこんな話はまあまあどうでもいいねんけどさ、
俺らってどっちやろうと思ってさ、
これエニウェアの人ってさ、一般的には結構お金も裕福で貯金もいっぱいあって、
どこに行ってもそれなりに結構でかい金が稼げるスキルなり設備なりを持ってる人たちやねん。
俺ら大概貧乏やけど、でもこの土地じゃないとダメっていう意識もないやん。
エニウェアなのかサムウェアなのかと思ってさ。
いろいろちっちゃいからじゃない?
ちっちゃいエニウェア?
工場とか多分持ってたらさ、そのまま工場に足つけていけるわけじゃないからさ、
でも行こうと思ったら行けるわ。
だからエニウェア側なんやろ?
だから店を持っていきたいわけじゃないから、物がいらないってこと?
だからどっちかで分類すれば、
貧乏エニウェア。
24:02
貧乏エニウェアっていうさ、
多分想定されてるエニウェアには入らないエニウェアに入ってる気がすんの。
だから超レアな気がすんの。
超レアなの?
うん。
周りにはいっぱいそうやん。
周りにはさ、そればっかり集まるから周りはいっぱいいるけど、
これって例えばさ、別に大工さんだけやん。
一人で大工さ、どこ行っても便利屋さんぽくも行けるしさ、
どこでも行けると思う。
例えばマッサージ屋さんとかさ。
多分大工さんとか、その土地でそれなりのコネクションがあるから
仕事を回せてもらっているっていう仕事の仕方してる人のほうが多いと思う。
そうなるとサムウェアやね。
でもその大工さんじゃもう一種類のほうで言うとさ、
ちょっと外国行って、
誰かが家建てたいからやることできるよって言うとこさ、
なるとエニウェアやもんな。
だからこれの分類って難しいというか難しくなくて、
基本的にはそういう人たちはレアなんじゃないかな。
それはじゃあさ、どこでも行けるぜっていう意気込みだけちゃう?
エニウェアじゃないのに。
エニウェアじゃないくせに。
例えばさ、田舎のパーマ屋さんとかやったらさ、
パーマ屋さんもそこに店舗があってさ、
そこにずっといるよっていう感じするけど、
でも手に職はあるわけでさ、
どこでもハサミ一歩あったら行けるわけやんかって言ったら。
髪の毛切りますって言って行けるけどさ、
そこにいちゃうわけやんか。
でもそれこそさっきの円弧資本主義みたいなもんで、
コネクションによって何本ハサミがあってもスキルがあっても、
その土地のそのコネクションだからこそ商売が成立しているっていう、
商売の仕方をする方が多いと思うね。
特に田舎は。
仮に町やったとしても、
その町のそんだけ人がいっぱいいるエリアだからこそ、
その商売が成立しているとかさ。
でもそこまで別にその日に食べるご飯分ぐらいあったらいいんよやったらいいんじゃない?稼ぎが。
じゃあ一人きったらご飯食べれるとしたらさ、
それでいいわって思う。
まあどこでもいけるってことね。
だからそれはエニュエアではあるけど、
多分想定されているエニュエアの範疇に入ってへんのよねっていうレアモン。
俺らもレアモンなんかな?どうなんやろ?と思ってさ。
だからこんな風に世界を二分することに問題があるっていうか。
でもこの言葉を考えた人ってさ、
そういう人たちがいるって気づいてるのかな?
気づいてないんよ。
だからこういう分け方する。
だから世界にはその土地に根付いた生き方しかできない人と、
もうちょっとグローバルにどこに行っても生きていけるスキルを持った人の、
2種類しかおらんのよ、その人たちにとっては。
グローバルに生きていける人たちっていうのは、
27:00
語学力も教養も貯金も収入もスキルもある、
ほんまにどこに行っても仕事ができる人っていう定義。
意気込み、貧乏、エニウェアっていうのは。
あるよね。第三の。
サムウェアもあるかもしれない。
サムウェアのハズレもんって何やろな。
分からんな。
自分たちが貧乏エニウェアやから、そのジャンルがあることは分かるけど、
他のマイノリティのジャンルは全く分からんな。
埋もれてるっていうかさ。
だからこの概念を作った人も、自分が多分エニウェアやと思うね。
概念を作った人もな。
だから自分たちとよく見るサムウェアの2分してるけど、
それ以外のすげえレアなジャンルの人たちのことは見えてない。
俺らが他の人は見えてないように。
エニウェアの人とサムウェアの人が一緒に喋ればいいの?
難しいよ、これが。
例えば、共有できる言葉がないって感じかな、イメージ的には。
エニウェアの人たちは視点がすごいグローバルやし、
教養とかがあったりしてさ、
過去の歴史から未来へのイメージとかさ、
そういう教養をベースにして、
ちょっと抽象的な概念的な話もできて、
そっから会話をするけど、
サムウェアの人たちは一般的にそこまで教養もなくて、
世界がどうなるっていうよりかは、
自分たちのエリアとか地域とか、
自分のビジネスというか、そこに視点を持ってたりするから、
噛み合わない的なイメージ。
でもエニウェアの人もさ、そこの土地に来たとしたらさ、
ここの土地をこうしたいなとか思いはある。
あるけどその時のモチベーションが、
そうしたら多分世界全体未来に向かって、
面白い世界になるかもっていうのが動機に多分なってんのよね。
根本的なモチベーションの差とかも、
噛み合わない理由にもなるし、
変化した方が面白いって思う人と、
変化しない方が安心するって思う人の違いみたいな、
そもそものボタンの掛け違いが大きすぎてみたいな。
でも変化するのは何で嫌なのかとか聞きたい。
まあね。
あーって思うこともあるかもしれへん。
プラス、持っているというか、アクセスできる情報量が違うとかさ、
いろいろあると思う。
意外とこの話は今日のリアルや。
そうなんよ。
今日の。
今日のリアルやね。
でもそんな感じで、確かにこの言葉を考えた人と同じように、
世界はなんか分裂しているというか、感じはするよね。
でも勝手に分けてるだけじゃない?
勝手に分けてるだけやねんけど、
実感として確かに擦り合わせれる気がせえへん感がまあある。
30:02
そうか。わからん。
擦り合わせれる。
サムウェアの人と喋りたい。
まずエニウェアの人とも喋ったことないねんけどな。
第3の謎の人物やからさ。
でも謎のサムウェアもいるかもしれへんからな。
いるかもしれん。
なんかよくわからん話やってるこれ。
なってるな。
そんな感じですかね。
今日のお話はまとめると?
エニウェアサムウェア。
それ?結局。
今日のお話まとめると?
結構お互いが調べてるやつがなんか違いすぎて、
ピンとこんかったって感じかな。
そうやな。これだからさ、エニウェアサムウェアぐらい、
俺の世界と彼の世界が違いすぎて、
何も噛み合わない感出てるよね。
このメモだけでも。
そうやな。でもまぁちょっと、
環境がいつもと違うって感じはあるけど。
うん、まぁね。
こういうわぁ、なんかすり合う。
世界が違うって感じることがない世界がいいですね。
そう?
あってもいい。
うん、ありほうが面白いと思う。
みんな一緒じゃなくていいから。
誰がすめた?
知らん。
お皿さ、3秒さ、5秒静かにできる?
1,2,3,4,5,6,7,8
いくで、いっせーので、ちょっとシーして。
1,2,3,4,5,6,7,8
じゃ数えてあかんね。
いまシーやって、いまシー。
1,2,3,4,5,6,7,8
じゃ、ありがとうございました。
ありがとうございました。
31:59

コメント

スクロール