00:05
コンテンツ漸減論。
難しいですね。
難しいっすか。
えっとですね、あらゆるコンテンツは漸減するということで。
漸減は説明しなくていいだろ、このラジオでは。
だんだん減っていくっていう意味です。
感動がね。
どんなコンテンツもそうだね。
もちろんだよね、これは。いいよね。
ここで俺、ガンダムのことを考えてみたんよ。
と、BTSね。
ガンダムは多分ロボットアニメっていう枠の中の
まあ、頂点だったわけよ。
過去ね。俺がちっちゃい頃。
で、ガンプラとかも作ってめちゃくちゃ盛り上がりましたと。
で、一回漸減して。
もう完全に離れちゃったわけよね、一回。
で、ちょっと大人になってから
復活したんよ、なぜか急に。
YouTubeかなんかでもう一回見たりしてね。
刺激があったんだろうね、きっと。
そうかもしれない。
で、考えて、結局ガンダムを超えてるのはないなってことになって。
で、一回漸減もしてるから、こんなに尖るわけでもなく
台形の形で今まで続いてますっていう感じかな。
BTSについて考えたんよ、これを。
これはたぶん、ちっちゃい頃から音楽、ダンス、歌みたいな。
のセットで聞き続けてきてたもんだよね、ある時期まで。
大体の日本人はそうだと思うよ。
そうよね。歌番組とかもあるからね。
歌と踊りと顔を見て育ってるよね。
コンテンツとしては、歌だけの人もいるし、踊りだけの人はあんまりいないか。
音楽だけの人もあんまりいないんだけど。
でもなんか最近授業で踊りをやるぐらいだから。
踊り見てるよね、最近の子になると。
とにかくコンテンツとしては、踊って歌って音楽してるっていう。
その3つが合体したものが、たぶんそういうコンテンツなんです。
それをやってて前言したわけよ、これがまた。
でも一切聞かなくなりました。
一時期ゲーム音楽とかにもハマったかもしれないけど。
ボーカロイドとかね。
もはや人じゃないみたいな。
そこまでいったね。
03:02
前言に前言を重ねた結果がたどり着いてるよね、きっと。
そこで最近BTSに出会ったわけよ。
なんでやー!って思ったね、俺は。
一応それは俺の中で1位になったわけよ。
なんでだ!
総合力でね。
説明が要求する。
別にいいじゃん、理由は。
とりあえず1位になって、しばらく超えるものがないなと思っているだけの状態。
これはガンダムの場合と違うのは
何かがリバイラルバルしてきたわけじゃなくて
新しく来たっていうことだね、ローダーの位置。
でも別に同じことだと思って。
台形にすぐになったのはそれが理由かなと思って。
音楽とか踊りに関していろいろあーだこーだ考える、
そがるっていう時期でももうないわけよ。
台形として楽しむものにBTSを選びましたっていう話なんだよね。
あーなるほどね。
で、いまだに超えるものがないので続けてますぐらいの。
だからガンダムも超えられたら超えたでいいんだよね、そっち。
人によってはヒーローは超えられないっていう人もいるわけだ。
そういう感じなんですよ。他にあるかね、ゲームとか。
ゲームとかあるんじゃない?
超えられない何かはあるの?
格ゲーだったらGUILTY GEARとかね。
スマホゲーだったらCLASH ROYALEですね。
クラルワは対戦ゲームのうちに入るのかな?
あー、そうか。
それも分類としてはできるね。
1対1で殴り合うってことが、とずむとコンテンツじゃん?
将棋もそれに入れたら俺、むちゃくちゃ長い間対戦してるね。
そうなんだね。
40年ぐらい戦ってるんじゃないかな。
しかも1対1で。5対5とかじゃないんだ。
5対5なんてサイトの話でしょ。
始まると、1対1の対マンの何かっていうのはあるのかな?
あるね。対マン世界ってのはこの世にあるね。
対マン世界あるね。ネクストタミアだね。
ある。間違いなくある。
対マン世界が一時期盛り上がったけども、前言した状態がクラルワとして現れてそうな気がする。
06:00
それはあるかもね。
なんかすごい対策練ってるしね。
ティーチが上がらないように。
必死にフランではないね。
若い頃はもう叩きつぶす勢いじゃん。
なるほど。わかりましたよ。
尖ってたよね。
他には?
世界理解できないやつ。
知識系のやつも結構あるんじゃない?
かなり時間かけてますからね。
え?それは前言しないってことは決定したのか。
本当にしないのかな?
ああ、お話ってこと?
お話ってことよ。
お話はあるでしょ、そりゃ。
お話ない人いないでしょ。
99%の人間がお話。
お話世界に入ってると思うよ。
またですかだよね。
また転生ですか。
他とはまた別格?
多分。
お話で生きてるからさ。
おかしくないよ、考えたら。
なんでこの全世界でみんなネットフリックスでお話ばっかり見てるの?
それはお話が基本だから。
人生はお話だよ。
でもテレビなんてなかったときはそんなのないじゃん。
お話を聞いてたと思うよ、親の。
親の?
伝説と。
じゃああれか。
広断ってこと?
うん、広断、広断。
広断とか歌舞伎とか?
そうそうそう。
ネイテクスピアとか?
そうそう、基本なんだよ、人生。
こうしてこうしてこうするみたいな。
宣言したら困るでしょ、きっと。
してるよね。職場気味だよね。
まあしてるよね。
してるけどやめられないよね。
じゃあもうみんな大経過が完了してるってこと?
うん、物語に感謝してると思うよ。
そうなの?
このめちゃくちゃ熱くなってるYouTuber全員嘘つき説あるよ。
でもよく考えたらこの話最初ガンダムから始まったんだった。
あーそうだよ。
ガンダムのお話じゃん。
お話じゃん。
なんかガンダムだけ特別化してるんだよね。
09:04
お話っていうものの中で特別化することはよくあるわけよ。キリスト教とかさ。
あるでしょ。あれもお話でしょ、一応。
特殊化するわけよ。
俺はガンダム自体を大経過したつもりでいたんだけど、そうじゃない実は。
なんで?
物語自体を全部大経過したってこと?ガンダムと一緒に。
そうか。
そういうことになる。
そうだね。
物語といえばガンダムだと。
あとガンダムの類型だという感じで見てるのかな。
あーなるほど。そういうのありそうだよね。
要はBTSが全てだと。大体これでいいと。
そういう感じでしょ。
なんか一つを祭り上げて固定するっていうのが大経過の過程で一つあるんじゃない。
あるよね。
もうあんまやらんぞってことでしょ。
そういうことそういうこと。
これでいいぞって。
ガンダムあるし。
あとはガンダムを超えれるか超えられないかぐらいしか興味がない。
なんか省エネな気がするね。
こういう見方をされてたらさ、超えるの大変だな。
大変だね。
実は超えさせたくないんじゃないかっていうのがあるよね。
あるあるあるある。
めんどくせえ。
いやいや聞いてみって言われるよ。
新人が出てきて、もうBTSでいいよって言ってる人に、ちゃんと俺見てくださいって言って。
人が現れるよね。
どういうこと?
いやいや、そんなBTSで止まってちゃだめです。
ストレイキッズありますよってこと?
そうそうそう。
もっとすごいんですから、っていうインフルエンサーは現れるよね。絶対に。
それはそうなんだけど、でも明らかに超えてないことには乗り換えるってのは必要じゃないじゃん。
大型になっちゃってるわけだから。
明らかに超えることが重要なのか。
そういうことになる。全部類型に思えるわけですよ。
物語はガンダムの類型です。音楽はBTSの類型だと。ゲームはクラロワの類型だと。
めちゃくちゃ乱暴だな。やってることが乱暴すぎるね。
12:01
乱暴じゃないんだよね、実はでも。
なんで?
いろいろ見てきて考えてるわけだから。単純にやってるわけじゃない。
なるほど。
それは歴史だから。だからこれもうざいだろうね。
こういう偉そうに語っときながら、ちゃんと説明できないみたいな。
そうだね。そういうことだね。
深いものがあるね。
なおさんが軸っていうのは軸世界なのよ、たぶん。
だから俺が見るそういうコンテンツじゃないよ、たぶん。
コンテンツ大型じゃなくて軸大型を見てる。
軸がそっちに行っちゃってるわけね。
ややこしいこと言いました。
ややこしいね。
わかったわかった。言いたいことがわかった。
これは完全にギャグだけど、そんな軸の人いないと思うけど、
たとえばそういうこともあり得るかな。
たとえばそういうこともあり得る。
あり得るんじゃないかって。
あり得る、あり得る。
だよね。
何をこの人は、何の類型として見てるんだろうっていうのを考えるのは面白いかもしれないね。
たしかにね。
軸だったのかーってわかったときはちょっと、そこかーっつって。
誰の類型なの?
え?
軸の頂点の人がいるんでしょ?
軸の頂点はいると思うよ、そのバレリーラの。
ああ、熊川だ。
熊川が軸の頂点。類型なんだ。
たぶん熊川の類型としてみんなは見てると思う。
BTSの熊川の類型なんだ。
もう何言ってるかわかんないんだけど。
わかるでしょ。
わかるけど。
めちゃくちゃわかりやすいでしょ。
熊川の類型ってなんだよ。
軸世界。
狭い。軸はいいかも。
なんで類型なの。
絶対そうよ。俺今わかったよ。
そうなの?類型でいいの?
ただ歌は歌わないから、そこはちょっとわかんないね。
そうだね。バレリーラは歌は歌わないよね。
軸は作品じゃないよね。よく考えたら。
作品ではない。
要素だ。要素。
でもそんなのさ、人によって全然自由じゃん。
軸が作品の人いるわけ。
いつか見たいって思ったらもう、軸世界ができるわけだ。
確かに。軸コンテンツか。
15:01
しょうがなくない?それは。褒められなくない?それは。
褒められないね。
誰にも。
確かに。
それはあらゆるものであるかもね。
そうだね。BL世界もそんな感じなんじゃないの?
まあ、そうですね。あらゆる世界があるね。
そうなんよね。
なるほどね。
じゃあまあ、そんな感じでいいかな。
はいはい。
でもあらゆるものを台形化して、ちゃんと伝えてくれたらいいよね。そういう世界になれば。
尖ってるからめんどくさいだけで。
なるほど。
何回聞いても怒らないでほしい。
そうだね。
すぐ切れるから、尖ってる。
むしろ分かってくれない人には教えなくてもいいぐらいは思ってる。
多いよ。
あーなるほど。
そうじゃないよね。
切れてるね。逆切れしてるね。
必死で教えようとする人ね。これもだめじゃん。
だめだね。
こっちもだめじゃん。
台形化が求められます。
じゃあYouTuberには台形化が求められるってことでいい?これからの。
YouTuber?まつきさんとかちょうどいいんじゃない?
尖ってるよあいつ。
尖ってるか。分かりました。
じゃあこんなところで。
中野さんもちょっと撮ろうと思ったけど長くなったな。
長くなるねいつもね。
すぐ暑くなるからね。