1. 「学びの音声図書館」
  2. 幸せな人の表情
2024-08-15 08:56

幸せな人の表情

こんにちは!
価値をお届けする【学びの音声図書館】
パーソナリティの「ゆうき」です!


年間200冊の本を読みながら
人を成長させるスピーカーとして活動しています

それではやっていきましょう!



価値をお届けする「学びの音声図書館」

このチャンネルでは毎日、朝7時50分に
【やりたい事に挑戦できる個人を増やす】
をコンセプトに
毎日を楽しく生きるための【公式】をお届けしています!

学びの音声図書館をお聞きのみなさま!
本日もできることを増やしていきましょう!

今回の内容が学びになったら
ぜひSNSでシェアしてオッケーです!

今日のテーマは幸せな人の表情について触れます

本日の結論は「親の表情を見て真似する」

日常で「表情」をどれくらい意識していますか?
私たちは自分が思っている以上に無表情です

意識して口角を上げる
これだけでも印象は違ってきます

では子どもは表情をどこから学ぶでしょうか
それは親の表情から学びます

では人生を楽しんでいる人はどんな表情をしているでしょう
多くの場合、笑顔で過ごしているでしょう

積極的に笑顔を作ることで幸せな感情になります
そして親が笑顔だと子どもも笑顔になります

姿勢や表情は自分でコントロールできます
幸せを感じる表情を作っていきましょう


いつもお聞きいただきありがとうございます!
ぜひ「いいね」ボタン押してください!
「学びになった!」のコメントもお待ちしております!

このチャンネルでは、一緒に学びの音声図書館を盛り上げてくれる
「図書委員」を募集しています!

音声図書館が楽しくなる
「今日こんなことがあった!」とか
「こんな新しいことがあった!」とか
「このテーマが気になる!」とか
コメントに残してください!

今回のコメントテーマは
「最近笑顔になった瞬間」です

初めてコメントする方は「初コメント」とコメントしてください!
初コメントされた方は全員もれなく
「図書委員へようこそ」のピックアップをしています!

一回でもいいねやコメントをされた方や
再生ボタンを押していただいた方は
全員「学びの音声図書館の委員会メンバー」です!
一緒にチャンネルを作り上げていきましょう!

今日も楽しい一日にしていきましょう!
応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学
#学びの音声図書館
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:06
こんにちは。課長をお届けする、学びの音声図書館パーソナリティのゆきゆきです。
パーソナリティの皆さま、今日はどんな一日をお過ごしになりたいでしょうか?
収録時点での東京は晴れてますね。今日も暑い日になりそうです。
いろいろと台風も近づいてきてますので、皆さま、いろいろとお気をつけくださいませ。
さあ、今日も楽しい一日にしていきましょうね。
それでは、やっていきましょう。
はちをお届けする、学びの音声図書館。
このチャンネルでは、毎日朝4時50分に、やりたいことに挑戦できる個人を増やす、をコンセプトに、毎日を楽しく生きるための公式をお届けしています。
さてさて、学びの音声図書館をお聞きの皆さま。
今日もできることを増やしていきましょう。
ということで、今日はどんな内容で触れていこうかなというところで、
これは気になるところで、表情、特に笑顔のことについて、触れていこうかなと思います。
話の内容からすると、幸せな人の表情というところですね。
是非ね、笑顔を皆さん毎日意識してますか?ということを話したいなというところでございます。
とはいえ、皆さまも貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを従々承知しておりますので、
いつも通り今日も結論からいきましょう。
今日の結論はこちら。
親の表情を見て真似する。
これが今日の結論ですね。
親の表情を見て真似する。
ということで、中身の方に触れていきましょう。
いろいろと日常で表情というのをみんなどれくらい意識しているでしょうか?どうでしょう?
私は結構意識して笑顔を作るようにしてます。
自分が無表情だなって思った時は、ちょっと笑顔を作るようにね。
私たちは思っている以上に毎日無表情で生きてます。
表情、無表情なんですよ。
人の話を聞いている時とかもそうだし、何かを見ている時とかもそうだし。
意外とね、無表情なんですよ。
だから意識して笑顔を作るっていうのはとっても大事なんですね。
口角を上げるだけでも全然違いますよ。
本当に周りから見える印象っていう意味合いでね。
03:00
自分が笑顔になると何が良いことあるかというと、
自分自身も表情に引っ張られて楽しくなってくるんですよ。
楽しく生きたいか楽しくなく生きたいかって言われたら楽しく生きたいですもんね。
そしたら是非ね、笑顔を作るっていうのを意識してほしいなっていうところが一つ。
ポイント何かっていうと、子供、特に赤ちゃんなんですよね。
赤ちゃんが表情をどこから学ぶのかっていうと、
それ一番の影響っていうのは親なんですよね。
特に母親の影響は強いですよね。
だからそこで子供に対して笑顔を向ける。
私たちって真似をするっていう細胞があるから、
笑顔を向けられると笑顔を返すっていう細胞があるんですよ。
そこで表情を見て、子供は親から笑顔であったりとか、
そういった表情を学ぶっていうことをしていくんですね。
だから親がどれだけ笑顔を子供に向けてるかっていうのも結構大事だったりするんですよね。
それは赤ちゃんの場合もそうですし、結構大事だったりするんですよね。
それは赤ちゃんの場合もそうですし、
結構いろんな場面で親子で遊びに行ってたりする場面ってあると思うんですよ。
その中で子供に対して笑顔ではなくて無表情であったりとか、
場合によっては怒りの感情に近いものとかも入ったものも向けていったりするときもあるかなっていうので、
やっぱり幸せにいきたいのであればやっぱり笑顔ってすごく大事な要素なので、
できれば子供には笑顔っていうのを多く向けてほしい。
そうすると子供も笑顔を学んで、笑顔を多く作るという風な流れもできるっていうことなんですね。
人生幸せな人ってもちろんいろんな場面があると思います。
いろんな場面もあると思いますが、やっぱり幸せに生きてる人って多くの場合、
やっぱり表情って豊かなんですよ。笑顔であったりとか、幸せそうな表情であったりとか、
もしかしたら高骨な表情とかしてるかもしれない。
そういった中でやっぱり不幸なっていうのはちょっと語弊があるんだけれども、
楽しくない表情を毎日浮かべていたら、そりゃ幸せじゃないよねっていうことなんですね。
一番のポイントは何かというと、姿勢や表情っていうのは自分でコントロールできるっていうこと。
だからそのコントロールできる部分はしっかりと自分でコントロールして、
幸せに近づいていきましょうねっていうことをちょっとお伝えしたかったんですね。
笑顔を作ることもできるし、姿勢を正すっていうこともできるし、
そうすると生まれてくる感情は変わってくるっていうのでね。
06:02
自分が笑顔であったりとか姿勢良くしてると、それが周りにも伝播させられるから。
だから私は笑顔で言うし、姿勢正しくするし、それを周りにも伝えたいと思っている。
それが今日の内容につながっているんですけれども、
ぜひね、特に小さい子を育てる人はね、ぜひ日常で笑顔を多く作ってください。
っていうのが私の願いでございました。
幸せになっていきましょうね。みんなで生きなりましょうね。
はい、いつも聞きたきありがとうございます。
ぜひいいねボタン押してってくださいね。学びになっているというコメントもお待ちしております。
それではですね、前々回の放送のところで川口社長がまたコメントね、最高という形を入れていただいておりました。
ありがとうございます。こういったコメントは私の毎日配信の励みになっているんですよ。
ありがとうございます。
このチャンネルでは一緒に学びの音声図書館を盛り上げてくれる都心を募集しております。
音声図書館が楽しくなる今日、こんなことがあったよとか、こんな新しいことがあったよ、こんなテーマが気になるよとか、ぜひぜひコメントに残していってくださいね。
さあ今回のコメントのテーマ、いきましょう。
今回のコメントのテーマはこれにしましょう。
最近笑顔になった瞬間。これにですね、楽しいことがあったりしやすそうなことがあったり、嬉しいことがあったりしやすい笑顔になりますよね。
私も最近笑顔になったことを意識して笑顔を作ってますけれども、物理的に外的要因であればお笑いの動画とか見たりするのってめちゃくちゃ面白いですよね。
やっぱり笑うって大事。ストレス発散とかそういったところにもつながるので。
ぜひ皆様の最近笑顔になった瞬間、コメントお待ちしております。
初めてコメントをする方は初コメントでコメントをしてください。初コメントをされた方は全員漏れなく都心へようこそのピックアップをしています。
一回でもいいねやコメントをされた方や再生ボタンを押していただいた方はぜひ学びの音声特殊官の委員会メンバーです。一緒にチャンネルを作り上げていきましょう。
ということで、私も公式のメールマガも今配信しております。
ぜひプロフィールのリンクから登録できますので、ぜひ皆様の登録をお待ちしております。幸せに生きるコツというのをお伝えしていますよ。
さあ今日も楽しい1日にしていきましょう。私も皆さんのことを応援していますよ。頑張っていきましょう。ありがとうございました。
08:56

コメント

スクロール