1. 「学びの音声図書館」
  2. 思考の「ネガティブ」を防ぐ超..
2024-01-23 02:20

思考の「ネガティブ」を防ぐ超シンプルな方法

こんにちは!
ゆきにいさんです!

1000人の子育てカウンセリング経験から
人間関係の悩みやコミュニケーションのコツを伝えています

いつもお聞きいただきありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!

今日は前向きと楽観的について触れます

結論「解釈の仕方で見方が変わる」

幸せの要素3つ目
「なんとかなる」の気持ちです

きっと上手くいく、次はもっと良くなる
前向きで楽観的な気持ちです

脳の仕組み上ネガティブに感じやすいので
最初は意識して表現をポジティブにしていきましょう

「私はできる」の言葉は使いやすいですね
慣れてきたら「あなたはできる」も使ってみましょう

自分や相手を信じる意識をしていくと
物事の「良い面」がどんどん見えてくるようになります

ポジティブな期待が続くと
ポジティブな結果につながっていきます!

今日も応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学
#ウェルビーイング
#幸福学
#ピグマリオン効果
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:06
こんにちは、ゆきにいさんです。
1,000人以上の子育てのカウンセリング経験から、
人間関係のお悩みやコミュニケーションのことを伝えています。
さあ、今日はですね、
幸せの要素で前向きと楽観的というところですね、
これについて触れていきたいと思います。
今日の結論。
解釈の仕方で見方が変わる。
解釈の仕方で見方が変わる。
ということですね。
幸せの要素3つ目。
それは、なんとかなる。
の気持ちです。
きっとうまくいく。
とか、
次はもっとよくなる。
とかね。
前向きで楽観的。
というような気持ちのことです。
どうしても脳の仕組み的に
ネガティブに感じやすい。
っていう作りになってるんですね。
人間の脳が。
人間の脳というか動物の脳ですね。
最初は意識をして
ポジティブな表現というのを
作っていくっていうのも
すごく大事なことです。
じゃないと自動的にネガティブなことばっかり
身についたりするっていうのはあるんですよね。
そのポジティブな表現の中で
例えば
私はできる。
っていうような言葉。
これ実は使いやすいんですね。
何かあったとしても
私はできる。
なんとなくできるような感じがしてきたりもするんですね。
慣れてきたら
できる。あなたもできる。
みたいな感じで周りの人に対しても
使ってみましょう。
自分や相手を
信じるっていうことを
意識していくと
物事の良い面というのが
どんどん見えてくるようになってくるんですね。
脳が重要だと思うものが
良いものっていうように捉えてくると
見え方が変わってきます。
ポジティブな期待が続いていくと
ポジティブな結果にも
つながっていくので
できる。
気持ちから始めていけば
良いかなというところを伝えていきます。
いつもお聞きいただき
ありがとうございます。
今日も応援しています。
頑張っていきましょう。ありがとうございました。
02:20

コメント

スクロール