1. 「学びの音声図書館」
  2. 継続のコツ「やる理由」の作り方
2024-12-07 17:58

継続のコツ「やる理由」の作り方


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398

サマリー

このエピソードでは、習慣化と継続力の重要性について説明し、「やる理由」を作ることがどのように効果的であるかを探求しています。継続するための4つの要素と、プラス1としての「やる理由」が目標達成にどのように寄与するかが紹介されます。また、目標を達成するための理由を明確にし、それを忘れないための工夫についても触れています。理想の未来の姿や避けたい最悪の未来を考えることによって、「やる理由」が生まれ、行動を習慣化することの重要性が強調されています。

継続力の重要性
さあさあ、繋がったかな。みなさま、おはようございます。
学びの音声図書館パーソナリティのゆきです。
さあ、今日は土曜日ですね。とってもいい天気で、気温は寒いですけどね、冬らしくなってきたかなというところでございます。
12月だいぶあったかかったですからね。
さあ、残り3週間ちょっとというところになってきましたので、
皆さまも2024年は最後どう過ごすかな。
まだね、2024年、まだあと24日ぐらいあるかな。
ありますので、まだ何か一つ目標を立てて、それに向かってチャレンジするっていうこともまだできますし、
何かやり切ったなっていうところがあるならば、ぜひぜひそろそろもう2025年の目標を作ってみるのもいいのではないかなっていうことですね。
皆さまどうですか?
2024年の1月、今から大体11ヶ月ちょっとぐらい前に立てた新年の抱負は覚えてますでしょうか?ってね。
やっぱりね、あれ何だったっけなーみたいなね、確かこんなこと言ってたかなーみたいなところとか、いろいろあると思うんですよ。
これ大事なことがあって、大事なことはですね、立てた目標がなんで叶わないのかっていうと、忘れちゃうからなんですよね。
忘れちゃうんです。1月1日何の目標を立てたっけっていうのを忘れながら毎日生きてると、やっぱりそれってね、叶わないんですよ。
だからね、忘れないようにするってすごく大事なんだよねっていうのでね、もうすぐ年の瀬というところもありますので、
ちょっと最初にそれをお伝えしたいなというところでございました。
継続力の4つの要素
さあ今日はね、なんでライブをしてるかというとですね、なんと今日は毎日配信をし続けてから、なんと今日で600回でございます。
おめでとう!おめでとう私!みたいなね。いつもよりテンション高くなっちゃってますね。
ということでですね、今日は600回の記念。まあこういうね、区切りの回っていうのは毎回ね、この話してるんですよ。
この話してるんだけれども、今日はね、その中の一つをちょっと深掘りしたいなと思って、今日はライブで話をしていこうと思います。
皆様最後までぜひお付き合いくださいませ。
さあ今日はテーマは何かというと、継続力のコツでございます。
継続力のコツ。これね、もう本当に300回、350回、400回、450回、500回っていう感じで記念の回の時にね、もう毎回話してるんですけれども、
継続力っていうのはね、コツがあるんですよ。継続力っていうのはコツ。
そのコツが何かっていうと、4つの要素から成り立ってるんですね。
4つの要素。正確に言うと4つの要素プラス1っていう形なんだけれども、4つの要素なんです。継続する。皆さん継続得意ですか?どうですか?
物事をコツコツ継続するっていうのはね、その力って意外と大事なんですよ。何事も一歩ずつっていうところなので。
ってなった時にさあ、この継続力のコツ、これ日常で生かすとね、本当にね、皆様の継続力もバリバリ上がっていくみたいな感じになっていくので、
ぜひやってほしいなというところでございます。
じゃあ、サクッとね、簡単にこの4つの要素。それ本題じゃないから、今日は。
今日は本題じゃないから、その継続力のコツっていうのを今日はちょっとサクッとまずお伝えしていきましょう。
4つの要素。1つ目。1つ目がこれはいつもと同じです。いつもと同じタイム。
いつもと同じ場所。いつもと同じ時間。いつもと同じ機会とかね。いつもと同じ人とかね。
これがまず1つ目。いつもと同じ。これがね、脳にとっての習慣化っていう意味、継続っていう意味ですごく大事な要素の1つ目です。
1つ目は同じ。いつもと同じです。
2つ目。2つ目は何かっていうと、これはですね、人との繋がりなんですよ。
人との繋がり。自分自身だけっていうのだとなかなかこれってね、習慣化にするの大変なんだけども、誰かと一緒にやっているとか、誰かにこれが届いているとか、この音声配信もそうですよね。
誰かに届いているっていうその感覚。誰かからの反応があったりとか、そういうのがあると、やろうっていうような感じになって、それが継続に繋がっていくんですね。
これが2つ目の繋がりってやつです。
3つ目。3つ目は何かっていうと、これはですね、できることが増えるっていうことなんですよ。
できることが増えるっていうのは何かっていうと、やはり自己成長っていうところです。
自分がこういうことができてるなとか、新しくこういうことができたなとか、前よりもうまくなってるじゃんみたいな。そういうことがですね、やっぱりね、できることが増えるっていうことなんですね。
できることが増えると嬉しいじゃないですか。嬉しいと楽しくなるんですよ。そうするとやっぱりこの継続するまたやろうっていうところに繋がっていきます。
これが3つ目 できることが増える
4つ目 最後 4つ目が何かっていうと
これは簡単なんです 簡単
簡単って何かっていうと 手間が少ないっていうようなものなんですよね
よく習慣を断ち切る方法とかって 話とかって聞いたことあるかもしれません
例えば 毎日テレビだらだら見て ソファーで寝ちゃうんです
っていうような方とかも 話も聞いたりするかもしれない
そういうとき どういうふうに すればいいかというと
テレビのリモコンを隣の部屋に 持ってってくださいっていうふうに
よく言うんですね なんだったら箱の中に
戸棚の中にしまってください みたいな感じで
これやると マジで習慣断ち切れるんですよ
これ何かっていうと 脳って面倒くさいことって
マジやりたくないんですよ 面倒くさいことって
手数が増えるってことなんです わんこうってすぐ目の前の
ソファーの目の前のテーブルの上に リモコンがあって
その場から動かないから テレビつけちゃうなんですよ
それと同じように 習慣化するには
いかに手数を減らすかっていうのが すごい大事なんです
音声配信 私も毎日続けてますけど
これポチッとボタンを押したら すぐ音声取れるような状態になりますから
手数少ないんですよ 楽なんですよ
こうなんだろうな 動画と違って
今私寝起きで頭ボサボサですけれども
言わなきゃ分からないみたいなね
そんな形で やっぱり楽っていうのね
これすごい大事なんですよ
これが4つ目の要素 簡単です
いつもと同じ 繋がり できることが増える
そして一番最後は簡単
この4つの要素 全部を含めなくていいんですよ
全部じゃなくてもいいんです
このうちの1個とか2個とか
こういうのを取り入れると習慣化 継続っていうのはしやすくなってくるんです
これがいわゆる習慣を作る方法なんですよ
やる理由の深掘り
今回はそれがメインじゃないんですよ
継続力のコツっていうタイトルなんだけれども
それがやっぱりメインじゃないんです
これ何回か話してるので
ぜひ前の放送でも同じこと 似たようなことまじで言ってるので
今日はそこじゃなくてもう1個プラスの要素
継続力ってこの4つの要素プラス1って言ったじゃない
そのプラス1のほうなんですね
それが何かっていうと やる理由なんです
やる理由 何で私はこれやるんだろう
何で私はこれやってるんだろう
何で私はこれをやらなきゃいけないんだろう
やる理由っていうのがまず根本的にものすごく大事なんですよ
やる理由って言われても
私これやりたいんだよなぁみたいな感じとか
ただその中で習慣にしたいことでも
これやるのかみたいな感じとかってあるじゃないですか
これなんかやった方がいいんだけどなぁ
みたいな感じのとかってあるじゃないですか
だからそういった場合に向けて
このやる理由のほう
今日は深掘っていきたいなというところなんですね
皆さんもどうでしょう
新しく習慣にしたいこととかどうでしょう
ありますでしょうか
ぜひしたいのであれば
さっきお話した4つの要素ですよ
1つ目はいつもと同じ
2つ目が繋がり
3つ目ができることが増えるですよ
そして4つ目が何かって言うと
これは簡単でしたね
この4つの要素に加えて
この4つ目の要素ね
4つ目の要素じゃなかった
プラスワンの方です
プラスワンっていうのはやる理由です
やる理由っていうのを作っていきましょう
で簡単にこのやる理由を作りましょうって言われても
結構作りにくいじゃないですか
まあこれやりたいんだけどなぁ
みたいな感じで終わっちゃうんじゃないですか
だからそこにちょっとね
明確にしていった方がいいんですよ
そう明確にする質問っていうのが2つあるので
この2つの質問の答えをまず考えていくっていうのが
すごい大事なんです
1つ目やる理由を作る1つ目の質問です
それ何かって言うと
どんな風になっていたいですか
っていうこの質問ですね
どんな風になっていたいですか
まあやっぱいろいろ人生生きていて
将来こういう風になりたいなっていう
なんかビジョンみたいなものってあると思うんですね
こういう生活をしていたいなとか
こういう場所に住んでいたいなとか
こういうことをやっていたいなとか
まああとはお金に関することでもいいんですね
こういうお店に行きたいなとか
私の場合だったらね
本当においしいものを食べに行く時に
値段気にせずに買えるようになるとかね
あとはまだ行ったことがない場所
日本をすべて行ったことがない場所
全部行くとかね
やっぱりこうやってね
どうなっていたいかっていうね
まあその今から見た未来の姿っていうのを
作るっていうのがまず1つ大事です
これがまずどうなっていたいですか
っていうところのこの質問
これ何でもいいんですよ
そうで別にそのなんか発信しなきゃいけないとか
そういうのでもないから
本当に自分の中でこうなっていたいなって
もう属性的なものでも全然いいんですね
お金が欲しいとかでもいいし
もう何でもいいんですよ
これがまずすごく大事
これが作るのが1つ目すごく大事
で2つ目の質問というのが何かというと
こうはなりたくないなっていう状態
やる理由の重要性
こうはなりたくないなってことですね
これものすごくシンプルですよね
例えばお金がないとかでもいいし
何かずっと我慢しているとか
そういうのやだみたいな感じの
そうこのエネルギーですね
それを作るのがすごく大事です
だからこのどうなっていたいかっていう
自分にとって理想の状態の未来を作るっていうのと
もう1つは自分が今これからなっていった時に
こうはなっていたくないなっていう
いわゆる最悪の状況っていうのを考える
この2つを考えることによって
自分自身がだからこれやりたいんだって
やる理由に繋がってくるっていうことなんですよ
どうなっていたいかっていう未来の姿と
こうはなりたくないなっていう未来の姿
この2つを作ることによって
自分自身が未来やる理由に
繋がっていくっていうことなんですよ
これすごい大事です
これが定まるとやらなきゃまずいっていう風になるんですよ
それがやっぱりやる行動の理由になり
それが習慣感になっていくっていうことなんですね
忘れないための工夫
さあどうでしょう
こうなっていたいなっていう未来の理想の姿
こうはなりたくないなっていう
最悪の未来考えついたでしょうか
ぜひこれ本当に紙に書き出してみるっていうの
これめちゃくちゃ大事なんですよ
本当にもちろんパソコンとか
スマートフォンのメモでもいいんですけれども
やっぱりね紙にペンで書くと
脳に与える刺激の量って
本当に全然違うんですよ
パソコンとかのメモとかってタイピングじゃないですか
タイピングってあれって脳に
大体8種類ぐらいしか刺激与えないんですよ
ただ紙にペンで書くと
それって1万種類以上の刺激が脳に届くので
もう刺激の種類が全然違うっていうね
そうするともっと脳に刻み込まれるというか
まあ電気信号が多く走るので
やっぱりその分
やっぱり脳に残るんですよ
そうさあどうでしょう
皆様やる理由
こうなっていたいなって未来の姿と
こうはなりたくないなっていう未来の姿
考えついたでしょうかどうでしょう
ぜひ音声ライブの配信アーカイブで
聞いてる方もいらっしゃると思いますので
ぜひこれね書いてみてください
でこれで終わりじゃないんですよ
そうこれだけだと書いて
ああよかったって満足して終わっちゃうじゃないですか
そうじゃないんですよ
さあ今日の話繋がってきますよ
今日も繋がってきます
一番最初私何言いましたっけ
2024年も年の線になるので
2025年の目標を立てるの大事ですよ
そして2024年の1月に
どんな目標を立てましたかって言いましたよね
お聞きしましたよね
でその時になんで2024年1月に立てた目標が
叶っていないのかって言うと
それは忘れてるからって言いましたよね
つまり私たちはこうやってやる理由を作ったとしても
忘れちゃったらやらなくなるんですよ
だから忘れないようにするための工夫が必要なんです
さあ今日はそこの秘伝もお伝えしていきますよ
さっきあなたは継続するための4つの柱っていうのを
4つの要素っていうのを知りましたね
お伝えさせていただきました
1つ目がこれがですね
いつもと同じですね
2つ目2つ目は繋がりです
3つ目できることが増える
で4つ目というのがこれが何かというと
簡単でしたね
そう手数が少ないということでしたね
この4つの要素に加われて
ものすごく大事になっていくのは
根本的なやる理由です
明確なやる理由が必要ですよ
でやる理由っていうのは
どういうものが風に作るかっていうと
これは理想のなりたい姿
こうはなりたくないなっていう姿を
これね言語化するっていうの大事ですよ
っていうのを伝えました
さあそしてこの行動を続けていく
習慣化にするためには
忘れないようにすることが大事です
ということもお伝えしました
ということなので忘れないようにする工夫を
お伝えしていきましょう
先ほどこうなりたいなっていう未来の姿
こうなりたくないなっていう未来の姿
2つ言語化していただいたと思います
そしたらその言語化した言葉を使って
理想の画像を探してください
理想の画像を探すんです
こうなっていたいなっていう
未来のあなたの姿をイメージできる画像です
そのために今言語化をしたっていうことなんですね
その言語化した姿を表している画像というのを
探してください
できれば10枚とか探せると
ベストかなというところですね
さあその画像を探して
画像を探して終わりじゃないんですよ
画像を探したら
今度はそれを忘れないようにする工夫を
しなきゃいけないんです
どういうことかというと
常に目につくところに
その画像を貼っておくっていうことなんです
例えばパソコンのデスクトップに
貼っするでもいいし
冷蔵庫に貼るでもいいし
玄関に貼るでもいいし
スマートフォンの待ち受けにするでもいいし
天井に貼るでもいいし
忘れないようにするための工夫をしなきゃいけないんですよ
なぜか忘れちゃうから
今言ったパソコンスマートフォン
壁天井冷蔵庫玄関という形で
今6種類のアイデアを出しましたので
もうこれで忘れないようになる確率が
6倍になったってことなんですよ
この忘れないようにする工夫というのを
ちゃんとやるっていうことがすごい大事
こうやってそういうフォーマルになっていっても
行動に移さないっていう場合がものすごく多いから
だから夢は叶わないよっていうところにも
つながってくるので
ぜひスマートフォンの待ち受けだったら
今日できるかな
とかこういう姿になりたいとかっていうのは
ものすごく大事な要素なので
今日の内容は600回の記念の内容でしたので
結構濃い内容で話した17分でしたね
ということで皆さんも
2025年の目標をどうするかっていうのを
そろそろ考え始めるのもいいかもしれませんね
皆様今日の内容が参考になればとても嬉しいです
また650回の時には
ライブ配信しちゃうかもね
ということで
よかったです今日は600回に気づけて
昨日ふと思って
そろそろ600回かな
超えちゃったかなって思ったけど
599回目だって危ねっつって
それで昨日の今日600回のライブ放送してますので
皆様ぜひ今日も楽しんでいきましょうね
今日も楽しい一日を過ごしていきましょう
また明日お会いしましょう
じゃあね
17:58

コメント

スクロール