1. 育休中自分アップデート!チャンネル
  2. 当たり前の事を忘れていたなと..
2023-08-23 04:19

当たり前の事を忘れていたなと思った話

当たり前だけど、言葉を話す前の子供は、自分の意思を伝える手段が泣きわめくしかありません。
その事を忘れていたかもと思いました!

#毎日配信
#育児
#育休中
#忘れてはいけない
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64b496bfb352effb9d76c762
00:02
育休中自分アップデートチャンネル
このチャンネルは、引っ込み事案で人見置きにする私が、人生は一度きりやりたいことをやってやろうと思って始めました。
こんな普通の人が、勇気を出せばそんなことできるんだと思っていただいて、皆さんの新しい挑戦を後押していければ幸いです。
皆さん、こんばんは。
今日は水曜日の今が夜の7時過ぎになっています。
今ですね、ちょっと娘がお風呂入ってご飯食べて、ちょっとスヤスヤと眠りまして、
夫が趣味のボルダリングに出かけたので、今のうちにと思って収録をしています。
今日は、育児においてちょっと自分の中で考え方が変わった、それほど大げさなことではなくて当たり前のことなんですけども、
ことがあったので、そのことをお話ししたいと思います。
うちの1歳を過ぎた娘がですね、最近本当に意思が強くてですね、離乳食を食べなかったり、夜泣きが酷かったりとか、
ダメって言うとめちゃめちゃ怒るとかですね、ちょっと異様なぐらい泣くので、そういう時期なんだろうと思うんですけど、
ちょっと夫婦ともどもですね、お疲れ気味ではあったんですけども、
夫がそういう感触とかって、いつ頃収まるんだろうねって言ってて、ネットとかで調べて、言葉が話せるようになるまでって書いてあったのを読んで、
長いねーみたいな感じで、確かにまだまだ長いなーって思ったんですけど、
その時に本当に当たり前のことなんですけど、確かにこの子は言葉で自分のやりたいこととかしたくないことっていうのを伝えることができないんだよなーって改めて思ったんですよね。
自分の意思で飲んだり食べたりとか、何かを見たりテレビを見たりとかできなくて、
でも自分の中でこうしたいっていうのがあって、さらにそれが言葉で食べたいとか言えればこっちも食べさせられますけど、
それが言えないって結構子供はフラストレーションたまるよなーって改めて冷静に考えると思いました。
島次郎を聞きたい、見たいって思ってる時にめっちゃ泣いて、お腹空いてるのかと思って私はご飯食べさすんですけど、
いやご飯じゃねーよって、島次郎見たいんだよこっちはって思ってるんだと思うんですけど、
でも島次郎見たいとも言葉でも言えなくて、
それはイライラして泣くよなーって思って、何か当たり前だなって思いました。
そうするとですね、自分の中でももちろん疲れはするんですけど、
なんか今までみたいにイライラしなくなったんですよね。
自分はこんな子が言葉を話せなくて泣くしか感情表現がないっていうのって本当に赤ちゃんのスタンダードだと思うんですけど、
03:08
なんかねそれを忘れてしまってた自分がいて、それでちょっと疲れ果てたったり怒っちゃったりとかしてるね自分がいたなーと思って、
ちょっとそれを反省してですね、
まあなんか自分の気持ちも切り替えられたので、
今日はですね、比較的なんか穏やかに子供に寄り添ったような感じで過ごせたような気がします。
自分に置き換えると自分の意思で何もできなくて言葉を取られたらめっちゃイライラしますもんね。
子供ってまあ言葉をね、知ってから失うのと知らないのとではまた違うのかもしれないんですけど、
自分で何にもできないのにこうしてっていうのも言えないって結構しんどいですよね、思うと。
いやーなんかそれを本当に感じたので、もうちょっとですね落ち着いてた育児を、
今日はいつもよりはできたかと思うので、明日以降も頑張ろうかなって思いました。
今日も聞いていただいてありがとうございました。
じゃあまた明日。バイバイ。
04:19

コメント

スクロール